enimoreのブックマーク (81)

  • 仕事は「丸投げ」が一番上手くいく

    部下に仕事を指示をするとき、個々の具体的な作業をお願いしてませんか? そんな指示の仕方をしていては、時間がいくらあっても足りません。 個々の作業よりひとつレイヤーを上げて「どの作業をすべきか」を考えるところから、任せてしまいましょう。 仕事をまるごとお願いしないと、部下は成長しない 丸投げとは、目標と納期だけ与えて「後は自分で考えて業務を遂行してください」ということです。 「仕事」と「作業」はまったく異なります。個々の作業ではなく、その一つ上のレイヤーの仕事も任せてしまいましょう。 個々の作業をお願いしてしまうと、上手くいかない時は、その都度「どうすればよいでしょう」と対応しないといけません。自分でやったほうが速い状況になってしまいます。 一つレイヤーを上げてお願いしておけば、細かい判断も任せることができます。 仕事はまるごとお願いしないと、部下は育ちません。責任も合わせて委譲することで、

    仕事は「丸投げ」が一番上手くいく
  • 【初心者用】Googleウェブマスターツールの見方(多分) - 鈴木です。別館

    Google Analyticsの見方はそれなりに解るのですが、Googleのウェブマスターツールの見方は実はそんなに詳しくない鈴木です(^^; 最近、そういえばはてなブログで、インデックス数が増えていかない!というのをよく見たので、僕の場合はここで確認していますよ!という事を書いてみたいと思います。 インデックス数が増えない?! インデックス数(Googleの検索でヒットさせるためにはGoogleに記録をしてもらわないといけません。語弊がある書き方ですが、Googleに記録をしてもらう事をインデックスされると言う事が多いです。また記録された数をインデックス数と言います)が増えないと言う方に恐らくですが、最初のページを見て判断されているのかな?と思います。 ちなみに下記が僕のこのブログのウェブマスターツールのトップ画面です。 赤枠のところを見て下さい、0ですね~(笑) 実はこれ表示されるま

    【初心者用】Googleウェブマスターツールの見方(多分) - 鈴木です。別館
    enimore
    enimore 2014/08/30
  • 茂木健一郎先生と小保方問題その他で対談したんですが、話が噛み合いませんでした(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    enimore
    enimore 2014/08/30
    批判に夢中になっている日本人ははっきり言って「バカ」だと思うんだよね。まったく戦略性がないし、分析的思考のかけらもない。そうした批判をいくら熱心にしたところで、日本の国力が上がるかと言えば、上がらない
  • 「会社を8日で辞めました」 新人女子社員に降りかかった「過酷すぎるセクハラ攻撃」 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    4月も半分が過ぎ、そろそろ「自分が入ったのはブラック企業だった!」と気づく新入社員もいるかもしれない。いまはフリーライターとして活動している小林リズムさん(23)も、1年前はそんな若者のひとりだった。 内定をもらった直後は、「ここに入れてホントに良かった」と思っていた。しかし新人研修が始まって分かったのは、そこが社会の常識の通用しないトンデモない世界だったことだ。 「会社の期待の星」と胸膨らませたのも束の間… 「正社員こそ正義だと思っていました。早く『新卒レア切符』を使って、正社員にならなきゃ!と思っていたんです」 小林さんは、キャリコネ編集部の取材にこう話す。3年の秋になって周囲がどんどん就職を決めていく様子を見ても、なぜか就活する意欲が沸かなかった。なんとなく、バイト先の編プロが雇ってくれるような気もしていた。 そんなアテも外れ、ようやく新卒という一度しか使えない「レアな切符」を使って

    「会社を8日で辞めました」 新人女子社員に降りかかった「過酷すぎるセクハラ攻撃」 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    enimore
    enimore 2014/08/30
    フリーター
  • ニートを救わない「サポステ」に批判噴出 「時給200円」「心をくじく」と告発も

    厚生労働省の支援事業「地域若者サポートステーション」(通称:サポステ)に批判が集まっている。「就労支援」や「職業体験」の名のもとに60万円もの費用を取られ、無給で労働させられる実態もあるというのだ。 ジャーナリストの池上正樹氏は、このような例を「ブラックすぎるサポステの信じられない実態」としてダイヤモンド・オンラインで紹介し、AERA 2014年8月25日号にも執筆している。若者を支援するはずの施設が、逆に若者から搾取したり、やる気をくじいたりしているとなれば問題だ。 60万円払って「無給労働」に従事するケースも 池上氏の記事によると、無職だった20代女性のAさんは2013年7月、近隣のサポステを訪問。面談で勧められたのは、団体が実施する「有料プログラム」だった。費用は50~60万円。内容はマナー研修を経て、団体が運営している飲店で働くというものだった。しかも無給で、施設長はこう言ったそ

    ニートを救わない「サポステ」に批判噴出 「時給200円」「心をくじく」と告発も
    enimore
    enimore 2014/08/30
  • 会話・コミュニケーションを改善するはじめの2つのポイント - ビジョンミッション成長ブログ

    話すのが苦手。コミュニケーションが苦手。 苦手な人は、いろいろと改善したほうが良いところはあるのでしょうけれど、たくさんのコツを言われても、何から始めたら良いかがわからない。頭が混乱するというのがあると思います。 そういう人が、まず意識するとよい2つのポイントがあります。 その2つとは、 ゆっくりめで話す 大切なことを話す です。 速く話すと理解しにくい 速く話すと、相手は理解しにくいです。情報量が多すぎて、ついていけないということになり兼ねません。 お互い、何を話しているのか、話題が飛んでしまって、わかりあえないということになってしまうこともあるでしょう。 コミュニケーションが得意、話すのが得意な人であれば、話題豊富に、あっちこっちに話が飛んでも、上手に会話を進めることができるでしょう。それで理解もしあえたりするのだと思います。 しかし、苦手な人には、それは応用編というか、上級者編のよう

    会話・コミュニケーションを改善するはじめの2つのポイント - ビジョンミッション成長ブログ
    enimore
    enimore 2014/08/30
    スピーチ
  • “睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法 - ビジョンミッション成長ブログ

    以前、こちらの記事で、睡眠を紹介しました。 睡眠の質を改善するために参考にした3冊 - ビジョンミッション成長ブログ これらのを読んで、実行したおかげで、睡眠の質が改善したように思います。 睡眠についての『“睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法』を読んでわかりやすかったので、ご紹介します。 “睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法 作者: 山恵一 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2014/07/12 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 睡眠満足度をあげるのに必要なのは2つ ・体内のメラトニン分泌を増やすこと ・睡眠のステージ(環境)を整えること この2つが、睡眠満足度をあげるのに必要ということです。 書では、この2つについて、具体的な方法が書かれています。とくに環境については、寝具や部屋の明かるさ

    “睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法 - ビジョンミッション成長ブログ
    enimore
    enimore 2014/08/30
    睡眠
  • マネジャーとして優秀な人とリーダーとして優秀な人は違う | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    経営者に必要なのは、リーダーシップとマネジメント力。しかしこの両者を兼ね備えるのは難しく、日の経営者にはリーダーシップに欠ける人が多い。なぜ、日の経営者にリーダーシップが欠けるのか。それは企業の人事制度の問題でもあるのではないか。 経営者の仕事とは何か 随分昔に読んだですが、ヘンリー・ミンツバーグの『マネジャーの仕事』というがあります。このでミンツバーグは、実際に経営者と呼ばれる人はどのような仕事に時間を取られているか、分刻みで調べます。そこでわかったことは、意思決定などの重要な仕事よりも、会議や打ち合わせなど、多種多様なコミュニケーションに時間を取られているということです。斯様に経営者の仕事は多岐にわたり、それが「忙しい」と言われる所以です。 最近お会いしたトップの方々からたて続けに聞く言葉が「経営者は大きな目標を掲げる」ということです。日電産の永守さんやソフトバンクの孫さん

    マネジャーとして優秀な人とリーダーとして優秀な人は違う | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    enimore
    enimore 2014/08/30
    一方でリーダーとして卓越した人は、課長としてマネジャー役を期待されても卓越した業績を残せないでしょうから、部長に昇格する可能性が低くなります。
  • テレビ東京の番組が、低予算でも面白いワケ

    ──手掛けた直近の番組は、「世界ナゼそこに? 日人」のイラン編でした。 このには、「世界ナゼそこに?日人」と、地上波時代の「空から日を見てみよう」のエピソードが多い。「世界ナゼそこに? 日人」は、秘境で頑張っている日人を訪ね、ドキュメントバラエティにした番組。それを現在も担当している。 イランには2週間行き、1カ月ほどで番組に仕上げた。すごく反米的な国家で、取材が難しく、1日1~2回警察署に連行された。大統領が代わり、市民は警察の目を気にして多くしゃべらない面もあったが、けっこう生の国紹介が引き出せたと思っている。主人公の女性はイラン人と結婚して現地で弁当店を仕事としている。 有名な人ではなく、スポットライトが当たったことのない素人や、まったく知られてない新しい才能を発見して、その人の魅力を最大限引き出す。今回は、一人の人間を通して歴史が見えてくる。1980年代のイラン・イラク

    テレビ東京の番組が、低予算でも面白いワケ
    enimore
    enimore 2014/08/30
    高橋弘樹氏/先輩にたたかれ体で編み出したのが、面白さを実際に映像で表す「違和感」、視聴者と一緒にわくわくする「調査感」、うれしさのヤマ場である有益の感情が覚えられる「発見感」の三つを重視した番組づくり
  • クール・ジャパンな発想の“劇画ふう”マンガ・プレート - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    enimore
    enimore 2014/08/30
  • 固定しなくてもブレないタイムラプス(低速度撮影)アプリ「Hyperlapse from Instagram」公開

    米Facebook傘下のInstagramは8月26日(現地時間)、モバイル端末で簡単にタイムラプス(低速度撮影)動画を撮影できるアプリ「Hyperlapse from Instagram」を米AppleのApp Storeでリリースした。Android版も開発中という。 タイムラプスとは、撮影コマ数を減らすことで長時間の映像を短縮して見せる動画。例えば夕日が沈む様子や花が開くまでなどを短時間にまとめられる。 タイムラプス撮影は、一般には手ブレや露出の調整のために高価なカメラやツールが必要だが、同アプリは独自の安定化技術により、端末を動かしながらでもタイムラプス動画が撮影できるという。例えば、バイクに乗ったまま撮影した夕日が沈むシーンを10秒の動画にしたり、5キロのトレイルランニングを30秒の動画にしてシェアできるとしている。 使い方はInstagramアプリと同様にシンプルで、アプリ画面

    固定しなくてもブレないタイムラプス(低速度撮影)アプリ「Hyperlapse from Instagram」公開
    enimore
    enimore 2014/08/27
  • 絶対上達したい!写真が上手くなりたい時に試すと良い3つのこと。

    写真を始めたけどなかなか上手くならない。。やっぱりセンスが無いからダメなのかな?とあきらめる前に今回ご紹介する3つのポイントを確認してみるといいかもしれません。美術センスが無い人だって、いくつかのポイントに気をつけることが出来ればすてきな写真が撮れるはずです。 センスが良くなくても大丈夫!どうせ写真なんて美的センスがいい人が撮らないと良い写真にならない。。なんて思うかも知れませんが、そうとも限りません。 確かに芸術的なセンスがある人は、特に撮り方や構図を教えることなく素敵な写真をバシバシ撮る人もいますが、そうで無いごく普通の一般の方でもいくつかのポイントを押さえるだけできっと今までとは見違えるようなステキな写真を撮れるきっかけが掴めるはずです。 私も芸術的センスにはあまり自信がありません。。たぶん絵を描かせたら「絵心無い芸人」に近い出来映えになるはずです(笑) 今回はデジイチ初心者がもっと

    絶対上達したい!写真が上手くなりたい時に試すと良い3つのこと。
    enimore
    enimore 2014/08/27
    自分の理想は比較しないと分からないものです。/自分の理想の探し方。まずは自分の好きな対象を100個集めて、好きの共通項と傾向を探そう。
  • TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー

    TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー
    enimore
    enimore 2014/08/26
    やる気に関する不思議
  • 壁にぶち当たったら、いつまでも横に行くのはやめよう! - ICHIROYAのブログ

    最近、ビジネスの方向性についてよく考える。 大手でない僕たちは、なるべく早く、技術の進歩やお客様のライフスタイルの変化にあわせて、可能な限り早く動いて、自らのやりかたを変化させていくほかに、生き残る道はない。 ただ、ネットの時代になって、その変化はますます早くなり、ビジネスの変化もどんどん早くなってきた。 仲間に色々と話を聞くと、今後どういう方向にビジネスを伸ばすか、人それぞれに色々と考えて悩んでおられるようだ。 ただし、どういうやりかたをしても、たいていそこには、先行者がいる。 ある人が以前こういう風に言っておられた。 壁にあたったら、横に行っても無駄だ。 どこまで行っても壁は続いている。 どこかでその壁をぶち壊して進むほかない。 まさにその通りで、横に行ってビジネスのやり方を既存のほかのものに変えたところで、そこにはすでにたくさんの人たちがいて、同じく壁を乗り越えようとして頑張っておら

    壁にぶち当たったら、いつまでも横に行くのはやめよう! - ICHIROYAのブログ
    enimore
    enimore 2014/08/26
  • WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage

    丁度、フロントエンドのデザイナーの募集要項を書かなくてはいけない宿題を抱えたまま、風邪を引いて寝てたら、zerobase石橋さんの面白い文章があった。 ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 – 情報建築家 石橋秀仁 確かにBootstrapなどのフレームワークの発達やAndroidのマテリアルデザインは、極端なことを言えば、WebやアプリデザインのVisualBasic化でありパワポ化に向かって行くと思う。少しデザインセンスの良い開発者であれば、「そこそこカッコいいもの」は作りやすくなっていく。だから絶対的にこれまでのWebデザイナーと言われる人たちが必要かというと、そうでもないというのはあるだろう。 一方で、Flash全盛期よりWebの制約が減っていて、HTML5でリッチなデザインを作りやすい昨今、グラフィックデザイナーに近いWebデザイナーは、広告ク

    WebエンジニアにせよWebデザイナーにせよ生存戦略に必要な1つの視点 | F's Garage
    enimore
    enimore 2014/08/26
  • 「怒る」「叱る」「指導する」の決定的な違い | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考えるチームコミュニケーションについて。「怒る」「叱る」「指導する」の違いを考えます。 「怒る」も「叱る」もなんか違う 後輩や部下がミスをしたとき、つい感情的に怒ってしまってあとからウワーッと反省し、「部下 ミス 教える」みたいなので検索して「怒るのは自分のため、叱るのは相手のため」みたいな格言っぽいのを発見しホホーと思った時期もありましたが、正直、ここ最近はその格言っぽいものもピンとこなくなりました。 わたしが見た解説だと、「怒る」のは自分の感情をぶつけるだけで相手のことを考えていない、「叱る」のは相手のために強く言うことだ、だからいいのだ、みたいな主張だったんですが、職場において感情を強く表すのって意味あるのかなあと

    「怒る」「叱る」「指導する」の決定的な違い | サイボウズ式
    enimore
    enimore 2014/08/26
    個人的には、相手が新入社員であっても派遣社員であってもアルバイトであっても、まったく同じ言葉でゴールを共有するようにしているのですが、よっぽど微妙な相手でない限り、このほうが合意形成は取りやすい。
  • 成功することがわかっている状況でないとWin-Winの関係は築けない - ウェブ1丁目図書館

    「Win-Winの関係」という言葉があります。 これは、自分も儲かる、お客さんも得する、取引先も儲かるなど、その仕事に関わったすべての人が得をする関係ということです。でも、仕組みは確かに「Win-Win」なのですが、実際には誰も得しないといったことがあるのではないでしょうか? 当の「Win-Winの関係」とは、格安航空券で有名なHISを創業した澤田秀雄さんが、ドイツ留学をされた時に現地でしたアルバイトではないかと思うんですよね。 できるだけ安い旅費でドイツへ 澤田さんは、著書の「HIS 机二つ、電話一からの冒険」で、若き日のドイツ留学の体験を語っています。 澤田さんが、ドイツ留学をしたのは1973年のこと。当時は、学生運動が活発な時代で、普通に学生生活を送れるような状態ではありませんでした。 両親から反対されたものの、最終的にはマインツ大学経済学部に留学することが決定します。どうせ経済

    成功することがわかっている状況でないとWin-Winの関係は築けない - ウェブ1丁目図書館
    enimore
    enimore 2014/08/25
    アルバイトで100万の利益がでる事業は、顧客ニーズのある事業。
  • マッキンゼーのエリートが大切にした、ダンドリ上手な仕事の進め方 | ライフハッカー・ジャパン

    『マッキンゼーのエリートが大切にしている39の仕事の習慣』(大嶋祥誉著、アスコム)の著者は、世界有数のコンサルティングファーム、マッキンゼー・アンド・カンパニーの出身。書では「クオリティー×スピード」をテーマに、両者を実現するために必要な「39の習慣」を紹介しています。きょうはそのなかから第3章「『タスク』を視覚化する 『ダンドリ上手』の習慣」にスポットを当ててみたいと思います。 「仕事を頼んできた人」の意図を確認する 時間を有効活用するために考えるべきは、「ダンドリ」。そして1日のなかで、異なる性格のタスクをどう処理していくか、錯綜するタスクをどうマネジメントし、ミスを減らしながら高速化するかということもダンドリの大切な機能だと著者は言います。 意識すべきは、「締め切り期日」「なんのための仕事なのか」「どんな背景と意図があるのか」の答えを決めるのは、仕事を頼んできた上司や取引先だという

    マッキンゼーのエリートが大切にした、ダンドリ上手な仕事の進め方 | ライフハッカー・ジャパン
    enimore
    enimore 2014/08/25
    意識すべきは「締め切り期日」「なんのための仕事なのか」「どんな背景と意図があるのか」を決めるのは仕事を頼んできた上司や取引先。
  • 飲み屋だって図書館やってもいいじゃないかという新しいムーブメントを考える(訂正あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    enimore
    enimore 2014/08/23
    本の管理をFacebookのシステムで行う私立図書館。
  • プレゼントに最適! 逆さまにするとチューリップの花束になるワインボトル | PR EDGE

    Case: Blossom Cava Sparkling Wine ノルウェーの飲料メーカー「Stella Wines, Solera Beverage Group」が発売するスパークリングワインの斬新なボトルデザインをご紹介。デザイン会社のPackLabが考案したアイディアです。 「Blossom Cava Sparkling Wine(ブロッサム・カバ スパークリングワイン)」と名付けられたこのボトルは、逆さまにするとチューリップの花束のように見えるというデザインが施されています。 ボトルを逆さまにして手渡すだけで、相手の笑顔が見られそうな素敵なデザインです。大切な人へのプレゼントに最適ですね。 世界のアイディア溢れるパッケージデザインに関心のある方は下記もご覧ください。 ・世界のユニークなパッケージデザイン15選 ・世界の秀逸なパッケージデザイン(まとめ) 参考サイト Packagi

    プレゼントに最適! 逆さまにするとチューリップの花束になるワインボトル | PR EDGE
    enimore
    enimore 2014/08/22