タグ

2013年9月2日のブックマーク (26件)

  • 洲崎西 #1 (2013.07.02)

    「洲崎西」 洲崎綾・西明日香 2013/7/2スタート、毎週火曜25時(深夜1時) ●試しにup  次回継続は未定。

    洲崎西 #1 (2013.07.02)
  • シリア化学兵器使用の証拠はどの程度信頼できるものなのか

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323779204579045971761505420.html

    シリア化学兵器使用の証拠はどの程度信頼できるものなのか
  • 常岡浩介☪元容疑者 on Twitter: "10万人虐殺と700万の避難民をスルーしといて、予告済みの50ヶ所にトマホーク100発撃つ話だけに大騒ぎする人たちの感覚についてゆけない。そんなもんでアサドはびくともしないので、「アサドが倒れるとシリアはより混乱し…」と話す人たちも、どこの仮想現実の話をしているのかと…"

    10万人虐殺と700万の避難民をスルーしといて、予告済みの50ヶ所にトマホーク100発撃つ話だけに大騒ぎする人たちの感覚についてゆけない。そんなもんでアサドはびくともしないので、「アサドが倒れるとシリアはより混乱し…」と話す人たちも、どこの仮想現実の話をしているのかと…

    常岡浩介☪元容疑者 on Twitter: "10万人虐殺と700万の避難民をスルーしといて、予告済みの50ヶ所にトマホーク100発撃つ話だけに大騒ぎする人たちの感覚についてゆけない。そんなもんでアサドはびくともしないので、「アサドが倒れるとシリアはより混乱し…」と話す人たちも、どこの仮想現実の話をしているのかと…"
  • ブラジル:戦車で法王守れ…来月訪問控え、中古37両購入- 毎日jp(毎日新聞)

    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    ブラジルが中古のゲパルト対空戦車を購入するという話
  • bogus-simotukatre (bogussimotukatr)さんはTwitterを使っています

    @kandakaori @yoshitaka_w 法的無罪は政治的無罪(真っ白)ではないのだが?。絶対有罪確実とでも報じたのならともかく謝罪の必要ないだろ。ま、マスゴミが冤罪無罪のゴビンダさんや足利事件の方など当初犯人扱いした方へのわびをまともにしないゴミであることは事実だが。

    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    個性的だなと
  • 記者が見たシリア無差別攻撃の現実

    小さな犠牲者 砲撃で重傷を負う子供も後を絶たない(アレッポ、13年2月) Hamid Khatib-Reuters 突然、医師が耳を手で塞ぎ、私は手の震えが止まらなくなる。2人ともとっさに床にしゃがみ込む。取材中、町に砲弾が降り注いだ。 シリア北部のイドリブ県の町カーンアソブルは、この国で続く戦いのせいで平穏な暮らしを奪われた町の1つだ。 シリアが民主化デモを経て泥沼の内戦に沈み込むとともに、この一帯の岩山に新しい用途が見いだされた。地元住民と反政府勢力の戦闘員たちが地下を掘り、シリア軍の空爆と砲撃から身を守る避難場所を築いたのだ。 しばらくして、サファフ医師が立ち上がる。医師の使命が待っている。町でけがをした人がいるかもしれない。 救急車運転手のマフムードは、もうドアの外に出て行きかけている。砲撃の音が途切れなく続き、灰色の煙が立ち上り、被弾により岩が焼け焦げる臭いが空気を満たすなか、マ

  • 東京新聞:カネボウ、回収決定後も出荷継続 1週間近く店頭販売:社会(TOKYO Web)

    カネボウ化粧品が、美白化粧品で肌がまだらに白くなる白斑の問題を受け、社内の幹部会議で対象製品の自主回収を決めた後も、回収発表の7月4日まで1週間近く出荷を続けていたことが2日、分かった。多くの販売店は発表当日まで問題を知らず、その間も通常通り店頭で販売していた。結果的に被害拡大を招いた可能性がある。 カネボウは「相談窓口の開設などに時間が必要で、出荷を止めてしまうと事前に情報が外部に漏れて混乱を招く恐れがあった」(広報・ブランディンググループ)と説明するが、消費者庁は「消費者を後回しにした」(幹部)と批判している。

  • テキサスの悲劇:豊富な石油と水不足 - OurWorld 日本語

  • エジプト:アルジャジーラに国内活動禁止…暫定政権が決定- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:「増税議論、完全に我々の勝ち」 自民・町村元官房長官 - 政治

    ■町村信孝・元官房長官  (消費増税を)しばらく先送りだとか、まして毎年1%ずつとかいう議論が自民党内から出てくるとは思っていない。かつては「上げ潮派」と、私のような「財政健全派」と分類された人では相当議論があったが、完全に上げ潮派が負け、我々の勝ちというのが決まっているからだ。  ここでまた「ゼロからやり直す」と安倍晋三首相が言ったら、そのことがもつダメージは極めて大きいことになる。党内はもとより、いろいろな方面から「安倍ってなんだ」となる。(予定通り消費増税されると)私は確信をもっている。(長野県軽井沢町の記者会見で) 最新トップニュース

    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    コミンテルン先生曰く、「増税派の追い込まれ方が半端ない、増税派に兵なし」だそうで https://twitter.com/smith796000/status/372857479442755585
  • 【悲報】清原氏、サムネ画像では判別不可能に : なんJボンバー

    2013年08月31日02:15 カテゴリOBネタ系 【悲報】清原氏、サムネ画像では判別不可能に http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377878184/ 1:風吹けば名無し:2013/08/31(土) 00:56:24.62 ID:R5tVdcak >清原氏が「1打席対決」 黄金時代の西武ユニで野田氏から安打 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000108-spnannex-base 記事内のサムネ画像だけ見て清原って分かる奴いるか? ドミニカあたりの助っ人外国人にしか見えないんだが クリックして拡大画像見たらまあなんとか分かるってレベル 2:風吹けば名無し:2013/08/31(土) 00:56:48.80 ID:Mb+ERVAu たしかに 3:風吹けば名無し:20

    【悲報】清原氏、サムネ画像では判別不可能に : なんJボンバー
    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    映画のリングを見たら冒頭、わずかにテレビに映って今と違いすぎて一瞬わからなかった
  • 朝日新聞デジタル:自衛官、潜水艦内で自殺図る? 停泊中に重体で発見 - 社会

    2日午前5時45分ごろ、広島県呉市の港に停泊中の海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」内で倒れている2等海尉の男性(39)を別の自衛官が見つけた。首付近に銃によるものとみられる傷があり、意識不明の重体という。海自は、男性が潜水艦内に装備されている銃で自殺を図った可能性があるとみて調べている。  呉地方総監部によると、当時は当直態勢で、潜水艦内には数人の自衛官がいたという。男性は当直メンバーのリーダーで銃の管理を担当していたという。 最新トップニュース

  • 『太平洋戦争の盲点とその戦略的解答 - 長沼伸一郎 presents パスファインダー物理学チーム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『太平洋戦争の盲点とその戦略的解答 - 長沼伸一郎 presents パスファインダー物理学チーム』へのコメント
    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    もっと悪文だったら、青二才先生が書いたと思ったかもしれない/ブコメで”対英のみ開戦して”と言ってる人がいてそれはそれで、フィリピン放置して対英蘭戦とか正気かと
  • 太平洋戦争の盲点とその戦略的解答 - 長沼伸一郎 presents パスファインダー物理学チーム

    太平洋戦争の盲点とその戦略的解答 (20040506初出、20130905加筆、20130909再加筆、20130912「勝敗のバロメーターとしての『戦略線の長さの比』」追加) 実のところ今まで私は、太平洋戦争に関するシミュレーションというのは、それほど真剣にやるつもりはなかったんです。ところがどうも、先日アップした知的制海権のための作戦計画案を振り返ってみたところ、どうもパターン面で共通している部分がかなりあって、それが結構馬鹿にならないぐらいのものであるらしいことがわかってきました。そうなると完全に無視しておくというわけにもいきません。 それにまた一般的な問題として見ても、とにかく社会全体で、太平洋戦争というのは何をどうやっても勝つ方法はないというのが完全に常識に化してしまっていて、国家戦略を考える場合にそこで思考停止に陥ってしまうことが多いように思えます。 ところが例の知的制海権のた

    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    インドが勝利の鍵だという話は昔あったような。この計画だとソロモン諸島の代わりにインド洋で軍艦と商船をすり減らすのだろうなとしか。と思ったら”一気に寝返って日英同盟復活”でどうでもよくなったが・・・
  • 藤沢数希氏「半沢直樹の何が面白いかわからない」 | 日刊SPA!

    「やられたらやり返す。倍返しだ!」の決め台詞で社会現象にもなっているドラマ『半沢直樹』。欧米の研究機関で博士号を取得し外資系投資銀行でしか働いたことがない藤沢数希氏は、半沢直樹をどう見ているのか? ◆ドラマ『半沢直樹』の大ヒットで心配になる、日のメガバンクの未来 (人気ブログ「金融日記」管理人 藤沢数希氏) テレビの視聴率が年々低下するなか、TBSドラマ『半沢直樹』が大ヒットしている。視聴率は回を重ねるごとに上昇し、最終回では40%を超えるのではないかといわれている。僕はTwitterで金融関係の人を多くフォローしているのだけれど、タイムラインを見ていると、こうした人たちも「面白い」と口を揃えて言っていた。これはひょっとして『ハゲタカ』以来のすごい金融ドラマなのか、僕も見なければと思い、録画している友人を見つけて、ついつい全部見てしまった(第5話まで)。 しかし何が面白いのか全然わからな

    藤沢数希氏「半沢直樹の何が面白いかわからない」 | 日刊SPA!
    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    第5SS戦車師団「ヴィーキング」にいた僕には、SS最貧師団の何が面白いのか分からない/まあSS精鋭師団の元兵士が最貧部隊燃えとか言わないか
  • シリア: 進行中の次の欧米戦争犯罪 - マスコミに載らない海外記事

    8月29日更新 イギリス議会はイギリスのシリアへの軍事介入を拒否した。首相をつとめるアメリカ傀儡キャメロンはアサドが化学兵器を使用したという証拠をがないのを認めることを強いられ、議会は証拠なくして戦争無しと結論した。イギリス無しに、フランスがアメリカにつきあう可能性はなく、イスラエルと一緒なのはオバマ一人ということになる。もしアメリカ政府が攻撃を強行すれば、オバマは戦争犯罪人という別名の烙印を押されよう。 イギリス議会による断固たる行動は、意気地ないアメリカ議会に恥をかかせた。 http://rt.com/news/uk-parliament-vote-syria-181/ 2013年8月26日 Paul Craig Roberts 改訂版: ワシントンや他の欧米首都にいる戦犯連中は、シリア政府が化学兵器を使用したという嘘を断固主張し続けることに決めている。シリア入りした国連化学兵器調査団

    シリア: 進行中の次の欧米戦争犯罪 - マスコミに載らない海外記事
    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    アメリカの謀略は気が長いなー  ”おそらく、戦争の狙いは、イスラム教徒を過激化させ、それによって、ロシアと中国までも不安定化させることだ”
  • 私の闇の奥: もう二度と幼い命は尊いと言うな

    8月21日、シリアの首都ダマスカスの近くの反政府軍の支配地区に対してロケットによる化学兵器(毒ガス)攻撃が行なわれ、多数の一般市民が殺されました。死者数は初め約1300人と発表され、現在では数百人とされています。宣伝用に動画を含むおびただしい数の映像が流されました。シリア情勢に関心のある人ならば、必ずその幾つかをご覧になったでしょう。今度アメリカが始める戦争はYouTubeの映像から立ち上げられた史上初の戦争として記録されるだろうという声もあり、映像が示されているサイトは無数にあります。ワシントン・ポストの8月23日付けの記事もその一つです。 http://www.washingtonpost.com/world/national-security/in-syria-chemical-attack-allegations-us-and-allies-push-for-immediate-p

    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    なんだその理由・・・ ”今回の毒ガス使用が米欧の直接軍事介入の口実として行なわれたと私が確信する理由は、別のところにあります。それは、今日までの歴史的推移と…米政府高官…の“語り口”です”
  • 「あの化学兵器はサウジのもの」?…「陰謀論」系で転載されている怪情報を掲載しているメディアについて調べてみる。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「あの化学兵器はサウジのもの」?…「陰謀論」系で転載されている怪情報を掲載しているメディアについて調べてみる。
  • あなたのwar drumで私は踊らない。それ以上に、あなたの "anti-war" drumでも私は踊らない。あなたの "war" の定義を確認するまでは。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    あなたのwar drumで私は踊らない。それ以上に、あなたの "anti-war" drumでも私は踊らない。あなたの "war" の定義を確認するまでは。
    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    ”何を以て「戦争」と位置付けているのか。この2年間、シリアで続けられてきたのは、civil war ではないのか。「反戦」にはcivil warは含まれないのか。(「介入反対」なら筋通ってるんですよ、全然。)”
  • シリアについての「まとめ」の閲覧数をまとめてみる。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    シリアについての「まとめ」の閲覧数をまとめてみる。
  • はてなブックマークが本当にやばいかもしれない - Cube Lilac

    はてなブックマークがリニューアルした頃に はてなブックマークの成長度合を観測してみる - Life like a clown と言う記事を書きましたが、これ以降、年間に加えて月間総ブックマーク数の推移も継続的に調査しています。この調査結果についてですが、各種増加値がここ 2, 3 ヶ月かなり危険な兆候を示しています。 下図&下表は、毎月 1 日時点での「ブックマークされたエントリー総数」、「総ブックマーク数」、およびそれらの値から算出できる月間増加量、月間増加量の前年同月比を表しています(図については、月間増加量のみ)。詳細については、hatena-abstract.xlsx (エクセルファイル)、もしくは調査元となっている Internet Archive で確認する事ができます。 日付 エントリー数 ブックマーク数 総計 月間増加量 前年同月比 総計 月間増加量 前年同月比 2012/

    はてなブックマークが本当にやばいかもしれない - Cube Lilac
  • 特定のスーパーに行くと食欲がなくなる

    首都圏の郊外在住。平日は東京23区内まで通勤している。 乗り換え時に駅ナカのさまざまな店に寄れるが、帰宅時間が遅いため、駅外のデパートには寄れない。 休日、買い物のため、自宅近くのスーパーに行く。同じ店だと飽きるため、 時々、遠くにある店や普段行かない店に行くが、店によっては、なぜかイライラして購入意欲が失せる。 品が「エサ」に見えてくるからだ。欲すらなくなる。 具体的には、西友、イトーヨーカドー系列、ダイエー、マックスバリュ。特に西友。 自宅近くの中規模のローカルスーパー(近隣のみ展開)とJAの直売所、駅ナカ・デパ地下は問題ない。 同じ大型店でも、オープンしたばかりの三和・サミットは許容できる。 イオンは近くに店舗がなく、数年以上訪れていない。過去の記憶によると、店舗による差が激しかった。 客の入りの悪いコンビニも、店に入ると欲が失せる。ファミマ・ローソンはまだいい、セブン-イレブ

    特定のスーパーに行くと食欲がなくなる
    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    むしろ高級スーパーの方が商品自体は魅力的でも食欲がなくなる
  • 朝日新聞デジタル:ベトナムの英雄、102歳に 独立導いたザップ将軍 - 国際

    ボー・グエン・ザップ氏=2009年5月、ハノイ市の自宅、国営ベトナム通信提供  【ハノイ=佐々木学】ベトナム・ディエンビエンフーの戦い(1954年)で仏軍を破り、ベトナムを独立へ導いた将軍として知られるボー・グエン・ザップ氏が25日、102歳の誕生日を迎えた。国営メディアによると、静養先のハノイの病院で近親者や政界関係者から祝福を受けた。  ザップ氏は米国とのベトナム戦争でも軍を指揮し、「赤いナポレオン」と呼ばれた。国民の英雄的存在。91年に公職から退き、最近は高齢のため病院で過ごしている。健康状態は安定しているという。 関連記事(@フエ)日めざしたベトナムの英雄6/25(アジアの人形劇:3)水上の技 戦争の空白4/10レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

  • 朝日新聞デジタル:汚染水新たに4カ所、最大1800ミリSv 福島第一 - 社会

    東京電力福島第一原発のタンクから汚染水がもれた問題で、東京電力は改めて現場の状況を調べたところ、4カ所で高い放射線量を確認したと発表した。線量は、タンク底部の継ぎ手付近で最大で毎時1800ミリシーベルトだった。人間が4時間あびると確実に死亡する線量だが、ほとんどが透過力の弱いベータ線なので、容易に遮蔽(しゃへい)できる。 関連リンク汚染水漏れ、国会チェック機能果たさず 審議先送り(8/30)汚染水漏れ審議、国会先送り 五輪招致への影響考慮(8/30)汚染水漏れ、長さ2.5センチのすき間からか 東電推定(8/30)安倍首相「政府が責任持つ」 汚染水漏れ、レベル3に(8/29)原発汚染水漏れは7月から? 東電、1カ月見逃す(8/27)最新トップニュース

  • 「もんじゅ発電所」に名称変更も 文科省審議官が見直し言及 もんじゅ再開 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 「もんじゅ発電所」に名称変更も 文科省審議官が見直し言及 (2013年8月31日午前7時02分) 文部科学省の田中正朗審議官は30日、日原子力研究開発機構の組織改革でもんじゅの名称を「高速増殖炉研究開発センター」から「もんじゅ発電所(仮称)」に変更する案について「あくまで仮称。より適切な名称をということであれば、また考え直したい」と見直しの可能性に言及した。福井県敦賀市役所で記者団の質問に答えた。  直前の会談では、河瀬一治市長が「もんじゅは単なる発電所でなく、研究開発の拠点として受け入れたことを再認識し、エネルギー政策の中でのもんじゅの位置づけを早急に明確にしてほしい」とあらためて求めた。  田中氏は「研究開発拠点としてのもんじゅの位置づけは全く変わっていない。国際協力の観点から重要性はますます上がっている」と答えた。

    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    キジも鳴かずば撃たれまい、いやすでに全力で鳴いてるか
  • 日本テレビ:「紅の豚」を急きょ放送 宮崎駿監督の引退発表で- 毎日jp(毎日新聞)

    emiladamas
    emiladamas 2013/09/02
    こういうのは臨機応変と評すべきなのか、それとも節操なしと評すべきなんだろうか。まあウルヴァリン関係者には恨めしいところだろうが