タグ

ブックマーク / www.si-linux.co.jp (2)

  • カーネル圧縮展開時間について - CAT Wiki

    調査方法 † ブートローダからzImageのエントリポイントにジャンプする直前にTMU2を初期化する TMU2は約2.604MHzでフリーランニングさせておく/分解能38.4マイクロ秒 カーネルの start_kernel() 関数の入り口でTMU2の値を控えておき、秒に直して表示する 実行例 #>boot kernel parameter :console=ttySC0,115200 root=/dev/mtdblock2 rootfstype=jffs2 ro Jump to 0x80020000 Linux version 3.0.4 (kaihatsu@debian) (gcc version 4.4.5 (Debian 4.4.5-8) ) #13 Wed Sep 21 22:42:01 JST 2011 4633329, 1.779 esec ↑

    embedded
    embedded 2015/10/13
    zImageの圧縮方式の比較
  • デバイスドライバを書かずにIOを読み書きする (UserLandIO) - CAT Wiki

    デバイスドライバを書かずにIOを読み書きする † LinuxではI/Oポートの読み書きにはデバイスドライバを書く必要があります。しかしデバック時や簡易的な治具を作るなど、デバイスドライバの作成を省略したいこともあると思います。 このページでは簡易的なI/Oルーチンとして、デバイスドライバを書かずにI/Oポートを読み書きする方法について解説します。ただしこの手法は簡易的なものであり、格的な開発にはあまりお勧めできません。この手法でアプリケーションを開発、デバックし最終的にはデバイスドライバ化することをお勧めします(理由はページの最後に記述します)。 ただ、今までドライバプログラミングが難しそうだからと、せっかくのLinuxボードでもI/Oプログラミングできずに放置されていた方にとっては、はじめの第一歩として学習、研究に大変おもしろい課題と思いますからこれを機にI/O操作の面白さをしってい

  • 1