enk_enkのブックマーク (357)

  • 社内技術勉強会で「技術ブログを書くことについて」発表しました - Hatena Developer Blog

    こんにちは、アプリケーションエンジニアのid:shiba_yu36です。今回ははてなで毎週開催している社内技術勉強会で発表した「技術ブログを書くことについて」という発表資料を公開します。 speakerdeck.com 今回の発表をなぜ行ったかというと、もっと気軽に自分のやったことをブログに書くといいのではという考え方を社内に伝えたかったからです。エンジニアをしていると、ブログを書くときは他の人が書いていないことしか書いてはいけない、しかも完璧に書かなければならない、というような気持ちになることもあります。しかし、ブログを書くことで自分の学習をより深め、加速することもできるので、あまり気負いせずにブログを継続して書いて欲しいという思いを発表しました。これがエンジニアのブログに関する正しい考え方と言い張るつもりはなくて、一つのブログに対する考え方として、参考になれば良いなと思います。 発表で

    社内技術勉強会で「技術ブログを書くことについて」発表しました - Hatena Developer Blog
    enk_enk
    enk_enk 2016/09/02
    こないだやった&今度やろうとしてる勉強会の内容とモロかぶりでめっちゃナイスです……。
  • 究極にシンプルな「ペペロンチーノ」の作り方とコツ - MIKINOTE

    鷹の爪とにんにくだけを具材として使った、非常にシンプルなペペロンチーノを作ってみました。 僕が浪人生時代に初めて一人暮らしを始めた時に、初めて作った料理はペペロンチーノでした。 その時は、料理初心者で料理のことなんてなんのこっちゃよくわかってなかったので、料理に書いてある通りに、今回作ったのと同じような、にんにくと鷹の爪だけを使用したペペロンチーノを作りました。(今になって思えば初めての料理にしては無謀なメニューでしたが・・・) 懐かしい! 通常だと、ペペロンチーノというと、ベーコンだとかウインナーだとかみたいな肉系の具材を入れて作ることが多いですね。それもそのはず、具材を入れて作ったほうが簡単に美味しく作れちゃうからです。肉の旨味とか塩気で、いい感じに美味しくごまかすことができますからね。 今回のような感じだと、シンプルな具材だからこそ、いろいろと微妙な塩梅で気を使わなくちゃなりません

    究極にシンプルな「ペペロンチーノ」の作り方とコツ - MIKINOTE
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/27
    ペペロンチーノを作りたくなった
  • スクラムをやっているチームで育った子はスクラムをやらないチームでやっていけないのでは仮説 - この国では犬が

    スクラムは、すべてを明らかにするフレームワークです。 スクラムに取り組むことで、何もかもがスクラムチームのもとに明らかになっていき、(プロダクト開発にまつわる)悩みや苦しみを個人で抱えこむといったことはとても少なくなります。*1 あ……、とは言いながら、僕はまだスクラムをやっているわけではなくて、『アジャイルな見積りと計画づくり』や『アジャイルサムライ』を読んで、イテレーティブでインクリメンタルな開発をしていこうよ、という機運のもとソフトウェアを開発している一介の開発者にすぎないのですが、先日、日で唯一の認定スクラムトレーナーである江端さんが講師をつとめる認定スクラムマスター研修に参加し、世間知にまみれまくった認識を色々とひっくり返されてピュアになり、それなりにスクラムが何なのか理解できたつもりなのが今です。今所属しているプロジェクトで、これからはきちんとスクラムのフレームワークに則って

    スクラムをやっているチームで育った子はスクラムをやらないチームでやっていけないのでは仮説 - この国では犬が
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/26
    書きました
  • 会話の豊饒、そして会話がないことの豊饒『宮本武蔵(完全版)』@東京芸術劇場 - この国では犬が

    ブログの体裁を変えてから演劇の話ばっかりですが、書きます。 東京芸術劇場で『宮武蔵(完全版)』を観ました。 musashi-stage.themedia.jp 作・演出 : 前田司郎、出演 : 山田裕貴、矢崎広、遠藤雄弥、金子岳憲、鮎川桃果、大山雄史、山村崇子、内田慈、志賀廣太郎 日時 : 2016/8/25(木)19:00~@東京芸術劇場 シアターイースト 作・演出の前田司郎さんの名前だけ知っていて、一度は見ておくか、ということで行ってみた公演。 これがすばらしかった。 冗長な豊饒な会話、会話 (もちろん)表題の通り、宮武蔵を主人公とした話。 あらすじとしては、以下のようなものです。 伝説の剣豪として世に名を知らしめるも、その内面は臆病な男、宮武蔵。 色々と疲れの溜まった武蔵は、湯治のため山奥の宿を訪れる。そこには様々な面々と出会うこととなる。 私たちが考える理想の武蔵像からかけ離

    会話の豊饒、そして会話がないことの豊饒『宮本武蔵(完全版)』@東京芸術劇場 - この国では犬が
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/25
    書きました
  • OLE開発記(1) - mizchi's blog

    昨日のブログでそれなりに注目が集まったので、開発メモ的なことを書いていくことにする。 OLE = OutLine Editor です。たぶんこのまま開発コードになる。リリース時にオシャレネームつける可能性はある。 昨日やったこと ゴミ箱に全部削除ボタンを実装 D&Dでアイテムとアイテムの隙間にドロップして挿入したいよね〜という内なる声に従って D&D 改良中。これ単純に難しい。実装できるか不明で後回しのがいいかも。 ブログ書いてベータテスター集めた。 ベータテスト開始の目標は10月頭としたい。 最悪DBスキーマさえ決まれば、ベータテストはできる。データワイプやらずに済むよう、スキーマとマイグレーションの仕組みをきっちり決めたい。 ベータテスター集まった 10人集まった。ありがとうございます。 ベータテストにあの結城浩先生が参加してくださるということで、プレッシャーがヤバイ。 要望 Twit

    OLE開発記(1) - mizchi's blog
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/24
    結城さん参戦熱い
  • リモートライフを支えるサービス - 灰色ハイジのテキスト

    婚約をしてからそろそろ10ヶ月ほど経とうとしているが、この夏ようやく2人の籍を作った。 私の婚約エントリーからバトンを繋ぐように結婚については、はまちゃん id:hxmasaki がエントリーを書いた。 籍を作ったその週の終わりには夫であるはまちゃんはサンフランシスコへと帰っていった。つまり新婚生活は早々に遠距離生活となった。 「遠距離恋愛」や「単身赴任」という言葉があまりにもしっくり来ないため、婚約当初から私は「リモートライフ」と呼ぶことにしている。そう呼んでいる為か、いわゆる同居をする新婚生活ではないかもしれないが、これが私たちの新婚生活なのだ、と胸を張って言うことが出来る。 リモートライフにあたって、この10ヶ月の間に2人でいろいろ試してみたことがある。 離れていても同居生活をする apeear.in + Chromecastで常時部屋を繋ぐ まず導入したのは、リモートワークでも導入

    リモートライフを支えるサービス - 灰色ハイジのテキスト
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/22
    ナイスげ
  • ドローンは人殺しの道具か 『いま、ここにある武器』@シアター風姿花伝 - この国では犬が

    シアター風姿花伝で『いま、ここにある武器』を観ました。 www.fuusikaden.com 作 : Joe Penhall、訳 : 小川絵梨子、演出 : 千葉哲也、出演 : 千葉哲也、那須佐代子、斉藤直樹、中嶋しゅう 日時 : 2016/8/13(土)19:00~(プレビュー公演)@シアター風姿花伝 兵器産業に携わる優秀な技術者が、家族とのかかわりのなかでやがて自分の仕事に疑問を覚えるようになるが、関係者の思惑に翻弄されて……といった話です。 現代日を直接描いた『雲ヲ掴ム』 今年 4 月に観た青年劇場の『雲ヲ掴ム』のことを覚えていて、さてこれも似たような兵器産業の話かと思っていましたが、観終わってみるとむしろ、「才能ある個人が、複雑な社会といかに折り合っていくか」という話だったと感じます。 技術者のネッド(千葉哲也)は、イギリスの国家プロジェクトとして、GPS の届かない屋内でも運用(

    ドローンは人殺しの道具か 『いま、ここにある武器』@シアター風姿花伝 - この国では犬が
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/14
    書きました
  • この国では犬が - この国では犬が

    ブログのデザインをもろもろ変更しました。 変更の理由 書いていなかった 今年に入ってから、あまりブログを書いていません。 以前は毎月、読書記録や観劇記録、さらに古の時代には短歌の記録などもつけていて、そこそこの頻度で書いていたのですが、あれ、なんか結構時間使ってるな、他にもやりたいことあるのに、などと感じて、なんとなく書かなくなっていました。 ところが、書かないと、書きたくなってくるものですね。 書きたいな、書きたいような、書くのだろうか、……といったもやもやした気持ちがここ 1 ~ 2 か月ほど漂っていたのですが、書けばいいんだ、とふと気づきました。 最近、萩尾望都先生の瑞々しいエッセイや内田樹さんの熱い講義録を読んで、「書くこと」や「書かれたもの」のことを改めて特別に感じるようになっている、という部分もあるのかもしれません。 ちゃんと書こう ずっと文章を書いていると、だんだん慣れてきて

    この国では犬が - この国では犬が
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/13
    書きました
  • 人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース

    東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています。 このうち60代の女性患者は当初、医師から「急性骨髄性白血病」と診断されこの白血病に効果がある2種類の抗がん剤の治療を数か月間、受けましたが、意識障害を起こすなど容体が悪化し、その原因も分かりませんでした。このため、女性患者の1500に上る遺伝子の変化のデータを人工知能に入力し分析したところ、人工知能は10分ほどで女性が「二次性白血病」という別のがんにかかっている

    人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/05
    エモい
  • 見積りのためだけじゃなかった! プランニングポーカーが開発チームとプロダクトにもたらす8の恩恵 - Appresso Engineer Blog

    開発部の土岐です。今日が誕生日で割り切れない数の歳になりました。 さて、これまでの幾度か弊社アプレッソで「アジャイルへの取り組みを始めてるよ!」ということを紹介して参りました。 appresso.hatenablog.com appresso.hatenablog.com 2016年7月現在、DataSpider Servistaの次バージョン、4.1の開発プロジェクト格化し、実際にアジャイルな開発に取り組んでおります! と自信満々に言ってみたものの、格的なアジャイルに取り組むのは初めての我々。「ヒヨコードでピヨピヨしている」状態ではありますが、日々悩み議論しながらいろいろなことにチャレンジしています。 ということで今後、その取り組みを具体的に紹介していこうと思います。 今回はアジャイル的な見積りの技法、「プランニングポーカー」についてです。 プランニングポーカーとは? プランニング

    見積りのためだけじゃなかった! プランニングポーカーが開発チームとプロダクトにもたらす8の恩恵 - Appresso Engineer Blog
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/04
    スピリチュアルでユニティでピースでラブ
  • あなたがわたしに魔法をかけてくれる - インターネットの備忘録

    心を許せる数少ない友人たちと、そのうちの一人の家でしたたか酔ってくつろいで、酔った勢いで手近にあったの文章を、朗読する機会がありました。文章を目で追いながら、その場で自分の声に変換していく作業は、楽しかった。酔いも手伝って、自分の声が上顎の骨を微細に揺らすのが心地よく、思ったより長く朗読をしてしまいました。 子供の頃、国語の授業が大好きでした。順番に指名される教科書の朗読を心待ちにしていて、初見でよどみなく読み終えて、褒められるのが、嬉しかったのです。 でも、ある時から自分の顔や形や声の音、それらの造形全部が好きではなくなってしまって、朗読する自分の声も、嫌いになりました。写真も動画も、撮られるのはすごく苦手です。見るたび「ああ、醜い」と思って、顔をしかめてしまうのです。きっかけは思春期ならではの自意識の強さだったのかもしれませんが、その感情を引きずったまま大人になってしまい、さらに一時

    あなたがわたしに魔法をかけてくれる - インターネットの備忘録
    enk_enk
    enk_enk 2016/08/02
    然り
  • わたしのバイモーダル戦略 : 小野和俊のブログ

    このところ知人からよく、「小野さんはプログラマーから経営者になった」と言われる。これはまさにその通りで、かつてソースコードを美しくリファクタリングすることに情熱を燃やした私は、いまは組織をより良いものにしていくことに情熱を燃やしている。つまりリファクタリング対象がソースコードから会社に変わったのだ。 そんな私が今やや苦戦しつつもやりがいを感じて取り組んでいるのが、「2つの異なる文化の共存協調」だ。具体的には、大企業的な文化とベンチャー的な文化を共存させ、かつ協調させようにしようとしている。ウォーターフォール的な文化アジャイル的な文化の共存協調、と言い換えることもできるだろう。 アプレッソでかなり自由にやってきた私にとって、当初、セゾン情報の動き方は不慣れであり、また動きが遅く感じることもあった。だが少しすると、こうした動き方や文化にも相応の合理性があり、アプレッソで取り入れることが望まし

    わたしのバイモーダル戦略 : 小野和俊のブログ
    enk_enk
    enk_enk 2016/07/21
  • Agile Japan 2016、そしてアジャイルについてガヤガヤ話しました!  - Appresso Engineer Blog

    開発部の土岐です。 今年4月に育休から社会人復帰後3ヶ月経過し、ようやく社会というものに慣れてきた社会人再一年生です。 ということで、弊社アプレッソの開発部10名がワイワイ参加し、先日レポート記事をアップしたAgile Japan 2016。 AgileJapan2016 「あなたと作るアジャイル」というテーマを真摯に受け止め、「参加することはスタート地点。その後にどんなアジャイルを作るのかが問題なのだ!」という気概で、参加者と参加できなかった者も含めて、「我々の開発プロセスをどのように作っていくか?」という主旨の元、ガヤガヤと座談会をしました。 今回は、この座談会で話した内容の概要を紹介しようと思います。 なお、今回の記事は以前の参加感想記事を前提としておりますので、未読の方はご一読いただくことをオススメします。 appresso.hatenablog.com appresso.hate

    Agile Japan 2016、そしてアジャイルについてガヤガヤ話しました!  - Appresso Engineer Blog
    enk_enk
    enk_enk 2016/07/11
    カモンジョイナス
  • 1000円で大満足できる巣鴨「台湾」の角煮定食が最高 - ウォーキングと美味しいもの

    雨が降る巣鴨で取材。通りかかった時にすごく気になりどうしても寄りたくなった「台湾」という名前の台湾料理屋さんで昼飯をいただくことに。名物という「角煮定」を注文。創業30年を超えるというお店は、こじんまりとしつつも落ち着ける家庭的な雰囲気。 角煮定は1,000円でお皿の上には大きな角煮とそれから高菜、ライスの上にはかいわれ。それから黒玉子が付いてきた。 久しぶりにこんな大きな角煮を見たな、というくらいに大きい角煮の上にはブラックペッパー…。 箸で切れるくらいにとろとろに煮こまれていて角煮ととろみのある甘いタレの組み合わせはもうただただ最高…。ご飯があっという間に無くなってしまう…。 付いてきた鉄玉子は1週間〜1ヶ月煮られていて固さは日によっても違うそう。外側は固いが中は甘くてこれがまた美味い…。 定の美味しさはもちろんお店の方々が親切にしてくれて「また行きたい」と思えるお店。1000円

    1000円で大満足できる巣鴨「台湾」の角煮定食が最高 - ウォーキングと美味しいもの
    enk_enk
    enk_enk 2016/07/10
    まず名前がかっこいいし最高にうまそう
  • 京都には世界の全てがあった(寄稿:pha) - SUUMOタウン

    著: pha 京都に住んでいたときは終電なんて気にしたことがなかった。 自転車や徒歩でほとんどの場所を移動できたからだ。 今は東京に住んでいるのだけど、都市の規模や構造としては京都くらいがちょうど良かったな、ということをよく思う。 京都はそれなりに人口の多い都会なので、必要な店などは大体なんでもそろっていて不便はない。そのわりには規模が大きすぎず、土地が平坦で道路が碁盤の目状に交差していて分かりやすくて、自転車で移動するのがとても便利だった。 東京は何でもあって面白いのだけど、ちょっと大きすぎるし人が多すぎる。 首都圏の交通網は発達していて電車でどこにでも行けて便利だ。でも、結局どこに行くにも電車を乗り継いで30分から1時間くらいかかってしまって、移動が結構面倒臭い。 人が多いので電車も混んでいてあまり乗りたくないし、そうすると結局自分の家の近く以外にあまり行かなくなってしまう。同じ東京に

    京都には世界の全てがあった(寄稿:pha) - SUUMOタウン
    enk_enk
    enk_enk 2016/07/07
    たしかに世界の全てがあった
  • スライドモードをリリースしました - Qiita Blog

    最近やっと念願のErgoDoxが届き、Dvorak用のキーマップを何度も書きなおしてはしっくりきてない mizchi です。プログラマブルキーボードは人類の夢、エンジニアのロマンですね。まあ、肩こり軽減のためにセパレートタイプにするのが来の動機だったんですが。 人類の夢 = ???ところで人類の夢といえば、怠惰なエンジニアの皆さんや、忙しい隙間を縫って資料を作成しないといけないビジネスパーソンは、少なからずMarkdownからスライドを生成したいと思ったことがあるはずです。手っ取り早く、自分が知ってる知識の応用で、リッチなGUI環境に頼らないテキストベースのオーサリングで…… そういう環境こそが求められているのでは?と常々自分は思っていました。なんせ僕も、卒論を全部Markdownで書いてPandocでTeXに変換していたような人間なので。 そこでこの度、Markdownで作成可能なスラ

    enk_enk
    enk_enk 2016/06/20
    一言で言うとこれが欲しかった
  • Agile Japan 2016 にワイワイ参加してきました!(2/2 : どうやってテストするのさ 編) - Appresso Engineer Blog

    開発部の野口です。 アプレッソから 10 名で参加してきた Agile Japan 2016 の感想シリーズ、後編をお届けします! 前編はこちら。 appresso.hatenablog.com さて、アプレッソには QA チームがあり、開発と QA でどうアジャイルにやっていくかというのが一つの大きなテーマになっています。 この後編では、アジャイルなテストにまつわるセッションの感想をお届けしてまいります。 目次 目次 特によかったセッション! アジャイル開発に適した要件の作り方 ~何をどこまで決めればよいのか~ DEEP 特性と INVEST 特性を意識してユーザーストーリーを作っていく(谷平) アジャイル開発における品質保証と人材活用 エンタープライズでもゲームでも、苦労しているところは同じ(東) はじめチョロチョロ なかパッパ 繁忙期に対応できる柔軟な体制作り 他部署のメンバーが自社

    Agile Japan 2016 にワイワイ参加してきました!(2/2 : どうやってテストするのさ 編) - Appresso Engineer Blog
    enk_enk
    enk_enk 2016/06/10
    アジャイルにテストしていきたい
  • Agile Japan 2016 にワイワイ参加してきました!(1/2 : やっていく気持ち 編) - Appresso Engineer Blog

    開発部の野口です。 主に DataSpider Servista を作っています。日々 Java 書いています。 さて、去る 5/31(火)に開催された Agile Japan 2016 に、アプレッソから実に 10 名が参加してきました! appresso.hatenablog.com アジャイルとかやっていこうぜ的な気運が高まるなか、多くのメンバーがこのアジャイルの祭典にまる一日浸り、さまざまな刺激を受けて帰ってきたことは、組織の今後にきっと大きな(そしてポジティブな)影響をもたらすだろうな、と思います。 目次 目次 特によかったセッション! スクラムがイノベーションを加速する ~ソフトウェア以外にも適用されはじめたアジャイルスクラムマスターは指揮者に似ている(willard379) まだテスト期間とかつくっているの? ~アジャイルな開発におけるテストとの付き合い方~ 理想の開発を

    Agile Japan 2016 にワイワイ参加してきました!(1/2 : やっていく気持ち 編) - Appresso Engineer Blog
    enk_enk
    enk_enk 2016/06/08
    やっていく気持ち
  • アジャイルへの挑戦と、アジャイルな挑戦 ~Agile Japan 2016 のロゴスポンサーになりました! - Appresso Engineer Blog

    今流行りの男性育児休業から復帰した開発部の土岐です。社会復帰中です。 唐突ですが、今アプレッソ開発部で「アジャイル」が熱い! 頻繁に開発部の中で「アジャイルとは何か」「どうすればアジャイルにできるのか」という議論が繰り広げられています。2016年5月31日(火)に開催される「Agile Japan 2016」には開発部から十数名が参加し、気になるアレコレの話を聞こうと息巻いています。 AgileJapan2016 さらに鼻息荒く、今回「Agile Japan 2016」のロゴスポンサーとしてご支援もさせていただくことになりました。(上記ページにロゴスポンサーとしてアプレッソロゴが掲載されております) というわけで、今回はアプレッソ開発部がアジャイル開発に向かおうとした経緯を書きつつ、「Agile Japan 2016」の気になるプログラムをアプレッソ開発部の主観で紹介させていただこうと思っ

    アジャイルへの挑戦と、アジャイルな挑戦 ~Agile Japan 2016 のロゴスポンサーになりました! - Appresso Engineer Blog
    enk_enk
    enk_enk 2016/05/27
    アジャイルとかをします
  • アプレッソ開発部にJOINしました! - Appresso Engineer Blog

    ブログをご覧のみなさま、はじめまして!5月に入社しました開発部の横山です。 今回は初投稿ということで自己紹介をさせていただきます。よろしければお付き合いください。 これまでのお話 学生時代は文系でしたが、趣味で少しだけプログラミングをかじっていたこともあってこの業界に入りました。 新卒入社した前職では協力会社として、業務系Webアプリケーションの保守開発に携わっていました。 おかげで他の人の書いたコードを読む機会が多く、その点については大変勉強になったと考えています。 一方で場当たり的なバグ修正が中心でクラス設計等を意識して実装する機会が少なく、次第に成長が停滞しているように感じ始めました。 また今までの開発の流れに従うことが求められる立場でもあり、何か新しいことを提案するのは難しい状況でした。 そこで、もっと実際のコードの中身にこだわって仕事がしたい、それが可能な環境で私自身のスキルも高

    enk_enk
    enk_enk 2016/05/27
    "Internet Archiveに残っている当時のサイトは黒歴史です" わかる