タグ

2011年10月16日のブックマーク (8件)

  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    equinox79
    equinox79 2011/10/16
    クマー
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    equinox79
    equinox79 2011/10/16
  • 今日はYAPC::Asia Tokyo 2011の2日目です - Pixel Pedals of Tomakomai

    あいにくの雨ですが、今日も時間通り会場に到着しています。 日もgihyo.jpさんの特集のレポーターをやってます。参加されているみなさんと一緒に楽しみながらレポートしようと思っています。 Kazuho Okuさん「Unix Programming with Perl 2」 昨年のトークでは、エラーやファイルハンドル、シグナルについて話した 今年はプロセス間通信と、シグナル周りのレースコンディション IPC::Open3 : open3がロックする場合がある。いつ? A). STDIN を読むコードの場合、$cinを待ち続けるのでロック close $cin する B). 子プロセスがSTDOUTとSTDERRに大量にデータを吐いた場合、バッファがいっぱいとなる 試すと、16384byte (16KB)でブロックする。これがバッファサイズ。OSによって異なる--close $cout, c

    今日はYAPC::Asia Tokyo 2011の2日目です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPCとHachioji.pm - c/fe

    今日はYAPC前夜祭でしたね、皆さんお疲れ様です。 今年は去年とちがって、ずっとホールで吞んだりしゃべったりしてましたね。 おかげでちょっと飲み過ぎてヤバい。 ーー 思い返せばYAPC 2010で俺がしゃぶしゃぶべながらぼやいた「八王子から都心遠い」から、yusukebe経由でmakamakaさんと知り合いになり、自分の中では焦がれていた地元勉強会、Hachioji.pmを発足。 最初はなかば冗談で話した事が、フタを空けてみればコンスタントに毎回8〜16人くらいは来てもらってのべ30人以上の人に来て頂き、 回数も数回やったら飽きられておわるかなーとか思ってたんだが、そんなことなくて気付けば開催回数も二桁に。 これまた冗談の筈だった高尾山にまでのぼったり。 別のイベント、Kamakura.pmや、PHPカンファレンスとかでもHachioji.pm参加者と鉢合わせしたり…。 そんでもって、は

    YAPCとHachioji.pm - c/fe
  • Unix Programming with Perl 2

    The document summarizes techniques for Unix programming with Perl, focusing on advanced topics like inter-process communication, signals, and avoiding race conditions. It discusses using IPC::Open3 to avoid deadlocks when communicating between processes via pipes. It also covers how to safely sleep while waiting for a signal using POSIX::pselect or a socketpair to avoid race conditions. Proper err

    Unix Programming with Perl 2
    equinox79
    equinox79 2011/10/16
  • YAPC::Asia Tokyo 2011に行ってきたご報告 | hirobanex.net

    早速、2011/10/13-15まで東京工業大学で行われた世界最大(?)のPerlカンファレンスYAPC::Asia Tokyo 2011に参加してきたご報告です。 YAPC::Asia Tokyoとは YAPCとはYet Another Perl Conferenceの略で、もともとあったPerlの国際的会議の参加料が高額だったから、もっとオープンソース的にやろうぜってことで企画されたイベントだとどこかで読んだか聞いたかしました。YAPC::Asiaは日のTokyoでやっていますが、YAPCのAsiaをカバーした国際的なイベントだそうです(それを意識しているプレゼンターはみんな英語のスライドを作っているんですね!)。YAPC::Asia以外にも、YAPC::NYとかYAPC::Europeとか大陸的な地域でYAPCのは実施されているようです。私は、去年に続いて聴者として2回目の参加とな

    equinox79
    equinox79 2011/10/16
  • YAPC::Asia 2011 で発表してきた - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )

    Perlの祭典、YAPC::Asia 2011 に参加してきました。 昨年 YAPC::Asia に初参加した際は2日目だけしか参加できませんでしたが、今回は10/13の前夜祭から、10/15の勝手に後夜祭まで参加できました。さらに、今回は念願のスピーカーとしての参加でした。去年のYAPC::Asiaを金・土曜日に開催されてなかったら、去年も参加してなくて今年スピーカーとして参加することもなかったと思います。きっかけを与えてくれた、941さんには感謝をしてもしきれないです。 今回のYAPC::Asiaではただトークを聞くだけでなく全国から集ったPerl Monger達との交流ができ非常に楽しかったです。(お会いした際に「会ってみたかった」と言ってもらえたのはとても嬉しかったです) 自分のトーク 今回、以前作成したNode.jsにPerlを組み込むnode-perl([Node.js]Nod

    YAPC::Asia 2011 で発表してきた - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
    equinox79
    equinox79 2011/10/16
  • [Perl]YAPC::Asiaにレポーターとして参加してきたよ!

    去る10/14(金)と10/15(土)の2日間、東京工業大学大岡山キャンパスにてYAPC::Asia 2011が開催されました。 既に前回の記事でおさわり程度には書いたのですが、今年はgihyo.jpのレポーターとして参加してきました。 gihyo.jpスペシャルレポート そんなわけで、今年は当ブログでは去年のようなライブレポートはやりません。 その代わりに、レポーターとして参加した感想を少々。。。 レポーター楽しいです騙してるように見えるかもしれませんが、間違いなく面白い。というのも、やはり人様のサイトに載せる原稿を(アルバイトとして)提供するわけですから、是が非でもメモをとる事になります。そうなると、漫然とトークを聞くのと比較して、鮮烈に記憶に残るのです。 レポーター大変ですただ、大変なのも事実でして、以下のような流れで原稿を投稿することになるのですが、 トークを聞きながらメモを取る

    equinox79
    equinox79 2011/10/16
    お疲れ様でした!!!