エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
語り芸パースペクティブ 玉川奈々福(著/文 | 編集) - 晶文社
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
語り芸パースペクティブ 玉川奈々福(著/文 | 編集) - 晶文社
紹介 絢爛豪華! 節談説教、ごぜ唄、説経祭文から義太夫、講談、能、 落語、浪曲――そしてラップまで。 ... 紹介 絢爛豪華! 節談説教、ごぜ唄、説経祭文から義太夫、講談、能、 落語、浪曲――そしてラップまで。 想像[イメージ]の世界にこめられた熱い生命の息吹。 今を生き抜く語り芸の語られざる深層を掘り起こす冒険的講演録。 伝統芸能が不思議なほどに多い国。 とりわけ「語り芸」の多い国。 視覚優位の現代で、聴く力、想像する力を要する芸が、 かほど多様に受け継がれ、生き残っているのはなぜか。 今聞きうる語り芸の第一人者を招き、実演とともに それぞれの芸がどのような土壌から生まれ、どんな特色を持ち、 それらを担い、享受した人々たちはどのような存在だったのか を引き出す。 【目次】 第1章:語り芸の水脈 篠田正浩(映画監督) 第2章:節談説教 廣陵兼純(布教師・満覚寺住職) 釈徹宗(相愛大学教授・如来寺住職) 第3章:ごぜ唄、説経祭文 渡部八太夫(説経祭文) 萱森直子(ごぜ唄) 第4章