タグ

2008年12月28日のブックマーク (14件)

  • 質問:ニコニコ生放送のコメントを音声で読み上げてほしいんだけど - まずまずのダム日和

    回答:Windowsのマシンを用意して、NicoRequestとsoftalkを使えば良い 追記(2009/04/21) ニコ生コメントの機械読み上げ関連でこの記事にアクセスしてくださる方が多いので追記させて頂きます。 この記事を書いてる時点での最新バージョンのNicoRequest Version.2.3.2を確認したところ、常に一定の声の調子で読み上げるようになっているようなので、下記の改変はいらないはずです。 ExceptionErrorさんのブログから最新バージョンのものを入手しご利用されることをお勧めします。 むやみにおもしろいニコニコ動画のユーザー生放送。クリスマスイブの日に生放送で車載生中継をしてみたのですが、運転中はコメント見るわけにいかないのでコメント書かれても答える事が出来ないんですよね。 で、何かでニコ生のコメントを読み上げてくれる方法が有るらしいと以前目にしたような

    質問:ニコニコ生放送のコメントを音声で読み上げてほしいんだけど - まずまずのダム日和
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 弾さんは自慢しているわけじゃないと思うよ - ひがやすを技術ブログ

    何故dankogaiはいつも自慢ばかりしているのかなんてことは、分かっている人には今更説明するまでもないことであるが、バカばかりのはてなーにも分かるように説明してやると、それはずばり補償行為であるからだ。簡単に言うと、類まれなる才能と知力を有しているにも拘らず不当に貶められた過去を、自分で自分を褒めることによって補償しているのである。どこからどう見ても明らかであるその実力を不当にも認めなかった相手に対して、どうだ今俺は成功したぞ自分の優秀さを証明したぞと大声で叫んでいるのである。過去に向かって。 消毒たんを消毒しても余り意味ないけど、おいらも下記のように自慢しているとかかれたことがあるので、ちょっと解説しておくよ。 いつも文章を読んで思うんだけども、最終的には自慢的なニュアンスが含まれているのが多い、それは「あなたとは違うんです」って印象を与えると思うんだけどもどうお考えですか?? ひがみ

    弾さんは自慢しているわけじゃないと思うよ - ひがやすを技術ブログ
    endo_5501
    endo_5501 2008/12/28
    人の自慢話を聞いたり読んだりするのは大好きだ!だからみんなもっと自分のこと自慢して!
  • 速読で本が楽しめるのかという疑問 - 狐の王国

    良書25冊を紹介してくれてる記事。こういう紹介系の記事はとてもいいと思う。合間に書かれてる言説に賛同するものではないのだけども、ひとつすごくびりびり来た表現があった。 それから、小飼弾氏のの読み方は、単にを精読・咀嚼しない、というだけでなく、自分を破壊しない、出血しない読み方なのではないかと想像します。だから、小飼氏は、いくらを読んでも、小飼氏のままなのではないでしょうか。ひたすら知識が増え、視野が広がるだけの読み方です。ひたすら、土台の構造はそのまま直線的に進歩発展していくだけの読み方です。の内容が自分の内臓に突き刺さり、大出血を起こしながら、死闘を行うような読み方をしないのです。土台からぶっ壊され、建物の根構造が変形してしまうような読み方をしないのです。だから、多くの場合、は、小飼氏の精神世界をすっと通り過ぎ、いくつかのインスピレーションをもたらすだけのものに過ぎなくなっ

    速読で本が楽しめるのかという疑問 - 狐の王国
    endo_5501
    endo_5501 2008/12/28
    「文字が音になって胸に響きながら作品世界に深く沈み込むあの感覚は、なかなか変えがたいものがある」同感。映像、音以外の感覚も再現しながら読んでいくのは楽しい。本を超えるメディアには未だ会ったことは無い。
  • なんでも才能のせいにするなよ - 狐の王国

    ここ最近、少し気になる記事があった。 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い - コトリコ 才能がない、ということに気がつくということ。 どうもこういう記事を読んでると、「何を言ってるんだ」という気分になる。 清掃やらレジ打ちの人の中にも、努力とかじゃ到底到達出来ない技術を持った人がいるって認められないことこそ、僕は職業蔑視だと思うんだ。 つかお前が100年くらいレジ打ちの修行をした後で、あのレジのおばさんとレジ打ち勝負したとしても、100回中10000回負けるし、お前のレジ打ちなんかは、あのおばさんのレジ打ちの前ではへたくそなドジョウ掬いみたいなものです。 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い - コトリコ なぜ勝てないと思うんだ? 10年もみっちり修行したら到達できる領域だとは思わないのか? なんで戦う前から負けを決めつけるんだ?*1 別に絵が

    なんでも才能のせいにするなよ - 狐の王国
  • 「虚構機関」――漢字四文字の創元SF文庫を狙え! - 万来堂日記3rd(仮)

    虚構機関―年刊日SF傑作選 (創元SF文庫) 作者:田中 哲弥東京創元社Amazonというわけで、今「虚構機関」を読んでいる。考えてみればSFアンソロジーを読むのは久しぶりで、実に楽しく読んでいるわけだけれど、大森望の序文にこんなことが書いてあった。 ほら、漢字四文字は創元SF文庫の勝負作の基だし。 確かにこの間読み終わったロバート・チャールズ・ウィルスンの「時間封鎖」は面白かったしなぁ。 そうなると、漢字四文字の創元SF文庫にはどんなものがあるのか、俄然気になってくるわけで。 網羅はできていないと思うけれど、ちょっと調べてみた。こんなものが出ています。 情けないことに思っていたよりも未読のものが多く、下に挙げた22タイトルのうち既読の者はわずか8タイトル。でもそんな中でも「時間衝突」「時間封鎖」「夢幻会社」「宇宙消失」「逆転世界」は安心してオススメできる作品だと思いますです。はい。

    「虚構機関」――漢字四文字の創元SF文庫を狙え! - 万来堂日記3rd(仮)
    endo_5501
    endo_5501 2008/12/28
    け、結構聞いたことも無いものがある!
  • 所有欲のパラドックス : 404 Blog Not Found

    2008年12月28日11:30 カテゴリValue 2.0 所有欲のパラドックス 所有が幻想であることは、拙著「弾言」でも指摘した。 弾言 小飼弾 / 山路達也 [弾言|アスペクト ASPECT ONLINE] 所有という幻想 - 池田信夫 blog契約理論が教えるように、所有権は将来どのように資源を使うか予想できないとき、その残余コントロール権を特定の人が独占することによって権利の配分を効率化する次善のしくみだ。しかし情報のように共有可能な公共財では、このような所有権は意味がない。 「弾言」 P. 173 根源的にモノを所有することはできないのです。なぜかと言えば、人間には寿命があるから。どんなモノでも、せいぜい80年レンタルにしかならないんですよ。 では、我々はどうすれば所有欲から解放されるのか。 皮肉なことであるが、そのために最もよい方法は、「使えきれないほど与えてしまう」ことだと

    所有欲のパラドックス : 404 Blog Not Found
    endo_5501
    endo_5501 2008/12/28
    あー、はやくダイソン球作れるくらいにならんかなー
  • 彩夢万丈 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    endo_5501
    endo_5501 2008/12/28
    「「気を留めてじっくり鑑賞するような人は居ないけれど、デザインが見えていないわけではなく、デザインの質は機能としてちゃんと働く」という事」
  • 保守性と信頼性のトレードオフ:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    長期にわたる保守を前提としたソフトウェアを開発していく場合、保守性(拡張性)、信頼性のトレードオフが問題となる。保守性は長期的、信頼性は短期的な観点だといえるだろう。たとえば、プロダクトラインであったり、パッケージソフトウェア、Webで利用できるサービスや準パッケージ、組込み機器用等がその例だろう。 以前のリリース等で、十分にテストを実施でき稼動実績のあるコードをわざわざ改変しデグレード(デグレードについてはこちら)のリスクにさらすよりも、稼動実績のあるコードは改変せずにコードを流用して利用するほうが短期的(次のリリースの信頼性)にはメリットが大きい。しかしながら、長期的には類似のコードが分散してしまうため一見簡単な機能追加をしようとしても改変場所が多数あったり試験の量が膨大になる場合がある。 商用開発に携わっている方とソースコードメトリクスの話をするときなど意外にオープンソースソフトウェ

    保守性と信頼性のトレードオフ:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
  • 商用開発は保守性よりも信頼性を重視する - プログラマの思索

    endo_5501
    endo_5501 2008/12/28
    「商用開発は信頼性の方が重視」うん、わかっているんだけど・・・
  • ITは「理系」なのか? - モジログ

    ITは一般に「理系」と見なされていると思うが、私はこれはちょっと違うような気がしている。 私は理系だったが、初めてコンピュータを買ったのは27歳のときで、それまではコンピュータと無縁の人間だった。大学のときもコンピュータの授業があったが、まったく理解できず、興味も持てなかったので、課題なども友達のものをただ写して、意味もわからず提出していた。 いまはほぼ誰でもネットを見ているし、昔よりもPCが一般に普及しているので、その結果として、理系でPCが苦手な人というのは少なくなっていると思う。しかし、理系だからコンピュータが得意、という因果関係はやはり成立しないような気がする。 IT業界の中にいる人はわかると思うが、一般的にIT業界で求められるスキル・専門性は、理系的な論理性というよりも、「ものをつくる」のに必要な職人性だ。理系的な論理性というのは、少ない原理から多くのものをロジカルなステップによ

  • 堀江貴文『トヨタと自動車産業、そして派遣切り』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 池田信夫氏のblogに、2つ興味深い記事が載っていたので、紹介しつつ。 所有という幻想 「すり合わせ」の神話 大政奉還は古臭いシステムで、まあどうでもいいが、それで社員がまとまるという幻想があるのだろうか?日の天皇制みたいなものか?と、その辺はどうでも良くて、トヨタバブルがアメリカの過剰消費に支えられていたというのは、そのとおりである。しかも割賦販売という金融システムにも支えられていたし、住宅バブルで金借りて住宅買ったのに、担保価値が上がって、さらに金を借りて自動車を買っていたわけで、それによって、トヨタの空前の好業績は支えられていたわ

    堀江貴文『トヨタと自動車産業、そして派遣切り』
    endo_5501
    endo_5501 2008/12/28
    モーターの時代は果たしてやってくるだろうか
  • http://neta.ywcafe.net/000949.html

  • オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT

    こういった技術がオープンソース化されるのは素晴らしいことだ。コンピュータはキーボードとポインタデバイスを使って操作するのが当たり前になっている。だがこれは今後も続くだろうか。いや、マルチタッチシステムに代表されるようにもっと自由に操作できるようになるはずだ。 目線でポインタデバイスを制御する その一つの可能性として視線はじゅうぶん可能性がある。既に体が不自由な人のためにも利用されているが、Opengazerはそれをオープンソースとして提供している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpengazer、Linux向けの視線認識エンジンだ。 OpengazerはWebCamを使って顔を映し出す。そしてその視線の動きに応じてポインタデバイスを移動させることができる。画面の範囲は決して狭くなく、それでもきちんと認識して移動するのが凄い。 デモ動画はUbuntu上で動作しているようで、現在

    オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT
    endo_5501
    endo_5501 2008/12/28
    おもしれええ!