タグ

2022年8月20日のブックマーク (9件)

  • ほんこん デマ認定された「安倍氏銃撃事件の真犯人は別にいる説」を拡散…「責任どう取る」と批判続出(2ページ目) | 女性自身

    ■ほんこん フォロワー26万人にデマ動画を拡散 当事者によって明確に否定された“別の真犯人説”。しかし、この“デマ”を拡散していた有名人が。それはTwitterフォロワー数、約26万人を誇る芸人のほんこん(59)だ。 ほんこんは8月3日、自身のYouTubeチャンネル『ほんこんちゃんねる』に「消えた弾丸!なぜ検証番組をやらないのか?」という動画を投稿。そこで安倍元首相の銃撃について「俺はね、後ろからちゃうと思うねん」と発言。その場にいたスタッフが「確実に山上容疑者じゃないと」というと、「うん。あれだけの音なんで出すねん。目を引くためちゃう?」と、山上容疑者とは別の犯人がいることをかねて唱えていた。 そんなほんこんだが17日、Twitterで前出の動画を拡散。また、こういった主張をする投稿をリツイートしている。 《もうご存じの方も多いだろうが、あの時、屋上に数人がいて、茶色のプレハブ家屋の隣

    ほんこん デマ認定された「安倍氏銃撃事件の真犯人は別にいる説」を拡散…「責任どう取る」と批判続出(2ページ目) | 女性自身
    erya
    erya 2022/08/20
    責任取らなくていいから二度と人前に出てこないで欲しい
  • 世界中で少子化が止まらない「本当の理由」をノルウェーの人口経済学者が解説 | 出産や子育ての給付金では出生率は上がらない

    不妊治療の保険適用やこども家庭庁の新設といった政策が実施されているように、他の先進諸国もさまざまな少子化対策を講じている。 だが、人口と生産性の関係を専門とするノルウェー人研究者ベーガール・スキルベックは、出生率が下がり続ける「質的な原因」を各国政府は理解していないと指摘する。 世界100ヵ国が少子化 女性の平均的な出産人数は、世界15の経済大国で長期的な人口維持に必要な数を下回っている。これは歴史上初めてのことだ。 一部の経済大国では、低出生率少子化が長期にわたって続いている。 ヨーロッパでは1970年代に多くの国で出生率が人口置換水準(人口が増減せず均衡した状態になる出生率)を下回った。それ以降、欧州諸国の出生率は伸び悩んだまま現在に至る。 アジアも遅れてこの傾向を踏襲している。インドでは2020年に、出生率が人口置換水準を下回った。韓国の合計特殊出生率(15~49歳までの女

    世界中で少子化が止まらない「本当の理由」をノルウェーの人口経済学者が解説 | 出産や子育ての給付金では出生率は上がらない
    erya
    erya 2022/08/20
    全世界で同時に人口が減るならまだしも、中国やインドが例えば強権で人口増やし続けたとしたら、他国はそれを見過ごせるのか?
  • 【漫画】世界観が可愛すぎる!『動物が働く町に住むコミュ症女子の話』→「この街に住みたい」

    石田 万@夜子とおつとめどうぶつ3巻発売中 @yorozu57122 月刊少年マガジンで連載中の「夜子とおつとめどうぶつ」1話でした!明日8月17日に単行1巻が発売されます。よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/y0Hv1h1K5X 2022-08-16 18:13:47

    【漫画】世界観が可愛すぎる!『動物が働く町に住むコミュ症女子の話』→「この街に住みたい」
    erya
    erya 2022/08/20
    ありそうでなかったバランス
  • 女性がいるオープンカーを... 国道で横転“強奪男”が死亡(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    助手席に人がいるにもかかわらず、オープンカーを強奪した男。 逃走の末に、事故を起こし、死亡した。 千葉・君津市の片側2車線の国道。 その1車線をふさぐように、赤いオープンカーが横倒しになっている。 車体は、大きくへこみ、いたるところに、すったような跡がついている。 さらに、フロントガラスはひび割れ、エアバッグが飛び出しているのもわかる。 このオープンカーは、事故が起こる直前、市内のコンビニエンスストアに駐車されていた。 しかし突然、40~50代の男に強奪されたという。 車の持ち主が語った。 車の持ち主「盗まれました。朝方10時くらいに、コンビニに止まっていたら盗まれました。隣に友達が乗っていたので、そこに乗ってきたらしい。(盗んだ男は)まったく知らないです」 男が車を奪った時、運転手は買い物中で、助手席には、女性が乗っていた。 男は、助手席にこの女性がいる状態で、運転席に乗り込み、車を発進

    女性がいるオープンカーを... 国道で横転“強奪男”が死亡(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    erya
    erya 2022/08/20
    GTAみたい。どっかでリスポーンしてそう
  • 生稲晃子に高市早苗も…統一教会問題の釈明で疑問視される政治家たちの“バカなふり” | 女性自身

    「まったく見てなかったんですね。だから(統一教会の関連施設とは)知りませんでした」 8月18日、囲み会見でそう弁明した自民党の生稲晃子参院議員(54)。参院選目前の6月に、萩生田光一政調会長(58)とともに統一教会(世界平和統一家庭連合)の関連施設を訪問していた。 生稲議員は<演説をお聞きの人より、他にも仲間が集まっているのでお話を聞かせてもらいたいとのご依頼があり>(事務所コメント)、スタッフの判断で施設を訪問。岸田首相の指示で統一教会とのつながりを調べているときに、同施設が統一教会の関連のものだと初めて分かったと主張している。政治部記者はこう嘆息する。 「選挙戦前の1分1秒が惜しいときに、何の下調べもせず、どこの団体のものかわからない施設に行くわけがないでしょう。仮に、訪問先が暴力団の関連施設だったらどうするんですか。統一教会の施設だとわかっていたに決まっている」 もっとひどいのが、一

    生稲晃子に高市早苗も…統一教会問題の釈明で疑問視される政治家たちの“バカなふり” | 女性自身
    erya
    erya 2022/08/20
    わざわざ馬鹿なフリしてくれてるんだから本当のバカとして扱う他ない。
  • 田川とまた先生のマンガ「4年経っても、手を出してこない彼氏のことがけっこう好きだ。」のセックスの定義に惑う声

    田川とまた @_tomatagawa 漫画家。スピリッツ生まれ、ヤンマガ育ち。お笑いと演劇が好き。駄弁ばかり摂取する毎日。新作準備中。過去作に「ひとりぼっちで恋をしてみた」「純猥談」「そして、バトンは渡された」 などなど。短編集もあるよ。※新規のご依頼は受け付けておりません。

    田川とまた先生のマンガ「4年経っても、手を出してこない彼氏のことがけっこう好きだ。」のセックスの定義に惑う声
    erya
    erya 2022/08/20
    前戯ポケモン
  • 「テレワークは甘え」が世界の“常識”に

    ダウンロードはこちら テレワークは働く場所の選択肢を広げる手段としてだけではなく、通勤の苦痛からの解放といった、快適な働き方を実現する手段としても支持を集めた。「働き方を選べるのであれば、テレワークを積極的に選びたい」「テレワークができる職場に転職したい」――。テレワークを経験した人の中には、こうした考えを抱く人は珍しくない。 気になる動きがある。電気自動車(EV)メーカーTeslaのCEOであるイーロン・マスク氏が2022年5月、同社のテレワーク終了を宣言するなど、テレワーク普及の道を後戻りする動きが目立ち始めたのだ。「テレワークを選ぶと、昇進や昇給の機会を失うリスクがある」との声が人事コンサルタントから出始めるなど、テレワークの“負の側面”を強調する向きもある。 こうした動きの背景には何があるのか。テレワークは、これからも“普通の働き方”として選択肢に残り続けるのか。いつかは“過去に少

    「テレワークは甘え」が世界の“常識”に
    erya
    erya 2022/08/20
    テレワーク叩きは甘え
  • 「母親ヅラ」問題

    紗瑠。 @9/13.14大阪。 @sarujanai_ 母親ヅラは事実リスナー側から見てもキモいよね。 母親ヅラもコメ欄が一斉に同じコメントになるのもキモい。 主「少し体調が悪かった」 コメ欄「大丈夫?」以下ズラ〜 キモ。 twitter.com/itm_nlab/statu… 2022-08-18 22:39:42 ねとらぼ @itm_nlab 「『母親ヅラしないでくれ』と注意してきた」 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22… にじさんじのアクシア・クローネさんが無期限活動休止の発表に際して、一部のファンについて言及。「おまえ誰だよ。俺の何なんだよ。ここは俺のチャンネル。俺に指図しないでくれ!」などと怒りを露わにしました。 2022-08-18 16:26:22 リノテ @Lino_Tape 母親ヅラも寝なくて大丈夫?も無理しないでいいよ!も何時までやるの?

    「母親ヅラ」問題
    erya
    erya 2022/08/20
    ライバーが「何度言ってもダメだった」がポイントじゃない?母親ヅラされるのが好きな人もいるだろうし正しい推し方なんてない。言われてやめられるならそれでいいんだと思う。
  • 防衛費増額「GDP比2%では足りない」 萩生田氏、教団問題も釈明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    防衛費増額「GDP比2%では足りない」 萩生田氏、教団問題も釈明:朝日新聞デジタル
    erya
    erya 2022/08/20
    大好きな統一教会にでも出してもらえよ