タグ

2015年11月10日のブックマーク (6件)

  • セックスのとき痛いと言ったら

    しゅるしゅる〜と萎んだ。 当にすまなそうな、焦った顔をして、「痛くしてごめんね、怪我してない?」と訊くから、 「大丈夫だよ」と答えたけど、その夜はもう挿入する雰囲気にはならなかった。 「…いいの?」「いいの」みたいな会話をして、いちゃいちゃしながら寝た。 その後は何度か「痛い」「ごめん…」「もう大丈夫だから。しよ」ってやり取りを繰り返して、もちろん最初から最後まで気持ちいいセックスもして、結婚した。 他の人のセックスはよく知らないけど、夫との性生活に不満はない。 なんて、昔のことを思い出して、思った。 最初に痛いと言ったとき、男性が傷付いたりイケなかったりしたら、 「彼に申し訳ないから、これからは私が我慢しよう」と思って、ずっと耐えてしまう女性もいるんだろうな。 どっちが悪いって訳でもないのに辛いな、って

    セックスのとき痛いと言ったら
  • 資生堂ショック報道への反応のズレ

    女性に対して酷いとか企業の甘えだみたいなのがブコメでもあって強い違和感がある。 資生堂は、世の中の2歩も3歩も先に行ってて、だからこその今回の報道なんだけど、それが判ってないコメントが多いと思う。 (資生堂ショックとは、資生堂が美容部員の時短勤務者に土日や夕方以降のシフト入れを促す施策の事) 資生堂に対してなにか言う時の前提資生堂は離職率を公表しており、2013年度の国内資生堂グループ(管理・総合職)で3.2%だ。2014年度4.2%。 しかし、結婚・出産・育児理由は、0.03%にすぎない。2014年度は、ついに0.00%になった。 美容職で、離職率2013年度 3.1%(結婚出産育児理由0.80%), 2014年度 3.7%(結婚出産育児理由1.00%)。 1990年(25年前)には育児休業を3年に。1991年(24年前)には時短勤務(育児時間)導入。1993年(22年前)には介護休業、

    資生堂ショック報道への反応のズレ
    eri_pico
    eri_pico 2015/11/10
    “この報道で「男性の育児休暇推進に向かえよ他の企業は」というコメントで盛り上がらないのは、ちょっとどうかと思う。男性の育児休暇は、別にその男性の就業先に対する甘えでも罰でもなんでもないぞ。”
  • Web漫画家の僕が、自分の仕事をコワい父親に説明してきた話 - イーアイデム「ジモコロ」

    今回は地元・名古屋取材の流れでジモコロ編集長の柿次郎さんに「実家に行こうよ! 父と息子の対話に混ぜてよ!」と言われたときの話です。ちなみにWeb漫画家の仕事の実態はこちらを参考にしてください。

    Web漫画家の僕が、自分の仕事をコワい父親に説明してきた話 - イーアイデム「ジモコロ」
    eri_pico
    eri_pico 2015/11/10
    ほろりとした
  • 正しければ人間を傷つけるが、正しくなければ生き残れなかった - えりぴこと たのしいくらし

    2015-11-10 正しければ人間を傷つけるが、正しくなければ生き残れなかった 11_自分 「正しい人」が怖くて、悲しい。それはたとえ、家族であっても。 読みました。 まず思ったのは、この方のお父様や夫の方は「正しい人」なのだろうか(その呼び方で合っているのだろうか)という疑問。次に、正しくなければ生きてこられなかったわたしが責められているようなつらい気持ちが湧き出てきて、どろりと胸に零れました。 ※この話は、元記事を否定するものではありません。  元記事を読んで考えた、自分自身のことについて記載します。 わたしはきっと「正しい人」なのだと思います。直接だったか、友人を介してだったか「あなたの『正論』が怖い」と言われたことがあります。  相談をされて、わたしなりに考えたアドバイスを口にすると、空気がおかしくなることがありました。今考えると、もしかしたら「相談」というていの愚痴だったのかも

    正しければ人間を傷つけるが、正しくなければ生き残れなかった - えりぴこと たのしいくらし
    eri_pico
    eri_pico 2015/11/10
    長めの書きました。わたしの人生どうなっちゃうの~という感じの最近。親に感情を見せないので「何を考えてるかわからない」と泣かれた。恋愛だと感情的になれるので、嬉しかったし迷惑もたくさんかけた
  • “正しい人”が怖くて、悲しい。それはたとえ、家族であっても。

    精神科通院者や自殺未遂の経験者あるいは児童虐待の被害者を取材しているとき、「正しい人が怖いです」という言葉をよく聞いた。社会貢献を志す方は、この声によく耳を傾けてほしい。— 今一生 (@conisshow) 精神科通院者や自殺未遂の経験者あるいは児童虐待の被害者を取材しているとき、「正しい人が怖いです」という言葉をよく聞いた。社会貢献を志す方は、この声によく耳を傾けてほしい。 — 今一生 (@conisshow) 2010, 10月 19 正しい人、ちゃんと出来る人の「なんでできないの!?」が一番容赦なくて怖い。 できない理由を素直に答えても「そんなのは理由にならない」って悪・即・斬されるのがわかるから。 https://t.co/ybHCKYs6NY — (RAVEN) (@6BT9) 2015, 10月 30 この2つのツイートと、今日の夫婦のすれ違いと、こちらのブログを読んで、感じる

    “正しい人”が怖くて、悲しい。それはたとえ、家族であっても。
    eri_pico
    eri_pico 2015/11/10
    それは「正しい人」なんだろうか、という点が気になった。正しくなければいけなかった自分が責められているように感じたからかもしれない
  • 「正しさ」は「怒りを正当化する理由」にはなるが「怒る動機」そのものではない - ←ズイショ→

    読みましたー。 あーね、わかるわかる。僕も日常生活ではどっちかっていうと油断すると正しさを振りかざしちゃう方なので、思うところがありました。 それで、僕が、今からする話は、特に怒る側に向けた話でも怒られる側に向けた話でもなく、ましてやどうしなさいということも恐らく書かれない。 「きっとこういうことなのだろう」という仮説が述べられるにすぎないので、それを踏まえて「ではどうするか?」は各自好きにしてください。 「正しさ」は、「怒りを正当化する理由」にはなるが「怒る動機」そのものではない。 僕たちは、「正しくないこと」そのものにそんなに怒れるほど、立派で殊勝な奴だろうか。 そりゃあ、正しくないことは正しくない。正しくないのなら、怒りつけたっていい。こちらが正しければなおさらだ。 しかし、どうしても怒らずにはいられないのは、正しくないからだろうか? 正しさは怒っていい理由にはなる。しかし、怒る動機

    「正しさ」は「怒りを正当化する理由」にはなるが「怒る動機」そのものではない - ←ズイショ→
    eri_pico
    eri_pico 2015/11/10
    わたしは外部との何かを解消するために怒るわけではないと思うので、怒ることに対してそういう風に言われると、抑圧されるようで嫌だなと思う。怒ったということを伝えるために怒ったっていいと思っているみたいな