タグ

2019年5月1日のブックマーク (10件)

  • 陸上セメンヤ選手の訴え退ける CAS、女子新規定で | 共同通信

    2018年8月、スイスで行われた国際大会の女子800メートルで優勝したキャスター・セメンヤ選手(AP=共同) 【ロンドン共同】スポーツ仲裁裁判所(CAS)は1日、陸上女子800メートルで五輪2連覇中のキャスター・セメンヤ選手(28)=南アフリカ=が男性ホルモンのテストステロン値の高い女子選手の出場資格を制限する国際陸上競技連盟の新規定撤回を求めた訴えを退けた。裁定を受け、国際陸連は8日から新規定を適用すると発表した。 新規定は女子の400メートル~1マイルの間の種目について定めたもの。CASはこれを「差別的」と認めた上で、国際陸連の主張する「女子選手の公平性を守る」という目的のために「必要である」と結論付けた。

    陸上セメンヤ選手の訴え退ける CAS、女子新規定で | 共同通信
    equilibrista
    equilibrista 2019/05/01
    「差別的」と認めた上で、国際陸連の主張する「女子選手の公平性を守る」という目的のために「必要である」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Cognigy is helping create AI that can handle the highly repetitive, rote processes center workers face daily. Raspberry Pi priced its IPO on the London Stock Exchange on Tuesday morning at £2.80 per share, valuing it at £542 million, or $690 million at today’s exchange rate.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    equilibrista
    equilibrista 2019/05/01
    『ノードのプロビジョニングや証明の管理とセキュリティ、そしてネットワークのスケーリングのお世話をする』
  • 「天皇にも人権を」 京都で天皇制反対集会 | 共同通信

    天皇陛下の即位を受け、天皇制に反対する市民らが1日、京都市内で集会を開いた。元大阪市立大教授の上杉聡さんが講演し「天皇にも人権を与えるべきだ」と現行の天皇制を批判した。 上杉さんは、上皇さまが退位の思いを強くにじませたビデオメッセージを公表した際、「退位すべきではない」との声が一部で上がったことを紹介した上で、「人権感覚が抜けている」と指摘。「来は辞めたい時に辞める権利があるはず。今の天皇制はおかしい」と疑問を呈した。 部落解放同盟や市民団体で組織する実行委員会が主催。約70人が参加した。

    「天皇にも人権を」 京都で天皇制反対集会 | 共同通信
    equilibrista
    equilibrista 2019/05/01
    無理だろ
  • 途上国のテクノ教育に投資を アジア開発銀行関連会合始まる | 共同通信

    equilibrista
    equilibrista 2019/05/01
    テクノ教育
  • おつまみ、珍味、酒の肴のマルエス - 株式会社マルエス

    新着情報 マルエスニュース2024.03 2月にスーパーマーケットトレードショー(2月14~16日/幕張メッセ)、3月にフーデックスジャパン2024(3月5~8日/ビックサイト)に出展しました。多くのご参加をこころからお礼申し上げます。 マルエスニュース2024.02 「マルエスの海外サイト」をリニューアルしました マルエスニュース2024.01 2023年末マルエス恒例の感謝と労いのイベントを実施 マルエスニュース2024.01 新着テレビCM「ひとくちトースト」を追加しました マルエスニュース2024.01 2024年新商品情報を更新しました マルエスニュース2023.12 「当社のDXにおける取り組み」を追加しました マルエスニュース2023.12 ラジオCMを更新しました。 マルエスニュース2023.10 モグヴィレッジで阪神タイガース応援感謝セールを実施しました。 マルエスニュー

  • 国保料滞納269万世帯 3分の1 国保証取り上げ/18年度厚労省調査

    国民の4人に1人が加入し、自治体が運営する国民健康保険制度で、2018年度に保険料・税(国保料)を滞納していた世帯は、全加入世帯の15%近い約269万世帯であることが、厚生労働省の調査で分かりました。また、国保料滞納世帯の3軒に1軒は、滞納を理由に正規の被保険者証(国保証)を取り上げられ、安心して医療を受けられない状況にありました。 調査は、同省国民健康保険課が今月14日に公表した自治体国保の財政状況に関するものです。 それによると、18年6月1日現在の自治体国保の全加入世帯は1836万7841世帯でした。このうち、国保料を一部でも払えていない滞納世帯は269万3920世帯で、全加入世帯に占める滞納世帯の割合は14・7%でした。 調査をもとに滞納世帯の状況を都道府県別にみると、滞納世帯の割合が最も高いのは東京都の22・3%でした。(表) 滞納世帯の割合が高い理由について都は「収入が不安定な

  • 天皇陛下 即位後初めてのおことば 全文 | NHKニュース

    国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより、ここに皇位を継承しました。 この身に負った重責を思うと粛然たる思いがします。 顧みれば、上皇陛下には御即位より、三十年以上の長きにわたり、世界の平和と国民の幸せを願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その強い御心を御自身のお姿でお示しになりつつ、一つ一つのお務めに真摯に取り組んでこられました。上皇陛下がお示しになった象徴としてのお姿に心からの敬意と感謝を申し上げます。 ここに、皇位を継承するに当たり、上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、また、歴代の天皇のなさりようを心にとどめ、自己の研鑽に励むとともに、常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日国及び日国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望します。

    天皇陛下 即位後初めてのおことば 全文 | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2019/05/01
    ものすごくパーソナルな感じだ
  • 二重橋前駅で即位記念の乗車券 東京メトロ、限定5千部 | 共同通信

    equilibrista
    equilibrista 2019/05/01
    千円
  • 東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)

    令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。政府が毎月勤労統計の集計で不正を行っていた期間の資料を廃棄したことで、八年分の賃金が分からなくなったからだ。公表された資料には空欄が並ぶという、異様な状況となっている。 (渥美龍太) ルールでは全数調査をしないといけない東京都分の大規模事業所を、厚生労働省が二〇〇四年に勝手に抽出調査に切り替える不正を始めたため、以降の調査結果が実態より低く出るずれが生じていた。これにより、延べ二千万人超が雇用保険などを過少に給付されていたことが分かった。 問題発覚後、厚労省は一二年以降の結果を再集計して来の数値を再現したが「〇四~一一年分は調査票などの資料を廃棄・紛失していて再集計ができない」(厚労省の賃金統計担当者)ため、公表資料を空欄とした。この空欄部

    東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)
    equilibrista
    equilibrista 2019/05/01
    全員クビな
  • トルコ中銀、金融引き締め再開はなおあり得る-チェティンカヤ総裁

    トルコ中央銀行は30日、金融政策の引き締め再開がなおあり得ると表明し、インフレ抑制への姿勢を同行が緩めたとの投資家の懸念払拭(ふっしょく)を図った。その一方で、エコノミストらが困惑した最近の外貨準備を巡るデータに関して詳細な説明を避けた。 トルコ中銀は先週の金融政策決定に伴う声明で、必要に応じてさらなる金融引き締めを行うとの文言を削除した。だがチェティンカヤ総裁は、一段の引き締めは依然として可能だと主張。声明内容は中銀の「構造的なスタンス」を示したものであり、一定の期間における展開に左右される度合いが大きかった従来の見方に置き換えたと説明した。 総裁は30日、イスタンブールで開かれた記者会見で、「インフレの上振れリスクが現実となった場合、追加的な引き締め策を講じる可能性はある」と述べ、「インフレ見通しに著しい改善が見られるまで、中銀として引き締めを継続する姿勢を維持する」と言明した。 原題

    トルコ中銀、金融引き締め再開はなおあり得る-チェティンカヤ総裁
    equilibrista
    equilibrista 2019/05/01
    『インフレ見通しに著しい改善が見られるまで、中銀として引き締めを継続する姿勢を維持する』