タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (96)

  • Microsoft、IE 10の「Do Not Track」デフォルト有効について広告業界が反発

    Microsoftは、現地時間2012年5月31日にリリースプレビュー版を公開した次期OS「Windows 8」のWebブラウザー「Internet Explorer(IE)10」に関する補足説明を、同日発表した。IE 10では個人情報管理手段「Do Not Track」を初期設定で有効にしているが、広告業界がこれに反発しているという。 MicrosoftによればIE 10はデフォルトでDo Not Trackを有効にしている最初のWebブラウザーであり、「オンラインにおける信頼と消費者プライバシーを推進させる当社取り組みの重要なマイルストーン」(Microsoft最高プライバシー責任者のBrendon Lynch氏)だと述べている。 Do Not Trackは、インターネットユーザーがオンライン行動の追跡を拒否できるようにするための手段。米連邦取引委員会(FTC)がプライバシー保護の枠

    Microsoft、IE 10の「Do Not Track」デフォルト有効について広告業界が反発
    equinox79
    equinox79 2012/06/04
  • なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く

    2012年4月2日、ITベンチャーのミログが会社の清算、解散を発表した(関連記事)。スマートフォンアプリの利用履歴を収集する同社の事業に「プライバシー侵害ではないか」との批判が集中したのが一因だった。約4億円の資金を調達した気鋭のベンチャーがなぜ解散に至ったのか。創業者である城口洋平代表取締役に聞いた。 ミログは、ユーザーの同意を得てAndroidアプリの利用履歴を収集・解析し、統計データの販売やターゲティング広告に生かす事業を軸としていました。プライバシー情報を扱う企業として、社会的信用を重視していました。 ただ、2011年に公開したアプリに、ユーザーの同意を得る前にデータを収集、送信してしまうなどの致命的な瑕疵がありました。このため、ミログの社会的信用を失墜させてしまいました。 事業の核である社会的信用が大きく傷ついた以上、同じ領域での事業再開は難しい、と判断しました。また、この事業で

    なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く
    equinox79
    equinox79 2012/04/13
  • [Cloud Days Osaka]楽天、独自開発のHBaseクライアントをOSS化

    楽天は2012年3月9日、オープンソースソフトウエア(OSS)のカラム型データベース(DB)「HBase」のクライアント「Sculptor, a HBase Client Framework」をOSSとして公開した。大阪市で開催されたクラウドコンピューティングの専門展「Cloud Days Osaka 2012」で、楽天エンジニアである蒋逸峰氏(写真)が明らかにした。 HBaseは、OSSの分散バッチ処理ソフト「Hadoop」をベースにしたカラム型DBである。楽天では2010年から、様々なWebサイトのバックエンドにHBaseを使っている。今回同社が開発したSculptorは、DB管理者がHBaseのメンテナンスなどを行う際に使用するDBクライアントツールである。HBaseにも標準のシェルが用意されているが、「使い勝手が悪い」(蒋氏)ことから独自クライアントを開発した。 Sculptor

    [Cloud Days Osaka]楽天、独自開発のHBaseクライアントをOSS化
    equinox79
    equinox79 2012/03/11
  • 音声でスマホの制御や情報検索ができる「しゃべってコンシェル」、NTTドコモが3月1日開始

    NTTドコモは2012年2月27日、音声による対話型アシスタント機能をAndroidスマートフォンに提供するサービス「しゃべってコンシェル」を発表した(写真)。Android 2.2以降の同社製端末を対象に、3月1日13時からサービスを提供開始する。ユーザーとの対話から文脈をできるだけ正確に解釈し、的確な回答を得るため、端末に入力した音声をクラウド上で処理しているのが特徴である。 同サービスの利用イメージは、米AppleiPhone 4S向けに提供している「Siri」に近い。具体的にはユーザーがスマートフォンに話しかけることで(1)スマホ内蔵の主要アプリを操作する、(2)質問内容に応じた回答をWeb上のコンテンツから検索し表示する、といったことが可能になる。 例えば(1)の機能については、「メールを書く」と話すだけで、端末が自動的にメールクライアントを起動し、メール作成画面を表示する。ま

    音声でスマホの制御や情報検索ができる「しゃべってコンシェル」、NTTドコモが3月1日開始
    equinox79
    equinox79 2012/02/28
  • 関心空間の事業をSIIISが取得、新ソーシャルサービス開発へ

    SIIIS(シーズ)は2012年1月25日、関心空間の事業を譲受すると発表した。従業員も引き継ぐ。関心空間が所有するWebサービスや商標なども取得し、「関心」をベースにした新しいソーシャルサービスを開発する。 SIIISはサイオステクノロジーのグループ会社で、ユーザーが利用する様々なソーシャルサービスのデータを蓄積するサービス「kizna」などを手がける。また佐賀県武雄市のホームページのFacebookページへの移行を担当している。 関心空間は情報コミュニティサイト「関心空間」や位置情報サービス「Ramblin」などを運営している。関心空間は2001年に開設された、関心事を投稿しキーワードでつながる、ソーシャルメディアの草分け的サービスだ。 関心空間からSIIISへの事業譲渡は2012年2月1日付けで行われる。譲渡額は非公開。関心空間はSIIISの株主でもあり、同社の代表取締役社長 宮田正

    関心空間の事業をSIIISが取得、新ソーシャルサービス開発へ
    equinox79
    equinox79 2012/02/14
  • [ITpro EXPO 2010]「“うざい”と思わせないデジタルマーケティングを」---日本マクドナルドの宇井氏

    「“やらないよりマシ”という姿勢で臨むデジタルマーケティングは“やらない方がマシ”。コンテンツをかたっぱしから配信するのではなく、厳選した情報を最小限の量だけ提供することが重要だ」---。2010年10月19日、ITpro EXPO 2010展示会のSales & Marketing Solutionフォーラム基調講演に、日マクドナルド マーケティング部 上席部長の宇井昭如氏(写真)が登壇。「『日マクドナルド』 Digital marketing成功の秘訣」と題して講演した。 同社は1997年から2003年にかけて減収が続いたが、2004年を境にV字回復を果たしている。新メニューの投入や24時間営業店舗の設置、地域別価格の導入といった施策が業績回復をけん引した。また、2007年以降の業績の伸びは、「デジタルマーティングの成功によるところが大きい」(宇井氏)という。 2007年から、同

    [ITpro EXPO 2010]「“うざい”と思わせないデジタルマーケティングを」---日本マクドナルドの宇井氏
    equinox79
    equinox79 2011/10/11
    「“やらないよりマシ”という姿勢で臨むデジタルマーケティングは“やらない方がマシ”。コンテンツをかたっぱしから配信するのではなく、厳選した情報を最小限の量だけ提供することが重要だ」
  • 実車で大実験!スマートフォンのカーナビアプリ

    カーナビといえば、ポータブルタイプでも数万円はする代物。それに対してスマートフォンのカーナビアプリは、年間1000円程度から利用可能だ。この値段で、はたしてどこまで使えるのか。スマートフォンのカーナビアプリを実際にクルマに装着し、実験してみた。 今回実験したカーナビアプリは、ゼンリンデータコムの「いつもNAVI」と野村総合研究所(旧ユビークリンク、2011年7月1日付で野村総合研究所=NRIと合併)の「全力案内!ナビ」(写真1)。それぞれiPhone版とAndroid版があり、その両方を試した。つまり、iPhone版のいつもNAVIと全力案内!ナビ、Android版のいつもNAVIと全力案内!ナビの計4アプリだ。 同じ開発会社のアプリでもiPhone版とAndroid版では中身が違う 実験結果を報告する前に、アプリの概要をまとめておこう(表1)。 ゼンリンデータコムのいつもNAVIは、iP

    実車で大実験!スマートフォンのカーナビアプリ
    equinox79
    equinox79 2011/08/11
  • 近江商人に学ぶ、情報システムの作り方

    江戸時代から明治期にかけて活躍した「近江商人」と、ITの専門誌である「日経コンピュータ」。8月4日号の特集「三方よしの情報システム ~近江商人の理念で顧客接点を鍛える~」では、一見、全く共通点のない2者を、あえて“コラボ”させてみた。近江商人が掲げた「三方よし」の理念は、IT活用の現場でも通用すると考えたからだ。 三方よしの「三方」とは、「売り手」と「買い手」そして「世間」を指す。 「売り手」が自らの利益を追求するだけでなく、「買い手」のメリットも考え、お互いに利益を出す「WIN-WIN」の関係を構築する。これは物々交換の頃から続く、商売の基原則である。 近江商人はそこに、「世間」という概念を持ち込んだ。他国に行商し、やがて店を構えることで富を蓄えていった近江商人にとっては、その土地に貢献するビジネス手法を取らなければ、円滑に商売できなかったからだ。そこで、売り手と買い手、さらに世間を同

    近江商人に学ぶ、情報システムの作り方
    equinox79
    equinox79 2011/08/08
  • Hadoop向け基幹バッチ分散処理ソフト「Asakusa」の全貌

    Hadoopは分散処理によって、大量データの一括処理をRDBMSよりも大幅に高速化できるミドルウエアで、これまではログ解析など特定の分野で使われてきた。これを、基幹バッチ処理に適用するためのフレームワークが登場した。オープンソースソフトウエアの「Asakusa」である。 連載では、Asakusaの開発責任者がその全体像を解説する。Hadoopがなぜ速いのかを解説したあと、Asakusaの構成要素や設計方法、実際のコーディング例を示す。

    Hadoop向け基幹バッチ分散処理ソフト「Asakusa」の全貌
    equinox79
    equinox79 2011/07/11
  • コマツが実現したこと、トヨタが目指すこと

    トヨタ自動車がIT産業に急接近している。この動きをどう捉えるかによって、日IT産業やIT技術者の命運が決まるだろう。企業のIT投資の構造的変化を象徴的に示す事例だからだ。そして、その質に迫るには、ITを活用してライバルを寄せ付けない高収益企業となった建設機械大手コマツの先行事例を見ていけばよい。 KOMTRAXがビジネスを変革する仕組みに まずはコマツの話から。コマツの建機には「KOMTRAX(コムトラックス)」と呼ぶITの仕組みが組み込まれている。このKOMTRAXは建機の稼働状況を遠隔監視するもので、もともとは盗難防止のために作ったシステムだった。だが、ひとたび運用を始めると、いろいろなアイデアが生まれ、コマツのビジネスを変革する仕組みへと発展していった。 例えば、建機の稼働状況が分かることで部品の交換時期が把握でき、純正部品への交換をタイミングよく提案できる。燃料の使用量も分か

    コマツが実現したこと、トヨタが目指すこと
    equinox79
    equinox79 2011/06/29
    コマツが実現したこと、トヨタが目指すこと - 記者の眼:ITpro
  • [3]Heartbeatで監視、Pacemakerでフェイルオーバー

    HAクラスタは、複数のコンピュータ(以下、ノードと呼ぶ)が相互に通信して健全性を確認し、健全なノードのどれかでサービスを提供することによって、全体として可用性を高める。 したがってHAクラスタには、次の2つの要素が不可欠だ(図1)。 ・健全性を相互に確認するためのノード間の通信 ・健全なノードでサービスを動かすための判断と制御の仕組み 前者を担当するのがHeartbeat、後者を担当するのがPacemakerになる。 Heartbeatは「クラスタノード管理システム」として動作する。Heartbeatを実行しているノードは、「ハートビート」と呼ぶパケットを他のノードに向けて定期的に送信する。他のノードは、応答を返す。一定時間以上応答がないノードは、ダウンしたと見なされて、クラスタノードから取り除かれる。 これに加えて、HeartbeatはPacemakerが必要とする通信を仲介し、Hear

    [3]Heartbeatで監視、Pacemakerでフェイルオーバー
    equinox79
    equinox79 2011/06/07
    今度検証するお
  • Twitterの広告収入、2011年は3倍超の1億5000万ドルに、eMarketerが予測

    米国の調査会社eMarketerは米国時間2011年1月24日、ミニブログサービスの米Twitterの広告収入が今後急速に伸びていくとする分析結果を発表した。 2010年はTwitterが広告販売を開始した年で、その年間収入は4500万ドルだった。これが2011年は1億5000万ドルとなり、2012年は2億5000万ドルにまで拡大すると予測している。 Twitterのユーザー数は約1億7500万人だが、今後さらにユーザー数を拡大し、米Facebookに次ぐ主要なソーシャルメディアという認識が高まれば、広告収入を伸ばすことができる。ただし、そのためには早期の広告主に対し、Twitterの広告が効果的であることを具体的に示す必要があるとeMarketerの主席アナリストDebra Aho Williamson氏は指摘している(関連記事:米国Twitter普及率、成人ネットユーザーのわずか8%)

    Twitterの広告収入、2011年は3倍超の1億5000万ドルに、eMarketerが予測
    equinox79
    equinox79 2011/05/31
  • 電気通信大学が「地図上の好きな場所の音」を聞ける音響合成システムなどをデモ

    写真1●電気通信大学 笠井研究室が開発中の音響合成システム「Ototabi」 音が紹介できないのが残念。 2011年5月25日から27日まで、無線およびモバイル通信関連の展示会「ワイヤレスジャパン2011」が東京ビッグサイトで開催されている。会場内の一角にある電気通信大学 森田研究室・笠井研究室のブースでは、「地図上の任意地点の環境音」を聞くことができるという音響合成システム「Ototabi」や、地デジ放送などのニュース映像をトピックごとに自動分割できるという「ニュース映像のトピック分割技術」などの興味深い研究成果物を展示している。 笠井研究室が開発中のOtotabiは、ユーザーがWebブラウザーで表示している地図上の任意の地点をクリックすると、その地点に立ったときに聞こえてくる「環境音」を再生するというシステム。例えば、近くに川がある場所を指定した場合、川のせせらぎが、いかにもといった感

    電気通信大学が「地図上の好きな場所の音」を聞ける音響合成システムなどをデモ
    equinox79
    equinox79 2011/05/27
    電気通信大学が「地図上の好きな場所の音」を聞ける音響合成システムなどをデモ - ニュース:ITpro
  • ゼンリンデータコム、電気自動車「リーフ」の走行情報と「iPad」を連携したカーナビ機能を披露

    ゼンリンデータコムは、東京ビッグサイトで2011年5月11~13日に開催している「スマートフォン&モバイルEXPO」において、日産自動車の電気自動車「リーフ」の走行情報を取得し、米Apple社の「iPad」を用いてナビゲーションとして機能するシステムを披露した。

    ゼンリンデータコム、電気自動車「リーフ」の走行情報と「iPad」を連携したカーナビ機能を披露
    equinox79
    equinox79 2011/05/12
    ゼンリンデータコム、電気自動車「リーフ」の走行情報と「iPad」を連携したカーナビ機能を披露 - クルマ - Tech-On!
  • ゼンリン、震災後の航空写真と住宅地図を重ね合わせて被災地に無償配信

    ゼンリンは2011年4月15日、東日大震災被災地の復興支援の一環として、被災地域の自治体に、同社が保有する震災前の住宅地図データと国土交通省国土地理院が提供する震災後の航空写真画像を重ね合わせた画像データ(写真)を無償配信すると発表した。 画像データの検証には、東京大学 空間情報科学センター柴崎研究室が協力した。柴崎研究室で震災前の住宅地図データと国土地理院提供の震災後の航空写真画像を重ね合わせ整合性を検証した結果、震災の被害状況を住宅地図上でほぼ問題なく確認することができたという。 重ね合わせ画像データは、独立行政法人 防災科学技術研究所が開発した情報共有基盤「eコミュニティ・プラットフォーム」を利用して、同日から被災地域の自治体や災害ボランティアセンターなどに配信する。自治体が行う住宅被害状況の調査や、災害ボランティアセンターにおける炊き出し場所のマップづくりなどでの利用を想定してい

    ゼンリン、震災後の航空写真と住宅地図を重ね合わせて被災地に無償配信
    equinox79
    equinox79 2011/04/15
    ほー
  • 誰でも即席“Androidプログラマ”に、Googleが開発ツール「App Inventor」を一般公開

    言語を知らなくても簡単にAndroidアプリが作れる――。誰でもプログラマになれる“驚愕”の開発ツールが登場した。米Google社が提供する「App Inventor」だ。早速、開発のしやすさを体験してみた。 米Google社は2010年12月16日、Androidアプリを開発するためのツール「App Inventor」のベータ版を一般公開した。同年7月から登録者のみに提供していたものだ。ツールおよびWebサービスJavaアプリの3つの組み合わせで実現している。 App Inventorの特徴は、プログラムをコーディングしなくても、Androidスマートフォンで動作するアプリが即席に作れること。パズルを組み合わせる感覚でプログラムを作成できる(図1)。Javaを知らない人でも、Androidスマートフォンを持っていれば、そのまま個人用のアプリが即製可能だ。

    誰でも即席“Androidプログラマ”に、Googleが開発ツール「App Inventor」を一般公開
    equinox79
    equinox79 2011/02/24
  • リクルートや楽天、分散バッチ処理ソフトHadoopの利用を拡大

    リクルートや楽天が、オープンソースの分散バッチ処理ソフト「Hadoop」の利用を拡大している。リクルートはWebサーバーのログ解析用DWH(データウエアハウス)としてHadoopを採用。楽天はグループ内の全ログデータを対象とした統合ログ解析基盤の構築を、Hadoopベースで進めている。 NTTデータやウルシステムズなどのシステムインテグレータも、Hadoopを使ったシステム構築に取り組み始めており、1000台規模のHadoopクラスターもすでに稼働している。これら事例は、2010年12月15日に東京・秋葉原で開催された「日経コンピュータセミナー・Hadoopが変える企業情報システムの実像」で発表された。 DWHの構築にHadoopとHiveを採用--リクルート リクルートは、同社の「じゃらんnet」や「カーセンサー.net」「suumo」といった様々なWebサイトのログデータを一元的に解析

    リクルートや楽天、分散バッチ処理ソフトHadoopの利用を拡大
    equinox79
    equinox79 2011/01/11
  • [次世代DB編]分散KVSに重要なデータを置いてはいけない

    分散KVS(キーバリューストア)は、RDBMSの代わりになると思ってはいけない。RDBMSでは当たり前だった機能の一部は、あきらめる必要がある。このため、重要なデータをむやみやたらと分散KVS上に置くのはやめた方がよい。 分散KVSであきらめなければならない機能には、次の四つがある、 ・トランザクション機能 ・排他制御機能 ・読み取り一貫性を保証する機能 ・スプリットブレイン対策機能 逆にいえば、これらを取り込まないことで、分散KVSはRDBMSではかなわなかった、無尽蔵なスケーラビリティーや、極端に短いレイテンシー(要求が返ってくるまでの遅延時間)による高パフォーマンスを実現できたわけだ。 ところが、使い方を間違えれば、たちまち問題が生じてしまう。とりわけ、業務システムにおける重要なデータを分散KVS上に置く場合は注意が必要だ。 トランザクション処理に支障 重要なデータとは、不整合や損失

    [次世代DB編]分散KVSに重要なデータを置いてはいけない
    equinox79
    equinox79 2010/07/30
  • ジェミナイ、独自開発キー・バリュー型データストア「Hibari」をオープンソース化

    ジェミナイ・モバイル・テクノロジーズは2010年7月14日、キー・バリュー型データストア(KVS)「Hibari」をオープンソースソフトウエアとして公開した。Hibariはジェミナイが独自に開発したKVSで、数十台~数百台のPCサーバーにデータを分散保存することで、大容量・高速のストレージを安価に実現できることが特徴。中国の大手携帯電話会社が運用するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)や、日の大手Webメールのストレージとして採用された実績がある。 Hibariが対象としているのは、テキストデータや写真、動画などのデジタルコンテンツ、様々なシステムのログデータなど。中国の大手携帯電話会社が運営するSNSは写真などのストレージとして、日の大手Webメールはユーザーのメールボックス(各ユーザー当たり数Gバイト)の保存先として、それぞれ利用している。プログラムは、関数型言語の「E

    ジェミナイ、独自開発キー・バリュー型データストア「Hibari」をオープンソース化
    equinox79
    equinox79 2010/07/15
  • OOM Killer

    OOM Killer(Out of Memory Killer)は,システムが実メモリーと仮想メモリー空間(スワップ領域)を使い切り,必要なメモリー領域を新たに確保できない場合に,プロセスを強制終了させて空きメモリーを確保する,Linuxカーネルの仕組みです。OOM Killerは,空きメモリーが確保できないことによりシステム自体が停止するという最悪の事態を避けるために用意されています。 OOM Killerは,空きメモリーを十分確保でき,システム上損失のなるべく少ないプロセスを選んで,強制終了します。また,強制終了するプロセスの数がなるべく少なくなるようにしています。実際に,どのプロセスを強制終了するかは,カーネル内部のbadness()関数が決めます。 ただし,OOM Killerにより,システム上大切なプロセスが強制終了させられることもあります。システム・トラブルの原因に成り得ること

    OOM Killer
    equinox79
    equinox79 2010/05/07
    <OOM Killer - Linuxキーワード:ITpro>