ブックマーク / tohost3250303.hatenablog.com (278)

  • 週間歩記録 2024/8週 2/19(月)~25(日) 85,564歩 - 通りすがりのものですが

    夜、家への帰り道。 ギャッ! 危うく踏みそうになってしまいました。 誰だ、こんなところにう〇ちを放置するヤツは! と一瞬思ってしまったのですが、ちょっと気になってよーく見てみたら... (う〇ちと思ったのによーく見てしまうのはちょっとアレですかね (笑) ) あらま、カエルでした。 全然動かない。 指先で軽く突いてみても、ほんのちょっぴり反応するだけ。 少し前までの暖かさで、もう春だと勘違いしてしまったのかな? でもまた寒くなって、動けなくなってしまったようです。 君が活躍するのはもう少し先だよ。 まだ生きて、虫をべてもらわないとな。 車に轢かれないように、ちょっとだけ動かしておきました。 子供の頃は平気で触れたはずなんだけど、いまはどうしても躊躇しちゃうのは何なのでしょうね。 生命への畏怖みたいなものなのかな? 子供の頃はそういう気持ちは希薄だったような気がします。 今週は雨の日が多く

    週間歩記録 2024/8週 2/19(月)~25(日) 85,564歩 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/26
    あ〜ぁ、勘違いして出てきたやつ。ちゃんと引かれない位置に移動、優しい🍀
  • おでんパンへの道 - 通りすがりのものですが

    先日の、献血のご褒美で買ってきた米粉の出汁パンで作ってみたおでんパン。 tohost3250303.hatenablog.com さつま揚げだけではなく、他のおでん種でも試してみたいと思い、やってみたよ。 今回は、パンは出汁の入っていない普通の米粉パン。 右側のサンドイッチは、さつま揚げサンドなんだけれど、いつもなら鱈で作るのを今回はモウカザメで作ってみました。これ、パンに合わせるなら、鱈よりも合うかも。意外においしい。 そして左側は大根をドーン。 まぁ、パンにのせるので、いつもおでんで使っているよりも厚さを半分くらいにしました。 ちょっとやわらかくなり過ぎたかも。 大根の存在感がパンに負けてる。 口の中で溶けちゃう感じ。 あまり煮込み過ぎない方が大根は美味しいかも。 大根にしみ込んだ出汁がじゅわっと出てきてパンにしみ込む感じはとても良いんですけれどね。 さつま揚げ以上にじゅわっとする感

    おでんパンへの道 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/25
    おでんサンドかぁ〜^_^;どうもこれは私ピンとこないです。おでんは熱々のイメージだからかしら。
  • 今日は焼いもを食べる日 2024/2/23 - 通りすがりのものですが

    毎月23日は、焼いもをべる日。 今回のさつまいもは紅はるか。 加熱すると、ほぼクリーム状になっていました。 最近のお気に入りは、焼いもにクリームチーズを合わせること。 いつもホクホク系の紅あずまを輪切りにして、パンをべるかのようにクリームチーズをぬってべています。 紅はるかだと、どちらかというと、このお芋を何かに塗ってべたい気分。 そっか、今度は固いチーズに焼いもクリームを塗ってべるのもありかなと思いました。 ◆ さて、焼いもスイーツといきましょう。 こないだの栗せんべいのリベンジです。 tohost3250303.hatenablog.com 栗せんべいの栗きんとんサンド。 栗を上にのせたものと中に挟んだもので2種類。 焼いもクリームと一晩焼酎付けにしたあんぽ柿のスライスを栗せんべいで挟みました。 挟んだ栗せんべいは焼酎漬にしましたが、やはりカリカリ感も楽しみたい。 砕いた栗

    今日は焼いもを食べる日 2024/2/23 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/24
    しっとり系のお芋はそのままペーストになりますね。栗煎餅がまた食べたくなるじゃないですか🥲
  • 猫だんな日記 2024/2/23 - 通りすがりのものですが

    今日はとびきり寒いし、雨も降っていたし、だんなは出てこないのだろうなと思っていたんですよ。 夕方、小雨になってきたところで、ちょっと買い物に、と出掛けました。 玄関の戸を開けて外に出たら、だんなが走ってきました。 ニャンニャン、ニャンニャン すぐそばで潜んでいたみたいです。寒いのに。 濡れちゃうからとすぐに家の中に入れました。 ポケットの中に入っていたコンボ3袋とちゅ~るを1、すごい勢いでべる。 昨日も雨降っていたし、べ物にありつけなかったのかな。 もっとべるのだろうと、玄関の戸棚の扉を開けて取り出したのですが、足元を見たらだんながいなくなってる。 外に出たら走っているだんなの後ろ姿。 一度こちらを振り返ったので、おいで、まだあるよって手招きしたのですが、そのまま行っちゃいました。 たぶん寒かったんだな。 家の中も寒いのです。そこそこべたら、少しでも早く暖かいところに行きたかった

    猫だんな日記 2024/2/23 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/24
    旦那も暖と食事をとる気はあっても居座るつもりはないんですねぇ😅
  • そんな愛ならいらない - 通りすがりのものですが

    愛の名の下で行われる虐待。 多くは、自分に都合の良い人間になってくれというだけのこと。 愛の名の下で、自分にとって都合の悪い誰かの振る舞いに、暴力や威嚇を加える人たち。 金さんだって二人のプーさんだって、国民を愛しているよ。 この人たちは、俺の考える通りにすれば、みんな幸せになるって気で信じている。 愛を振りまいているつもりで虐待している。 そして、愛されたいと誰かの都合の良い人になろうとしてしまう人たち。 とてつもなく息苦しいんだよ。うんざり。 また観たくなってきた。 人生は美しい www.youtube.com www.youtube.com ライフ・イズ・ビューティフル [DVD] ロベルト・ベニーニ Amazon

    そんな愛ならいらない - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/23
    いい映画。
  • 今回のご褒美のメインは干し貝柱なのですが、どうもうまくいかなかったみたいです~献血のご褒美 2024/2/13分③ - 通りすがりのものですが

    ※私の場合、献血は誰かを救うというよりも、自分自身が救われていると思っているので、当ならご褒美も何もないのです。でも、献血をした日は、いつもよりもちょっぴり贅沢をしてもよいことにしています。 今回の献血はこちら。 tohost3250303.hatenablog.com やっぱり献血のご褒美には、ビールは欠かせないよねと始まった献血のご褒美2/13分。 tohost3250303.hatenablog.com tohost3250303.hatenablog.com 献血の帰りに買ってきた干し貝柱。@成城石井 ずっと使ってみたかったんですけれど、それなりに高価なものなので、なかなか踏ん切りがつきませんでした。 肉まんに入れてみたかったのですよ。 まずは水に浸して戻さなければならない。 おでんのお鍋に一晩浸しておきました。 おでんがめちょんこおいしくなりましたよ! で、番。 今度は肉まん

    今回のご褒美のメインは干し貝柱なのですが、どうもうまくいかなかったみたいです~献血のご褒美 2024/2/13分③ - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/22
    実家の正月煮物は帆立貝柱でお出汁とるんですが、何気に贅沢。今年はこちらで煮物を作ったのですがケチって貝のヒモを使いました。微妙におつまみっぽい味がつきました。ケチったらいかんのね。
  • 猫だんな日記 2024/2/19・20 - 通りすがりのものですが

    ・2/19 朝から雨が降っていたので、今日は来ないのかなと思っていました。来るのは明日かなと油断していたんです。 でも、お昼過ぎに家に帰った時、ちょうど雨がやんでいて、だんなは玄関の前で待っていました。 ちょっとした音にも反応するだんな。 待ちくたびれて眠いニャ~ コンボを4袋べたら、フラフラとどこかに行っちゃいました。 -2/20 お昼に家に戻って、家の中にいたら、外がの声で賑やかなのです。 だんなの威嚇するときの鳴き声。 今日はとても暖かいので、がみんな活発に動いているみたい。よそ者がやって来ていたんだろうな。 かと思えば、ニャンニャン、ニャンニャンって甘えるような鳴き声も聞こえる。これもだんなの鳴き声。 通りがかりの人に愛嬌振り撒いているようです。 さて、家での用事を済ませて、また外に出ようとしたら、玄関の戸を開ける前からニャンニャンって声が聞こえる。 少しだけ開けて、隙間か

    猫だんな日記 2024/2/19・20 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/22
    もう玄関前がパトロール場所中間地点。ワンコの吠えながら尻尾は喜びの興奮表現なんでしょうけどね😅ちょっと怖く思ってしまう。
  • 千石さんみたいに追っ払うことができたらカッコいいのにな - 通りすがりのものですが

    もう30年近く前のものだけれど、「王様のレストラン」というドラマが大好きでした。 この頃はドラマなんて見ている余裕などなかったはずなんだけど、なぜか毎週見ていた記憶があって、調べてみたらお店の定休日の水曜日放送でした。妙に納得。 基的にはコメディです。 このドラマの魅力はひと言ではなかなか言えないけれど、一つ上げるとしたら、やっぱり伝説のギャルソン、千石さん役の松白鴎(当時は松幸四郎)さんがめちょんこかっこよかったということでしょうか。 例えば迷惑客を追い払うシーン。 ちょうどYouTubeで切り抜き動画が上がっていました。 www.youtube.com 千石さんのセリフ。 私は先輩のギャルソンに、お客様は王様であると教えられました。しかし先輩は言いました。王様の中には、首をはねられたやつも大勢いると。またのご来店のないことを心より願っております。 まぁ、この場面においては、ソムリ

    千石さんみたいに追っ払うことができたらカッコいいのにな - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/21
    条例作ってもテレビも新聞もみないからやりそうな人達は知らないってことになるのだろうか。
  • 今さらながらおせちも良いけどカレーもね - 通りすがりのものですが

    おせちカレーを合わせてみたいと思ったわけですが、お正月からあまり馬鹿なこともできない雰囲気。 それに、べ物を粗末に扱っちゃダメだよと叱られそうです。 でも気になったらなかなか振りきれない。 どうしてもやりたい。 tohost3250303.hatenablog.com 年末に買った八ツ頭がまだ煮ていないものが残っていました。あとは栗の甘露煮の処分品を買ってきて、蒸かして裏ごししたさつまいもで作った栗きんとん。これだけでもやっておきたい。 残り物のカレーのお肉を全部べて、ルーだけ使いました。 八ツ頭の煮汁をカレーに混ぜてあります。 八ツ頭は結構イケました。普通に具に使っても合いそう。私はじゃがいもよりも好きかも。 栗きんとんの方ですが、さつまいもはダメでした。さつまいもの甘さはカレーには合わないなと思いました。 でも栗は良いかも。 できたら甘露煮ではなくて、甘さを加えていない栗ならもっ

    今さらながらおせちも良いけどカレーもね - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/20
    今日もチャレンジャー❗️甘いのと辛いのの組み合わせ、甘党の私みたいな人間なら美味しいじゃないかしら。でも甘党は甘いままで食べるからなぁ。栗は栗ご飯ばっかりです。一回くらい裏ごしてお萩の餡にしたかったな
  • 週間歩記録 2024/7週 2/12(月)~18(日) 142,749歩 - 通りすがりのものですが

    1日1と言うと、べ物を減らして痩せようというイメージになるのかも知れませんが、全然そんなことはなく、1で1日に摂るべき栄養を全て摂るということ。 これはかなりきつい。決してお腹がすいて辛いということではなく、1度に大量にべるのがきつい。 でもタンパク質を1日1回でもしっかり摂っていると、全然お腹はすきません。空腹を我慢するという感じは全くないのですよね。 ただ、体をたくさん動かす時や献血の日などは、1ではとても追い付きません。 またまた5万歩越えの日があって、当日はなんとかなったのですが、次の日は貧血気味でフラフラしていました。 そう言えば、仕事が忙しかった頃は、1日1生活をしていたな。ただし今と違うのは、べていた内容。 お総菜の残りや消費期限切れのパンとか、とにかくべられれば何でも良いという感じでした。健康にはほど遠くて、自分としてはたくさんべているという自覚はないのに

    週間歩記録 2024/7週 2/12(月)~18(日) 142,749歩 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/19
    1日一食はとても真似できないなぁ。求道者ですね✨私なんぞおやつもなかなか我慢できないし🫠。本当は二食くらいが胃が休まって良いのかもと思うのですが自制難しい。なんでこんなに食いしん坊に生まれたのかと…😨
  • 今さらながらすっかり忘れていたマイ新語・流行語大賞2023 - 通りすがりのものですが

    昨年のやり残しと言えば… 年末からお正月にかけて煮物でも何でも使えるだろと思って、12月の初め頃に安く売っていた椎茸を干しておいたのですよ。 すっかり忘れていました。未だに私の部屋の窓のところに置いてあります。 これはもう、粉にして出汁とり用にするしかないなと思っています。 ビタミンDたっぷりで、栄養満点!きっととてもおいしいよ。 (菌床栽培の椎茸は、太陽の光にほとんど当たっていないので、ビタミンDはほぼ期待できないそうです。カラカラになるまで干さなくても、短時間でも太陽の光に当てるとビタミンDが生成されるので、買ってきたら少し干してあげると良いですよ) ◆ やり残したことはたくさんあれど、これは忘れちゃあかんな、というのが、マイ新語・流行語大賞でした。ホントカヨ? 2022年は「負けた気がする」だったのは記憶に新しいところですね。ん? tohost3250303.hatenablog.c

    今さらながらすっかり忘れていたマイ新語・流行語大賞2023 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/18
    あの和菓子屋の爺ちゃんは確かに人生こうあれたら幸せ的なものを感じますね。私はあまり笑わない子供だったようで母にそんな顔でいると不幸になると言われ余計に家では笑えなくなりました。外では笑ってましたが。
  • 猫だんな日記 2024/2/17 - 通りすがりのものですが

    お風呂に入っていたら、外でニャーニャー鳴いてる声が聞こえてきました。これはだんなの声。当はもう少し浸かっていたかったんだけどな。仕方ない。 急いで体を拭いて服を着て、玄関の戸を開けたら、いました。待ちくたびれた、って顔してる。 すごい勢いで玄関の中に入ってきて、勢い余ってそのままに家の中へ入ってきたのだんな。 あ、今日は台所の扉が開いたままだった。ちょっとそれはまずい。 ちょっと待ったー って背中を触ったら、ピクッて反応して慌てて戻ってきた。 今日はいつもに増してかわいい目でこちらを見つめてくる。 はよ早よ出せ、早よ出せ、って。 コンボを5袋べて外に出ていきました。 もう良いの? って訊いたら、戻ってきて もう少しべたいニャー😻 少し残してまた外に出て、ゴロ~ン あともう少しなんだからと、追いかけコンボ。 もうべられないニャ~😿 あら、逃げていっちゃった。 いつもならパトロー

    猫だんな日記 2024/2/17 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/18
    もう飼っちゃえば良いのに。そうもいかないんですかね。旦那も自由が良いのか…。
  • パンにおでん、意外とイケます~これも献血のご褒美か? 2024/2/13分② - 通りすがりのものですが

    こないだの献血では、つまんねつまんねあーつまんね、となってしまいました。 tohost3250303.hatenablog.com こういう時は、予定していたことをみんなすっ飛ばしたくなります。 できることなら、すぐにでも帰ってふて寝したい気分。 いつもなら交通会館内にある玄米デリ(お弁当屋さん)でお弁当を買って、日比谷公園でいただくのですが、お腹も全然空いていないし、もういいやって思っていたんです。 次の目的地まで、お隣の新橋から電車に乗ると交通費が安くなります。 そこまで歩いていくつもりで動き出したのです。 そこで、ハッと思い出しました。 行ってみたいお店があったのです。 こめいち。米粉パンのお店です。 (お客さんが途切れたらお店の写真を撮ろうと思ったのですが、いつまでたっても全然途切れない。写真はこめいち ホームページより抜粋させていただきました。) このこめいちは、元々は和の方を

    パンにおでん、意外とイケます~これも献血のご褒美か? 2024/2/13分② - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/17
    パン単品の味の想像がつきません😅どんななんだろう。
  • 昨日のバレンタインの話の続き - 通りすがりのものですが

    昨日の記事に「アニメキャラを使った子供向け用のチョコレートもあって、親も渋い顔でした」とブコメをいただきました。 tohost3250303.hatenablog.com ほんと、そうなんですよね。あれはとても悩ましい。 私がスーパーでお菓子の担当をやっていた時は、日頃からお菓子そのものの魅力ではないところで子供がせがむようなものは、極力置かないようにしていました。 ときどき、おばあちゃんが孫を連れて買い物に来て、ここは何もないね、○○へ行こうと何も買わずに行ってしまう場合もありましたが、それは仕方ない。 バレンタインの時も、親が子供に買ってあげたくなるようなものは最小限取り扱っていましたが、お金を出す側が困ってしまいそうなものは、できるだけ売らないようにしていました。 その辺はお店それぞれの判断でよいと思います。 大規模店なら、それが需要のあるものなら扱わざるを得ないのでしょうけれど、小

    昨日のバレンタインの話の続き - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/16
    小学生が頑張って買いにくるのがかわいいなぁ。きれいに包んであったら嬉しいでしょうね。詰み本面白そうでしたよ。ちょうどその本の感想読んだところです。
  • 今年のバレンタインはこんな感じでした。自分で勝手にバレンタイン~献血のご褒美 2024/2/13分① - 通りすがりのものですが

    ※私の場合、献血は誰かを救うというよりも、自分自身が救われていると思っているので、当ならご褒美も何もないのです。でも、献血をした日は、いつもよりもちょっぴり贅沢をしてもよいことにしています。 市販のアイスは、献血の時しかべてはいけないのがマイルール。 前回の献血では、ロッテのバッカスアイスをいただきました。 tohost3250303.hatenablog.com この時はまいばすけっとで、バッカスとラミーで2個300円で買って、その時の片割れのラミーアイスが今回のご褒美です。 冷凍庫で静かに待機していたラミーアイス。 今までの私なら、あればあっただけべちゃったのにな。2週間も無事でいられたなんて、奇跡としか言いようがない。私も成長したもんです。 外袋を外して ふたを開けて、 そーっと抜き出して、お皿に盛って、 これだけだと、なんか物足りない。 で、ジャジャーン!!! バッカスチョコ

    今年のバレンタインはこんな感じでした。自分で勝手にバレンタイン~献血のご褒美 2024/2/13分① - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/15
    おお、これは美味しそうだ✨チョコとお酒の組み合わせだと両方得意じゃないわりにいけるんですよね。なぜかしら。
  • 猫だんな日記 2024/2/13 - 通りすがりのものですが

    このところ、すっかり姿を見せなかったのだんな。 心配しつつ、どうせお腹空いたらやって来るよって、自分に言い聞かせてる。 だいたいべ物にありつけないのは、雨が降っている時のようなので、次に雨が降るまで待つしかないなーって思っていたんです。 こないだ雪が降って以来、全然降ってないし降る予報もない。だから油断していたんですけど。 ◆ このところ、帰りが遅くなることが多くて、それでだんなと会えなかったのかも。 今日は久しぶりに明るいうちに帰れました。だんだん日が長くなってきたというのもあるけど。 家から少し離れた所で、のだんなを発見。私だとは気が付かずに、人の気配で物陰に隠れちゃった。 覗き込んだら、こちらをジーッと見てる。手招きしても反応しない。 キーホルダーを鳴らしてみたら、ニャンニャンって走ってきたよ。 ウッキウキで私の方に走ってきて、あら、そのまま通りすぎちゃった。私を先導して家の方

    猫だんな日記 2024/2/13 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/14
    旦那お腹すいてたんですね。すごい沢山食べてる🤭
  • 献血 82回目 つまんねつまんねあーつまんね~ - 通りすがりのものですが

    2024/2/13 有楽町献血ルーム 全血献血 私の血液型はAB型で、成分献血ではすべての血液型の患者さんに利用できるので、普段は成分献血ばかりやっているのですよ。 ただ、全血、成分、それぞれ別々に年間の回数の上限が設定されていて、成分献血ばかりやっていたらその回数制限に引っかかってしまい、次の成分献血可能日が4月になってしまいました。 それならここで全血献血をやっても、成分献血には影響しないなということで、今回は全血で献血をしてきました。 成分献血は上限いっぱいにやっていますが、全血は年に1~2回。といっても、全血は男性の場合、年間で最大3回までなんですけどね。 (成分献血は、すべて血小板で行った場合、12回まで) この全血献血、とても物足りない… どういうこっちゃ? まずは、採血前の検査では、成分献血では注射器で採血するのですが、全血では、指先に針をチクッと刺してほんの数滴の血で検査

    献血 82回目 つまんねつまんねあーつまんね~ - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/14
    タイトルでつまらないって看護婦さんが居なかったのね、と思ったら痛気持ち良いが足りないだった…(。-_-。)そんでやっぱり看護婦さんのもあった……。
  • レミさんに負けたくないと思ったけど、まだまだ修行が足りないな…。皮ったパスタのパクリ。 - 通りすがりのものですが

    NHKにチャンネルを合わせた時にものすごいものが私の視界に飛び込んできました、 その名も「怠慢芋カレー」 www.nhk.jp 先を越された気分。何となく負けた気がした…。 早いところ、栗きんとんカレーをやらなければ…。 tohost3250303.hatenablog.com これはもう、お料理界の岡太郎だな。 レミさんの肩書が、料理研究家ではなくて「料理愛好家」っていうところがスキ。 ◆ こないだ、OTさんがレミさんのレシピを紹介していました。 その名も「大根の皮ったペペロンチーノ」 ot-icecream.hatenablog.com ピーラーで剝いた大根の皮をパスタの平麺、フェットチーネに見立てて、ペペロンチーノ風に作ってしまおうというもの。 これを見たとき、ペペロンチーノだけでなく、カルボナーラや普通にミートソースでもべてみたいと思ってしまった私。 ちょうどおでん用に買った大

    レミさんに負けたくないと思ったけど、まだまだ修行が足りないな…。皮ったパスタのパクリ。 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/13
    レミさんの冒頭のインパクトがすごくって……🫠大根フィットチーネすごいですよ😳言われなければわからなかったかも。
  • 週間歩記録 2024/6週 2/5(月)~11(日) 128,046歩 - 通りすがりのものですが

    電車で移動中、かなり空いていたので座ってを読んでいたんですけれど、私がに視線を向けるその向こうに若い男の子が座っていました。 どうやらスマホで漫画を見ている感じ。 で、その男の子、ずっと貧乏ゆすりをしているのですよ。 前にチラッと聞いたことがあるけれど、貧乏ゆすりって血行を良くして、健康としては良いのだそうですね。 でも、私、これがとても苦手。 目の前で小刻みにちょこまか動かれると、とても気が散って、最悪の場合、気持ち悪くなるのです。 特にエネルギーが足りなくなっている時、もしくは何か他のことにエネルギーをたくさん使っている時、特に顕著になります。 例えば、夏に電車に乗っていると、ときどき板状のものを団扇代わりに扇いでいる人がいますよね。これくらいでもダメ。何とかそちらの方に視線を向けないようにします。 そんなんだから、ダンスとか全くダメ。 子供のころから苦手と言うよりも嫌いでした。

    週間歩記録 2024/6週 2/5(月)~11(日) 128,046歩 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/12
    全然関係ないかもですみませんが、私は爪が薄い体質で他の人と比べてもタンパク質食べている方だと思うのにペラペラくにゃくにゃです。まさしく栄養が思ったところに分配されていない気がします。
  • 栗せんべいのカリカリ食感は少しは残したほうが良いかもと思った私は、やっぱりヤギよりもネコに近いと思ってしまった。 - 通りすがりのものですが

    元旦の地震が少しずつ落ち着いてきて、自粛してきたけどやっばりやりたいおせちも良いけどカレーもね。栗きんとんを作ろうと、処分価格で売っていた栗甘露煮を買ってあったのです。 www.youtube.com こないだのグルテンフリーのお菓子、えび満月の記事で少し触れた栗せんべい。栗せんべいに何を合わせようかと考えたとき、一番最初に思い付いたのが、この栗きんとんでした。 tohost3250303.hatenablog.com とりあえずどんな感じになるか、まずは軽く試作品です。 上から見ればただの栗せんべい。とてもかわいい形です。 栗きんとんを挟んだ栗せんべいはこんな感じです。 栗もたっぷり挟みました。 栗せんべいがかなり甘いので、栗きんとんはさつまいもと栗の甘露煮の甘さだけにしました。お砂糖は加えていません。 この栗きんとん、裏ごししたさつまいもと栗の甘露煮を混ぜただけのものですが、実は芋焼酎

    栗せんべいのカリカリ食感は少しは残したほうが良いかもと思った私は、やっぱりヤギよりもネコに近いと思ってしまった。 - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/02/11
    栗煎餅はカリカリのままが嬉しいかなぁ。