タグ

sfとアニメに関するesbeeのブックマーク (20)

  • 「攻殻機動隊」新作TVアニメシリーズ始動!! アニメーション制作:サイエンスSARU 2026年放送|特報&ティザービジュアル公開 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト

    1989年に「ヤングマガジン増刊 海賊版」(講談社)にて士郎正宗が原作コミックを発表して以来、押井守監督による『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995年)をはじめ、アニメーション、ハリウッド実写映画など様々な作品群を展開し、世界中に驚きと刺激を与え続けてきた「攻殻機動隊」シリーズ。 このたび「攻殻機動隊」の新作TVアニメシリーズの制作が発表されました。アニメーション制作はゴールデングローブ賞アニメ映画賞にノミネートされた映画『犬王』やTVアニメ『映像研には手を出すな!』、アヌシー国際アニメーション映画祭 2024 長編コンペティション部門への出品が決定している映画『きみの色』など国内外を問わず高い評価を得る作品をうみだし続けるサイエンスSARUが担当。放送は2026年を予定。発表に際して、特報とティザービジュアルも公開されました。 続報は「攻殻機動隊」公式グローバルサ

    「攻殻機動隊」新作TVアニメシリーズ始動!! アニメーション制作:サイエンスSARU 2026年放送|特報&ティザービジュアル公開 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
    esbee
    esbee 2024/05/25
    原作ファンとしては原作準拠でのアニメ化だとしたらめちゃくちゃ楽しみなんじゃ〜!/原作は近未来を舞台にした警察ドラマなんよな
  • 『ガンダム Gのレコンギスタ』(2014-2015)富野由悠季監督 地球の軌道エレベーターから金星方面まで行って帰ってくるロードムービーの広さがセンスオブワンダー - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★☆星3つ半 (僕的主観:★★★☆星3つ半) 富野監督の作品を全部見れているわけではないのだが、映画版があるということで、これならば正月に一気に見れるだろうと視聴。評価に表れているが、決して「没入する」ほどではなかった。星3つ。つまりは普通。一言で言うと、キャラクターに興味もがもてない。そして、そのドラマ性も、全体的に生煮えで未成熟だった。富野由悠季さんのガンダムサーガとして、「言いたいことを探そう」という読解の動機がないと、なかなか人気が出なかったのではないかと思う。面白さという意味では、あまりおすすめできない。主人公のキャピタル・ガード候補生の少年ベルリ・ゼナムと、アメリアの海賊部隊の少女アイーダ・スルガンの二人が持つドラマが、イマイチだからだ。監督が、言いたいことが、この二人のドラマにないからだと思う。ルイン・リーとマニィ・アンバサダなどなど、韓国ドラマのような、設定はてん

    『ガンダム Gのレコンギスタ』(2014-2015)富野由悠季監督 地球の軌道エレベーターから金星方面まで行って帰ってくるロードムービーの広さがセンスオブワンダー - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    esbee
    esbee 2024/02/10
    Gレコファンとしても頷く点は多い。富野由悠季にとっては人生最後の作品になるかもしれないGレコで描くべきと考えたものが、ペトロニウスさんの求めるようなある種典型的なドラマとカタルシスよりもSF設定であったと
  • 「宇宙世紀は来ない」ガンダム描いた富野由悠季が見据えるリアルとは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「宇宙世紀は来ない」ガンダム描いた富野由悠季が見据えるリアルとは:朝日新聞デジタル
    esbee
    esbee 2024/01/24
    『色事ともめ事しかやっていないわけです。そういうリアルな暮らしや衝動と切り離せない宿命にあります。だから暮らしを支える基盤や衣食住について考えが至らない宇宙開発は「坊やだよね」って話』身も蓋もないw
  • 『サイバーパンク エッジランナーズ』が面白すぎて『サイバーパンク 2077』まで始めてしまった男の話

    はっ やっ くっ 撃ってっよォォォォォォォォ~~~~~~~~ッ!!!!! いっつもキモいんだよ!!! 黄色の服なんか着やがって────────ッ お母さんに買ってもらったのか!? 『サイバーパンク エッジランナーズ』制作に携わった素晴らしいアーティストの皆様、そして、作を視聴してくださった皆様に改めて感謝を。ありがとうございました! “I Really Want to Stay At Your House” by Rosa Walton (Let’s Eat Grandma) Nicholas Fung 監修 オフィシャルミュージックビデオ pic.twitter.com/oKLGkluFIO — CD PROJEKT RED Japan (@CDPRJP) October 4, 2022 …………え、私……なんか言ってたか? あ、ああ……気にしないでくれ。サイバーサイコ化が進んでいるの

    『サイバーパンク エッジランナーズ』が面白すぎて『サイバーパンク 2077』まで始めてしまった男の話
    esbee
    esbee 2022/10/13
    ワイもサイバーパンクエッジランナーズ未見なので見てこよ。そして「なぜニンジャスレイヤーのアニメがこうならなかったのだ……?」となる……のか?
  • 科学と魔法が混交した世界を見事描き出してみせた、ゲーム原作のNetflixアニメシリーズ──『アーケイン』 - 基本読書

    www.netflix.com 『アーケイン』を観た。ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』を原作とするNetflixのアニメ作品で、第一シーズンが配信されている。今月配信がスタートし『イカゲーム』を抜き去って各国でランキングの一位をとるなど盛り上がっているようだ。 僕は最近毎日LoLをやっているのでもちろん楽しく観た。LoLとは特殊な能力を持ったチャンピオンたちをプレイヤー一人一人がピックして、5vs5で戦うゲームであり、競技シーンも熱く世界大会は数千万人が視聴しトッププレイヤーは数億の契約金が支払われることもある。だが、日では流行っているとは言い難い状況だ。 ゲームをしらないと楽しめないのか? 先に総評を述べておくと、アニメーションとしての質は非常に高く、シナリオもデザインも演出も素晴らしい。ゲームを知らないと楽しめないんじゃないの? と思うかもしれないが、そんなことはない。僕はこのゲー

    科学と魔法が混交した世界を見事描き出してみせた、ゲーム原作のNetflixアニメシリーズ──『アーケイン』 - 基本読書
    esbee
    esbee 2021/11/30
    おもしろそうやん みよかな
  • #閃光のハサウェイ は本当にタクシー運転手と戦っていなかったのか? - 玖足手帖-アニメブログ-

    「閃光のハサウェイ」という物語は、ハサウェイがタクシーで運転手と話しているところで既にオチがついている作品なんですよね ハサウェイが"打倒すべき"相手の象徴こそが、あのタクシー運転手だった訳で。その意味では、それ以降のマフティーの活動全てが虚無なんだよな…となる— 鉄機@ロボ専門イラストレーター (@robo_robotarou) 2021年10月30日 マフティー(ハサウェイ)を暇人なんだと言ってみせたあの運転手の言葉。一見すると善良な市民が核心を突いたシーンのように見えるんだけど、読者や視聴者はそこで、「ちょっと待てよ」と思わなきゃいけないシーンでもあるのが面白い— 鉄機@ロボ専門イラストレーター (@robo_robotarou) 2021年10月30日 p-shirokuma.hatenadiary.com ハサウェイはタクシー運転手と戦うべきだった→ハサウェイが戦うべきはシステム

    #閃光のハサウェイ は本当にタクシー運転手と戦っていなかったのか? - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2021/11/20
    富野由悠季は未来を予見していた!というのは俗物には褒め言葉なのだが、本人的にはそういう未来を回避するために描いた物語が結局無力だったということであり、それで病んだ面もあるのだろう。まあこっからっす!
  • 『ガンダム』生みの親が傘寿直前に明かした「創作の秘密」 | FRIDAYデジタル

    富野氏はスピード感あふれるトークで、淀みなく質問に次々と答えていった。誌は若々しさに圧倒された…… 「僕はアニメーションの仕事をしていなかったら犯罪者になっていたかもしれない(笑)。中学1年のとき、刃物を持って母親を追いかけ回したこともあった。それほど衝動的な人間なんです。その衝動を作品にぶつけることで監獄に入らずに済んで、命拾いしたと思っています」 そう告白するのは『機動戦士ガンダム』ほか多数の作品を手掛けてきたアニメ界の巨匠・富野由悠季(よしゆき)監督。今年の11月5日にめでたく傘寿(80歳)を迎える。 富野氏が原作のガンダムシリーズは近年、新たな旋風を巻き起こしている。同氏が小説を手掛けた『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は村瀬修功監督によって映画化され、興行収入20億円を突破。自ら総監督を務める劇場版『Gのレコンギスタ』全5部作は第3部の『宇宙からの遺産』までが公開済み。’2

    『ガンダム』生みの親が傘寿直前に明かした「創作の秘密」 | FRIDAYデジタル
    esbee
    esbee 2021/10/24
    Gレコ3章マジで傑作だったので、配信はよ。4章もはやく頼むで!
  • #Gレコ感想 トミリンピック7日目 #キネマ旬報 - 玖足手帖-アニメブログ-

    調子に乗った僕 なんか、 @ngctmhr さんが大塚ギチさんと僕に触発されてGのレコンギスタの劇場版第3部について書いたらしいので、 #キネマ旬報 買いました。 大塚ギチさんと並べられるのはおこがましいのですが、妖怪なので名前を呼ばれたら買いに行きます(チョロい pic.twitter.com/O8W22IEg0I— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2021年7月22日 稿作成にあたり雑誌「Newtype mk.II」にて当時23歳の大塚ギチが行った富野由悠季インタビュー、およびグダさん(@nuryouguda)のブログから触発を受けました。またアニメ評論家の藤津亮太さんにも相談に乗っていただきました。稿はバイストン・ウェルへと旅立った大塚ギチに捧げます。— 野口智弘 Tomohiro Noguchi (@ngctmhr) 2021年7月20日 というわけでトミリン

    #Gレコ感想 トミリンピック7日目 #キネマ旬報 - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2021/07/29
    「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」そのまんまだよな。SFをやっている『フォトン・バッテリーやキャピタルの資本がブラックボックスになっていることこそが風刺性があると思っている』
  • 2021年春アニメ、ほぼ悪口

    シャドーハウス原作改変したことでアニメ版を見た身からも途中が飛んだことがはっきりわかる印象に。 ラムは可愛い。 ゴジラS.P<シンギュラポイント>ハードSFらしいかったるい説明と、学者だけで全て済ませてしまう展開はどっかの小説で見た印象。小説家が脚を描くとSFを使ったサスペンスに終止してエンタメを考えない悪例として刻まれたと思う。基有川と銘だけが事件を解決してゆく形式で、ほかがおまけ、という雑な配分もハードSF小説くさくて正直ある意味では小説の作法を無視しまくってる。都合の良い狂言回しの人間を使い捨てて無駄に字数を増やすのがハードSFの作法に見えて仕方がない。加藤侍とかいらんでしょ、狂言回しにすらなってないし。SFの解説をサスペンスに仕立て上げる、という手法は古典SFで見られる手法だけども、映像分野に合わないんですよ。ずーっと地味なやり取りが続くだけだから。 ゴジラじゃなくても成立した

    2021年春アニメ、ほぼ悪口
    esbee
    esbee 2021/06/21
    流れ星超一郎「現在はなぁ……最終回でコケるのが!!名作の条件なんだよ!!!」/ゴジラSPは、最終回までワクワクさせられて、Netflix課金までしてしまったので私の負けです。エンタメってそういうものでええんでは?
  • 『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生

    POPなポイントを3行で 『ゴジラ S.P』はいかにして生まれたか 脚SF考証を担当する円城塔にインタビュー 実験とユーモア溢れる、新感覚のゴジラ 『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』(以下『ゴジラ S.P』)が放送前から話題になったのは、まさかの円城塔さんが脚に参加したことが大きいだろう。 円城さんは、小説や日語の構造を書き換える作品を生み出してきた。その実験的な作風がSFシーンから純文学の領域においてまで評価され、これまでに芥川賞や日SF大賞など数々の賞を受賞してきた。 そんな円城さんが「ゴジラ」シリーズに関わったらどうなるんだろう……? 抽象アニメーションみたいな「ゴジラ」になるのではないか……? 筆者だけではなく、放映前には、多くの人にそんな思いが去来していたと思う。 しかし、いざ『ゴジラ S.P』が放映されると、ゴジラの世界観を書き換えるようなことはなく、むしろ堅

    『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生
    esbee
    esbee 2021/06/03
    『円城塔 見たり見なかったり……でも見ているとだんだん体調が悪くなってくるんですよね。、そうするとやめています。(略)Twitterだと、ちょろちょろ100人くらいミュートしたりはしています。無期限で(笑)。』www
  • 【感想】アニメ『ワールドトリガー2期』第6話 ザキさん主人公過ぎる… だんだん強くなる語気が泣ける

    esbee
    esbee 2021/02/22
    ボーダーで殿を任せたいランク1位ザキさん 令和の鳥居元忠ですわ
  • 「『君の名は。』は”バカでも分かる”作品だからこそヒットした」岡田斗司夫が語る『君の名は。』ヒットの要因

    公開10日間で累計動員数300万人、興行収入38億円を突破した『君の名は。』。アニメへの造詣も深い評論家、岡田斗司夫氏が、自身のチャンネル放送で作品について語った。 「新海誠はメジャーになるために作家性をあきらめた」「この作品は新海誠の集大成。だが、作中ではその説明を全くしていない」と語る岡田氏。さて、その真意はいかに… ※記事には『君の名は。』のネタバレが含まれます。ご了承の上でご覧ください。 ■メジャーになるために”作家性をあきらめた”新海誠 今回、新海誠が挑戦したのは“作家性のあきらめ”なんですよ。今までの新海誠は『ほしのこえ』とかでやってたような、男と女が何光年も離れて、男の方は女の子のことをずっと想っているはずが勝手に結婚しやがって、女の子の方は銀河の果てで宇宙人と戦いながら「いつかあの人に会える日が来るんだろうか」なんて考えているような、救いようのない切ない話を連続して書い

    「『君の名は。』は”バカでも分かる”作品だからこそヒットした」岡田斗司夫が語る『君の名は。』ヒットの要因
    esbee
    esbee 2016/09/18
    さすがの分析
  • 虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察/はじめに(1)フィクションの価値低下のなかでフィクションを問うこと - けいそうビブリオフィル

    現実は変えられないという「現実主義」に抗するためにフィクションは意味をもち得るか、SFアニメで考える骨太フィクション論。 科学、技術の急速な発展をうけて、現実主義者は、フィクションは意味がないしくだらない、あるいは、無責任で害悪でさえあるという。それに対し、そのような態度こそがわたしたちの現実を堅く貧しくしているのだと反論することはできるのだろうか。名作SFアニメを題材に、フィクション、現実、技術について、深く検討する。連載を大幅修正加筆し、2018年12月末刊行。 【ネット書店で見る】 古谷利裕 著 『虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察』 四六版判上製・304頁 体価格2600円(税込2808円) ISBN:978-4-326-85196-6 →[書誌情報] インターネットに代表されるこの20年の技術の進展は、生活環境を大幅に改変し、これまで以上にわれわれの身の回りは技術

    虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察/はじめに(1)フィクションの価値低下のなかでフィクションを問うこと - けいそうビブリオフィル
    esbee
    esbee 2016/04/14
    続きに期待
  • 攻殻機動隊 25周年企画 リレーインタビュー - アニメハック

    Production I.G 代表取締役 石川 光久 前編 「攻殻機動隊」の先見性と器の大きさ 後編 「新劇場版」で生まれた種を体感してほしい 【寄稿】氷川 竜介(アニメ特撮研究家/明治大学大学院客員) 前編 「攻殻機動隊」が背負った時代性 後編 「攻殻機動隊」が背負った時代性 映画監督 押井 守 前編 素子の胸を小さくした理由 後編 「攻殻」はI.Gでしか作れないと思う アニメーション監督 野村 和也 前編 「攻殻」のムックを読んでアニメ業界に 後編 間口の広い「攻殻」を作るために アニメーション監督 神山 健治 前編 タチコマは「攻殻」のテーマを体現したキャラクター 後編 スタッフを説得し続けた6年間 女優・モデル 加藤 夏希 前編 「攻殻」鑑賞は夫婦の会話に最適 後編 「新劇場版」の素子は新鮮だった 「攻殻機動隊ARISE」「新劇場版」総監督 黄瀬和哉 前編 レイアウト・システムの功

  • 伊藤計劃「虐殺器官」「ハーモニー」アニメデザインは早くも地獄(ちょっと追記) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    虐殺器官&ハーモニー トレーラー 視聴フル また一つ現れました。すぐさまに熱し灰と石と化し積まれゆき、次なる瞬間に繋げるための礎です。 「ゼロ年代と呼ばれるものにろくなものはなかった、なるべく近づかないようにしようと思った」とどなたかが語っていましたし、実際ろくなものがないんですが、そんな中でも日SF小説で「虐殺器官」の完成度に関してはゼロ年代最高と呼ばれる俗な言い方に反論するものはそこまで見当たりません。すいません。適当言いました。探していないだけです。やっぱゼロ年代どうでもいい! しかしどうあれ、伊藤計劃は続く「ハーモニー」をリリースしたのちに急逝。驚異的な完成度の高い作品を生みだしながら、期待が高まる瞬間に亡くなってしまったことで必要以上なまでに彼の作品はある種の神格化が為されることは免れえませんでした。よく見かける伊藤計劃以後や以前という区分が文脈として正しいのか、はたまた出版

    伊藤計劃「虐殺器官」「ハーモニー」アニメデザインは早くも地獄(ちょっと追記) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    esbee
    esbee 2015/08/16
    『原作が何か小説(言語)でしか得られない抽象的な領域に踏み込んでいる以上、アニメはアニメでしか成立しない抽象的な何かで応えることがあればと思います。ここで突然水江未来も一部起用するみたいなことが』
  • 楽園追放みた(ネタバレしまくり) - 基本雑記

    楽園追放-Expelled from Paradise-観てきた。 いや〜これは良かったな。お話的にはなかなかベタで、根的なところは特にひっかかるところもなくつるつる入ってくる。もちろん設定はいろいろあって、延々とそういう設定まわりのことも喋ってるんだけど、もうそっちはぜんぜん頭に入ってこない。あーなんか喋ってるなーぐらいしかわからん。頭に入ってこないが、特に問題はない。楽園のような場所があって、そこから出ていって、思ったより楽園がひどくて、で、敵がいっぱいおそいかかってくるからどかどかどかーっとやっつけてやるぞ! っていうそれだけの骨格さえ見失わずにいればサイバースペースがどうとかの話はあんまり関係がない。 絵として良かったところに触れられればいいのだけど、僕は別段そういう方面での視聴スキルも語るスキルも持っていないので諦める。脚の虚淵玄さんの特徴的な面倒くさい段取りだったり、アニメ

    楽園追放みた(ネタバレしまくり) - 基本雑記
    esbee
    esbee 2014/12/14
    確かに新しさはなんもない。ただ劇場に若者やら女性やらが結構入ってて、こういうの受け入れる土壌はあるんだなあと思わされはした
  • Gのレコンギスタ第5話「敵はキャピタル・アーミィ」感想前編 メカに見る黄金の回転など - 玖足手帖-アニメブログ-

    ガンダム Gのレコンギスタの5話が非常に多重的で面白すぎたので、今朝がたはマスクマスクについて書いたけど、今回はメカ戦闘やSF部分についてだけエントリーを分けます。 ドラマについてはもう少し寝て考えを脳みそで整理してから。 Bパートの戦闘が面白い! 今回はこれに尽きると思う。とにかく面白いのだ。メカの空中戦闘がとても気持ちいい! では、その気持ちよさがどこから出るのか、快感を構造解析してみよう。 まず、Aパートの後半でちゃんと敵が来る。 ちゃんとキャピタル・アーミィ部隊が戦闘前に増槽をパージしたり、エフラグから離脱していることで、スカイ・クロラの増槽パージシーンのような抜刀のワクワク感がある。 で、メガファウナ側にもその動きが分かる。ミノフスキー粒子でレーダーは使えないはずだが、なんでメガファウナに敵が攻めてきているのが分かるのか? それは、キャピタル・アーミィが第一ナットに地上監視装置

    Gのレコンギスタ第5話「敵はキャピタル・アーミィ」感想前編 メカに見る黄金の回転など - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2014/10/27
    『説明シーンを単なる意味の薄い説明ではなく、それ自体を「面白シーン」としてサービスする演出の心意気が良い。』『 Gレコはさらに「水も光も圧縮している」って謎技術をさりげなく繰り出していて面白い。』
  • 「攻殻機動隊」大原画展、マンガやアニメの原画一挙展示

    士郎正宗「攻殻機動隊」の生誕25周年を記念し、8月8日から東京・西武池袋店別館にて、8月27日から阪神梅田店にて「攻殻機動隊 大原画展」が開催される。 「攻殻機動隊 大原画展」メインビジュアル (c)1995士郎正宗/講談社・バンダイビジュアル・MANGA ENTERTAINMENT (c)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会 (c)士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊ARISE」製作委員会 (c)士郎正宗/講談社 大きなサイズで見る(全2件) 会場では士郎によるマンガ原稿から、アニメーションの原画、セル画までを一挙に展示。限定グッズの販売も予定されている。日6月9日より、オリジナル缶バッジ付き入場券の販売がスタート。缶バッジは4種類セットで、士郎がデザインしたものも含まれている。詳細は特設サイトにて確認を。 攻殻機動隊 大原画

    「攻殻機動隊」大原画展、マンガやアニメの原画一挙展示
  • 今井哲也氏による7話時点までのガッチャマンクラウズ評

    今井哲也 @imaitetsuya ガッチャマンクラウズいまいち盛り上がりきれない、っていうことをこないだ言ったけど、なんでかっていうと、ルイルイが一貫してしょぼいからなんですよね。 2013-08-27 11:52:20 今井哲也 @imaitetsuya しょぼいっていうとルイルイかわいそうだけど・・・なんだろう・・・敵とも味方とも分からない謎めいた立ち位置で出てきたけど、こいつ敵になるにしても味方にしてもしょぼいぞ、っていう感じがずっとあった 2013-08-27 11:53:18 今井哲也 @imaitetsuya で、7話で格的にルイルイがベルク・カッツェの前でザコ扱いされて、ルイルイの頭を飛び越えてはじめちゃんとカッツェの対決になって俄然面白くなった感じがする 物語のピースがやっとあるべき場所に収まった感じというか・・・ 2013-08-27 11:56:12

    今井哲也氏による7話時点までのガッチャマンクラウズ評
    esbee
    esbee 2013/08/28
    あんまり未来すぎるとSF好きは喜ぶけど、一般受けしなくなるからいい案配だと思うけどな。/ブログ書いた。とりあえず視聴してもらうべくネタ的紹介のみ http://esbee.hatenablog.com/entry/2013/08/29/025545
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / WALL-E 見た

    ビジュアルに騙されて見に行くと超硬派 SF 。以下全然まとまって無い文章なので読まない方がいいですよ。 まず、オープニングから。 荒廃した街に出てる看板が全部 Buy N Large 社の看板。 地面に落ちてる新聞記事 TOO MUCH TRASH!! EARTH COVERED BNL CEO DECLARES GLOBAL EMERGENCY 地球が大量のゴミに覆われる BNL 社 CEO 世界危機を宣言 ここから分かること。 地球は BNL 社という企業により支配されていたが、ゴミがあまりにも出過ぎた為まともに生物が生存出来る環境では無くなってしまった。 でバックに流れる映像などから、 「地球から宇宙船で一時避難し、その間に WALL-E というロボットシステムに地球の掃除をさせる。」 という人類の計画が判る。 EVE は地球に生物の生存が可能かどうかを植物の

    esbee
    esbee 2008/12/11
    ergo proxy もそんな話だったのか。見てみようかな
  • 1