タグ

2007年6月13日のブックマーク (33件)

  • フクラガエル

    フクラガエルのお

    フクラガエル
  • 社会の豊かさと不実の谷 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 宣教師にぶどう酒を贈る話 村に長年尽くしてきた宣教師が、あるとき村を去ることになった。 村人は、ぶどう酒を一人1杯ずつ持ち寄って樽に入れ、宣教師に贈ることにした。 海に出た宣教師が喉を潤そうと樽の栓を抜いてみると、中身はすべて水だった。 日想より改変引用 誠実な村人と、不実な村人。正規分布に従うのなら、樽の中身は、 せめて薄まったぶどう酒ぐらいになったはず。 当に貧乏な村は「水」。 たとえ水しか贈れなかったとしても、それは幸い。 「あなたがたの水はぶどう酒より尊い」ぐらいのこと、 聖職者ならば表明する義務あると思うし。 村が豊かになってきて、樽の中身は一気にワインへ。 ワインの濃度は最初から結構高くて、村が豊かになるにつれて、 その

    esbee
    esbee 2007/06/13
    なんか…泣けます
  • ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」 (ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    このコラムについて “ビジネスモデル”で考えると、ブックオフの仕組みは恐ろしいほど単純だ。にもかかわらず、ブックオフだけが勝ち残ってきた理由は、現場(店頭)にある。 この連載では、ブックオフの強力な現場が作り出されるまでの経緯を、1号店の現場からたたき上げて社長に就任した橋真由美氏が語り下ろす。同社の「育ての母」の生の声を存分にお聞きいただきたい。インタビューと構成は日経トレンディなどで活躍中のライター、長田美穂氏、写真は鈴木愛子氏が担当する。 記事一覧 記事一覧 2007年4月18日 (21)「お母さん社長」、行きます! …社長就任の瞬間、私は、ある意味それ以上に気がかりな問題に直面していました。就任発表翌日の17日、私は、病院にとある検査の結果を聞きに行くことになっていたのです。 2007年4月16日 (20)2号店の仲間との辛い別れ いくつかの山を一緒に乗り越えてきたはずの人たちが

    ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」 (ブックオフ社長橋本真由美の「最強の現場の創り方」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    esbee
    esbee 2007/06/13
    コメント多いw 無知でわからんことが多いが、つまり企画だけでは片手落ちでは?という質問か。まあイントロとしての講義内容だし。それに企画の重要性が無くなるわけではないでしょ。多角的な分析が必要なだけで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本の研究職は聖職のままでなければならないのか?

    今回の日出張は、GITIのフォーラムに講師の一人と参加したこともあり、母校の教授の何人かとゆっくりと話をする機会を持つことができ、色々と勉強・刺激になった。 彼らと話していて強く感じたのは、日教育とビジネスの間にある、どうしても超えることの出来ないギャップ。米国のスタンフォードやMITが次々にハイテク・ベンチャーを生み出すにも関わらず、日の大学にそれが出来ていない理由が、ずいぶんと理解できたような気がする。 「教育制度が悪い」「大学が悪い」「青田刈りをする企業が悪い」と日のさまざまな組織の欠点を指摘するのも必要だろうが、根的な問題は「金儲けは悪」「研究職は聖職」という日独特のカルチャーにあることは見逃せない。これが足かせになり、たまに例外的にビジネスセンスがある研究者が現れても、やっかみから「あの教授は大学で給料をもらいながら、サイドビジネスで金儲けをしている」などの足の引っ

    esbee
    esbee 2007/06/13
    金がありゃなあ…手助けしたいが
  • POLAR BEAR BLOG: 「それ、逆の順序で話してみて。」

    これからウソを付く人は、とりあえず作り話を逆からも話せるようになっておいた方が良さそうです。英ポーツマス大学の研究員が、ウソ発見に関する新しい研究を行ったとのこと: ■ New Interview Technique Could Help Police Spot Deception (ScienceDaily) 学生と警察官の協力で行われた実験結果について。当然、学生が尋問を受ける方、警官が尋問を行う方になって、既存の「ウソ発見手法」の中で何が有効かがテストされたそうです。その結果、「目をキョロキョロさせる」など不審な動きに注目してウソを割り出そうとしたグループは、証言の矛盾など話された内容に注目するグループよりも成績が悪かったとのこと。「目を見て話せ」などと命じても、ウソをつくのに慣れている人はらくらく演技できてしまうわけですね。 ところが、学生に「順序を逆にして話をして(ex. 時系列

  • 通りがかった幼稚園で見た光景

    遊び時間らしく皆ちらばって遊んでいる。一人の男児がぱーっと走っては女児のスカートを覗き込み、女児にわーきゃーと言われていた。そして二つ縛りをしたわりと可愛い女児に向かっていく男児。スカートを覗き込む。 男児「パンツだー」 女児「……」 男児「?」(あれ?反応がない……みたいな顔) 女児「アンタ、人のパンツ見て何が楽しいの?」 男児「え……あ……」 女児「パンツなんか店にいくらでも売ってるじゃん」 男児「……」 女児「みんながきゃーって嫌がるのが楽しいだけなんでしょ。結局、構ってほしいんでしょ?」 男児「あ……え……」(泣きそう) 女児「友達いないの?アンタ」 男児「…………」(走ってどこかへいく) 女児「みんな、ああいうのは構えば構うだけつけあがるだけだから。無視したほうがいいよ」 正直萌えた

    通りがかった幼稚園で見た光景
    esbee
    esbee 2007/06/13
  • 知性なき「はてな」(2)―乞食より貧しいはてなブックマーカーたちの精神 (セックスなんてくそくらえ)

    あるブログの書き手のあまりにひどい言語障害、そしてそのようなブロガーが書き捨てるエントリに盲目的に追従する、頭が悪いとしかいいようがない数多くの読者の姿。 この二つが渾然一体となってかもしだす、なんともいえない雰囲気こそが、ブロゴスフィアという人生劇場の醍醐味であり、その舞台で日々行われる悲喜劇を、軽いめまいと頭痛を覚えつつ眺めるということが、私たち現代に生きるものの楽しみである、と言えないこともないだろう。 そしてそのような光景は日常茶飯事である。 さて、日私noon75が皆さんにご紹介したいと思うのは、次のようなブログである。 不謹慎な箱男: ホームレスになってみよう。 世に曰く 「乞は三日やったらやめられない。」 らしい。 そいつが当かどうか試してみてぇ! ということで、6/7~6/9にかけて新宿において2泊3日のホームレス生活をやってみた。 そしてこの人物は、事にも

    esbee
    esbee 2007/06/13
    とりあえず不快感を感じたら言語化しておこう
  • JCN Newswire | Asia Press Release Distribution

    ISID、動画から人の動作や姿勢を抽出するソリューション「Act Sense」の提供を開始 2018年06月27日 10時30分

    esbee
    esbee 2007/06/13
  • 痛いニュース(ノ∀`):警視庁の警察情報など1万件がWinnyに流出 巡査長のPCがウイルス感染

    1 名前: お世話係(静岡県) 投稿日:2007/06/13(水) 12:11:40 ID:DEMntkqt0 ?PLT パソコンからデータ1万件流出=ウィニー通じ、警察情報も−警視庁 警視庁北沢署地域課の巡査長(26)の個人パソコンから、警察情報を含む約1万件分のデータがインターネットに流出した疑いがあることが13日、分かった。警視庁は詳しい経緯やデータの中身を調べている。 調べによると、流出データは同署地域課巡査長の個人パソコンから、ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じてネットに流出したとみられる。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070613-00000067-jij-soci 新聞報道などによれば、12日にネット上の掲示板に警察情報が流出しているとの書き込みが あったことから、調査を進めた結果、流出を確認。巡査長の私物PCにWi

    esbee
    esbee 2007/06/13
    ド低脳
  • レモンの皮で、お酒とコロン :: デイリーポータルZ

    おかげさまで、クラブ活動「乙女酒部(甘いカクテルを作る部)」が好評です。ありがとうございます。 部活では「素人が短時間で作れるもの、制作時間は2秒から3日以内」というルールをなんとなく作っているので、難しいもの、時間がかかるものは避けているのですが……職・バーテンダーさんからの直伝タレコミレシピ、「自家製レモンピール(=レモンの皮)のリキュール」というのが大変魅力的で、試してみたかったので、今回、番外編として作ってみることにしました。 で、このレシピ、私が以前に人から聞いた「自家製コロンの作り方」と、ほぼ一緒だったのです。なので一緒に作ってみましたよ、お酒と香水を! まず、レモンと、度数の高い蒸留酒を用意。お酒はクセのないものが良いようです。今回は梅酒用のホワイトリカーを購入。 国産レモンを買ったのですが、バーテンダーさんからのアドバイス「残留農薬が気になるようでしたら、事前に熱いお湯に

  • 痛いニュース(ノ∀`):ウッズに「ハニカミ王子知ってる?」 日本のTV局、ひんしゅく…全米オープン

    1 名前:なべ式φ ★ 投稿日:2007/06/13(水) 09:45:30 ID:???0 ウッズに「ハニカミ王子知ってる?」 男子ゴルフの全米オープン選手権を前にした記者会見が12日、米ペンシルベニア州オークモントCCで開かれたが、日テレビ局がタイガー・ウッズ、フィル・ミケルソン(ともに米国)に対し、「ハニカミ王子」こと石川遼(東京・杉並学院高)について質問。メジャー大会には全く場違いな問いに、世界中から集まった報道陣のひんしゅくを買った。 ウッズには「彼について知っているか」と聞き、ミケルソンに対しては「石川君にメッセージを」などと発言。大勢の記者であふれ返った会見場のあちこちで失笑が漏れ、質問者には冷たい視線が集まった。 http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070613005.html みっともない

  • http://www.mammo.tv/column/genichiro_takahashi/

    esbee
    esbee 2007/06/13
    ]これは才能ある人間ははじめからあるからいまだめなやつはだめ、ということか?だとしたらひどいわww
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    esbee
    esbee 2007/06/13
    バイラルマーケティングの成功例としてのアニソン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾旅行記その3 どうも床下です。 この前友人結婚式に出席した時、ちょっと派手めのネクタイをしていったんですよ。派手めとはいえ、今までにもそれをつけて結婚式に出たことは何度もあるし、それで誰かに注意されたこともないし、いうても小物だから悪目立ちするようなもんでもない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    esbee
    esbee 2007/06/13
    ガンソードの批判にカリスマに説得力がないというものがあったが、カリスマにはそれに従いたいと思わせる受け手側の心理や時代・社会も考慮に入れる必要がある
  • ハムスター速報 2ろぐ 弟の作ったRPG実況するwwww らすと

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 :名も無き名無し: 投稿日:2007/03/06(火) 21:56:32.89 ID:2fKj8BzV0 弟の作ったRPG実況するwwww http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173183266/ ↑前スレ 23 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/07(水) 00:07:26.45 ID:eRj93SSS0     、、、、、   、-''   `;;;  ;;`  / ̄ ̄ヽ; ⌒ヽ、((●)(●);; <乙だれ    ::、 (__人__)i ヽ     l`''`

  • 恋人は犬 - pal-9999の日記

    私が家に帰ると、飼い犬のタローが突然喋りだした。 「こんにちは、俺、実は喋れるんだ。今まで隠していてごめんな」 一年前、彼氏と別れてから、寂しさを紛らわすために飼いはじめたタロー。 それから、私とタローの不思議な同棲生活が始まった。 一ヶ月目 タローが私にこんな事を言ってきた。 「ちょっと君は口うるさすぎやしないか?」 「貴方には一度言ったことを毎回繰り返し言わないといけないからね」 ・・・・・・・・・と二回言い聞かせた。わかってくれただろうか? 二ヶ月目 タローに家の中に泥をもちこむな、おもちゃで遊んだ後は片付けろと仕込むのに二ヶ月かかった。 三ヶ月目 タローは、新型メタンガス工場として使える可能性あり。クリーンエネルギーとして活用すべきだろうか。それとも、次、家の中でメタンガスを発生させたら、フライパンで殴るべきだろうか。 四ヶ月目。 タローが「たまには他の雌犬と遊びたい」というので、

    esbee
    esbee 2007/06/13
  • 多摩のマライアさん - pal-9999の日記

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/987996.html http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1181548078/-100 より。 4 :名無番長:2007/06/11(月) 16:49:44 0 マライア立てちまったか…。 伝説だよ。 つーか俺ら男にとってはタブー。 7 :名無番長:2007/06/11(月) 16:54:38 0 伝説の一部 過去スレから ・○○組の若い衆と駅前で乱闘事件を起こし5人を病院送り ・身長約190cm体重100kg、空手黒帯 ・黒人とのハーフ ・コストコ前でセルシオorセンチュリーを廃車にする 8 :名無番長:2007/06/11(月) 16:56:44 0 マライア伝説まとめ ・小学生の時「おいそこのクロンボ!」と頭を酔っ払いに小突かれ、病院送りに ・中学生の頃

  • 「国の借金ってどうしてマズいの?――土居丈朗インタビュー其の一」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    1970年奈良県生まれ。大阪大学経済学部卒業、東京大学経済学博士(東京大学大学院経済学研究科博士課程修了)。現在は慶應義塾大学経済学部助教授。財政制度等審議会専門委員、産業構造審議会臨時委員。地方財政のエキスパートとして、政策面でも積極的に発言を続ける若き財政学の俊英として知られる。著書に『三位一体改革 ここが問題だ』(東洋経済新報社)、『入門 公共経済学』(日評論社)、『財政学から見た日経済』(光文社新書)、『アリとキリギリスの日経済入門』(東洋経済新報社)など多数。 公式サイト:土居丈朗のサイト 景気こそやや上向きかげんの最近の日経済。しかし、膨らみきった借金を返済するメドは立たず、財政危機が毎日のように叫ばれています。はたして、財政再建の道はあるのか。そもそも借金をし続けるのはどうしてマズイのか。郵政民営化、三位一体改革ってどうなの? 『財政学から見た日経済』『三位一体改

  • 芹沢一也「第2回 精神医学は「狂気」排除のシステム形成に加担してきた——芹沢一也インタビュー 其の二」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本

    芹沢一也(せりざわ・かずや) 1968年東京生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程を修了。研究分野は大正期を中心とする近代日思想史。著書に『〈法〉から解放される権力』(新曜社)、『狂気と犯罪』(講談社+α新書)など。知る人ぞ知るイケメン学者でもある。 公式サイト ――おっしゃるように、フーコーを使いこなしているって意外と少ないような。なぜなんでしょう。 芹沢 まず、単純に時間がかかる(笑)。たとえば、医学雑誌を明治時代のものからめくるだけで、膨大な時間がかかりますよね。史料はあちこちに散っているし。一方では方法論の問題で、言説分析、ディスクール分析というのは…… ――ちょっとお待ちを。まず「言説分析」「ディスクール分析」の説明からお願いします。 芹沢 ものすごく単純化していうと、「言葉」がありますよね。誰かが書いたの中の言葉、あるいは誰かがしゃべっている言葉とか。

    esbee
    esbee 2007/06/13
    わかりやすい構造主義入門になってる
  • Excite エキサイト ブックス (文学・本・読書) 日刊!ニュースな本棚 バックナンバー 【金】愛と学問の旅立ち(サイトー商会)

    Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. 免責事項 - 会社概要 - ヘルプ|Woman.excite|BB.excite|Game.excite|エキサイト ホーム

  • 脚気 - Wikipedia

    脚気(かっけ、英語: beriberi)とは、ビタミン欠乏症の1つであり、重度で慢性的なビタミンB1(チアミン)の欠乏により、心不全と末梢神経障害をきたす疾患である[1]。軽度の場合は、チアミン欠乏症と呼ばれる[1]。 概要[編集] 心不全によって脚の浮腫が起き、神経障害によって脚のしびれが起きるため、脚気と呼ばれる。心臓機能の低下・不全(衝心、しょうしん[2])を併発した場合は、脚気衝心と呼ばれる。最悪の場合には死亡に至る。 診断は、症状、尿中のチアミンの排泄量低下、高血中乳酸、および指導治療による改善に基づく[3]。 脚気のリスク因子には、白米中心の生活、アルコール依存症、人工透析、慢性的な下痢、利尿剤の多量投与などが挙げられる[1][4]。ただし、稀に遺伝的要因として、物中チアミンの吸収困難が問題になり得る[1]。 なお、乾性脚気により、ウェルニッケ脳症、コルサコフ症候群が引き起

    脚気 - Wikipedia
    esbee
    esbee 2007/06/13
    軍では森林太郎(森鴎外)、石黒忠悳等が科学的根拠がないとして麦飯の食用に強硬に反対。下士官兵たちが軍隊に入ったからには白米を食べたい、麦飯は囚人食か貧乏人の食事と反対し森らに加勢する向きがあった
  • 必要な栄養素だけをとっても生きられない理由:しっぽのブログ

    もし1日分の栄養素が詰まったサプリメントっていうのが発売されて、それに必要なカロリーと水を取っていたら、人は生きていけるのか? 空腹とか味の楽しみはとりあえず置いておいて、この前ちょっと人と話題になった。 SFとかでそういうべ物があるよね。 結論から言うと、現状では無理っていうことになった。 それで、普通に考えると必要な栄養素が取れていれば問題ないじゃないか、と思うのだけど、実は「必要な要素が取れている」という部分がなかなか実現できない。 というのも、栄養素って必要な量が多いものに関しては結構研究が進んでいて、不足するとどうなるのか、何に多く含まれているのかっていうのがわかるんだけど、微量な栄養素に関してはそういうわけにはいかない。 例えば未知の栄養素Aっていうのがあって、大体の品に含まれていて、人間としてもそのほんのちょっと取っていれば問題ない、っていうものだったりする。 そうすると

    esbee
    esbee 2007/06/13
    必要ってのが固定的だと考えられるのは頭の固いあかし
  • エロゲライターが自分の書きたい事を企画で通したきゃ、丸戸史明を参考にしろ! - モノーキー

    というトンデモなオチ。 丸戸シナリオは『書きたい抽象性』を『企画として通しやすい具体性』の中に隠しているのではないか……ということにした(人との会話と俺の頭の中で)。 簡単に言えば企画の通りやすそうな世界観にこじつけて自分の書きたい抽象的な概念をひっぱり上げてくるというのかな。 たとえば、企画を通しやすいメイド喫茶を前面に押し出して中を開けたらゴッドファーザーみたいな(最後までやってないのでわからないけど)。 そもそも家族みたいなメイド喫茶ってなんだよ的な、ふつうありえないだろ、みたいな。 メイド→主従関係だけど、これに家族的な雰囲気を加えたら、マフィアと同じになるから(主従関係あるけど家族的)マフィアネタが使えるぜみたいなコジツケができるとか。 「この青空に約束を」が離島の社会問題に偽装した別離グラフィティだか、なんだかわからないマッチョなやつとか(最後までやってないのでわか

  • Amazon.co.jp

    Amazonが発送する商品を3500円以上ご注文いただいたすべてのお客様は、日国内の住所への無料配送をご利用いただけます

  • 「決断主義」は流行の最先端ではなく、ただ当たり前のことでしかない。

    http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2007/06/5_c5bd.html 善良な市民さん(以下、宇野さんと表記)がSFマガジン上で書いた「決断主義」に関して、Masaoさんが「時代遅れだ」「現実は軽くなってるじゃん」と反論しているのが上記リンク先の記事だ。しかしMasaoさんの感覚のほうがむしろ時代遅れというか、時代に逆行していると思う。娑婆はますます流動性と多様性とグローバリゼーションをきわめていて、容赦なきパワーゲームが先鋭化しつつある状況に若い世代は対応を済ませている、と宇野さんは言いたいんじゃないだろうか。そして「現実を軽くする」ことで娑婆に対応出来たと思いこむ感性に対して、「そんなんでサバイブできるの?」と疑問を投げかけているのではなかろうか。 流動性・多様性をきわめた現実をサバイブするには、分からないものは分からないと留保しつつ

    「決断主義」は流行の最先端ではなく、ただ当たり前のことでしかない。
    esbee
    esbee 2007/06/13
    同意。若者がデモやらしなくなったと批判する人がいるが、それは先達の失敗を見て、社会と折り合いをつけながらなんとか変革しようとしているのではないか、と夢想する
  • 「師匠、宮台真司はなぜ「転向」したのか?―鈴木謙介インタビュー其の三」

    1976年福岡県生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科研究博士課程単位取得退学。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター研究員・助手。専攻は理論社会学。社会学の道具立てを用いたネット社会の分析には定評があり、若き論客として注目を浴びている。著書に『暴走するインターネット』(イーストプレス)、『カーニヴァル化する社会』(講談社現代新書)など。ついでながら宮台真司の弟子としても有名。 公式サイト:SOUL for SALE ――今回のだけでなく、鈴木さんの書かれたものや発言を読むと、処方箋を提出することに、とても慎重な態度をとっているように感じました。つまり、「べき論」よりもまず「いかにしてあるのか」を問う必要があると。 鈴木 若者の労働問題一つをとっても、安易な解決策が次々と出ていますよね。「働かないで親にたかるニートなんて、許せん。そんなやつらは自衛隊に叩き込んでしまえ」と

    esbee
    esbee 2007/06/13
    共感
  • 偉大なる扇動者・町山智浩御大と「ホテル・ルワンダ」と虐殺を考えるブログ - livedoor Blog(ブログ)

    当ブログの文章等の著作権は、ブログ主(ハンドルネームmahorobasuke)に帰属しております。又、著作権の放棄はしていません。当ブログの文章等の許可のない使用(全文の引用及び、一部の引用)を一切、禁じます。使用される場合は、必ず使用許諾を得てください。 2007年1月27日から「ルワンダの涙」という映画が公開されます。 ルワンダといえば・・・思えばあの騒動から1年近く経過したんですね。 なんの気なく、映画を見たというエントリーを書いただけで、あんな騒動に巻き込まれ「炎上ブログ」に取り上げらたりしたわけですが。 さて、「ホテル・ルワンダ」を見た時点では、まさか自分がその後もルワンダとかかわりがあろうとは思っていませんでした。 自称「ホテル・ルワンダを日公開させた男」町山氏は、きっと、その後もきっちりルワンダについてフォローされていると思います。 先日、いろいろありまして、ルワンダでNG

    esbee
    esbee 2007/06/13
  • 日記書きます: 嬉しいのでテンション高めで。(唐沢某氏盗作)

    注意 タグは編集作業が進んでおりませんので、まともに機能しません。 映画小説等に関しては、その内容を伏せずに書きます。 らら~ん♪ 5/30ついに出ますよ幻冬舎新書『新・UFO入門』!!! 今年の東文研年賀状…。 「1月中旬・幻冬舎新書『UFOを見てしまう人々』刊行予定」 と記載されております。 ええ、当は昨年内に出るはずが、大マケにマケて、1月刊、 としたのですよ。 で、今何月でしたっけ(笑)? でもまあいい!!! 無事出て良かった!!!!! というわけで、 『新・UFO入門 ~日人は、なぜUFOを見なくなったのか~』 (唐沢俊一・幻冬舎新書?720+税) がついに刊行です! (中略) 嬉しいのでテンション高めで。 http://www.tobunken.com/diary2/diary220070524174825.html こんなに喜んでいる唐沢俊一氏だが、このにブログからの盗

  • 猫の夜更かし

    内館牧子さんがエッセイ集「きょうもいい塩梅」のあとがきにこんな話を書いていた。 会社勤めをしながら脚家養成学校の夜学に通っていた頃、雑誌で向田邦子さんのエッセイを読んだ。そのとき、「自分は脚家にはなれないな」と思ったという。こんなにも日常的なワンシーンから人間の弱さや愛しさまで表現する力が脚家には必要なのだ、と思い知らされたからだ。 しかし以来、内館さんは向田さんの「力」に憧れつづけ、その後格的に脚家を目指すために三十半ばで会社を辞めるとき、みなの前で「私はいつかきっと向田邦子になります」と宣言したそうだ。 これを読み、私は自分が初めて向田さんの文章を読んだときのことを思い出した。「無名仮名人名簿」というエッセイ集だったのだが、ものすごい衝撃を受けた。 こんなどうということのない出来事、ありふれた情景がエッセイの種になるのか!という驚き。……いや、「この人だからエッセイにできるの

    esbee
    esbee 2007/06/13
    向田邦子さんも
  • 『プログラミングを始めようとして何度も挫折した人へ』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 少し前になるが、はてな匿名ダイアリーで「プログラミングを始めようとして何度も挫折した」という人の投稿を読んだ(yasuhoの隠れ家さん経由)。色々な意味で考えさせられる話である。 才能以前なんだろうな。必死さが足りないって言われた。でも必死になるってどういう事なのか全然判らない。 元記事のトラックバックでも指摘されているが、この人は「プログラミングをしたい」とは思っているようだが、「プログラムを作りたい」と思っているようには見えない。例えば、「日常の単純作業を自動化するためのプログラムを作りたい」とか、「ゲームを作って友達に見せたい」とか、そういった動機がなければ、プログラミ

    『プログラミングを始めようとして何度も挫折した人へ』
  • ちょーちょーちょーいい感じ:金融商品の罠:週刊ダイヤモンド

    週刊ダイヤモンドの今週号の特集が「金融商品の罠」です。 これ、買いです。以前も「投信の罠」という特集を組まれて、金融機関からの広告が激減したと聞きましたが、今回は預金、保険、投信を敵に回していますので、経営は大丈夫かと他人事ながら心配になります。内容は非常によく書かれています。 1ヶ月ほど前、うちのが子供ができたこともあり、学資保険に興味を持ち誰かファイナンシャルプランナーに相談しようということでインターネットで探したところ、ソニー生命が、独立&中立の立場で相談に乗りますということだったらしく、保険マンが我が家にやってきました。 彼いはく、学資保険は大して利回りも良くないし数百万円の貯蓄があれば学資保険に入る必要はないとのこと。これは私もも同意だったのですが、にしてみると強制的に毎月どこか別の口座に資金を移動したかっただけで、このような正論はあまり期待していなかった様子。むしろ学資保