タグ

2014年11月25日のブックマーク (7件)

  • アジャイルのレトロスペクティブはなぜ難しいのか?

    レトロスペクティブ(ふりかえり)は,チームの作業方法を見直して修正することによって,自らの作業を改善するものだ。より多くの価値をユーザに提供する手段として,アジャイルの重要な手法のひとつに数えられることも多い。しかし時には,レトロスペクティブを行うのが難しく思われることもある。変更すべき対象がチームメンバのコントロール範囲外にあると感じられたり,改善の余地がないように思われたり,適切なアクションの定義が難しく感じたられりすると,アクションの定義よりも先に不満が口をつき始める。そうなるとレトロスペクティブがつまらない,単なる時間の浪費だと感じられてしまうのだ。このような問題に対処して,より有意義なレトロスペクティブを行う方法を見つけるには,どうすればよいのだろう? Keith McMillan氏のブログ記事 agile concept of the week: retrospective に

    アジャイルのレトロスペクティブはなぜ難しいのか?
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/11/25
    『非難をしない文化、コミュニケーション、責任を追及しない』:キチンと議論できない人間が多い日本ではなおさらハードルが高い。プログラム能力が高くても幼稚な人には実は向かないんだなー。
  • 省略はダメなのか - codic ブログ

    なぜ省略がダメなのかについて書いてみました。読む前に、注意して欲しいのは Admin (Administrator) など一般的な省略と、Updt(Update)などの一般的ではないオレオレ省略の2つは異なるという事です。これを混同してしまうと読みにくくなるので、注意してください。 1. 読みやすさ 人間は文章などを読む時、1つ1つの文字を読んでいるのではなく、まとまった文字の塊を絵のように見て認識しています。ちょっと実験をしてみます。下の文章が読めるでしょうか。 “わがはい は ねこ である。なまえ は まだない。どこで うれまたか とんと けんとう が つかぬ。なんでも うぐすらい じめじめした ところで ニーャニャー ないていた ことだけ は きおくしている” これは、日ハグ境界のマザーとしこさんのブログを参考に作った文章です。実は、いくつか誤字があります。でもなんとなく読めますね

    省略はダメなのか - codic ブログ
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/11/25
    省略するとそれが何だか分からなくなる、分からなくなる人が増えるから。省略しなければ、このデメリットがなくなる。オレオレ省略なんかもってのほか。
  • 一人暮らしの自炊男に告ぐ。お前らはすぐにお盆を買うべき。

    もう一度言う。 お前らはすぐにお盆を買うべき。 「あんなものは飲店のためにあるものだ」 「一人でカッコを付けて何になる?」 そう、確かに俺もそう思っていた。 だが、ある日、無印良品のキッチンのコーナーを徘徊して、木目のお盆を見たとき思ったんだ。 「このお盆に乗せた器でべる飯は素敵そうだ」ってな。 お盆は良い。 まず、配膳と洗い場に器を戻すのが楽だ。 限られたスペースだからこそ、器をどう並べるか迷わない。 そして、べ終わっても、お盆を持って数歩 歩けば、もう洗い場だ。 器の分、いちいち往復する事は無い。 四角い木の板が、配膳の悩みと、器戻しの面倒臭さからお前を解放する。 つぎに、テーブルが汚れない。 今から飯をわんとす、そのテーブルで、直前にお前は何をしていた? そしてい終わったら何をする? 日頃、社会問題や若者のオイタ、誰が作ったかわからないダサいデザインや汚いコードを

    一人暮らしの自炊男に告ぐ。お前らはすぐにお盆を買うべき。
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/11/25
    え!?お盆くらい使わないの?独り暮らしでも3個くらいあると使い回しが出来て便利。
  • AO入試とは | AO義塾

    AO入試・推薦入試での大学入試を考えている皆様へ AO入試も推薦入試も一般入試も、「大学が入学してほしい生徒を選ぶ、”選抜制度”である」ということをまず思い出してください。AO入試や推薦入試は「ペーパーテストだけに依らない選抜制度」ですので、試験の点数を上げることではなく、まずは大学や教授の意図・好みを理解する必要があります。 志望校をまだ決めきれていないという方は、AO義塾の無料受験相談にお申し込みください。 AO入試について、みなさんはどんなイメージを持っていますか? AO入試は、受験生の「学びたい」と、大学教授の「教えたい」をマッチングする入試です。「一芸入試」や 「やりたいことをアピールする入試」だと誤解されることも多いですが、AOが意味する「アドミッション・オフィス」は大学が作る入試事務局のこと。日がAO入試を導入する際に参考にした、海外のAdmission Officeは、大

    AO入試とは | AO義塾
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/11/25
    (更新)ポジティブ意見で。これを機に改める所は改めて、良い方向にもっていくしかない。
  • 格安SIMの使い方 : そんなに難しくない、SIMの購入から開通までのやり方 | オクトバ

    最近スマホ関係のニュースで「格安スマホ」や「格安SIM」「MVNO」といった言葉が出てきますね。一昔前に比べ、認知度も上がってきていると感じます。 スマホに関わる費用をかなり安く抑えることができると聞いて、興味はあるけど難しそうで敬遠していたという人もいるのではないでしょうか。今回は実際に格安SIMの1つを購入して実際に通信可能にするまでのやり方をご紹介しようと思います。 格安SIMといっても今やかなりの種類があります。どれを選んだらいいのか迷ってしまいますが、その話をしても長くなってしまうので今回は省略します。今回選んだのはビックカメラ店頭で購入することのできる「BIC SIM」です。 これはIIJmioのサービスをビックカメラブランドで販売しているもので、店頭だけでなくネット通販でも買うことができます。 このパッケージの購入がいわゆる「初期費用」ということになります。販売店によってはこ

    格安SIMの使い方 : そんなに難しくない、SIMの購入から開通までのやり方 | オクトバ
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/11/25
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ene0kcal
    ene0kcal 2014/11/25
    あー、闇が暴かれてゆくー。たかおさん、せっかくなので消さなくてもよかったのに。
  • 全ての素数の積が偶数なのが納得がいかない人たち

    ノラ@寿司いたい @19391_nora @suzakus 素数は2.3.5.7・・・と続きます。 これを掛け算する場合、素数は頭に2があります(残りは全部奇数ですが)結果として全ての素数を掛けた場合であっても2nで偶数になりますよ 2014-11-24 12:58:58

    全ての素数の積が偶数なのが納得がいかない人たち
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/11/25
    とりあえずこれは黒猫から問題削除くるな(笑)