タグ

2017年11月26日のブックマーク (11件)

  • 世界の空港に続々と「睡眠カプセル」出現|カプセルホテルのグローバル競争も開始!

    のカプセルホテルに外国人が異質性を覚える時代はもう終わった。 いまや世界各地の国際空港に、トランジット間に“理想的な”仮眠をとるための小規模設備が備わっている。海外旅行客の増加を背景に、「エアポート・スリーピング・ポッド」市場は拡大の一途を遂げており、2021年までの5年間の年平均成長率は6.39%とみられている。 キープレーヤーのひとつは、ドイツの「Napcabs」。長さ2.5m、幅1.7m、高さ2.7mの四角いボックスのなかにシングルベッドとテーブル、ハンガー、鏡を備え、個室として使用できる。事前予約が可能で、使用後は同社の従業員が清掃するため、毎回清潔な状態で使えるのが良い。 Napcabsは売り先の空港に対しても「空いたスペースを有効活用でき、かつユニークなサービスとして収入につながる」と強調。設備導入やメンテナンスも簡単だという。設置されているミュンヘン空港ではルフトハンザ航

    世界の空港に続々と「睡眠カプセル」出現|カプセルホテルのグローバル競争も開始!
    endo_5501
    endo_5501 2017/11/26
    これは熱い
  • アルゼンチン潜水艦、異音は爆発 海軍が認める

    アルゼンチン・マルデルプラタの海軍基地の外で、行方不明の潜水艦乗組員へのメッセージを眺める乗組員の親族(2017年11月23日撮影)。(c)AFP/EITAN ABRAMOVICH 【11月24日 AFP】アルゼンチン海軍の潜水艦が同国沖で消息を絶った問題で、同軍は23日、最後の通信があった海域付近で検出された異音は爆発音とみられると確認した。同艦と44人の乗組員らの発見に向けた最後の望みを打ち砕く発表となった。爆発があったのは、15日の通信が途絶えた直後だったとされる。 アルゼンチン国内では、マルデルプラタ(Mar del Plata)の海軍基地に向かっていたはずの潜水艦「サンフアン(ARA San Juan)」の帰港が遅れていると17日に伝えられて以来、同艦と乗組員の安否に注目が集まっている。 アルゼンチン海軍のエンリケ・バルビ(Enrique Balbi)報道官は首都ブエノスアイレス

    アルゼンチン潜水艦、異音は爆発 海軍が認める
  • 「カプセルホテル」の概念が変わった話 - 忘備録

    この土日、ひさしぶりに京都へ行ってきました。 行きすぎじゃない?と言われるけど、前年比マイナス1回なのでそんなに多くない() 京都へ行くときはだいたい1人なので、いつも3,000円くらいの安いカプセルホテルに泊まるんですね。理由は2つあって、外でべるご飯がおいしいことと、京都市街には温泉がないこと。「寝るだけなら安いところで、費にお金をかけよう」が今までのモットー。錦湯もあるし。(錦湯は最高) ただ今回は、旅行系の会社に転職したこともあり、ちょっと良い体験をしたいなぁと思ったんです。 とはいえ紅葉見頃のど真ん中のいまは、通常の1.5〜2倍ほどの価格なのでなかなかお財布事情的に難しい。比較的安価でおもしろそうなホテルって空いてないかな〜と思い探したところ、前から気になっていた『THE MILLENNIALS KYOTO』さんに空室があったので、見つけた瞬間予約しました。 さて前置きが長く

    「カプセルホテル」の概念が変わった話 - 忘備録
  • 八丈小島のマレー糸状虫症 - Wikipedia

    八丈小島のマレー糸状虫症(はちじょうこじまのマレーしじょうちゅうしょう)とは、伊豆諸島南部の八丈小島(東京都八丈町)にかつて存在したリンパ系フィラリア症を原因とする風土病である。この風土病は古くより八丈小島および隣接する八丈島では「バク」と呼ばれ[† 1]、島民たちの間で恐れられていた[1]。 疾患の原因は、フィラリアの一種であるマレー糸状虫 Brugia malayi ICD-10(B74.1)[2]によるものであり、八丈小島は日で唯一のマレー糸状虫症の流行地であった[3][4][5][6]。 フィラリアは、イヌの心臓に寄生する犬糸状虫 Dirofilaria immitisから、イヌの病気としても知られている。しかし、かつての日国内ではヒトが発症するフィラリア症(以下、記事で記述するフィラリア症はヒトに発症するものの意として扱う)のひとつバンクロフト糸状虫 Wuchereria

    八丈小島のマレー糸状虫症 - Wikipedia
    endo_5501
    endo_5501 2017/11/26
    すげえ読み応えあった
  • イエズス会が信長を暗殺? 本能寺の変、3つの黒幕説のウソ、ホント

    NHK大河ドラマ、かくありたい! 新型コロナの影響など困難に見舞われたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」は、それなりの高評価を得て終了した。ただ、戦国期などをテーマにした大河ドラマは主人公を「正義」として描くなど、ワンパターン化が否めない。時代劇が姿を消しつつある中、貴重な大河ドラマだけに、今回はもっと面白くなる策を提案したい。(写真はゲッティイメージズ)

    イエズス会が信長を暗殺? 本能寺の変、3つの黒幕説のウソ、ホント
  • ありんこ日記 AntRoom:仲間のために食料を貯蔵するミツツボアリ

  • 製造業の実態調査では「過半数がIoTで課題解決」 | Japan Innovation Review powered by JBpress

    能率協会コンサルティング(JMAC)では2015年以降3年にわたり、日製造業のIoTの取り組みに関する実態調査を行っている(*)。今回は最新の調査報告から見る、IoTに対する各社の取り組み実態から見るIoT取り組みの現在と未来について解説し、このシリーズのまとめとしたい。 (*)2015年10月(有効回答数175人)と2016年8月(同182人)と2017年8月(同305人)にWebアンケート調査を実施。 活発化しているIoTへの取り組み JMACではものづくりにおけるIoTの成果領域を Ⅰ.課題解決 Ⅱ.最適化 Ⅲ.価値創造 の3つの領域で捉えている(図1)。

    製造業の実態調査では「過半数がIoTで課題解決」 | Japan Innovation Review powered by JBpress
  • おしりの拭き方から考える「冬の食中毒」対策 食品従事者も消費者も“そのトイレ”にご注意を | JBpress (ジェイビープレス)

    中毒は夏場が番!」と思いきや、近年は冬場の対策が大切である。というのも、中毒事件数の3分の1、また中毒患者の半数以上がノロウイルスによるものであり、その発生が11月から翌年3月にかけての冬場に集中するからである(参考)。品従事者にとって、冬場はノロウイルスとの闘いの時期でもある。

    おしりの拭き方から考える「冬の食中毒」対策 食品従事者も消費者も“そのトイレ”にご注意を | JBpress (ジェイビープレス)
    endo_5501
    endo_5501 2017/11/26
    感染後1ヶ月近くウィルス保有ってヤバいな
  • お手軽にIoTシステム作りを始められる「Bolt」

    IoTは「モノのインターネット」と表現され、課題解決のための手段として利用され、よく耳にするワードですが、言葉が抽象的でイマイチどんなものかわかりづらいため、敬遠している人も多いと思います。システムを作るときも同じで、概念が抽象的だと何から始めたらいいか、どのように開発したらいいかもわかりにくいため、多大な時間とコストがかかってしまうことも。IoT開発の統合プラットフォーム「Bolt」を使うと、悩む必要はなく、お手軽にIoTシステム作りが始められるとのことです。 Bolt : IoT Platform https://www.boltiot.com/index.html Fully integrated IoT platform, made for Machine Learning by Bolt IoT — Kickstarter https://www.kickstarter.com/

    お手軽にIoTシステム作りを始められる「Bolt」
  • アニメ「メイドインアビス」続編制作決定PV

    2017年7月から9月に放送されたTVアニメ「メイドインアビス」の続編制作が決定!! 是非とも、また会いたいですね アニメ公式サイト:miabyss.com Twitter: @miabyss_anime ©2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会

    アニメ「メイドインアビス」続編制作決定PV
  • 日本一裕福な村、先手必勝へ次の一手は小学校 豊かさへの安住が危機を招く:熱中小学校・更別村の取り組み | JBpress (ジェイビープレス)

    北海道・十勝平野のほぼ中央に位置する帯広十勝空港。上空から見渡しても限りなく畑が続いている。日の大規模農業のメッカである。 空港からクルマでわずか10分のところに更別村はある。東京・羽田空港へ約1時間半。電車やクルマで札幌へ行くよりも近い。雪もあまり降らず渋滞など全く無縁なことを考えると北海道で最も便利な場所と言えなくもない。 その更別村の人たちは裕福だ。 日で最も外車の保有台数が多い 1世帯当たりの保有農地は平均で約43.5ヘクタール。バチカン市国ほどの広さがある。農林水産省の調査によれば、日の農家の平均耕作面積は2017年に1世帯当たり2.41ヘクタール。大規模農家が多い北海道を除けば1.72ヘクタールまで下がる。 北海道の平均(24.72ヘクタール)に比べても更別村の農地は約2倍の広さということになる。日離れした巨大農家なのだ。 1戸当たりの耕作面積は日一。これは当たり前と

    日本一裕福な村、先手必勝へ次の一手は小学校 豊かさへの安住が危機を招く:熱中小学校・更別村の取り組み | JBpress (ジェイビープレス)