2022年6月13日のブックマーク (5件)

  • 岸田首相、物価高「相対的に低水準」 参院決算委(時事通信) - Yahoo!ニュース

    参院決算委員会は13日、岸田文雄首相と全閣僚が出席して質疑を行った。 ロシアウクライナ侵攻に伴う品価格の上昇について、首相は「新興国を含むG20(20カ国・地域)諸国で見ても半数以上が6%を上回っており、わが国は相対的に低い水準だ」と強調した。自民党の進藤金日子氏への答弁。 【図解】今後値上げが予定される主な商品 首相は「現在の物価の上昇は国民生活、企業活動に大きな影響を与えており、生活や事業の将来に不安をもたらしている」と指摘。2022年度補正予算で確保した予備費で、引き続き対応に万全を期す考えを示した。消費税率の時限的引き下げは否定した。立憲民主党の杉尾秀哉氏に答えた。

    岸田首相、物価高「相対的に低水準」 参院決算委(時事通信) - Yahoo!ニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2022/06/13
    賃上げすべきという声は多いが、たとえ企業が過去最高益出してても、あくまでも一部に過ぎないし、将来不安を考えれば易易と賃上げできない。今の日本でストでも起こすかい? BIや減税の方が現実的。
  • 一番有益だった育児情報は中辛カレーを甘口にする方法「鍋ふたつに分けて作ってた」「甘口を辛くする粉もある」

    ヴィッキー・おすし @osushi_haochi 出産してから様々な育児情報をインプットしてきたものの「中辛カレーに牛乳とコーンスープ粉末を加えれば幼児でもべれる甘口になるのでルーを2つ用意する必要がない」ほど有益な情報は今のところない。 2022-06-12 16:45:49

    一番有益だった育児情報は中辛カレーを甘口にする方法「鍋ふたつに分けて作ってた」「甘口を辛くする粉もある」
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2022/06/13
    うちの子だと普通に辛いと言って食わないタイプ。香辛料無しで作って、後からカレー粉やチリペッパー加えた方が確実です。
  • 円相場 1ドル=135円台前半に値下がり 約24年ぶりの円安水準 | NHK

    週明けの13日の東京外国為替市場、円相場は一時、1ドル=135円台前半まで値下がりしました。1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準となりました。 13日の東京外国為替市場は円安が一段と進み、午後1時すぎに1ドル=135円20銭台まで値下がりしました。これは1998年10月以来、およそ24年ぶりの円安水準です。 その後、日銀の黒田総裁が参議院の決算委員会で「急速な円安の進行は経済にマイナスであり、望ましくない」などと述べると、日銀が金融緩和の修正に動くのではないかという思惑から、円を買い戻す動きも出ました。 午後5時時点の円相場は、先週末と比べて1円円安ドル高の1ドル=134円59銭~60銭でした。 一方、ユーロに対しては先週末と比べて1円8銭円高ユーロ安の1ユーロ=140円87銭~91銭でした。 ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0466~67ドルでした。 市場関係者は「アメリカの中央

    円相場 1ドル=135円台前半に値下がり 約24年ぶりの円安水準 | NHK
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2022/06/13
    20年前とは輸出できるモノが少ない上に、燃料費等が高騰していて、旨味が少ない。一方、アメリカが力尽きて円キャリーとかの巻き戻しでもないと、なかなか戻りそうにない。もっと国が動いて欲しい。
  • 電話分かんないっピ

    静かなオフィスでコール音が鳴るだけで嫌になるっピ。 それでも反射で身体が受話器を取るっピ。 電話出るっピねぇ…。 お名前も所属も社名も1回で聴き取れないっピ…。 専門用語分かんないっピ。 横文字と地名も分からないっピ…。 前の職場にいた時もそうだったッピ。 電話取れなくてすごく怒られたっピ。 最終的には「耳おかしいんじゃないの」って言われたっピねぇ…。 人間の皆はお話ししながら通話の内容を覚えて、お返事して、誰に渡すか考えながらメモを取るっピ。 人間はすごいっピ。 とてもたくさんのことを一度にできるなんてすごいっピ。 ぼくどうしたらいいっピ…? わ、分かんないっピ…。 電話以外のお仕事はなんとかなってるっピ。 上司はものすごくいい人だっピ。 「頑張って慣れていこうね」 って言ってくれるっピ。 でももう一年くらい言ってるっピねぇ…。 成長しない部下でごめんなさいっピ…。 職場の人もすきだっピ

    電話分かんないっピ
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2022/06/13
    多分苦手な人の方が多い。得意どころか苦にしないくらいで履歴書に書けるレベルだと思う。
  • ベンチャーに転職して後悔してる

    新卒で入った会社は完全なJTCで、入社して3年ほど経つと、もう3年後の給与がいくらになるのか、どんな仕事をしてるのかも分かってしまった。 給与は悪くなかったし、休みもしっかりとれてたけど、毎年ちょろちょろしか上がらない給与と、必死に会社にしがみつくおっさん連中(役職もなくて、やることがなくてヒマなので、内ゲバと新人いびりが仕事)を見て嫌気がさしたので、ベンチャーに転職した。 結果として会社にしがみつくおっさんはいない環境を手に入れたけど、最低賃金をバッチリ割り込む給与と、月100時間を超えるサービス残業、毎週の休日出勤(もちろん無給)、昼夜関係なく鳴る社用携帯もついてきた。 会社にしがみつくおっさんは、しがみつく価値のある会社にしか生息してない妖精だったのね。 (ゲロヤバ・カンパニーでは、人が秒速で辞めていくので、これはこれでタイムアタック感あって楽しい。ちなみに最速は2週間) ベンチャー

    ベンチャーに転職して後悔してる
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2022/06/13
    こういうのが転職しなくてもわかるようになると良いね。貴重な体験談。