6月15日、米ファストフード大手マクドナルドが、9月から英国とアイルランドのすべての店舗でプラスチック製ストローの使用をやめ、紙製に変更すると、英BBCが報じた。写真はロンドンで撮影(2018年 ロイター/Toby Melville) [ロンドン 15日 ロイター] - 米ファストフード大手マクドナルドは、9月から英国とアイルランドのすべての店舗でプラスチック製ストローの使用をやめ、紙製に変更する。英BBCが15日報じた。
ちゃお!とまじぃだよ(キャラ変w) 世間ではガジェット系ブロガーなんてぇものはAmazonのプライム会員」になってんだろ?って思いますよね。 ところがわたくし!!!! 数日前にやっとにプライム会員になりました(笑) プライム会員にならなかった理由 色んな特典がある「プライム会員」。 なのになぜ!!今まで入会していなかったかと言うと!!! 楽天ポイントが毎月余るから ブログを運営していると、ブログ経由で何かが売れたときなどに何%かの収益がわたくしの元に入ったりするわけですが、楽天さんの場合は換金のハードルが高いのでポイントのまま受け取ってるんですねぇ。 そうなると楽天で買い物しちゃうというヤツでして。 でもね〜、よく考えると「ポイントで払いたいためだけ」のために微妙に高い製品とか長い納期で結構損してるなぁと・・・。 なんだかんだ言って年3900円のプライム会員になってAmazonで買い物した
SFっぽさすら感じる、鮮やかな焼肉「青いホルモン」。ディストピア感が漂う肉が、京都市中京区の「焼肉バルやる気四条河原町店」と「先斗町焼肉やる気」(以下、「やる気」)に6月14日登場した。 めっちゃ青い肉 「青いホルモン」は、「やる気」の名物メニューである「レインボーホルモン」のスピンアウト版。サッカー日本代表のカラーにちなんだ色で、6月14日の開幕から「日本代表ががんばってる期間中ずっと」の期間限定メニューとして提供する。価格はめでたそうな506(ゴール)円(税別、以下同)。ちなみにホルモンの青は海藻「スピルリナ」から抽出した天然色素、味付けはミントで行っている。 青々としています ホンマに7色ある…… 期間中はドリンクでも“青”をアピール。「青ビール」(390円)、「がぶ飲みこぼれワイン青」(290円)、「なみなみスパークリング青」(390円)、「トロピカルパイン」(550円)、「爽快ト
2018年1月31日の参議院 予算委員会にて、高度プロフェッショナル制度のニーズの労働者へのヒアリング結果について、浜野喜史議員が加藤勝信 厚生労働大臣(以下、加藤大臣)に問う場面があった。 この答弁で加藤大臣は、これ・その等の指示代名詞の曖昧さを利用したこそあど論法(法政大学教授・上西充子氏が考案)で意図的に聞き手をミスリードさせた疑いが強い。 本記事では、以下2点を対比させることで、そのミスリードの手法を視覚化していく。 ・聞き手の一般的な解釈 ・加藤大臣が後日の答弁で主張した解釈 また、本記事は上西充子氏の以下2記事およびtwitter投稿を参考に作成している。 高プロのニーズ聞き取りについて、加藤厚生労働大臣が1月31日に虚偽答弁を行っていたことが判明 https://news.yahoo.co.jp/byline/uenishimitsuko/20180608-00086165/
<憲法改正のために安全保障上の脅威を演出したい? 安倍政権は、今度は中国への敵意をあおるのか> 北朝鮮をめぐる状況はこの1年間に激変し、今や和解の可能性が見えている。こうしたなか、日本は北朝鮮による核保有を阻止し、日本人拉致問題をめぐる交渉の席に北朝鮮を引きずり出すべく圧力路線を貫いてきた。 日本の国内政治において北朝鮮は「主な敵国」であり、それが圧力路線を正当化する要因になってきた。北朝鮮との融和が現実になったら、今度はどの国が敵に位置付けられるのか。そうした変化は東アジアの地域安全保障にどんな意味を持つのか。 安倍晋三首相はこの1年間、政治問題の渦中にある。米朝および南北の対話ムードは日本にとって予想外だったという指摘もあるが、日本政治の現状を考えれば、話のタネがほかにあるだけでも安倍にはありがたい。 自身の政治問題から意識をそらすことで、安倍の支持率が上がる可能性はある。9月に予定さ
ヒト◯が自分のブログでコインチェックを紹介する記事を書いて、それにかみついた記事に、 「個人がアフィリエイトで儲かる時代」の終焉 さらっと個人的恨みを入れててワロタ そんなもん自己責任だろ。2018/06/01 09:49 <script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async></script> というブクマがあり、それに星が二つもついているのを見て、頭にきている。 知っての通り先日の知財高裁で、著作権を侵害したツイートのリツイートもまた、著作権侵害に当たる、という判例が出ている。 ツイッターへの画像の投稿やそのツイートのリツイート行為についての著作権等の侵害について、平成28年9月15日の東京地裁の判決をご紹介しましたが、このたび、その控訴審判決が知財高裁か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く