タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

sassに関するemj1025のブックマーク (5)

  • レスポンシブwebデザインのコーディングでやってること - kojika17

    今年、携わった案件のほとんどがレスポンシブWebデザインでした。 今更ですが、私がレスポンシブWebデザインのコーディングでやっていることや気を付けていることを整理してみたいと思います。 User Agent Style Sheetの対応 ブラウザのデフォルトで設定されているスタイルシートの差異を埋めるCSSは「Normalize.css」をよく使います。 デザインによっては、Eric Meyer’s的なRest CSSの方がやりやすい場合もあるので、そこは見た目に臨機応変に対応してます。 CSS Flexible Box 私が受け持つ案件では、最新ブラウザ、及びInternet Explorer 11(IE11)のみの対応が増えたため、近年では、Flexible Boxをカジュアルに使用できるようになりました。 個人的には、広い画面では横並びだったものを、displayプロパティを変更す

    レスポンシブwebデザインのコーディングでやってること - kojika17
  • あなたの知らない CSS ベストプラクティス - Frasco

    ReactAngularVue.js などの一般的なフレームワークを使用してアプリケーションを構築している人にも、スタイルの追加は必要です。使用するテクノロジーによっては、スタイルを特定の記述方法で書くことが求められるからです。たとえば React なら、コンポーネントの性質上、CSS Modules を使ってスタイルを記述する方が良いでしょう。新しい CSS の機能を使いたいのであれば、 CSSNext をおすすめします。Sass や LESS のような、古き良き CSS プリプロセッサのことも忘れてはいけません。あなたは、こう思っているかもしれませんね。ツールの数だけ記述方法が存在するに違いない・・・。そうですね、その通りです。でも、基は同じなんですよ。 この記事では、CSS Modules や Sass / LESS を使用するかどうかにかかわらず、堅牢かつメンテナンス可能

    あなたの知らない CSS ベストプラクティス - Frasco
  • 【全訳】JSだけじゃない!AirbnbのCSS/SCSSスタイルガイド - リクルート住まいカンパニー Tech Blog

    こんにちは!2016年に新卒で入社した、SUUMOのフロント開発グループでエンジニアをしているやなぎさわです。 入社早々SUUMOCSSを再設計をする機会があり、CSS/SASSのスタイルガイドを研究していたのですが、JavaScriptのスタイルガイドで有名なAirbnbがCSSのスタイルガイドを公開しているのを見つけました。 一人で開発していたり、CSS/SASSを書く人が少人数である場合は意外とその重要性に気付きにくいのがこのCSS/SASSのコーディング規約です。CSSは単純な言語であり単にスタイリングを当てるだけであればわりと簡単にできてしまうのですが、大規模開発や修正が頻繁に必要となる運用フェーズになるとその単純さがゆえにバグを作り出しやすくなってしまいます。 特にCSSでは全てのセレクタのスコープがグローバルであり、気を抜くとすぐにクラス名などが被ってしまいます。BEMとO

  • 【Sassを覚えよう!Vol.6】黒い画面での実際の運用に関して

    ボクがSassを覚えるにあたって一番のネックだった部分がこれから書く内容なんですが、黒い画面でSassが動作する所までは進んでも、これから実際に案件ベースで使っていくにはどうしたら良いかって部分。 と言うより、黒い画面を起動して都度手打ちしてウンタラカンタラみたいなのは、正直面倒過ぎて実用的じゃないな、と思ってた部分がとても大きいです。 黒い画面に関する知識も殆ど無いので、何かよく分かんないなーって感じでした。 実際問題として、RubyとSassのインストールだけなら、ちょっと気になってる分かりそうな人(あ、ボクでもいいんですけどね)に、『分かんないから教えて(・∀・)!』って言ってみれば、モンクを言いつつもやってくれると思いますよ。えぇ。 あ、ヤローは自分でやりましょうね。 軽く話が反れましたが、そろそろ題に。 scssファイルを監視 前回、無事にテストが出来たと思いますが、あのままで

    【Sassを覚えよう!Vol.6】黒い画面での実際の運用に関して
    emj1025
    emj1025 2017/05/02
    複数案件の運用
  • CSS (Sass) のコーディングルール #CSS #Sass - mimemo

    私的(あるいはテンマド社の)CSS/SCSSコーディングについてのルールまとめです。 自分自身の整理/備忘録と、自分の書いたコードを引き継ぐなどしていじることになった人に見せる用。随時更新。 最終更新:2019/09/25 (→ 変更内容 ) ルール設計の指針 覚えるべきことは必要最小限に メンテナンス性の高さを最重要視 開発時に「迷う」「考える」部分を極力減らして余計な事を考えずに済むように 前提 Sassを使う 素のCSSを使うような苦行は避けます。 ほとんど好みの問題ですが、Lessは記法がちょっとよくないので、Sassを使います。 処理速度やツールセットの関係で、RubyのSassではなく、node-sassのほうを、大抵はgulp-sassで走らせて使います。 ※そろそろSassを捨ててPostCSSのみで済ませるのも現実的になってきているので、プロジェクト参加者のCSS知識

    CSS (Sass) のコーディングルール #CSS #Sass - mimemo
  • 1