2020年5月20日のブックマーク (13件)

  • 黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 | 文春オンライン

    産経のハイヤーを降りて自宅に入る黒川氏 ©文藝春秋 また、5月13日にも同様に黒川氏はA記者宅に向かい、深夜までマージャンをしていた。 産経関係者の証言によれば、黒川氏は昔から、複数のメディアの記者と賭けマージャンに興じており、最近も続けていたという。その際には各社がハイヤーを用意するのが通例だった。 マージャンは密閉空間で4人が密集し、密接な距離で卓を囲む「3密」の典型で、東京都も雀荘に休業を要請している。また、少額でも賭博罪に該当する。 さらに、国家公務員倫理規程上も問題がある。人事院の見解は以下の通りだ。 「国家公務員が、会社の利益を目的とする人物(記者)から、社会通念上相当と認められる程度をこえて、接待や財産上の利益供与を受けている場合、国家公務員倫理規程に抵触するおそれがあります。そもそも賭けマージャンは刑法犯なので、そういう人物がいれば倫理法以前の問題。国家公務員法の98条(法

    黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 | 文春オンライン
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    早速「こういう事になるから内閣の意思入れは必要(先の法改正は正しい)」とか言ってるのがいるが、それだと人治主義過ぎるし都合良く伸ばせる方の弊害があるのは変わらない。結論は変わらないから諦めましょう。
  • 4月の映画興行収入 去年より96%減で過去最低 新型コロナ影響 | NHKニュース

    先月国内で上映された映画の興行収入は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で去年の同じ月と比べて96%減り、記録のあるすべての月の中で最も低くなりました。 184億6500万円余りだった去年4月の興行収入と比べると96.3%の減少となり、記録のある平成12年以降のすべての月の中で最も低くなりました。 日映画製作者連盟によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で映画を見に行く人がさらに減ったうえ、緊急事態宣言が出されて各地の映画館が相次いで休業したことが要因だということです。 担当者は「5月も大きく回復することは難しく、格的な回復は多くの映画館が営業を再開して新作が公開されるとみられる6月以降になるのではないか」と指摘しています。

    4月の映画興行収入 去年より96%減で過去最低 新型コロナ影響 | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    来年は前年比か、それとも前前年比か。
  • 「布マスク約1450万枚配布完了 品薄状況改善に効果」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、マスクの供給について、「これまでの対応によって、国内の供給力が向上し、今月には8億枚近くのマスクが国内に供給される。布マスクの配布などにより需要が抑制された結果、店頭の品薄状況が徐々に改善され、上昇していたマスク価格にも反転の兆しが見られる」と述べました。 また、記者団から、マスクの品薄状況の改善に布マスクの配布による効果があったのかと問われたの対し、「そのように考えている」と述べ、効果はあったという認識を示しました。

    「布マスク約1450万枚配布完了 品薄状況改善に効果」官房長官 | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    たとえ遅すぎるカビマスクだとしても、あったかなかったかで言えば、そりゃあると言うこともできるだろう。ただし、費用に見合った効果なのかは、大いに疑問ではあるが。
  • 定年60代のお金の最新事情、みんないくら貯蓄があるのか? 2020年最新データ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    定年前後の60代。老後を前にお金をどのくらい準備できているかというのは、誰にとっても大事なことです。しかし、お金の話は仲の良い友人にも聞きにくいというのが実際。また、家族でも時間をとってじっくり話すということもなかなかできなかったという人も多いでしょう。 今回は、最新の総務省による公開のデータをもとに、60代の世帯がどの程度の貯蓄があるのかについて見ていきます。 また、最後に、定年後の資産運用について、その方法について解説していきます。 最新の「家計調査報告」とは 2020年5月15日に総務省統計局から公開された「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」。 このデータでは、世代別の貯蓄額やその内訳をみることができます。 貯蓄といっても、預貯金ばかりではありません。 その中身は、生命保険や投資信託や株式なども含まれます。 ここでは、はじめに、預貯金

    定年60代のお金の最新事情、みんないくら貯蓄があるのか? 2020年最新データ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    この手のは平均値じゃなくて、中央値でないと参考にならんなあ。
  • 封鎖なし、独自路線のスウェーデン 死者数は北欧で突出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    封鎖なし、独自路線のスウェーデン 死者数は北欧で突出:朝日新聞デジタル
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    結果はまだわからないとして、割り切れるのが凄い。生死観の違いもあるだろうか。
  • 【Excel】グラフは見た目が勝負!エクセルの3-D円グラフを説得力のあるグラフにする2つのコツ【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

    【Excel】グラフは見た目が勝負!エクセルの3-D円グラフを説得力のあるグラフにする2つのコツ【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    うちの社内広報も3D円グラフ使ってるんだよなあ。誰もしっかり見てないだろうし、わざわざ注意するべきか迷う。
  • アベノマスクが、あらゆる点で「決定的にダメな政策」である理由(加谷 珪一) @gendai_biz

    もはや失笑の対象となったアベノマスクについて、前回の記事では調達手続きの透明性について指摘を行った。今回は政策としての有効性について検証する。 目的、手段、透明性の確保が重要 アベノマスクに限らず、民主国家におけるすべての政策というのは、(1)目的が明確であること、(2)目的を実現する手段が具体的であること、(3)事後に検証できること、の3つを満たす必要がある。 なぜ上記3つが重要なのかというと、民主国家における主権者は国民だからである。選挙を通じて期限付きで行政権を付与されたリーダーは、国民の意に沿う統治を行うことが求められており、遂行された政策は(主権者である)国民が判断できるものでなければならない。 株式会社の場合も同様で、国家でいうところの主権者は会社の所有者である株主ということになる。取締役は株主総会で選出され、株主から経営を託されるが、どのような経営を行っているのか、主権者であ

    アベノマスクが、あらゆる点で「決定的にダメな政策」である理由(加谷 珪一) @gendai_biz
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    検証できることの大切さは、反社会的政府にとって邪魔でしかない。
  • 日常生活における課金ポイント

    日々の小さなストレスは人生の幸福度を落とす。 世の中金では解決できないことも多いので、金によって解決できる問題はありがたくすべて解決する。 いくつか試してよかったものをシェアしたい 寝ても疲れが取れない マットレスのクオリティアップ、枕の見直し、遮光カーテンの導入、栄養サプリ、運動による基礎体力の向上部屋が寒くて起きられない エアコンを起きる1時間前にセットして快適な温度にしておくエアコンはお金がかかるので付けたくない 月数千円くらいの課金で毎日快適なら付けたほうがいいエアコンは空気が乾燥する 空気清浄機の加湿機能付きを買って24時間稼働させる髪の毛のセットめんどくさい。ワックス洗い流すの面倒 美容室でそのことを伝え、ナチュラルにクシャっとできる髪型に。ヘアジャムは落とすのもセットも楽でいいぞ髭剃るのだるい永久脱毛歯磨きだるい電動歯ブラシ良い奴買ってコンクールのジェル付けて磨く。2分。最後

    日常生活における課金ポイント
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    これこそが自分への投資。リターンも十分期待できるし、やらない方が損。
  • 実習生ら来日できず農家ピンチ 収穫できず廃棄も 入管、再就職支援も | 毎日新聞

    小松菜を収穫するフィリピン人の外国人技能実習生ら=福岡県久留米市で2020年5月14日午前11時2分、矢頭智剛撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で外国人技能実習生らが入国できなくなっている問題は、労働力を外国人に頼らざるを得ない国内農業の不安定な現状を改めて浮き彫りにしている。葉物野菜のハウス栽培が盛んな福岡県久留米市では、フィリピン人実習生らの来日が途絶え、収穫に必要な人員を十分確保できなかった一部農家では作物の廃棄も始まった。 「実習生が来ていないので収穫できず、成長しすぎた小松菜を数トン廃棄した」。同市北野町地区の農業法人「グラノフェルム」の米倉啓介社長(40)が顔を曇らせる。約100棟のハウスで小松菜を通年栽培し、1日600~700ケースを出荷するが、車輪付きの台車に一日中腰掛けて、収穫から包装、箱詰めまでこなす仕事は厳しく、日人の成り手は少ない。そのため同社は実習生らフィリピン

    実習生ら来日できず農家ピンチ 収穫できず廃棄も 入管、再就職支援も | 毎日新聞
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    奴隷を使って不当に価格を下げてたんだから、上げるか補助金出すしかない。自給率の問題も考慮の上、国を上げて進めるべき。
  • 悪夢のような民主党政権でよかった - シートン俗物記

    新型コロナウィルス感染(以下、COVID-19と記す)騒ぎで生活が塗りつぶされるような日々が続いていますね。報道はほぼCOVID-19一色。ドラマもバラエティも総集編と称する再放送ばかり。先の見えない状況に苛立ちも募ります。その中で異彩をはなっているのが、安倍政権の振舞いです。 まさかのアベノマスク。そして、それがカビノマスクとなり、なぜ事業を受注できたのかもわからないような企業が登場する始末。マスク不足もなかなか解消されず、何度となく増やすと言明したPCR検査もいつになったら増やすのか。まあ、厚労大臣は検査を増やすことは可能だが、増やすとは言っていない、というごはん論法。各自治体や医師会は政府対応に見限りを付けて独自にPCR検査拡大を検討しています。医療現場にも充分な医療資材が渡っていません。 どさくさ紛れの検察庁法改正に踏み切ろうとするし、自分達がまるで機能しないのを憲法のせいにして憲

    悪夢のような民主党政権でよかった - シートン俗物記
  • プログラミング学習のロードマップ

    ネット上で「プログラミングを学んでエンジニアになりたい」っていう人はだいたいウェブエンジニア(コーダー)志望 資格勉強ならば、体系的にまとまった書籍や試験範囲があるので、書籍をとっかかりとして勉強しやすいだろう。しかし、「就職」を前提としたプログラミングの勉強だと、たちまちにハードルがあがる。 言うなれば、週末に趣味でやるレベルではなく、「実務レベル」という到達目標があり、なおかつ肝心な「実務」について一切想像ができない。周りにエンジニアはおらず相談ができない。 ほんまこれやね。 プログラミングは分野によって難易度が全然違う。(ピンキリ) 「何を作るのか?」によって、同じプログラミングといっても必要になる知識量が全然違う。 Webプログラミングは簡単な部類なので中学生でも習得できる。独学も可能。これに70万円も学費を出すのは情弱でしかない。 (バイオインフォマティクスとかだと、プログラミン

    プログラミング学習のロードマップ
  • 何にも知らない未経験者でもプログラマになれる方法教える

    当に何も知らない未経験者が現状維持の人生を打破するためにできる1つの案として書いてみた。 あくまで1つのルートなので、他にもいろいろあるけど、自分はこれをオススメしたい。ちなみに簡単そうに見えてそこそこ大変。ある程度決意ないとできない。 まずITパスポート or プログラミング言語の何かの資格をとり、とっととIT業界に就職するここを第一の到達地点とすると計画が立てやすい。 会社の採用側からしたら、単なる未経験者より何かしら資格を持っている人を取りたがる。少なくとも勉強してきたことが見えるので格段に印象は良くなる。特に中途採用。 たぶん派遣系SEからはすぐ採用される。「プログラミング勉強してきました!」って人よりも「プログラミング勉強してきました!あと、ITパスポートも取ってきました!」の方が高価値なのは当然。高い金払ってスクール上がりで何も資格持ってない人より「自力でRubyの資格とIT

    何にも知らない未経験者でもプログラマになれる方法教える
  • 堀江貴文氏、都知事選出馬へ 関係者は可能性に「99%」…7月投開票(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏(47)が東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)の立候補に意欲を示していることが19日、分かった。周辺は「正式な出馬表明は告示直前」との見通しを語った。新型コロナウイルスの感染拡大前の2月には都知事選への興味を持ち、NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)と継続的に協議しているという。 ホリエモンが2度目の政界挑戦を目指す可能性が出てきた。 周辺は堀江氏の出馬の可能性について「99%」とし、表明のタイミングについては告示日直前になるとの見通しを語った。2月ごろに立候補に意欲を示したとし、著名人が告示日直前に出馬表明する「後出しじゃんけん」でサプライズを狙っているという。別の親しい関係者は「まだ迷っているが、小池氏に対立候補がいない状況をかなり危惧しているようだ」と話している。 選挙戦は「当選が目的ではない」という異例の作戦を取るという。関係者

    堀江貴文氏、都知事選出馬へ 関係者は可能性に「99%」…7月投開票(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/05/20
    売名行為