タグ

ブックマーク / gomi-box.hatenablog.com (6)

  • VC++2008 ExpressEdition で atlbase.h を使えるようにする - 毛のはえたようなもの

    研究で必要になったのでメモ。 VC++2008 ExpressEditionでatlbase.hは標準で入っていないようです。 調べてみるとPlatformSDKに入っているらしいのですが、別の場所で「VC++2008 ExpressEditionはPlatformSDK標準装備」とのこと。 つまり、どうやらPlatformSDKにATLに関連するものは入っていないとのことでした。 困ったのでTwitterに投げると@macchaさんから「WDKを入れるといいらしい」とご返答。 インストールすると何とかコンパイルできました!ありがとうございます #結局プログラム自体は別のDLL不足で動きませんでしたが!

    VC++2008 ExpressEdition で atlbase.h を使えるようにする - 毛のはえたようなもの
    emergent
    emergent 2009/10/09
    [][][windows]
  • 友人に教えてもらったネタ。 - 毛のはえたようなもの

    GoogleScholarで「ぷよぷよ」を検索すると案外ヒットするという事実。 http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E3%81%B7%E3%82%88%E3%81%B7%E3%82%88&hl=ja&lr=&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= ↑爆破ってなんだ、爆破って

    友人に教えてもらったネタ。 - 毛のはえたようなもの
    emergent
    emergent 2008/09/07
    「GoogleScholarで「ぷよぷよ」を検索すると案外ヒットするという事実。」
  • CV・ARに関する普通じゃない勉強会 - 毛のはえたようなもの

    行ってきました! コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会 - Seesaa Wiki(ウィキ) スタッフ?会場設営? このブログでARToolKitのまとめをさせてもらったことがきっかけで工学ナビの中の人(橋さん)と知り合い、Mixiでやり取りをはじめ今回の勉強会の話をいただきました。 一応所属大学を会場とする予定でしたがあいにくの爆破予告。まったく迷惑。 結局東京駅近くの某所で開かれました…。結局役に立ってないのな私(o^冖^o) 12時からしどろもどろ受付をしておりました。 勉強会1300-1820 すごく簡単に、お礼を。ちょっと簡単ですがまとめと代えさせていただきます。 はしもとさんの開会で始まる。 はしもとさん+hiroさんのコンビによる司会進行で始終和やかな勉強会に。 ネットの世界で名前だけ知ってる…という人が多くてお顔を拝見できて何よりです(・ー・) でも

    CV・ARに関する普通じゃない勉強会 - 毛のはえたようなもの
    emergent
    emergent 2008/08/10
    楽しそうだ
  • 英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの

    英語技術blog何読んでるの?と言われたのでまとめをば。 私も有名どころしか知らないのですが、誰かの役に立てたら幸いです。 もし「えーアレ読んでないの?」と思った方は、トラバかコメントで意見をいただけるととてもうれしいです。 +++++++++++ 最近英語技術ニュースも読むようにしています。案外「興味のあることだったら英語でも読もうとするんだ!」と正直自分でも驚くほどまめにチェックできるものです。*1 教えていただいた方ありがとうございます!おかげさまでたくさんリストに追加できました。敬称を省略してしまって申し訳ありませんが、情報をいただいた方を語尾に明記してみました。(idははてな、@はTwitterIDです) 英語配信のニュースサイト・ブログ 配信頻度も書いておきました。なれないうちは少なめでもよいと思っています! 大手ニュースサイト Web Apps, Web Technolo

    英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの
    emergent
    emergent 2008/07/18
    これはブクマ集まる予感
  • 告知:CV・VRに関する普通じゃない勉強会 - 毛のはえたようなもの

    ARToolKitで有名な工学ナビの中の人に会える! そんな夏の企画です。 VR・CV関係の人もそうじゃない人もどうぞー! 詳しくはこちら:コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会 - Seesaa Wiki(ウィキ) コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会とは OpenCVやARToolKitなど,コンピュータビジョンや拡張現実感に関する面白プログラミングの ネタについてみんなで発表してわいわい楽しもう!という普通じゃない勉強会です. バーチャルリアリティや面白ハードウェア,ガジェット系の人たちも歓迎します. 日時・場所 2008年8月9日(土) 13:00〜18:00 東京大学(郷)工学部2号館(集合は安田講堂前) 詳しくはこちら 私は幹事ではありませんが、私にも会えるよ!!!って書くとなんか必死だな!

    告知:CV・VRに関する普通じゃない勉強会 - 毛のはえたようなもの
    emergent
    emergent 2008/07/12
    見るだけの人も行ってイイのかな
  • ARToolKitとその周辺技術のまとめ - 毛のはえたようなもの

    まとめる必要が出てきたので。せっかくなので公開することに。 調べてみると、海外と日で同じような技術が出来ていることがわかります。言語の壁は厚いなー ずんずん追記中。足りないことがあればコメントくださるととてもうれしいです。 //20081020::PTAMについて加筆しました。一番下のほうです。最近工学ナビからリンクされ始めたらしくアクセスがたくさんきています。はしもとさんありがとうありがとう。 //20090404::全体的な見直しとPTAMについて追記 ARToolKit ARToolKitとは ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り,その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリ

    ARToolKitとその周辺技術のまとめ - 毛のはえたようなもの
  • 1