タグ

2011年4月7日のブックマーク (36件)

  • 核爆弾をリバースエンジニアリングしたトラック運転手(動画)

    広島・長崎に投下された原子爆弾の設計図は今に至るまで極秘扱い。 ...なのですが、2003年自力でリバースエンジニアリングしてコピーマシンで刷って配ってる人がいます。 ウィスコンシン州に住むトラック運転手ジョン・コスター-ミューレン(John Coster-Mullen)さんです。 Motherboard編集部が昨年ジョンさんの自宅を訪ねて話を聞き、15分の短編ドキュメンタリー「The Atomic Trucker」(下)にまとめましたよ。 1:00から登場するのがジョンさん。 「今の仕事は主にトラックの運転手。もう12年ぐらいになります。その前は広告業界でカメラマンとして30年間働いていました。 高校時代の恩師が昔シカゴ大でマンハッタン・プロジェクトの研究に携わった人で、彼のラボの助手やりながらいろいろ教わったんですよ。と言っても、ものすごく基的なことだけどね。 『(プロジェクトでは)

    核爆弾をリバースエンジニアリングしたトラック運転手(動画)
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/04/07
    運転手の異常な愛情
  • 『まどか☆マギカ』ホストの会話は虚淵氏が実際に電車で聞いた実話、そしてさやかはホストは殺してない|やらおん!

    671 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 20:01:51.00 ID:pKGD4pH/0 アニメ版「殺してない」 漫画版「殺した」 676 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 20:03:15.63 ID:f0J8hXTR0 >>671 なん・・・だと・・・ また俺は土下座せにゃいかんのか 679 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 20:04:00.94 ID:obNtClHh0 >>671 虚淵の実体験かよwww 695 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 20:05:30.02 ID:vuGZFEhbO >>679 実体験って 脚さんは電車の中で騒いでたら女子中学

  • マイクロソフトがノンプログラミングの開発ツール「LightSwitch」β2を公開

    マイクロソフトはノンプログラミングで業務アプリケーション開発を実現する開発ツール「Visual Studio LightSwitch」の日語版β2を公開しました。無償でダウンロードし、試すことができます。 LightSwitchSQL ServerやSQL Azureなどのデータソースを用い、データの参照や入力、更新などを行うための業務アプリケーションを、あらかじめ用意されたテンプレート画面にデータを対応させるマウス操作などで開発できる開発ツールです。プログラミングのための高度な知識を不要とし、業務を行うユーザー自身がAccessやExcelを使うように手軽に自分に必要なアプリケーションを開発できる、新世代の開発ツールといえるでしょう。 同社が公開しているビデオから、その機能を紹介します。 マウス操作だけのノンプログラミング開発 LightSwitchは業務アプリケーションにフォー

    マイクロソフトがノンプログラミングの開発ツール「LightSwitch」β2を公開
  • IOC ソチ五輪から女子ジャンプなど6種目を新採用

    ノルディックスキー世界選手権2009(Nordic World Ski Championships 2009)、ジャンプ女子ノーマルヒルで初代女王となり歓喜するリンゼイ・バン(Lindsey Van、2009年2月20日撮影)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【4月7日 AFP】国際オリンピック委員会(International Olympic Committee、IOC)は6日、ロンドン(London)で理事会を開き、2014年ソチ冬季五輪から採用する新種目として女子のスキージャンプなど6種目を発表した。 新種目はスキーのジャンプ女子に加えて、スキーのハーフパイプ男女、フィギュアスケート団体、リュージュ団体、バイアスロン混合リレーとなっている。これにより、ソチ五輪では参加選手150人の増加が見込まれる。 IOCのジャック・ロゲ会長(Jacques Rogge)は、新種目が選手と観

    IOC ソチ五輪から女子ジャンプなど6種目を新採用
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/04/07
    ノノノノの連載が続いていれば、これはプラスになったろうかマイナスになったろうか
  • Railsのクールなデザインを一瞬で自動生成する「Web App Theme」がステキ - このブログは証明できない。

    4歳の長女がプリキュアにハマっています。ピーチを目指しているんだそうです。ですが、普段から絞め技や関節技を教えているので、寝技からの腕ひしぎ十字固めを狙ってきます。そんなプリキュアはいません。キュア・ノゲイラですか。。。 Web App ThemeというRailsのプラグインがあるのですが、これがステキすぎるのです。クールなカンジのテーマ(レイアウト&スタイル)を一瞬にして自動生成してくれます。お、落ち着いて。ゆっくり説明するから。とにかく聞いてください。 まず、Railsプロジェクトを作ります。 $ rails memo_app cd memo_app 手抜きするために、scaffoldを使います。で、db:migrateして、serverを起動。 $ script/generate scaffold memo title:string body:text $ rake db:migr

    Railsのクールなデザインを一瞬で自動生成する「Web App Theme」がステキ - このブログは証明できない。
  • プログラミングスキルを磨く20のパズルサイト - このブログは証明できない。

    オリオン座流星群が流行ってるみたいですね。ここで、心理テストです。 流星群と聞いて思い出すのは? A. 鬼束ちひろの流星群 B. ペガサス流星拳 この心理テストでは、あなたが流星群と聞いて思い出すものが分かります。Aを選んだあなたは、流星群を見ると鬼束ちひろの流星群を思い出します。しかし、どちらかと言うと「月光」の方を思い出し、しかも月光が明るすぎて流星群がイマイチ見えないタイプです。Bを選んだあなたは、流星群を見てもペガサス流星拳しか思い出せない貧相な思い出の持ち主です。ちなみに、私は高原で家族と過ごしたステキな一夜を思い出します。 さて、題です。プログラミングのパズルを出題するサイトがあります。調べてみると、たくさんあるんですね。プログラミングのパズルを解くと、プログラミングスキルだけでなく、論理的思考や問題解決能力も高まると思います。また、新しいプログラミング言語を練習するときにも

  • 47NEWS(よんななニュース)

    子連れでも気軽にどうぞ!不動産屋さんが営む「味菜十堂」、新潟上越市にオープン メニューに地元材ふんだん、地域密着で住みよい街づくりの一助に

    47NEWS(よんななニュース)
  • 東日本大震災:「復興再生院」創設を 自民、与野党協議へ具体案 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 自衛隊員、疲れピーク 道内から1万人 交代めど立たず−北海道新聞[道内]

    自衛隊員、疲れピーク 道内から1万人 交代めど立たず (04/07 15:55) 岩手県大槌町でがれきの撤去などに当たる自衛隊員。疲労はたまっている=6日午後(玉田順一撮影) 東日大震災の被災地には10万人を超える自衛隊員が投入され、道内からも陸自を中心に海自、空自を合わせて1万人余りが派遣されている。前例のない大量動員のため交代要員の確保のめどが立たず、派遣中の隊員の心身の負担は大きくなっている。 道内からの派遣の主力は陸自の第2師団(旭川)と第5旅団(帯広)。3月12日から順次、岩手、宮城両県に赴き、行方不明者の捜索やがれきの撤去、避難所の給水支援などを行っている。陸自の派遣隊員は道内の隊員総数約3万人の3分の1の約1万人。空自は約150人、海自は約100人で、ほかに臨時招集された予備自衛官約180人も現地で支援活動に従事している。 2週間から1カ月で交代する通常の災害派遣では、待機

  • 信号待ちのスーパーカー炎上…東京・麻布 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6日午後2時20分頃、東京都港区麻布十番の都道で、信号待ちで停車していた伊ランボルギーニ社製のスーパーカー「ミウラ」のエンジンルームから出火、約30分後に鎮火した。 東京消防庁によると、運転していた男性にけがはなかったという。同庁で原因を調べている。ミウラは1960〜70年代頃に生産された人気車種で、現在もカーマニアの間で数千万円で取引されているという。

  • 東電、今夏5千万kw確保…計画停電回避目指す : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の今夏の電力供給力が、従来計画よりも350万キロ・ワット増え、5000万キロ・ワット近くに回復する見通しであることが7日、明らかになった。 東電は今夏の電力消費のピークを5500万キロ・ワットと見込んでいる。供給能力の拡大と、政府による電力の使用制限や企業や家庭の節電による電力需要の削減を進め、計画停電をできる限り回避する考えだ。 従来計画では再開を見込んでいなかった鹿島共同火力(茨城県鹿嶋市)について、今月にも4基ある発電機を順次、再稼働させる方針だ。同火力は、東電と住友金属工業の折半出資で、最大で140万キロ・ワットの電力を供給できる可能性が出てきた。 また、タイ政府から三菱重工業製のガスタービン発電機2基を無償で借り受けるなど、国内外から発電機の調達を急ぎ、数か月で発電能力をさらに100万キロ・ワット以上上積みする。 このほか、強力な自家発電装置を備えた製造業などからの余剰電

  • Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで

    Twitterは4月6日(現地時間)、Twitterでの検索結果が表示されるまでの速度がこれまでの3倍速くなったと発表した。 同社は2010年の春、急成長する検索ニーズに対処するために検索エンジンを書き換え、リアルタイム検索エンジンを立ち上げた。その際にバックエンドをMySQLからJavaベースのテキスト全文検索エンジンLuceneに移行した。また先週、フロントエンドRuby on RailsからBlenderと呼ばれるJavaサーバに切り替えた。待ち時間の短縮は、こうした取り組みの成果だという。 Twitterでは1日に10億以上のクエリに対応している。Blenderを導入する前の週、日では「#tsunami」というハッシュタグが膨大なクエリを発生させ、検索待ち時間に影響を与えた。Blenderの導入後、800ミリ秒だった待ち時間は250ミリ秒に短縮され、フロントエンドサーバのロー

    Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/04/07
    "RubyからJavaへ"と書こうとしたらけん制済みだった
  • 交換レンズ風の「ニコン純正」タンブラーが発売 

  • 総務省通達「東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」は極めて危険だ。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    総務省通達「東日大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」は極めて危険だ。 ツイッターで教えられて驚いた。 総務省は4月6日、「東日大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」として「電気通信事業者関係団体に対し、東日大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請」した。 その内容は 「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」において、「被災地等における安全・安心の確保対策」が決定されたとして、「東日大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、電子掲示板への書き込み等により流布している状況に鑑み、インターネット上の流言飛

    総務省通達「東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」は極めて危険だ。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
  • 過労で入院の清水・東電社長が復帰 - 日本経済新聞

    過労で入院していた東京電力の清水正孝社長が7日午前、東電店に出社し、業務に復帰した。出社後は入院中の状況の把握や情報の整理につとめているほか、福島第1原子力発電所の事故で避難を迫られている地

    過労で入院の清水・東電社長が復帰 - 日本経済新聞
  • フェリカネットワークス、NFC対応ICチップ及びシステムを開発へ

    フェリカネットワークス、NFC対応ICチップ及びシステムを開発へ 非接触ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」を用いた携帯電話向けICチップを中心とするデバイスやシステムの開発・販売を手がけるフェリカネットワークスが、近距離無線通信の国際規格である「NFC」(Near Field Communication)を使ったシステムの開発に乗り出すことが明らかになっている。日経済新聞が7日に報じた。 NFCはFeliCaの上位規格にあたり、基的にはFeliCaと同種の機能を有する。10cm強の非常に短い距離において通信が可能な非接触通信技術で、今後世界的に普及することが見込まれている。特にFeliCaの一般普及がほぼ完了した日と異なり、海外では非接触通信技術を搭載した携帯電話の普及と、そのサービスの整備はこれからだ。 NFCは米Googleが開発するOS「Android」がバージョン2.

  • 東日本大震災からの【真の復興】を目指す!三陸の牡蠣を応援するプロジェクト

    2020年2月17日   今シーズン出荷のご案内 今シーズンの三陸プレミアム牡蠣養殖支援プロジェクトのオーナー様への出荷は2020年4月〜6月を予定しております。3月末までにオーナー様にメルマガでご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。 2019年10月1日   事業譲渡 三陸プレミアム牡蠣養殖支援プロジェクトは株式会社アイリンクからAITECHNO株式会社に譲渡されました。 来年の発送はAITECHNO株式会社より皆さんにご連絡差し上げます。 2018年5月1日   三陸プレミアム牡蠣 2016年期オーナー様分の一部 出荷が始まりました。 今シーズンは出荷サイズまで生育した牡蠣が2000個余りと少ないため、お申込の早い順にオーナー様へご案内をお送りしております。 プロジェクトの進捗状況を随時ご報告しています。 詳しくは ⇒三陸プレミアム牡蠣 2017年10月1日   三陸プレミアム

    東日本大震災からの【真の復興】を目指す!三陸の牡蠣を応援するプロジェクト
  • 【東日本大震災】死者、行方不明者2万7343人に 7日午前10時現在 警察庁 - MSN産経ニュース

    警察庁によると、7日午前10時現在、警察が確認した死者は12都道県で1万2596人、行方不明者は1万4747人で、計2万7343人になった。岩手、宮城、福島3県の死者1万2535人のうち身元が判明したのは83%の1万427人。 都道県別の死者数は、北海道1人▽青森3人▽岩手3687人▽宮城7680人▽山形1人▽福島1168人▽東京7人▽茨城22人▽栃木4人▽群馬1人▽千葉18人▽神奈川4人。 避難所は18都道県で2353カ所に設置され、15万7895人が避難している。全壊建物は9都県で4万6017戸。岩手と宮城の一部自治体で調査が進みつつあるが、福島は沿岸部の把握が困難な状況が続いている。

  • 日本の経済を、考え直そう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    というような勉強会や審議会のようなものに立て続けに参加させられ、思うところも多かったのでダイジェスト風に。明日は朝っぱらから日帰り出張なので手短になるのはご勘弁。 ● 国債とか 「復興国債は市中で消化できる規模でまず発行」とか言ってて、やはり「市中でこなせる金額が分かってればボンドトレーダーは苦労せんだろボケカス」という応酬が為されて微笑ましいわけです。どっち陣営がどっち陣営だったかは自粛。日銀大量供給と包括緩和と簡単には言うけれど、順番を間違うと共倒れになるんだよ。 で、やらかしがあるわけですね。 福島原発問題で揺れる東京電力、社債は日銀の購入対象に (1) http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aZwUJHw_MnLo たぶん、日銀の揮発性のオペというものを市場からも内部からもきちんと理解していない面

    日本の経済を、考え直そう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「そのまんま」と書いて投票すると石原と東国原のどっちに投票される? | ロケットニュース24

    インターネット掲示板で「都知事選でそのまんまって書いたら石原になるのかそれとも東国原になるのか」という話題が議論されている。 つまり「そのまんま」と書いて投票することにより、今まで都知事だった石原慎太郎氏に一票が入るのか、そのまんま東が芸名だった東国原英夫氏に一票が入るのかわからないというのだ。このままでは正しく投票ができない可能性がある。そこで今回、この件に関して東京都選挙管理委員会に電話をしてお話をうかがった。 「現時点ではハッキリしたことはわかりません。その判断は、投票の管理者が決めることになると思います」とのこと。石原氏の一票になるか、東国原氏の一票になるのか、開票してみないとわからないらしいのだ。こ、これは困ったぞ!? しかし東京都選挙管理委員会は「いちばんいいのは、ハッキリと名前を書いて投票することです」とも語っていた。確かにそのとおりだ。

    「そのまんま」と書いて投票すると石原と東国原のどっちに投票される? | ロケットニュース24
  • ピーマンなのに苦くない! 「こどもピーマン」が人気 - 日経トレンディネット

    こどもピーマン 30粒入/577円、100粒入/1575円。種苗店のほか、インターネット通販からも購入可能(画像クリックで拡大) 野菜や草花などの種の品種改良から販売、農園芸資材の販売などを幅広く行う、タキイ種苗(京都市)から、ピーマンの新種が昨年11月に発売され人気となっている。その名は「こどもピーマン」。特徴は、従来のピーマンのような苦味がほとんど感じられないという点だ。子どもでもべやすいことから、このネーミングになったそう。 タキイ研究農場次長、石津祐志さんによると「メキシコで有名な唐辛子『ハラペーニョ』の中から、偶然辛くない品種のものが見つかったのが開発のきっかけ」とのこと。辛味のないハラペーニョはメキシコでは売り物にならないが、果実自体は肉厚でジューシーなので、これを日で販売すればピーマン嫌いの子どもたちに支持されるのではないかと思ったのだそうだ。 日の気候でも育つ種を研究

    ピーマンなのに苦くない! 「こどもピーマン」が人気 - 日経トレンディネット
  • 裕也さんが来た「石巻はロックンロール」 - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ロック歌手内田裕也(69+2)が6日、宮城県石巻市に入り、被災者を勇気づけた。この日午前5時に東京を出発し、約6時間かけ現地に到着。ロックにちなんでバナナ690にみかん690個、持ち込んだ移動式ピザ車で焼きたてのピザとスープを集まった約200人に振る舞った。ハンドマイクを握っての即席ライブも披露した。 内田にとって初めての被災地入り。石巻を選んだのは「死者や行方不明者など最も被害が大きいところ。真っ先にここに来るべきだと思った」という。また「石巻は、英語で言えばロックンロール。何か縁を感じた」。津波の爪あとを目の当たりにして「ただあぜんとした。とても信じられない光景だった」と話した。 内田はロック界の大御所として、震災後、いち早く動いていた。東京や大阪などで街頭に立ち募金活動。被災者たちへの継続的な支援のため「内田裕也HELP! 基金」も立ち上げた。関係者によると「自分たちの足と歌で集め

    裕也さんが来た「石巻はロックンロール」 - 音楽ニュース : nikkansports.com
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/04/07
    「石巻は、英語で言えばロックンロール。何か縁を感じた」
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
  • 「花見自粛」に見直しの動き 「行き過ぎ」と看板撤去 - 日本経済新聞

    震災の影響で首都圏に広がっていた花見の「自粛」を見直す動きが一部で出てきた。消費の落ち込みにつながることへの懸念や花見客への配慮が背景にある。被災地支援に生かそうという取り組みも出てきた。東京都中央区は6日までに、浜町公園など区立10公園に設置した宴会自粛を呼びかける看板を撤去した。「自粛の行き過ぎで景気に悪影響が出ている。地域の人の自主性に任せたい」と同区。1日の設置後、撤去の要望もあったと

    「花見自粛」に見直しの動き 「行き過ぎ」と看板撤去 - 日本経済新聞
  • ポルトガルが逝った : Market Hack

    今日、ニューヨーク市場が引けた後にポルトガル政府が欧州連合(EU)に支援を要請しました。これはギリシャ、アイルランドに次ぐ3番目の救済になります。 ソクラテス首相はテレビ演説で公式に欧州連合からの救済を請う旨を発表しました。 ポルトガルは3月24日に議会が財政赤字削減案を否決したのでソクラテス首相は辞意を表明し、欧州連合(EU)からの救済は時間の問題と思われてきました。 今年のGDP成長率は-1%が予想されています。これはアイルランド(-3%)に次いで悪いです。 財政赤字はGDPの1.2%程度でありスペイン(-4.1%)に比べると小さいです。 公的負債はGDPの88.8%でギリシャの150%、イタリアの120%よりは少ないです。 失業率は11.1%です。(以上データの出典は欧州委員会) これらのデータから見る限り、ポルトガルのファンダメンタルズが群を抜いて悪いという印象はありません。 むし

    ポルトガルが逝った : Market Hack
  • Twitter / やまもといちろう: 石原閣下33、そのまんま20、ワタミ14、アカ8、そ ...

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/04/07
    ソースは不明だけど。東国原に票を集中できれば勝ち目はあるけど集める方策が…って状況なのかな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟佐渡市の路線バス、線など6路線38便を4月から減便・新潟交通佐渡 運転手不足と残業規制強化で「危機的状況」、3路線の土日祝日は予約制に

    47NEWS(よんななニュース)
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/04/07
    「首相官邸ホームページ上の公開記録で、東日本大震災翌日の3月12日に1号機の炉内の圧力を下げるため実施した緊急措置「ベント」の開始時刻を、同日午後2時半から同午前10時17分に変更していた」
  • 東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける - ニュース - nikkei BPnet

    東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける 2007年2月1日 12時46分 東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの改ざんについて調査結果をまとめた。福島第一、第二(いずれも福島県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発、合計17基中13基で新たな不正が発覚し、緊急時に原発のメルトダウンなどを防ぐ非常用炉心冷却装置(ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通すなど、悪質な改ざんが明らかになった。 東電によると、柏崎刈羽1号機では1992年5月、ECCSの一部で、原子炉が停止した際などに残留熱を取り除く4台のポンプのうち1台が、定期検査の前日に故障した。そこで故障を隠して定期検査をごまかし、そのまま原子炉を起動、2日後に復旧した。東電では、ほかの装置で炉心冷却機能を維持できるため、安全上の問題はなかったとしている。 福島第一の1~6号機では1979年6月~2002

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/04/07
    ゼロリスク志向ゆえにミスを報告するものが非難や処罰を受け、処罰を嫌ってネガティブな情報が隠蔽される、ってか。戦前から変わらんなぁ
  • 【東日本大震災】「オール電化に対抗不要」 東京ガス344人雇い止め - MSN産経ニュース

    東京電力が進めていた住宅の「オール電化」に対抗するため、東京ガスの業務委託を受けた会社でガスのPR活動をしていた契約社員と派遣社員計344人が、東日大震災後に雇い止めを通告されていたことが6日、東京ガスなどへの取材で分かった。 東京ガスは「福島第1原発事故に伴う電力不足が続いており、オール電化に対抗する必要がなくなったと判断、委託を取りやめた」と説明。通告された東京都八王子市の川村可奈子さん(49)は、厚生労働省で記者会見し「地震を理由にするのはおかしい。仕事がなくなるのは困る」と撤回を求めた。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/04/07
    「東京ガスは「福島第1原発事故に伴う電力不足が続いており、オール電化に対抗する必要がなくなったと判断、委託を取りやめた」と説明」
  • 復興対策で細かい財源論は必要ない増税ショックのない国債発行がセオリー

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 東日大震災の復旧・復興のためには大規模の経済対策が必要だ。具体的には補正予算が複数回組まれるだろう。 増税は被災地以外に 増税ショックをもたらす 今の段階で、第1次補正予算は、財政規模を3兆円として、その財源は

    復興対策で細かい財源論は必要ない増税ショックのない国債発行がセオリー
  • さよならウラン、こんにちはトリウム:日経ビジネスオンライン

    去る1月25日、中国科学院(the Chinese Academy of Science)が“戦略的・先端科学技術特別プロジェクト”として、トリウム溶融塩原子炉の研究開発を行うと公式に発表した。その内容については3月3日の当コラムで紹介した。 そして、3月11日の大震災による福島第一原子力発電所の事故だ。 3・11震災発生までは、中国科学院の発表に対して世界のメディアのメインストリームはほとんど反応しなかった。しかし、3・11以後は変わった。 米国は持っていたボールを落としてしまった 3月21日に英国のデイリー・テレグラフ(The Daily Telegraph)に掲載された「中国がトリウムでリードする(China is Leading The Way With Thorium)」と題する記事を見てみよう。要訳すると次のようになる。 津波が福島ウラン原子力発電所を襲い、原子力に対する国民の

    さよならウラン、こんにちはトリウム:日経ビジネスオンライン
  • NHKの人気キャラ「春ちゃん」がTwitter開始 公式サイトもリニューアル - はてなニュース

    NHK総合「ニュースウオッチ9」に登場する人気キャラクター「春ちゃん」がTwitterを開始しました。番組公式サイトもリニューアルしています。 ▽ 春ちゃん (@nhk_haruchan) | Twitter ▽ http://www.nhk.or.jp/nw9/haruchan/index.html 番組のお天気コーナーで人気の春ちゃんが、ついにTwitter(@nhk_haruchan)に登場です。最近は番組に登場する機会が少なかった春ちゃんですが、「ごぶさたしています!」「最近テレビに出ていませんでしたが、元気です」と近況を報告しました。4月4日(月)のアカウント開設から、たった2日で23,000人以上のフォロワーが集まっています。 リニューアルした公式サイトには、「キャラクター名鑑」や「写真館」、天気に関する豆知識をマンガで学べる「気象歳時記」などのコンテンツが用意されています。春

    NHKの人気キャラ「春ちゃん」がTwitter開始 公式サイトもリニューアル - はてなニュース
  • 東京新聞:安全委、「電源喪失は考慮不要」 原発対策遅れの原因か:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第1原発では、地震後に外部電源が切れ非常用電源も起動しない状態が続いて事故が拡大したが、国の原子力安全委員会の指針で原発の設計の際に「長期間にわたる全電源喪失を考慮する必要はない」と規定されていることが6日、分かった。 電力会社は国の指針に基づいて原発を設計、建設しており、この規定が設備の不備や対策の遅れにつながった可能性もある。 今回の事故を受け、経済産業省は3月末に、津波による長期の電源喪失に備えて非常用電源を確保するよう電力会社などに指示したが、電力関係者からは「そもそも国の指針に不備があるのではないか」との声も出ている。 指針は1990年に定めた「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」。 59項目のうち、27番目の「電源喪失に対する設計上の考慮」で、外部電源などの全交流電源が短時間喪失した場合に、原子炉を安全に停止し、その後の冷却を確保できる設計であることを要

  • Ruby on Rails with OIAX

    【最新刊】 Elixir実践ガイド[機能拡張編] impress top gearシリーズ 2020年5月22日発売! 『Ruby on Rails 6実践ガイド』の続編です。 ▶ 読者サポートページ 【最新刊】 Elixir実践ガイド impress top gearシリーズ 2021年2月5日発売!Elixir 1.11対応! 書の主要なテーマは、モジュール、関数、データ型、パターンマッチングなどです。 ▶ 読者サポートページ Elixir/Phoenix 初級④: バリデーション (OIAX BOOKS) Kindle書は、『Elixir/Phoenix初級』シリーズの第4巻です。Phoenix 1.4に対応しています。webpackの設定、whereマクロの使い方、真偽値と日付のあ使い方、Gettextモジュールによる国際化、バリデーション、エラーメッセージの日語化、など

  • FaqPortableWorkingEnvironmentsJa - NetBeans Wiki

    NetBeans の作業環境を USB ドライブなどのポータル環境に設定するにはどうしたらよいですか? NetBeans をオフィスや家で使用する時に NetBeans の環境を外部のポータブル USB ドライブなどにインストールして持ち運べたらと思ったことがありませんか。 答えは ネットワークドライブから NetBeans を起動できますか の質問に似ています : IDE を USB ドライブから実行すると遅いです。 試すには以下の手順で行なってください: USB ドライブを使用するマシンで JDK が正しくインストールされているか確認してください。あるいは JDK をドライブにコピーしてもかまいません。同様に Web サーバー、バージョン管理システム、実行環境なども確認してください。 OS に依存しない ZIP 配布物をダウンロードし、USB スティックで解答します。 コピーするディレ

  • 白髪増えた麿さま NHK登坂アナ応援終了で札幌復帰

    東日大震災に伴う応援要員として全国ニュースを担当していたNHK札幌放送局の登坂淳一アナウンサー(39)が、4月4日(2011年)から北海道でレギュラー番組に復帰した。 若白髪がトレードマークで、「麿」の愛称もある人気の登坂アナ。2010年に札幌放送局に移ったが、ここでも「ネットワークニュース北海道」のキャスターとして視聴率アップに貢献、写真入りの垂れ幕やポスターが張られるなど札幌放送局の「顔」を担っている。 今回久々に東京の視聴者にその姿を見せ、2ちゃんねるなどでは「俺たちの麿が復活!」との声が上がるとともに、「一段と白髪が増えたのでは?」ともささやかれた。 NHKニュース7などを担当し、震災報道でも活躍していた野村正育アナウンサー(49)も4日から福岡に。新年度からの異動はあらかじめ決まっていたが、震災により新年度番組のスタートが1週間遅れたため、この日までずれ込んでいた。 人気アナ2

    白髪増えた麿さま NHK登坂アナ応援終了で札幌復帰