2009年10月23日のブックマーク (10件)

  • マウスに疲れたらジェスチャで―― PC を空中で操作する「aeroTAP」をネクステッジが開発(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    マウスに疲れたらジェスチャで―― PC を空中で操作する「aeroTAP」をネクステッジが開発 10月23日15時1分配信 japan.internet.com 海外ソフトウェアのローカライゼーションを手がけるネクステッジテクノロジーは2009年10月20日、同社が開発した次世代ポインティングシステム「aeroTAP for Windows」の販売開始を発表した。 【画像が掲載された記事】 aeroTAP for Windows は、マウスやキーボードなしで、離れた位置からコンピュータやアプリケーションを操作できる次世代ポインティングシステム。独立行政法人産業技術総合研究所の技術指導のもと、同社が製品化した。 離れた場所から Web カメラを介して簡単なジェスチャでコンピュータを操作できる、非接触型のインターフェイス。リモートコントローラは必要ない。汎用の PC の既存の汎用アプリケ

    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    RT @TK6506: 昨日新Macのマウスを見て、いっそカメラでジェスチャーを捉えて動いてくれればいいのにねーなんて話をしていたら、ホントにできちゃったの巻。
  • iPhoneで撮った顔写真から喋ってうごく3Dアニメーションをつくる『PhotoSpeak』

    1枚の顔写真から、顔の3次元モデルを作り、喋らせることができるアプリ、『PhotoSpeak 』がリリースされています。 iPhoneのカメラで撮影またはフォトライブラリーから選んだ顔写真が、録音した音声に合わせて口を動かしたり、画面に触れた指の方を向いたりする3Dモデルに変換されます。 顔写真から3Dアニメーションを作成する技術『モーションポートレイト』を使い、目を疑うほどリアルな画像を作ることができます。 アプリを起動すると表示される女性はサンプルの3Dモデル。もちろんこれ以外に、自分で撮影した画像を元に作成することができます。 iPhoneのカメラで撮影・または写真アルバムから、顔写真を選択します。正面から撮影した写真を使うことが推奨されています。 エリアを指定して確定すると、画像の変換が始まり、しばらくすると3Dのアニメーションが完成します。サーバーに送られて変換されるため、ネット

    iPhoneで撮った顔写真から喋ってうごく3Dアニメーションをつくる『PhotoSpeak』
    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    「iPhoneで撮った顔写真から喋ってうごく3Dアニメーションをつくる『PhotoSpeak』」
  • 改造「走るチェア」で飲酒暴走 男に有罪 米ミネソタ州 - MSN産経ニュース

    これが、いすにエンジンをつけた手製の「走るチェア」。これに乗り飲酒暴走事故を起こしたデニス・アンダーソン被告に、米ミネソタ州の裁判所は禁固180日、執行猶予2年の有罪判決を言い渡した(AP) いすにエンジンをつけた手製の「走るチェア」で飲酒事故を起こした男に対し、米ミネソタ州の裁判所は23日までに、禁固180日、執行猶予2年の有罪判決を言い渡した。 男は、デニス・アンダーソン被告(62)。 地元警察などによると、アンダーソン被告は、いすに芝刈り機のエンジンを装着するなどして「走るチェア」を作製。昨年8月、いすに乗り込み、地元のバーでビールをコップで8、9杯飲んで帰る途中、駐車中の車に衝突する事故を起こした。 いすにはステレオやカップホルダーもついていたという。(AP)

    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    RT @heniha: 走る椅子の写真来た(≧▽≦)ノ @nek0kumi ありがとうー! "改造「走るチェア」で飲酒暴走 男に有罪 米ミネソタ州 - MSN産経ニュース"
  • asahi.com(朝日新聞社):「人工記憶」ハエに書き込み 英米チームが成功 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】脳に人工の「記憶」を書き込んだところ、経験していない、その記憶をもとに行動するようになった。オックスフォード大など英米の研究チームが、そんな試みに成功し、米科学誌セル(電子版)に発表した。もっとも、人間ではなくショウジョウバエでの話だ。  ショウジョウバエに、ある種のにおいと同時に電気ショックを与える「訓練」を繰り返すと、その記憶をもとに、同じにおいを避けて動くようになる。研究チームは、そうした仕組みを担うショウジョウバエの脳の組織が12個の神経細胞(ニューロン)でできていることを突きとめた。  光を当てる特別な方法で、訓練を受けていないハエの神経細胞を活性化させて「人工記憶」を書き込んだところ、ハエは危険を体験していないのに、そのにおいを避けるようになった。  人間に応用できるかとなると、ヒトの脳は複雑なので、ハエ限定の話という。

    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    RT @asahi: 「人工記憶」ハエに書き込み 英米チームが成功 asahi.com 話題
  • 顔写真を3Dアニメ化、しゃべらせるiPhoneアプリ登場

    モーションポートレートは10月23日、顔写真を3Dアニメ化し、録音したせりふに合わせて自動で口を動かせられるiPhoneアプリ「PhotoSpeak」をApp Storeで発売した。350円。 正面から撮影した顔写真をアップロードすると、十数秒~2分ほどで3D風に処理してアニメ化。顔が左右に揺れたり、タッチした部分を目で追ったりする。アプリ上で音声を録音し、再生ボタンを押すと、音声に合わせて口を動かす。 iPod touchにも対応。顔写真を3Dアニメ化できる。音声に合わせて口を動かす機能はiPod touchでは使えない。 モーションポートレートはソニー木原研究所で開発され、同名のベンチャー企業としてスピンアウトした技術ゲームや携帯コンテンツ、広告などに幅広く利用されている。 関連記事 社長も「ぶったまげた」リアルさ 顔写真を3Dアニメ化する「MotionPortrait」 1枚の顔写

    顔写真を3Dアニメ化、しゃべらせるiPhoneアプリ登場
    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    RT @_hayashi: おお!これでナレッジナビゲーターへの夢が… RT @itmedia_news: 3Dアニメ化した顔写真が、録音した音声に合わせて口を動かしながらしゃべるというiPhoneアプリ登場 これはやってみたい……
  • 表参道イルミネーション、11年ぶりに復活へ-63万個の電飾でライトアップ

    表参道のケヤキ並木イルミネーションが11年ぶりに復活、12月1日から63万個の電飾が並木を彩り、光と音の複合的なアプローチで年末年始の表参道を盛り上げる。主催は商店街振興組合原宿表参道欅会。 ライトアップの表参道イメージ 表参道では1991年から1998年まで、けやきの木を豆電球で覆う大がかりなイルミネーションを展開。冬の風物詩として各地から人が押し寄せるなど人気が定着していたが、見物客に対する周辺住民の不満や資金難、木への負担が大きいことなどから中止に。2006年には電球の替わりに並木の間に巨大な「行灯(あんどん)」を置くライトアップ「表参道akarium(アカリウム)」を展開したが、「思ったより地味」「目立たない」などの声もあり、新たな試みが期待されていた。 今回は、旅行代理店「エイチ・アイ・エス」(新宿区)が協賛して「表参道H.I.S.イルミネーション ベルシンフォニー」と題し、イル

    表参道イルミネーション、11年ぶりに復活へ-63万個の電飾でライトアップ
    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    『表参道イルミネーション、11年ぶりに復活へ-63万個の電飾でライトアップ』
  • asahi.com(朝日新聞社):海外旅行でも時効停止 最高裁が初判断、従来学説覆す - 社会

    刑事事件の時効について「犯人が国外にいる場合は進行を停止する」と定めた刑事訴訟法の規定をめぐり、最高裁第一小法廷(桜井龍子裁判長)は「一時的な海外渡航でも適用される」という初判断を示した。これまでは、短期間の旅行のような場合はカウントされないという学説が有力だったが、最高裁が逆の立場を採用する形となった。  判断は、土地購入をめぐって99年に知人女性から約3300万円をだまし取ったとして、07年に詐欺罪で起訴された高知県の男性(57)=一、二審で実刑=の上告を棄却した20日付の決定で示された。詐欺罪の時効は7年だが、検察側は男性が犯行から起訴までの7年10カ月余りの間に数日間の海外渡航を56回繰り返し、計324日を「国外」で過ごしていたため、この期間を除くと時効が完成していないとしていた。  弁護側は上告審で「国外にいる場合に時効を停止するのは、起訴状を送達することが困難なためだ」という学

    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    『海外旅行でも時効停止 最高裁が初判断、従来学説覆す』
  • asahi.com(朝日新聞社):豚にまゆ毛? 「おっさん顔」のメス、もうすぐお別れ - 社会

    まるでまゆ毛のような模様のある「まゆ毛豚」。出荷の日は近い=大阪府泉佐野市の関紀産業まるでまゆ毛のような模様のある「まゆ毛豚」。出荷の日は近い=大阪府泉佐野市の関紀産業生後約1週間の「まゆ毛豚」=今年2月、川上寛幸さん撮影  大阪府泉佐野市の養豚場に「くっきりまゆ毛」の豚がいる。生後8カ月のメスだが、味わい深い「おっさん顔」がネットで話題に。まもなく出荷されることになっており、養豚場を経営する関紀産業の川上寛幸専務(30)は「ちょっとさびしい」と別れを惜しんでいる。  関紀産業は、ブランド豚の「犬鳴豚(いぬなきぶた)」約1千頭を飼育している。生まれたばかりの子豚10頭の中に、川上専務が「まゆ毛豚」を発見したのは2月中旬。豚には人間のようなまゆ毛はないが、ブチの模様が偶然、左右の目の上にできて、どう見てもまゆ毛。  犬鳴豚はほとんどはピンクがかった白色で、模様があるのは30頭に1頭ほど。「模

    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    『豚にまゆ毛? 「おっさん顔」のメス、もうすぐお別れ』
  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル、東京の3歳男児死亡 基礎疾患なし - 社会

    東京都は22日、新型インフルエンザに感染した都内在住の男児(3)が20日に死亡したと発表した。インフルエンザ脳症が死因とみられる。男児に基礎疾患はなかった。厚生労働省によると、新型インフルに感染した患者や感染が疑われた患者の死亡例は29人目で国内最年少という。  都によると、男児は19日に38度の熱を出し、近所の診療所を受診。20日に39.6度になり、簡易検査でA型インフルエンザへの感染がわかった。同日夕に容体が急変して意識不明となり、救急搬送された病院に到着した時点で心肺が停止していたという。その後の遺伝子検査で、新型インフル感染が確認された。

    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    RT @asahi: 新型インフル、東京の3歳男児死亡 基礎疾患なし asahi.com 話題
  • はてブがTwitter連携 URLつぶやくとブクマ

    はてなは10月22日、「はてなブックマーク」(はてブ)に、Twitter連携機能を追加した。 はてブの設定画面でTwitterのアカウントを設定しておけば、Twitterでつぶやいた全URLをはてブにも登録できる。「B!」の後にURLをつぶやけいた時のみ、はてブに反映されるよう設定することも可能だ。 Twitter経由でブクマしたURLだけを閲覧できる機能も用意した。

    はてブがTwitter連携 URLつぶやくとブクマ
    emoyan
    emoyan 2009/10/23
    RT @C_ko: RT @busidea: 大きく取り上げられていないけれど、これは来ました!個人的にかなり欲しかった機能!さっそく今から試します: はてブがTwitter連携 URLつぶやくとブクマ - ITmedia News