タグ

2008年11月7日のブックマーク (7件)

  • こんなこともできる!GIMPのチュートリアル13個まとめ*二十歳街道まっしぐら

    GIMPの他にはないチュートリアル30という記事を元に、 GIMPチュートリアルについて、まとめました。 上記サイトに紹介されているものをいくつか抜粋して、それと関連ある日語サイトも載せています!

  • プレゼン資料:iPhone Phenomenon

    今週は火曜日からノルウェーのオスロに飛んで、ワイアレス関係の会議でプレゼン。ようやく話の流れも決まって来たので、頭を整理する意味でも、ここにプレゼン資料を貼付けてみる。 最初の二枚は基的に自己紹介。まずは、2000年に起業したUIEvolutionのビジネスを簡単に説明して、私とワイアレス業界の関わりを理解してもらう。 スライド3と4は、私の得意な「技術革新」と「人々のライフスタイル」のギャップの話。技術は日進月歩で進んでも、人々のライフスタイルの変化はすぐには訪れない。ライフスタイルの変革には必ずキーとなる役割を果たす製品やサービスが必要で、そこにこそ開発者としての面白みがあるしビジネスチャンスがある、という話。 5枚目のスライドが、今回のプレゼンの主要なテーマでもある、この「人々のライフスタイル革新」プロセスにおけるiPhoneの役割。携帯用のJavaやブラウザは一部の人々のライフス

    プレゼン資料:iPhone Phenomenon
  • 高速フーリエ変換ギター

    著名ロック・ジャズギタリストを高速フーリエ変換し、そのギターの音色について考えるページです。

    emergent
    emergent 2008/11/07
    なつかしい
  • デジカメとプリンタが1つに 撮ったその場で印刷できる「xiao」

    タカラトミーは、プリンタ一体型のデジタルカメラ「xiao(シャオ) TIP-521」を11月28日に発売する。手のひらサイズのコンパクトデジカメに、インク不要のプリンタを内蔵し、撮ったその場で印刷できる。同社が10年前に発売した世界最小のインスタントカメラ「xiao」のデジタル版だ。 コンセプトは「写真は撮るより見る方が楽しい」。撮った写真をそのままにせず、プリントして共有する楽しさを改めて提案する。「こだわったのは、おもちゃ屋がカメラを作る意味。スペックを競うのではなく、遊び心が詰まったカメラを作った」と同社の富山幹太郎社長は話す。 価格は3万4800円。専用フォトペーパーは20枚入りで880円。 名刺サイズの写真を体でプリント 1/2.5インチ有効500万画素のCMOSセンサーを搭載した縦型カメラで、単焦点レンズ(35ミリフィルム換算で39ミリ相当)を体上部に備えた。 下部のふたを

    デジカメとプリンタが1つに 撮ったその場で印刷できる「xiao」
  • 何コレ?! タカラトミー、●●●が付いた最新デジカメ「xiao」発表

    さすがタカラトミー! カメラ屋に出来ないことを平然とやってのけるッ! そこにシビれる! あこがれるゥ! ――というわけで、老舗おもちゃメーカーのタカラトミーがデジタルトイカメラ「xiao」シリーズ新製品「TIP-521」を発表した。11月28日発売予定ということはクリスマス商戦向けだろう。魅力はズバリ、体がフォトプリンターになるというポラロイド的な機能だ。 xiao TIP-521。11月28日に発売予定で、価格は3万4800円。友だちとエジプトやインドを旅するとき、気軽に持ち出して楽しく使えるだろう。ちなみにカメラ機能の付いたニンテンドーDSiは1万8900円。これを高いと感じるかどうか「プリントする」楽しみをぜひ売り場で確かめてほしい カメラの性能としては500万画素の1/2.5インチCMOSセンサーを搭載しており、焦点距離は6.47mm(35mm換算で39mm)に固定。撮りたいもの

    何コレ?! タカラトミー、●●●が付いた最新デジカメ「xiao」発表
  • W3C Web API Working Group

    The W3C Web API Working Group has been merged with the Web Application Formats Working Group to form the Web Applications Working Group. All of the deliverables of this group are now under development by the WebApps WG. This page is here solely for historical purposes. The W3C Web API Working Group was chartered to develop standard APIs for client-side Web Application development. This work includ

  • Google 工藤拓さん講演「大規模ソフトウェア開発を支えるGoogleのテクノロジー」

    NAISTにてMeCabの作者としても有名な工藤拓さんの講演が行われました。Googleの開発体制とそれを支えるツールのお話です。 学校と拓さんの双方からブログへの掲載許可が得られたので、まとめを公開します。この講義はNAISTのソフトウェア開発管理講義の一環です。 iPhoneカメラしかなかったので、画像が荒くて済みません・・・。 会場は大入り! 工藤拓さん NAIST自然言語処理学講座出身 Googleに入社してから大規模開発やインフラを経験 MeCabを開発 NTTコミュニケーション科学基礎研究所に所属 その後Googleへ 研究より開発寄り Googleでの仕事語のウェブ検索 「もしかして」機能 ダジャレサーチ エイプリルフールネタを1ヶ月かけて実装 何千人もの開発者が単一のソースコードリポジトリの上で開発を行っている 大規模開発をサポートするインフラが不可欠 Mondria

    Google 工藤拓さん講演「大規模ソフトウェア開発を支えるGoogleのテクノロジー」