タグ

2013年2月12日のブックマーク (7件)

  • S3Sync.rbでS3にファイルをバックアップする - azuki note

    震災の影響で突発的な停電の可能性もありAmazon S3へのバックアップ環境を構築しました。S3にローカルファイルをアップロードするプログラムはいくつかありますが、オープンソースのもの中心にいくつか試してみた限りは以下がよさそうです。 S3Sync.rb s3fs Cyberduck s3sync.rbは、S3に対してrsyncのような使い方のできるRubyスクリプトです。s3fsはS3をファイルシステムとしてマウントするプログラムで、ローカルとの同期をとるためであればrsyncとあわせて使うことになると思います。s3fsの方がS3を意識せずプログラムからは透過的にアクセスできるのがメリットですが、、今回はWindows環境でも使えるs3sync.rbを使いました。 最後のCyberduckはS3にも対応したFTPクライアントでフォルダの同期機能もあります。WindowsGUIから操作し

    S3Sync.rbでS3にファイルをバックアップする - azuki note
    equinox79
    equinox79 2013/02/12
  • John Eberly » How I automated my backups to Amazon S3 using rsync and s3fs.

    The following is how I automated my backups to Amazon S3 in about 5 minutes. I lot has changed since my original post on automating my backups to s3 using s3sync. There are more mature and easier to use solutions now. I am switching because using s3fs gives you much more options for using s3, it is easier to set up and it is faster. I now use a combination of s3fs to mount a S3 bucket to local dir

    equinox79
    equinox79 2013/02/12
  • なんで全部大文字になるの?というときに

    スライドのプレースホルダ (特にタイトル プレースホルダ) にアルファベットを入力したときに、 すべてを小文字、もしくは一部は小文字で入力しているにもかかわらず、すべて大文字で 表示されてしまう、とご質問をいただきました。 こんな↓感じ。私は「PowerPoint」と入力したのに「POWERPOINT」と表示されています。 プレースホルダの設定次第なのです。 確認してみましょう。 1.プレースホルダ全体を選択して、リボンの [ホーム] タブの [フォント] グループの ダイアログ ボックスを表示するためのボタンをクリックします。 2.[フォント] ダイアログ ボックスの [フォント] タブを確認すると、 [すべて大文字] チェック ボックスがオンになっています。 3.解除をする場合は、[すべて大文字] チェック ボックスをオフにして [OK] をクリックします。 選択しているプレースホルダ

    なんで全部大文字になるの?というときに
    equinox79
    equinox79 2013/02/12
    これがわからなくてヽ(`Д´#)ノ ムキー!!ってなってた
  • LTSV のもうひとつのメリット、あるいは、プログラムでログを出力する際に気をつけるべきこと - kazuhoのメモ置き場

    Labeled Tab-separated Values (LTSV) がブームのようです。 LTSV については、ラベルをつけることで柔軟に拡張できるという点が、その特徴として取り上げられますが、もう一点、タブをセパレータに使うことでログのパースが簡単になった、という点を忘れるべきではないでしょう。 特に httpd のログは NCSA httpd という HTTP/0.9 時代のWebサーバのログフォーマットがベースに拡張されてきたため、以下のようにセパレータとして空白、[]、ダブルクォート ("")*1が混在するという、とても処理しづらいものになっていました。どれほど複雑かは「404 Blog Not Found:perl - Apache Combined Log を LTSV に」の実装を見れば明らかでしょう。 127.0.0.1 - - [08/Feb/2012:23:52:4

    LTSV のもうひとつのメリット、あるいは、プログラムでログを出力する際に気をつけるべきこと - kazuhoのメモ置き場
    equinox79
    equinox79 2013/02/12
  • apachectl -k restart は stop && start じゃないので気をつけましょう - blog.nomadscafe.jp

    Apacheを起動するときに使う事もある apachectl の -k restart は stop && start ではないので注意しましょう。 ServerLimitやThreadLimitなどの一部の設定は、restart では適用されず、stop && start が必要になります。 apachectl は実はshellscriptで出来ています。中をのぞくと #!/bin/sh .. HTTPD='../httpd' .. start|stop|restart|graceful|graceful-stop) $HTTPD -k $ARGV ERROR=$? ;; と書かれています。restartはhttpdコマンドにそのまま渡されるようです。 そこでhttpdコマンドのドキュメントを読むと詳しくは Stopping Apache httpd http://httpd.apach

    equinox79
    equinox79 2013/02/12
  • オライリーのLisp本「Land of Lisp」の表紙動物が名状しがたいものだと話題に | スラド デベロッパー

    技術書籍出版社オライリーの書籍は表紙にリアルな動物のイラストが描かれているのが特徴だが、2月下旬に出版されるLisp「Land of Lisp」の表紙に描かれている動物がリアルなイラストでは無く、むしろ動物とも言いがたい謎の生命体らしきものであることが一部で話題だ(オライリーの書籍紹介ページ)。 一見デフォルメされた象のようにも見えるのだが、目は四つあるし体色は緑だし鼻らしきものの先には手が付いていて「LISP」と書かれた旗を握っている。どうみても地球のものではない。やはりLispは変態なのか。 ちなみに、オライリーでのLispは現在これ以外に発売されていない模様。家O'reillyでも、Lispだけを扱ったはこのLand of Lispのみのようだ。というか家の表紙はどうみてもプログラミングではない。O'reillyでは過去Lispの企画があったようだが、著者が体調を崩して

    equinox79
    equinox79 2013/02/12
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    equinox79
    equinox79 2013/02/12