タグ

UniversalDesignとColorに関するeriko315のブックマーク (8)

  • 【テスト】きちんと色が見えていますか? オンラインで「色覚」のチェックをしてみよう

    【テスト】きちんと色が見えていますか? オンラインで「色覚」のチェックをしてみよう 佐藤英典 2012年6月30日 女性の255人にひとり、男性では12人にひとりが色覚に何らかの問題があるという。あなたは大丈夫だろうか? カラーサイエンスおよびテクノロジー分野の世界的な企業の「エックスライト」は、オンラインでできる色覚のテストを提供している。気になる方はぜひともチェックして頂きたい。 同社が提供している「Online Color Challenge」は、マスに並ぶ色の順番をかえて、きれいなグラデーションを完成させるというもの。左端と右端のマスにはベースとなる色が配置されている。隣り合う色を見極めて、ドラッグ・ドロップで並べ替えていくのだ。 4つの並べ替えを終えて、「score test」のボタンをクリックすると、すぐに評価点がわかる。評価点は低いほど良い結果で、ゼロ点が最高の評価。100点

    【テスト】きちんと色が見えていますか? オンラインで「色覚」のチェックをしてみよう
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    eriko315
    eriko315 2011/10/12
    ゴッホの絵、色覚障害の人にも正常色覚の人と同じように見える色彩が使われていた話。
  • ディレクターの“つボヤキ” こころの色展 in 函館

    僕が理事長を務めさせていただいております、 NPO法人北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)が主催で、 「こころの色展 in 函館」を開催いたします。 【パネル展】 と き  2011年2月15日(火)~2月20日(日) ところ  函館市地域交流まちづくりセンター 1F散策ルートコーナー 函館市末広町4-19 【CUDセミナー】 と き  2011年2月19日(土) 17:30~ ところ  同上 1Fカフェ 【後援】 函館市・函館市教育委員会 このイベントは、 色弱者の見え方をシミュレーションしたパネルを展示して、 一般の方との見え方、感じ方の違いを見ていただくというものです。 全ての色弱者の見え方を再現しているわけではないのですが、 各タイプの強度の方の見え方の一例としてご紹介しております。 「こころの色展」は、今まで札幌を中心として、 江別・小樽・旭川・中標津・北見・室

    eriko315
    eriko315 2011/02/15
    RT @marks_tani: 色弱者の見え方をシミュレーションしたパネルを展示している「こころの色展」。今日から函館で始まります。今月の20日まで。近郊の方は是非!
  • 石川県のCUD(カラーユニバーサルデザイン) ガイドライン

    金沢美術工芸大学、カラーユニバーサルデザイン機構の共同でガイドラインを作成しました。 これまでにない特徴は、第5章の「色を選プロセス」と第6章の「CUDチェックツール」です。 第5章「色を選ぶプロセス」は、金沢美大の学生がCUDに取り組む時に、色を選択した手順をまとめたものです。CUDにしたいけどどうすれば良いのか?と悩む人に参考になるはずです。 第6章「CUDチェックツール」は、普及しだしたチェックツールについての誤解、注意点をまとています。

  • 色のバリアフリーに配慮した色見本を色弱の僕がレビューします。 - 日々、とんは語る。

    IRC でのりさんが教えてくださったのですが、CUDO(クドー)や日塗料工業会DIC株式会社などにより色覚の多様性に配慮した案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン推奨配色セットというものが制作されたそうです。 DIC の色見と言えば、デザイナーの方には有名かと思いますが、近いうちにDICカラーガイドシリーズに追加されるそうです。 また、日塗料工業会塗料用標準色(JPMA Standard Paint Color)にも2009年5月会員予約受付開始分から収録されるそうです。 さっそくサイトのサンプルを見てみましょう。 赤 色弱の人が赤と感じやすいように、オレンジ寄りの赤にしています。 黄色 白内障の人が白と区別しやすい、濃い黄色にしています。 緑 色弱の人が黄色や赤と間違えやすい黄色みの強い緑を避け、青みが強い緑を選んでいます。ただし青緑まで行ってしまうと、今度はグレーや紫

  • カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット

    色覚の多様性に配慮した 案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン 推奨配色セット ■ 東京大学分子細胞生物学研究所 高次構造研究分野 伊藤啓 ■ 社団法人日塗料工業会(JPMA) ■ DIC 株式会社(旧・大日インキ化学工業株式会社) DIC カラーデザイン株式会社 ■ 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO) 概略 一般の人にも色の見え方が異なる人にも見分けやすい、カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成。 被験者実験を重ね、数千の候補色から20色を絞り込み。 塗料業界の色指定の業界標準であるJPMA塗料用標準色2011年F版に対応色を収録。印刷・デザイン業界の色指定の業界標準であるDICカラーガイドシリーズから対応色を選出。 はじめに  いわゆる色弱(色覚異常)の人や、緑内障など網膜の疾患を持つ人、白内障の人は、色によっては違いを

  • カラー・コントラスト・アナライザー 日本語版

    カラー・コントラスト・アナライザーの概要 背景色と前景色の組み合わせが十分なコントラストを確保しているかどうかをチェックするツールです。"色のコントラスト" の判断基準は、W3C(World Wide Web Consortium)が提案している アルゴリズムに基づいています。 "2つの色は、その明度差および色差が基準値を上回っていれば、コントラストが十分に確保されていると考えます。" W3C が提案している基準値は、明度差が125以上、色差が500以上です。 注意: ヒューレット・パッカード社がオンラインで提供している colour contrast verification tool も W3C のアルゴリズムを採用していますが、色差の基準値を400以上としており、より広範囲におよぶ背景色と前景色の組み合わせを許容しています。 明度差の計算式 色の明度差は以下の計算式で算出されます。:

    eriko315
    eriko315 2008/10/15
    カラーユニバーサルデザインチェックをじっくりできるツール 評価はかなり厳しめなので独自に基準数値を設定しても良いかも
  • Web Server's Default Page

    This page is generated by Plesk, the leading hosting automation software. You see this page because there is no Web site at this address. You can do the following: Create domains and set up Web hosting using Plesk. Plesk is a hosting control panel with simple and secure web server and website management tools. It was specially designed to help IT specialists manage web, DNS, mail and other service

    eriko315
    eriko315 2008/10/15
    カラーユニバーサル対応をさらっとチェックできるツール。2年前のブクマ掘り起こし。
  • 1