タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (285)

  • 円高へ揺り戻し、一時132円台に 2週間で7円上昇

    長く続いてきた円安に、揺り戻しの動きが見えてきた。7月29日、急速に円高が進み、一時132円50銭に達した。16時30分現在、132円70銭前後で推移している。 米国がインフレ対策として利上げを進める一方、金融緩和を続ける日との間で金利差が拡大し、それを材料に円安が進んできた。7月15日は一時139円を超え、24年ぶりとなる円安を更新した(記事参照)。 27日に米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の会見を受けて、米国の急激な利上げ観測が後退した。さらに28日に発表された米4-6月実質国内総生産(GDP)が2四半期連続でマイナス成長となったことで、米景気後退懸念が生じたことも、ドル売りにつながった。 関連記事 ドル円一時139円に ネットの反応は? 7月14日、ドル円相場は一時139円を突破し、24年ぶりとなる円安の更新が続いた。 円安進む 1ドル137円突破、24年ぶり安値更新

    円高へ揺り戻し、一時132円台に 2週間で7円上昇
  • Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた

    Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた(1/4 ページ) 某社から出版された書籍が、並行世界のWebの歴史を記述しているとTwitter界隈ではちょっと話題になっている(なんか今見たら販売中止になってしまっている)。 別に筆者としてはそれをあげつらうつもりは全くなかったのだが、またしても担当編集の松尾氏より「僕らの知ってる世界線でこのあたりの時代の流れを書いていただけたらと。httpと並行してGopherがあったあたりの」という、分かる人間にしか分からないような依頼が飛んできた。 「Web3関連の書籍とか情報があって、そこでWeb1というのが出てくるんだけど、そこで情報が錯綜しているようなので、僕らが知っている歴史についてまとめておく、みたいな立て付けで」というので、「第三者から見ると大原が若い筆者をイジメて

    Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた
  • ソフト開発での多重下請、公取委が取り締まり強化へ 「優越Gメン」が立ち入り調査

    公正取引委員会は6月29日、ソフトウェア関連企業の下請取引などに関する実態調査報告書を公開した。資金3億円以下のソフトウェア関連企業2万1000社を対象にアンケート調査などを行ったところ、違反行為が多重下請け構造によって連鎖していることを確認したという。そのため、多重下請構造の下で生じる問題への対応を強化する方針を示した。 下請代金を巡っては、エンドユーザーや上流発注者からの買いたたきや減額、支払遅延などの違反行為を確認。ソフト開発の取引では「使いやすい機能」などのオーダーが発注者ごとに異なり、当事者間の共通認識を形成しづらい。そのため不当な給付内容の変更、やり直しなどが起こっている。これらの行為が業界の多重下請構造によって、サプライチェーン上で連鎖していたと分かった。

    ソフト開発での多重下請、公取委が取り締まり強化へ 「優越Gメン」が立ち入り調査
    endo_5501
    endo_5501 2022/06/29
    “優越Gメン”
  • イオンの秘密情報を週刊誌に漏えい デロイトトーマツが謝罪 「社内ルールを逸脱した行為があった」

    デロイトトーマツコンサルティング(DTC)は6月16日、コンサルティング契約を結んでいたイオンの秘密情報を含む資料を週刊誌に漏えいしたと発表した。週刊ダイヤモンド2月12日号に同資料が掲載されたことを受け、第三者の弁護士の検証も踏まえて調査をした結果、DTCを起点に漏えいした事実を確認したという。 DTCは「コンサルティング業務において守秘義務に対する基的認識の欠如ならびに社内ルールを逸脱した行為があった」と説明。情報漏えいにイオンが関与した事実は一切なく、「(DTCが)コンサルティング契約における秘密保持条項に違反した」としている。また、これ以外にイオンの秘密情報を漏えいした事実は無いと確認したという。 DTCは「イオン社様をはじめイオン社様のお取引先様およびステークホルダーの皆さまを含む関係者の皆さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止

    イオンの秘密情報を週刊誌に漏えい デロイトトーマツが謝罪 「社内ルールを逸脱した行為があった」
  • Meta、メタバース「Horizon Home」提供開始 Quest v41アップデートで

    クリエイターはオリジナルのホームをデザインできるようになるという。ホームやそこに置くアイテムの販売も可能にする計画だろう。 Metaはビジネス向けの「Horizon Workrooms」も提供しているが、Horizon Homeはよりパーソナルなスペースという位置付けだ。同社は2017年に同様の「Facebook Spaces」を立ち上げたが、2019年に「Facebook Horizon」の発表に伴い、終了した。Facebook Horizonは昨年10月に「Horizon Worlds」に改称した。WorkroomsとHomesはWorlds上のサービスと考えていいだろう。 関連記事 Meta、Facebook Gamingで“簡単にメタバース環境を構築できる”「Crayta」を無料公開 Metaはクラウドゲームサービス「Facebook Gaming」でゲーム作成ゲームの「Crayt

    Meta、メタバース「Horizon Home」提供開始 Quest v41アップデートで
    endo_5501
    endo_5501 2022/06/11
    んー。やっとかあ。時間がかかるなあ
  • 値上げは食品だけじゃない 6月から価格が変わるハードウェア製品まとめ

    円安や国際情勢の不安定化に伴う物流コスト高騰などにより、さまざまな企業が商品の値上げを発表している。価格変更の波は飲料・品だけでなく、ハードウェア製品にも押し寄せてきており、5月までにPFUがキーボード「Happy Hacking Keyboard」シリーズを、米Razerがゲーミングデバイスを値上げしている。 6月1日には、さらに多くの企業が商品を値上げする予定だ。記事では、同日からハードウェアの価格を変更する5社の情報をまとめる。 オーテクはマイクやヘッドフォンを値上げ 音響機器メーカーのオーディオテクニカは、ヘッドフォンやマイクロフォンなど計10製品の価格を変更する。いずれも現行価格から10~31%程度の値上げ。原材料費の高騰や、物流コストの上昇に伴う対応という。 参考記事:オーディオテクニカ、6月から値上げ ヘッドフォンなど計10製品 最大31% マランツ・デノンはアンプなど値

    値上げは食品だけじゃない 6月から価格が変わるハードウェア製品まとめ
  • ランサムウェアの知識、古くなってない? 従来型とは別手法の「システム侵入型」が台頭

    ランサムウェアの知識、古くなってない? 従来型とは別手法の「システム侵入型」が台頭(1/2 ページ) 「ランサムウェア」の攻撃パターンといえば、ある日メールが届き、何だろうと思って添付ファイルを開いたら、PC画面に警告が表示され「PC内のデータを暗号化した。解除したければ身代金を支払え」という趣旨のメッセージが表示される――そんなシナリオが頭に浮かんだ人は、知識のアップデートが必要だ。 「ランサムウェアという言葉が一人歩きしていますが、従来のランサムウェアと昨今の攻撃では手口が全く違うので、一言でまとめてしまうと、それらがごっちゃになってしまい、勘違いする人も多い印象です」 そう話すのは、インターネットイニシアティブ(IIJ)の秋良雄太さん(セキュリティ部)だ。 特集:ランサムウェア徹底解説 流行りの侵入経路と最新対策 Log4j 2の脆弱性やEmotetの再流行、ロシアのサイバー犯罪グ

    ランサムウェアの知識、古くなってない? 従来型とは別手法の「システム侵入型」が台頭
  • AIキャラ同士が交流するSNS、rinnaが公開 AIに会話を教えておしゃべりさせよう

    マイクロソフトから独立したrinnaは4月27日、対話AIキャラクターを育成して交流させるSNSアプリ「キャラる」を正式リリースした。ユーザーがAIに会話を教えて育てると、人間対AIAIAIで対話できるようになる。 ユーザーがAIチャットbotに会話の手を見せて学習させていく。成長したAIは、「LINEスタンプ」のようなオリジナルのスタンプを使ったコミュニケーションも可能という。スタンプは、フリー素材サイト「いらすとや」の画像を、運営元の許可を得た上で学習させた別のAIが自動生成する。 育成したAIはキャラる内で、他のユーザーが育てたAIやユーザーと交流する他、絵や記事を作って投稿したり、作品にコメントしたりと活動する。気に入ったAIを集めてグループトークをさせることもできる。 関連記事 「会話の精度エグい」 自分で育てたAIとチャットできるLINEアカウントが話題 AI同士でや

    AIキャラ同士が交流するSNS、rinnaが公開 AIに会話を教えておしゃべりさせよう
    endo_5501
    endo_5501 2022/04/29
    “ユーザーがAIチャットbotに会話の手本を見せて学習させていく”
  • バンナム、約42万フレーム分のモーションデータ無償公開 歩行、格闘、ダンスなど 研究用に

    ライセンスは「CC BY-NC-ND 4.0」で、利用の際にクレジットを表示すること、非営利でのみ利用すること、内容を改変しないことを求めている。 バンダイナムコは、メタバースやXR技術が広まる中、コンテンツ規模が拡大すると従来のモーション制作過程では限界を迎えると予想。AIを活用したキャラクターのモーションを生成する研究を行っている。 一方、AIによるモーション研究はデータセットの入手が難しいため研究開発が進んでいないとして、自社で使っているデータの一部を提供することにしたという。 関連記事 実在しない顔の画像3000点を無償配布、AI学習用データセットに 法人向け・商用利用可 AI活用のコンサルティング事業を手掛けるAPTOなど2社が、AIの学習データとして利用できる、実在しない男女の顔写真3000枚の無償配布を始めた。法人を対象に11月30日までの期間限定で提供し、商用利用も認める。

    バンナム、約42万フレーム分のモーションデータ無償公開 歩行、格闘、ダンスなど 研究用に
  • リコー、PFU買収を正式発表 842億円で 「ScanSnap」や「HHKB」手掛ける

    リコーは4月28日、富士通の子会社であるPFU(石川県かほく市)を子会社化すると発表した。富士通が保有するPFUの発行済株式のうち80%を、計842億円で取得する予定。株式取得予定日は7月1日。日経済新聞は4月25日、富士通が保有するPFU株式の8割をリコーに約800億円で売却すると報じていた。 子会社化の理由についてリコーは、オフィスサービス事業拡大のためと説明。「PFUは、業務用スキャナーで世界ナンバーワンのシェアと顧客基盤を誇る」とし、オフィス領域の他、医療機関や公的機関の窓口業務、金融機関、企業のバックヤードの書類の処理業務など、今後デジタル化のニーズが見込まれる分野へのビジネス拡大を目指す。 PFUは1960年に創業。ドキュメントスキャナー「ScanSnap」や高性能キーボード「Happy Hacking Keyboard」を手掛けるメーカーとして知られており、2010年に富士

    リコー、PFU買収を正式発表 842億円で 「ScanSnap」や「HHKB」手掛ける
    endo_5501
    endo_5501 2022/04/28
    ちょい前に出てた日経の記事、本当だったんだ
  • 最新AIの描く絵が「ヤバすぎ」「個展開ける」と話題 文章から画像を生成する「DALL・E 2」、米OpenAIが発表

    AI研究企業OpenAIは4月6日(現地時間)、文章から画像を生成するAI「DALL・E 2」を発表した。2021年1月に同社が発表した「DALL・E」の後継に当たるAIで、生成した画像を掲載するデモサイトも公開している。Twitter上ではAIが生成した画像のクオリティーの高さに「最新のAIやばすぎる」「個展開ける」など、驚きの声が出ている。 例えば「An astronaut riding a horse in a photorealistic style」(写真のようなリアルに描かれた、馬に乗る宇宙飛行士)では下記のような画像を生成する。

    最新AIの描く絵が「ヤバすぎ」「個展開ける」と話題 文章から画像を生成する「DALL・E 2」、米OpenAIが発表
  • ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】

    ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】 LINEMOがパスワードを平文保持している――そんな報告がTwitterで上げられている。ITmedia NEWS編集部で確認したところ、LINEMOの他にドコモとahamo、ソフトバンク、Y!mobileの会員サービスでも、ユーザーに対してパスワードを平文で提示する機能を持っていることが分かった。事業者側によるパスワードの平文保持は、不正アクセスなどで情報漏えいが起きた際のリスクになる可能性がある。 【編集履歴:2022年3月16日午後2時 ドコモへの追加取材に伴い、タイトルとドコモ引用部の記述を変更し、追記を行いました】 【編集履歴:2022年3月16日午後7時30分 ソフトバンクへの追加取材に伴い、ソフトバンク引用部の記述を変更し、追記を行いました】

    ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】
    endo_5501
    endo_5501 2022/03/16
    ちょっと!?
  • キズナアイの歌声がAIに DTM用音源「キズナちゃん」リリースへ 休止中もサポートしてくれる存在に

    Twitter上では21日に、0と1のみをツイートする謎のアカウント「e382ade382bae3838a」が登場。キズナアイが関係をにおわせて話題になっていた。25日にはアカウント名を「キズナ」に変更。今後はキズナちゃんに関する情報を発信していくという。 関連記事 キズナアイ、無期限活動休止へ 日ラストライブ 「成長に向けアップデートVTuber「キズナアイ」が2月27日から無期限の活動休止期間に入る。「キズナアイがより成長していくことを目標としたアップデートをする」としている。26日午後6時からは休止前最後の音楽ライブを配信する。 バーチャルYouTuber「キズナアイ」、テレビ進出 BS日テレで“冠番組” バーチャルYouTuberの「キズナアイ」の“冠番組”「キズナアイのBEATスクランブル」が、BS日テレ(日テレビ系列)で4月から放送。 バーチャルYouTuber「キズナ

    キズナアイの歌声がAIに DTM用音源「キズナちゃん」リリースへ 休止中もサポートしてくれる存在に
  • 恋愛ゲームに“本物のAI”登場 rinna社の人工知能に恋できる

    AI事業を手掛けるrinna社(東京都渋谷区)は2月22日、恋愛ゲーム「プラスリンクス ~キミと繋がる想い~」(DMM GAMES)に同社の対話AIを搭載したキャラクター「足繁逢(あししげくあい)」が実装されたと発表した。作中では、プレイヤーがチャットで話しかけると、足繁逢がリアルタイムに応答する。 プラスリンクスは、登場キャラクターとチャットをしながら進めるアドベンチャーゲーム。足繁逢には、rinna社の構築済みAIモデルにキャラクターの性格や口調を追加学習させた「STCモデル」を搭載。プレイヤーに対する反応をAIが自動生成する。 STCモデルの出力した文章に合わせて、キャラクターの表情やチャット上の記号などを最適化するAI「Classifierモデル」と組み合わせることで最終的な演出を確定する。

    恋愛ゲームに“本物のAI”登場 rinna社の人工知能に恋できる
    endo_5501
    endo_5501 2022/02/24
    おー。今後は日常会話部分とかはこういうの使って自動生成するようになるのかな
  • VR MMO「Zenith」が正式リリース 「SAO」や「FF」で育ったエンジニアらが開発

    米meta(旧Facebook)や米Googleなどに務めた経験のあるエンジニアが集まったゲームスタジオ「Ramen VR」が1月27日(米国時間)、VRヘッドセットで遊べるオープンワールドのMMORPG「Zenith: The Last City」を発売する。 VRヘッドセットを被ってVR空間内を歩き回り、実際に手を振りながら敵と戦うRPGMMOとある通り、複数のプレイヤーと同じ空間内で遊べる。対応プラットフォームはMeta(旧Oculus)、Steam、PlayStation VR。 Ramen VRはMetaでゲームの開発に携わったアンディ・セン氏と、米Unityや米Googleエンジニアを務めたローレン・フレイザー氏が共同で立ち上げたゲームスタジオ。2019年にはクラウドファンディングで開発資金28万ドル(当時のレートで約3000万円)を集めた他、Metaやベンチャーキャピタル

    VR MMO「Zenith」が正式リリース 「SAO」や「FF」で育ったエンジニアらが開発
  • OPPO、約30gの単眼スマートグラス「Air Glass」発表 ナビや翻訳が可能

    OPPOが12月14日、オンラインイベント「INNO DAY 2021」でスマートグラス「OPPO Air Glass」を発表した。 OPPO Air Glassは、OPPOのスマートフォンやスマートウォッチと連携して、さまざまな情報を取得できる単眼のスマートグラス。同社はAir Glassで先進的な“aR体験”ができるとアピールする。「aR」は「assisted Reality」を意味し、日常生活をサポートすることを目的としている。2022年第1四半期に中国で発売する予定で、日での発売は未定。

    OPPO、約30gの単眼スマートグラス「Air Glass」発表 ナビや翻訳が可能
    endo_5501
    endo_5501 2021/12/15
  • 「Log4j」の脆弱性を突く攻撃手段の情報共有は違法? 日本ハッカー協会に聞いた

    文字列を記録させるだけで任意のリモートコードを実行できるゼロデイ脆弱性があることが明らかになった、Javaのログ出力ライブラリ「Apache Log4j」。12月10日に話題になってから、Javaを使ったシステムに関係するITエンジニアは対応に追われている。一方で、その脆弱性を突く具体的な手段をネット上で共有する行為は「不正指令電磁的記録に関する罪に問われるのではないか」と議論が起きている。 「罪に問われる可能性はある」 問題解決のためとはいえ、攻撃手段となりうる情報の共有は罪に問われるのか。日ハッカー協会の杉浦隆幸理事に聞いたところ「log4jの脆弱性をつく攻撃を実際に実行して、成功してしまうと不正アクセス禁止法に該当する」と前置きした上で「そのコードを共有する行為は不正指令電磁的記録に関する罪に問われる可能性は十分にある」と指摘する。 不正指令電磁的記録に関する罪とは、コンピュータウ

    「Log4j」の脆弱性を突く攻撃手段の情報共有は違法? 日本ハッカー協会に聞いた
  • 「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 iCloudやSteam、Minecraftなど広範囲のJava製品に影響か

    Webセキュリティ製品などを手掛ける米LunaSecの報告によると、Minecraftの他、ゲームプラットフォームのSteamAppleの「iCloud」もこの脆弱性を持つことが分かっており、影響は広範囲に及ぶと考えられるという。 この脆弱性の影響があるのは、Log4jのバージョン2.0から2.14.1までと当初みられていたが、Log4jGitHub上の議論では、1.x系も同様の脆弱性を抱えていることが報告されている。対策には、修正済みのバージョンである2.15.0-rc2へのアップデートが推奨されている。 セキュリティニュースサイト「Cyber Kendra」によれば、この脆弱性に対して付与されるCVE番号は「CVE-2021-44228」という。 脆弱性の報告を受け、Twitter上ではITエンジニアたちが続々反応。「やばすぎる」「思っていたよりずっとひどいバグだった」「なぜこんな

    「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 iCloudやSteam、Minecraftなど広範囲のJava製品に影響か
    endo_5501
    endo_5501 2021/12/10
    Log4jで発生って嘘でしょ
  • 動きを想像するだけでロボットを操作できる脳波計 軽量で柔らかく皮膚を傷つけない設計

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米ジョージア工科大学、英School of Computing, University of Kent、韓国の延世大学校による研究チームが開発した「Wireless Soft Scalp Electronics and Virtual Reality System for Motor Imagery-Based Brain Machine Interfaces」は、軽量で柔らかく携帯性を兼ね備えた非侵襲的(生体を傷つけない)な脳波計(Electroencephalograph、EEG)だ。髪の毛の上からでも容易に装着でき、動きを想像するだけで、読み取った信号から機械学習による分類でロボット

    動きを想像するだけでロボットを操作できる脳波計 軽量で柔らかく皮膚を傷つけない設計
  • トランプ前大統領の新SNS、「マストドン」コード無断利用で開始前から存続の危機

    SFCは、TRUTH SocialのテストサイトはAGPLv3のMastodonプラットフォームに基づいて構築されているにもかかわらず、ソース全体を開示していないことがライセンス違反だとしている。 「30日以内にソースを提供しない場合、ソフトウェアの権利と許可は自動的かつ永続的に終了する。あなた(トランプ氏のこと)が不動産業界の大物でも、リアリティショーのスターであっても、元米大統領であっても、AGPLv3は例外なく機能する」とSFCの代表取締役、ブラッドリー・M・クーン氏は述べた。 同氏は「ライセンスは意図的に(われわれが好きではない、意見を異にする人々を含む)すべての人を平等に扱うが、すべての人はコピーレフトライセンスと同じルールの下で行動する必要がある」とも語った。 トランプ氏のメディア企業Trump Media & Technology Group(TMTG)が30日以内にソースを

    トランプ前大統領の新SNS、「マストドン」コード無断利用で開始前から存続の危機
    endo_5501
    endo_5501 2021/10/23
    久々に見たな。マストドン