エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ビルマ内戦? - Living, Loving, Thinking, Again
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ビルマ内戦? - Living, Loving, Thinking, Again
8月末に、「ビルマ北部Kokang(「果敢特区」)で、8月7日、ビルマ政府軍と「果敢同盟軍」が武装対峙... 8月末に、「ビルマ北部Kokang(「果敢特区」)で、8月7日、ビルマ政府軍と「果敢同盟軍」が武装対峙状態になり、8日以降、1万人以上の難民が国境を越えた中国雲南省臨滄市鎮康県南傘鎮に流出しているという」と書いたのだが*1。 周寧、呉海雲「緬甸内戦波及中国辺境」『鳳凰週刊』2009年9月15日、pp.16-25 今回のビルマ政府軍の「果敢特区」への侵攻の背景には2008年5月に通過したビルマの新憲法がある。この新憲法では少数民族の武装組織の制限・改編が盛り込まれている。ビルマには135の少数民族あり、25の少数民族が独自の武装組織を有しているが、そのうち17の民族がビルマ政府と停戦協定を結び、2010年に予定されている総選挙後に武装組織再編問題について交渉しようとしたが、ビルマ政府側はこれを拒否し、2009年10月までに強硬に少数民族武装組織再編を実行しようとし、このため、20年近く熄んで