エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
授業の構造を見ること、声の力にどう向き合うか….甲斐先生の模擬授業で考えたこと。 | あすこまっ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
授業の構造を見ること、声の力にどう向き合うか….甲斐先生の模擬授業で考えたこと。 | あすこまっ!
石川晋さんの来訪の他に、今週は書きたいことがもう一つ。14日の水曜日に軽井沢町の教職員合同研修があ... 石川晋さんの来訪の他に、今週は書きたいことがもう一つ。14日の水曜日に軽井沢町の教職員合同研修があった。軽井沢の町立小学校3校(西部小・東部小・中部小)と、軽井沢中学校、そして風越学園の5校の合同研修である。僕は全体の運営に関わる立場で、忙しい中ではあるけれど、他校の志ある人と一緒に新しい取り組みをやるのは面白い経験でもある。合同研修は、テーマごとにいくつかの部会に分かれて、教職員はそこから選んで参加する。僕は「ことば」部会の担当者でもあり、今回は甲斐利恵子先生(風越では「りんちゃん」)に模擬授業をお願いした。同じ学校にいるとは言っても、授業をしている時間もほぼ被るので、甲斐先生の授業を見る/体験できる機会は意外にない。個人的にも楽しみな機会だった。それについてのエントリを書く。 甲斐先生の「ダイコンは大きな根?」模擬授業 今回は中1の説明文教材、稲垣栄洋「ダイコンは大きな根?」を使っての