記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    as365n2
    as365n2 「非あいさつ主義」を貫徹している人の話。

    2006/07/02 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi 面白い人がいるもんだ。あいさつ=お互いのコミュニケーション意思確認?

    2006/07/01 リンク

    その他
    Hebi
    Hebi 子どもの頃は用もないのに声掛け合うなんてエネルギーの無駄と思ってたけど、今はいざ声を掛けようと思ったとき必要になるエネルギー量が少なくて済むように日々挨拶して敷居を下げているのだと納得している。

    2006/07/01 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu あいさつ苦手なんじゃない?意図してやってるとしたら確かにパンクだが。

    2006/07/01 リンク

    その他
    I11
    I11 非あいさつ主義とでもいうべき強固な姿勢。おもしろい。挨拶をするだけの価値のある人だけに挨拶をするのもひとつの選択だ。

    2006/06/30 リンク

    その他
    nitino
    nitino かっこええ

    2006/06/30 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip どうして「どうして彼はあいさつをしないんだろう」にしなかったんだろう

    2006/06/30 リンク

    その他
    fbis
    fbis 考え方

    2006/06/30 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo すごい徹底ぶり

    2006/06/30 リンク

    その他
    yugui
    yugui 縄張をめぐっての闘争が基本にあって、そこからの回避というか友好の表明が挨拶であるならば、挨拶とは本質的なところでの悪意性の表現ではないかとふと思った。思い付き。

    2006/06/30 リンク

    その他
    loomer
    loomer アンチあいさつイズム

    2006/06/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    空中キャンプ - どうして人はあいさつをするんだろう

    わたしの会社にひとり、まったくあいさつをしない人がいる。今でこそ、わたしも慣れてしまったが、当初...

    ブックマークしたユーザー

    • nori06202008/05/30 nori0620
    • omaya2006/07/04 omaya
    • as365n22006/07/02 as365n2
    • mono_mania2006/07/02 mono_mania
    • closer2006/07/02 closer
    • AltNight2006/07/01 AltNight
    • akkun_choi2006/07/01 akkun_choi
    • iikotobakka2006/07/01 iikotobakka
    • Hebi2006/07/01 Hebi
    • naka22006/07/01 naka2
    • oyuuii2006/07/01 oyuuii
    • bhikkhu2006/07/01 bhikkhu
    • I112006/06/30 I11
    • fujipon2006/06/30 fujipon
    • ak92006/06/30 ak9
    • came82442006/06/30 came8244
    • kany3ldk2006/06/30 kany3ldk
    • nitino2006/06/30 nitino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事