新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今のコミュニケーションの方法は? オンライン | 人生応援ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今のコミュニケーションの方法は? オンライン | 人生応援ブログ
一昨日の夜、10時からツイッター教材の講師先生によるオンラインミーティング& オンライン講座があり... 一昨日の夜、10時からツイッター教材の講師先生によるオンラインミーティング& オンライン講座がありました。 小生、オンラインはほんと久々であり、この講座のオンラインは初めての参加でした。 オンラインと言っても、皆さん顔見せはなく独自のイラスト表示、先生のみ顔見せを しながら講義をして皆さんはチャットで意見や冗談を言うというものでした。 (小生はやり方がわからず名前表示) 一方ツイッターのプロフィール紹介の欄に自分のキャラクター紹介がありますが、 ほとんどの方(小生の見積もりで95%)はこの様なイラストにしています。 ある意味でそこがツイッターのミステリアス性で魅力なんでしょうね。 ちなみに小生は写真にしています。 会社は退職していますし指名手配もされていないので顔見せOK。 先日、写真屋さんに行ってわざわざ撮影してきました。 何を言いたいかというとこの世界は顔見せはほとんどしないということ