タグ

ブックマーク / tkng.hatenablog.com (2)

  • なぜあなたがウェブサイトをHTTPS化するとサイトが遅くなってユーザーが逃げていくのか - 射撃しつつ前転 改

    完全に釣りタイトルですけど中身は真面目に書くよ。 近年、ウェブサイトのHTTPS化が流行のようになっている。私の知る限り、Googleの各種サービスやTwitter、Facebookなどが完全にHTTPSで通信を行うようになっている。HTTPS、つまりSSLによる通信の暗号化によって、ユーザにこれまでよりも安全なウェブサイトを提供できる。 しかし、あなたが作っているサイトをふと思いつきでHTTPS化してしまうと、たぶん、これまでよりもサイトが遅くなる。ここでは、HTTPSで通信する場合の問題を解説する。 なぜ遅くなるのか HTTPで通信する場合、クライアントがサーバへと接続するためにはTCP/IPの3ウェイハンドシェイクという手順が必要になる。めんどくさいのでここでは詳しくは説明しないが、要するにクライアントがリクエストを投げる前にパケットを1往復させないといけないのである。パケットの往復

    なぜあなたがウェブサイトをHTTPS化するとサイトが遅くなってユーザーが逃げていくのか - 射撃しつつ前転 改
  • Sinatraが使いやすいので勝手に宣伝してみる - 射撃しつつ前転 改

    これまで、ウェブアプリを作るような仕事ではRailsを使ってきたのだが、簡単なCGI、特にバックエンドサーバの設定や状態管理などを行うだけでDBが必要ないようなケースとかは、Railsではややオーバースペックである。RailsDBへのコネクタなしで動かす方法が分からなかった(たぶん存在するんだとは思いますが…)り、いちいちコントローラを分けて書くのはちっさいアプリだと面倒くさかったりして、フィットしない場合も多い。 で、Rails以外のフレームワークということで、最近はSinatraを使い始めている。開発せずともわかるメリットとして、Sinatraは Pure Rubyで動くのでインストールが楽 sinatraとrackを同梱してしまえばrubygemsなしで動くのでインストールが楽 CGIでもまともな速度で動く というようなものがある。 インストールが簡単なのは非常に重要である。インス

    Sinatraが使いやすいので勝手に宣伝してみる - 射撃しつつ前転 改
  • 1