タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (207)

  • Amazon ELBでSorryサーバへのフェイルオーバーを実現する | DevelopersIO

    AWSにおいて、ELBによるSorryサーバへのフェイルオーバーは、長らく待ち望まれている機能です。先日、Route53にDNSレベルでのフェイルオーバー機能が実装(下記)されました。 Amazon Route 53のDNSフェイルオーバー機能を利用したリージョンを跨いだバックアップサイトの構築(EC2 to S3編) Amazon Route 53のDNSフェイルオーバー機能を利用したリージョンを跨いだバックアップサイトの構築(EC2 to EC2編) ただ、Route53を利用していない場合は、未だにヘルスチェック及びフェイルオーバーの機能は手組みする必要があります。無いなら作るしかないのです。わかりました、作りますよ。 前提 まず確認しておきたいのは、今回ご紹介するテクニックは、前述のRoute53によるフェイルオーバーと比べると、オモチャみたいなもんです。知ってますか? 何と、Ro

    Amazon ELBでSorryサーバへのフェイルオーバーを実現する | DevelopersIO
    equinox79
    equinox79 2013/07/30
  • Amazon Elastic Transcoder メディア変換サービス来た! | DevelopersIO

    Amazon Elastic Transcoderとは AET(Amazon Elastic Transcoder)は、映像・音声をユーザーが再生可能なフォーマットに変換するクラウドサービスです。 入出力の形式 重要だと思ったので最初に言いますが、入力形式としてサポートしている動画フォーマットは、3GP, AAC, AVI, FLV, MP4です。出力形式としてサポートしている動画フォーマットは、H.264/AAC/MP4です。音声データは、2-channel AACです。サンプルレートやビットレートは変更可能です。 変換可能な形式(プリセット)一覧 AETが変換可能なメディア形式は以下になります。これらはよくある形式として最初から登録されています。この他にも自分でエンコード形式を定義することも可能です。 System preset generic 1080p System preset

    Amazon Elastic Transcoder メディア変換サービス来た! | DevelopersIO
    equinox79
    equinox79 2013/06/15
  • Amazon SQS による分散キュー | DevelopersIO

    Amazon SQS とは Amazon SQS は、AWSが提供する分散キューサービスです。APIを使ってアクセスすることができます。SQSによってアプリケーションのメイン処理と非同期に動いてほしい処理を分離することができます。キューは待ち行列を提供し生産者(Producer)によって生成されたメッセージのバッファリングをし、消費者(Consumer)によってコンポーネントへメッセージデータが渡されます。キューは複数登録することができます。キューに対して複数のリーダーとライターが接続できますので、ひとつのキューに対して複数のアプリケーションから同時に利用することができます。 分散キュー SQSは障害時に正常系へ切り替わるように設計された(フェイルセーフな)仕組みを提供しています。おなじみの分散配置されたAWSインフラの成せる技です。キューの仕組みは自前でも構築は容易ですが、フェイルセーフ

    equinox79
    equinox79 2013/04/09
  • Amazon LinuxからTreasure Dataを使ってみる | DevelopersIO

    Fluentdが良さげなのでTreasure Dataも使ってみる Treasure Dataは、Big Data as a Serviceを提供しています。あらゆるログを転送する仕組みがFluentdでしたが、Treasure Dataは生成され転送されるログを溜め込んで価値ある情報として加工して提供しましょうと感じです。ある程度までは無料で使えるようですので早速使ってみましょう。 アカウントを作成する クラウド型のサービスを利用しますのでアカウントを取得しましょう。 セットアップする いつもの流れということで、まずはAmazon Linuxを立ち上げてください。そして以下のコマンドへと続きます。 コマンド1発でインストールが終わりそうな感じですが、Amazon Linuxに足りないものを入れておきましょう。 $ sudo yum update -y $ sudo yum install

    Amazon LinuxからTreasure Dataを使ってみる | DevelopersIO
    equinox79
    equinox79 2013/02/01
  • Amazon Linuxでupstartを使ってmonitを止めない方法 | DevelopersIO

    止めたくないプロセス サーバを長時間運用していると何かの拍子にプロセスが落ちてしまうことがあります。そんなときのためにプロセスの死活監視をするわけですが、そのプロセス監視が落ちてしまっては困ります。そこで、今回はupstartを使ってアンデットなプロセスの設定を行いたいと思います。Amazon Linuxには最初からupstartの仕組みが入っています。 monitのセットアップ お手軽プロセス管理の仕組みを提供してくれるmonitを例に挙げます。まずはセットアップから $ sudo yum update -y $ sudo yum install monit -y プロセス監視の設定 プロセス監視の設定ファイルの作成です。今回はApacheの設定を書いてみます。ここではスマートに設定ファイルを作成してみたいと思います。ヒアドキュメントを使って設定ファイルの中身を記述します。1行毎にech

    equinox79
    equinox79 2013/01/08
  • 【番外編】Androidの爆速エミュレータ環境を構築する | DevelopersIO

    ※追記しました. OSXの方々は注意点もありますので、追記も併せてご覧ください 2012.10.17 Android爆速エミュレータ環境の作り方 Android開発者界隈のTwitter TLで、「Androidのエミュレータが低速で使い物にならないとか言って許されるのは小学生までだよねー。きゃははー」的な会話が繰り広げられていたので、これは知らないのはマズイのでは、という危機感から、一念発起し、爆速Androidエミュレータ環境の構築を試みました Androidのエミュレータが低速で使い物にならないというのは、すでに過去の話だそうです。真の情報強者の方々は、すでに爆速エミュレータでの開発を行っているようです。中には、実機よりも早いので、実機代わりに使ってるという方もおられるようです もうAndroidのエミュレータが遅いなんて言わせない!iPhoneのエミュレータに匹敵する(?)速度を手

    【番外編】Androidの爆速エミュレータ環境を構築する | DevelopersIO
    equinox79
    equinox79 2012/10/12
  • 第1回EMR勉強会に参加しました | DevelopersIO

    こんにちは。くろの(福田)です。 先日、第1回EMR勉強会に参加してきました。 ■開催概要 日時:2011年12月15日(金) 場所:タイムズビル24 主催:ヴェルク株式会社、クリエーションライン株式会社 Webサイト:http://atnd.org/events/23056 ハッシュタグ:#emrstudy_jp ■クラウド型Hadoop Service - Amazon Elastic MapReduce クリエーションライン株式会社 李さん クラウド型Hadoopサービス オンデマンド -ジョブフロータイプ、データ処理タイプ、クラスタ規模を指定してHadoop作成 プロビジョン Hadoopクラスタ構成/ソフトウェアインストールが自動的に行われる Amazon S3、RDS、SimpleDB エフェメラル -結果がS3に保存され、ジョブフローは削除される ephemeral:はかない

    equinox79
    equinox79 2012/05/14