タグ

2007年10月16日のブックマーク (13件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000024-yonh-kr

  • http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200710160200.html

  • いつまでもケチと思われるなよ : 404 Blog Not Found

    2007年10月16日14:45 カテゴリValue 2.0 いつまでもケチと思われるなよ 「いつまでもデブと思うなよ」がちょっとした炎上話題になっている。 いいめも開発ブログ | いいめもダイエット サービス停止のお知らせいいめもダイエットの公開に際して、事前に承諾を得なかったこと、無断でお名前を記載してしまったことなど、当方の対処に不適切な点があり、岡田氏をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。 つきましては、「いいめもダイエット」については、10/17をもってサービス停止とさせていただく事となりました。 アイデアに著作権なし……それでも「いいめもダイエット」サービス停止 - ITmedia Biz.ID「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏から「著作権の侵害」としてクレーム

    いつまでもケチと思われるなよ : 404 Blog Not Found
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/10/16
    著作権のあり方を時代遅れと断じて多くの著作をwebで公開してる岡田さんがこういうことを言うかね、という疑問はあるけど。まぁ出版社との契約上何かあるのかもね
  • ちょwwwwwwwwwNHKでエロwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:55:52.74 ID:ybNZOWT4O                2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:17.67 ID:gzn+/yv/0 >>1 負けた吹いた 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:21.35 ID:pWFz6xzW0 吹いたwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:37.25 ID:m0uJYcrB0 ねーよwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:57:16.56 ID:xdXveETH0 ふいたwwwwwwwwwwwwwwwwww

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/10/16
    見事だ
  • 牛丼に「メガ盛」登場! すき家が並盛3杯分の牛肉で - MSN産経ニュース

    牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーは16日、並盛3杯分の牛肉を大盛と同量のごはんに盛りつけた「メガ牛丼」の販売を開始した。大盛と同量のごはんに、並盛3杯分の牛肉を盛りつけた。カロリーはジョギング2時間で消費するのと同等の1286キロカロリー。 価格は並盛より330円高い680円。11月11日までは、発売記念に30円引きで販売する。すき家はミニ、並盛、大盛と、並盛2杯分の牛肉を使った特盛の4種類を販売。特盛でも物足りないという声に応え、メガ牛丼の発売を決めた。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/10/16
    メガマックの次は
  • 国立国会図書館がソーシャルブックマークを始めると誰が予想しえたのか。

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 一気に10光年ぐらい引き離された感じがした。ただ唯一の国立図書館の力を見せつけられた。 「10月中旬より提供予定」と告知されていた国立国会図書館デジタルアーカイブポータル PORTAが公開されたとカレントアウェアネス-Rで告知されていた。 とりあえずユーザ登録。このページを読んだらすぐ登録すべきだ。 検索そのものは以前のプロトタイプとそれほど変わらない(ように見える)。エンジンはGETA。ただし使いやすさは格段にアップしている。 ここで強調すべきなのはこのサイトの「ポータル」度の強さだ。ユーザ登録してパーソナライズ可能な実装を列挙してみる。詳しくはヘルプを。 ユーザ種別に応じた検索対象等の設定 一般、図書館員、自然科学系、人文科学系、子ど

  • ネットが埋もれた事実掘り起こす可能性示した「亀田戦」

    反則行為のアドバイスを問題視 10月11日に東京放送(TBS)で生中継されたプロボクシングWBC世界フライ級タイトルマッチの「問題動画」が、動画共有サイト「YouTube」などインターネット上で話題を集めている。 この試合はWBC世界フライ級王者の内藤大助選手を挑戦者である亀田大毅選手が投げ飛ばすなど、反則行為が散見され、ここ数日マスコミ各社が取り上げ続けている。しかし、問題のシーンはそれ以前にあった11ラウンド開始前のインターバル。 青コーナーに集まる亀田選手陣営の「打ち合わせ」をとらえたこの場面で、専属トレーナーなどから発せられた「金的を狙え」「目にひじを当てろ」などのアドバイスが、反則行為を選手に促しているように聞き取れるのだ。 亀田選手の反則行為に対する処分はもちろん、反則行為に関与した疑いが持たれているセコンド陣を含め、日ボクシング協会(JBC)が言及するまでに発展した。 著作

    ネットが埋もれた事実掘り起こす可能性示した「亀田戦」
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/10/16
    「100%肯定するつもりはない」→「100%肯定するつもりだ」とか、いろいろありましたからね
  • 橋下徹のLawyer’s EYE : 2ちゃんねらーの方,大変残念ですが

    弁護士・橋下徹の視点で綴る、時事問題、法律問題へのコメントブログ。僕は普段2ちゃんねるを見ることもなく,自分の立場上,何を書かれてもある意味言論の自由の範囲内で, かえって内容のある批判であれば耳を傾けなければならないと考えていたのですが, 先日,僕だけではなく,家族も含めた「殺害予告」が2ちゃんねる掲示板に掲載されました。 良識ある人が日弁連に通報して下さり,当事務所まで連絡がありました。 いわゆる「過去ログ」となっていたので,全内容を取得したところ, ほぼ100%イタズラであることが判明しました。 イタズラであることは間違いないので,わざわざ何かアクションを起こす必要はないかとも考えたのですが, 当法律事務所,マネジメント会社,警察との協議により,内容や僕の立場, また家族のこともありますので,やむを得ず刑事告訴しました。 一般市民の言論に対しては,法律の専門家として

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/10/16
    新展開
  • 極東ブログ: イスラエルによるシリア空爆の対象は北朝鮮設計の原子炉だったか

    先月6日の謎の、イスラエルによるシリア空爆については、「極東ブログ: イスラエルによるシリア空爆からシリアと北朝鮮の核コネクション報道のメモ」(参照)で触れたが、関連の重要ニュースが13日付けニューヨークタイムズの記事”Israel Struck Syrian Nuclear Project, Analysts Say ”(参照・要登録)で報道された。記事によれば、イスラエルによるシリア空爆の対象は北朝鮮設計の原子炉だったとのことだ。 Israel's air attack on Syria last month was directed against a site that Israeli and American intelligence analysts judged was a partly constructed nuclear reactor, apparently mode

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/10/16
    シリアと北朝鮮
  • 【BOX】亀田史郎から興毅に贈った感動の手紙、「侍ジャイアンツ」の川上監督の言葉に酷似。引用か?

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/10/16
    たしかにほとんど単語置換レベル
  • イランでプーチン暗殺計画か - MSN産経ニュース

    ロシアのインタファクス通信は14日、ロシア特務機関筋の話として、プーチン露大統領が15日から訪問するイランで、同大統領の暗殺計画が準備されていたと報じた。クレムリン(大統領府)もこの情報を確認した。現地で暗殺を目的とした複数の自爆犯グループが結成されているという。 これに対し、イラン外務省のホセイニ報道官は、「情報はイラン−ロシア関係への損害を狙った敵による心理戦の一部だ」と否定している。国営ロシア通信が伝えた。(モスクワ 遠藤良介)

  • マイクロ・マス経済の時代 - ウォルマートの落日 - michikaifu’s diary

    今週、久しぶりに最後まで読んだウォールストリート・ジャーナルの記事、「ウォルマート時代の終わり」。 Wal-Mart Era Wanes Amid Big Shifts in Retail - WSJ ウォルマートと言えば、ご存知、世界最大のスーパーマーケット・チェーン。郊外の大型店舗でありとあらゆる品目を扱い、大量仕入れでコストを下げ、「毎日が安売り」を標榜して急成長した。米国の「ポスト製造業時代」の象徴としてもしばしば扱われる。「ウォルマートがこのシステムを導入」「ウォルマートの圧力でこの価格に決定」など、IT・デジタルメディア業界でも何かと「ベンチマーク」として扱われる存在であるため、専門外の私でも多少は知っている。ただし、地価の高いシリコンバレーではあまり店舗がないため、顧客としてはほとんど利用したことがない。 従業員をひどい待遇でこき使うとか、地方の地元商店街をことごとく潰したと

    マイクロ・マス経済の時代 - ウォルマートの落日 - michikaifu’s diary
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/10/16
    なんとなく中内さんを思い出す。"新しい事業コンセプトが、成功して次の世代には陳腐化することは歴史的必然である。事業を通した社会の変革に成功したからこそその事業は陳腐化するという逆説" by 福耳コラム
  • asahi.com:ペン回しの天才 早すぎる死 - 関西

    ペン回しの天才 早すぎる死 2007年10月15日 オフィスのどこかでボールペンをくるくる器用に回している人を見ないだろうか。「ペン回し」と呼ばれ、実は超絶技巧の奥が深く世界中で競われている。中でも屈指の回し手と言われた京大生が9月半ば21歳で急死した。「bonkura」の通り名で親しまれ、彼の指先の技には誰にもまねが出来ないものがあった。 20年以上前から個人的に楽しまれてきたが、7月に彼が副代表になった日ペン回し協会(http://www.pen-spinning.org/)が設立されたばかり。中高生を中心に大学生、社会人にまで広がる。競技規則を整備した最初の全国大会が12月に予定され、大会参加レベルの回し手は全国に数千人はいるという。将来はアジア大会、世界大会が協会関係者の夢だ。 どれほどの妙技か、まず見てみよう。協会の訃報(ふほう)のページに彼のビデオが2あるし、ユーチューブで