タグ

2016年10月7日のブックマーク (7件)

  • 「言語を移行するためのAPI」LIGが自社サービス開発にGo言語を採用したお話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、バックエンドエンジニアのKazです。 前々回の記事「PHPからGoへ乗り換えるリスクとは?LIGが自社サービス開発にGo言語を採用したお話」で、LIGが開発言語をPHPからGo言語に乗り換えるにあたって直面した数々のリスクと、そのうち「学習コスト」のヘッジをどのように考えたかをご紹介しました。 今回はその続きとして「言語を乗り換えるための移行コスト」と、それらをいかにして乗り越えるかをご紹介します。 なぜ移行コストが重くなるのか?モノリシックからの脱却 まずは想像してみてください。長年運用し続けてきたモノリシック(巨大)なサービスやアプリケーションを、根幹レベルからすべて新しい言語で書き直すとしたら? それにかかる労力や時間的コストは、恐ろしいほど膨大なものになります。 またこの規模での開発に要する社内提案を考えてみると、おそらくその理由付けとして「新しい機能を追加したい」「い

    「言語を移行するためのAPI」LIGが自社サービス開発にGo言語を採用したお話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    elim
    elim 2016/10/07
  • 10/4にIncrements PM Meetup #2を開催しました - Qiita Blog

    こんにちは。 10月4日、弊社オフィスにてIncrements PM Meetup #2を開催しましたので、当日の様子と発表動画をお伝えします💁 前回に引き続き、プロダクトマネージャーをテーマにしたイベントの第2回目ということで、Qiita Teamのプロダクトマネージャーを兼任している弊社代表の海野と、Qiitaのプロダクトマネージャーである及川が今回も発表いたしました。 「IncrementsのPM」 by 及川 (takoratta) 「Qiita Teamのプロダクトマネージャーについて」 by 海野 (yaotti) 質疑応答 & フリーディスカッション今回も質疑応答の時間を長めにとりましたが、参加者のみなさんからたくさんご質問いただき、大変盛り上がりました。 なお、質疑応答の様子は一部公開できない部分もあるため、動画は公開しません🙈 内容が気になる方は、ぜひ次回ご参加くださ

    10/4にIncrements PM Meetup #2を開催しました - Qiita Blog
    elim
    elim 2016/10/07
  • 2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語

    Githubで画像の差分を見られるモードが話題を呼びましたが、このように2枚の画像の差分を調べたいときって時々ありますよね。 そんなときImageMagickのコマンドラインツールを使えば、たった1行で実現できます。 $ composite -compose difference A.jpg B.jpg diff.jpg とすれば、A.jpg と B.jpg の差分画像 diff.jpg が作られます。この差分画像は以下のようになります。 さらにこの差分画像(diff.jpg)が「真っ黒な画像」かどうかも、コマンドラインで調べることができます。 # 差分がなかった場合(=diff.jpgは黒一色の画像) $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 0 # 差分があった場合 $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 960.8

    2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語
    elim
    elim 2016/10/07
    便利
  • あなたの完璧主義度がわかる?3つの画像からごくわずかな違いを探し出す11のテスト : カラパイア

    何問できたかな? 診断結果: もし全問正解したならば、それはごくわずかな違いや間違いを見抜く鷹の目の持ち主だということだ。何事もきちきちとやらねば気がすまない完璧主義者だろう。物事を正確に処理する能力は非常に素晴らしいが、ときには息抜きも必要かもしれない。常に100パーセント完璧には行かない状況だってある。 一方、あまり正解できなかった人は逆に朗報かもしれない。あなたには強迫観念的なものはほとんどないということだ。 大らかな性格なのだろう。こまけぇことはいいんだよ!でもなんとかやっていけるものだ。 ただしこのクイズは医学的根拠に基づいたものではなく、正確に”几帳面さ”や”完璧主義”をはかれるものではない。お遊び程度に楽しむ為のものだ。全問正解したからといって、完璧主義と無縁の人はいくらでもいるだろう。観察眼がすぐれているということで、デザインやアートなど、職業柄目が鍛えられている人だってい

    あなたの完璧主義度がわかる?3つの画像からごくわずかな違いを探し出す11のテスト : カラパイア
    elim
    elim 2016/10/07
    9/11. 意外にそんなものかー
  • 15秒で分かる「DDoS攻撃」の恐ろしさ:サーバ管理者 vs. DDoS攻撃 - @IT

    elim
    elim 2016/10/07
    なるほど?
  • 父親の誕生日にライトアップシューズをプレゼントした時の驚きのリアクション

    父親の誕生日、カスタムメイドしたナイキのライトアップシューズをプレゼントしたところ、これ以上ないっていくらいに極上のリアクションを見せてくれたという。 A Dad Got Our Light Up Shoes, His Reaction Is Priceless! 誕生日。子どもたちからシューズをプレゼントされる。 この画像を大きなサイズで見る スイッチを入れると・・・ この画像を大きなサイズで見る この驚きっぷりったら ナイスリアクションだよお父さん! この画像を大きなサイズで見る 実はお父さん、1年くらい前から「ライトアップシューズっていうのがあってな、あれはすごいな」と言っていたという。「夢がかなったよ!」と語るお父さんの笑顔。もうこれはプライスレスやね。 この画像を大きなサイズで見る ちなみにこのナイキのスニーカーは、このサイトでカスタムメイドしてもらえるという。日への発送も行っ

    父親の誕生日にライトアップシューズをプレゼントした時の驚きのリアクション
    elim
    elim 2016/10/07
    かわいい
  • 快適なUXを実現するOptimistic Updates(楽観的更新)とは何か

    先日、とあるJavaScript関連の記事を読んでいたところ、"Optimistic Updates" という技術が紹介されていました。 日語に直すと "楽観的更新" といったところでしょうか。 はじめて聞いた言葉で、日語の記事も見当たらなかったため記事にしてみます。 Optimistic Updatesとは Optimistic Updatesというのは、ネイティブアプリやSPA(Single Page Application)などで使われる技術で、非同期の通信処理が成功するという前提(楽観)のもとに、通信のレスポンスを待たずに次の処理を行うというものです。 最も多いOptimistic Updatesの使い方は、UIへの反映をリクエストの結果を待たずに行うというものでしょう。 Optimistic Updatesの例 例えば、よくある「いいね」ボタンのようなものにOptimisti

    快適なUXを実現するOptimistic Updates(楽観的更新)とは何か
    elim
    elim 2016/10/07