タグ

わおに関するessaのブックマーク (18)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    essa
    essa 2008/06/25
    うまい!
  • ポジティヴな想像力につなげる - Thoughts and Notes from CA

    "ローレンス・レッシグ、Web 2.0批判に反論"で取り上げられている通り、『The Cult of the Amateur』で名指しで批判を浴びているLawrence Lessigが"Lawrence Lessig - Keen’s “The Cult of the Amateur”: BRILLIANT!"というエントリーで反撃をしている。ポイントは下記の通り。 「インターネットによって実現される知の体系の中でどのように我々は信頼を築くべきか」、また「インターネットが混乱より、むしろ知の整理に役立っていることを確認するためにはどうすればよいのか」など、我々が真剣に考えなければならない重要な問題提起が書ではなされている ただ、残念ながらインターネット上の情報の信頼性に疑問を提起しているにも関わらず、書に記載されている情報の信頼性も正直かなり疑わしい(というか誤りだらけである) 伝

    ポジティヴな想像力につなげる - Thoughts and Notes from CA
    essa
    essa 2007/08/31
    批判本がWeb2.0を批判するロジックを使って批判本を批判する烈士具をWEB2.0的健全なオプティミズムに欠けると批判するエントリ。返し技のトリプルクロスカウンター。
  • http://ema.fsr.jp/20070722.html

    essa
    essa 2007/07/24
    うまいっ!
  • 世界のユーザーに向けたWebサービス,ベンチャの若手技術者から次々登場

    世界のユーザーをターゲットにしたサービスが,はてなやインフォテリア,ライブドア,サイボウズなどベンチャ企業の若手エンジニアから続々と登場している。 はてなは2007年7月11日,英語圏向けのhatena.comを運用開始し,米国子会社発の新サービスを日語版,英語版同時に公開した。開始した新サービスは「はてなスター(Hatena Star)」。はブログに設けられた「はてなスター」用ボタンをクリックして,閲覧者がエントリーに星を付け評価することができるサービスだ。はてなが運営するブログ「はてなダイアリー」だけでなく,livedoorブログ,FC2ブログ,Movable Type,WordPressBlogger,TypePadに設置できる。 はてなは2006年7月に米子会社Hatena Inc.を設立,代表取締役の近藤淳也氏が駐在し,世界に向けたサービスの開発を進めていた。 ライブドアは2

    世界のユーザーに向けたWebサービス,ベンチャの若手技術者から次々登場
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
    essa
    essa 2007/07/04
    これはすごい
  • Getting Real by 37signals

    Heads up! This page uses features your browser doesn’t support. Try a modern browser like Firefox or Chrome for the best experience. sidebar#close mouseup->tweet#update input->tweet#update keydown->tweet#update scroll@window->tweet#update" data-bookmark-id="/gettingreal"> `�kH V z=H V Getting Real The smarter, faster, easier way to build a successful web application Start reading →

    Getting Real by 37signals
    essa
    essa 2007/02/02
    すごい。とても重要な本の翻訳プロジェクト。本家サイト内にあるから公認だよね?全部無料公開されるのだろうか?
  • 日日ノ日キ - これから音楽に出会う若い人たちへ〜ダッシュ君、そしてダッシュ君と同じ気持ちの人に向けて〜

    ヨシダマガジンVol.2 『マンガ読んでる?』 多読、それが愛。これは、一人のマンガ狂のドキュメントです。今まで書いたマンガに関するレビューと論考を中心に一口感想など、口当たりまろやかなものから読み応えあるものまでさまざま。作家別の紹介コーナーでは、『ゆずシリーズ』から見える作家の姿・須藤真澄、早すぎた天才・ロクニシコージ(!!!!)などを取り上げています。2008年はマンガソムリエ元年!を提唱する私として、どこからどの切り口で知らないマンガに出合っていくべきか? を模索する初手・一手として! ヨシダマガジン創刊号『吉田アミは書きました。』 今までのインタビュー、論考、レビューと『サマースプリング』の続編にあたる文章を掲載しています。ライブ会場などで手売りしてます。残僅! サマースプリング/吉田アミ 自分が想像できる一番、酷いことをしなければならない。 処女作が発売中!平成少女の新定番★美

    essa
    essa 2006/03/07
    これは私にとって子育て指南の書だな。つまり、こういうことがうっすらわかるような少年少女に育てたい。口で言ってもわかるもんじゃないので、自分がどういうふうに音楽を聴いているのか問われるということだけど
  • デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ

    日曜コラムです。こんばんは。 先週注目を浴びていたメディア論のことについて少しだけ、私の昔の記事 も交えながらお話をいたしましょう。風邪がひどく体調が最悪ですので、 引用だらけの記事になってしまいますが、ご容赦を頂ければ幸いです。 1つはこの記事です。 日テレの総帥とも言える氏家さんへのインタビュー記事ですが、 全体の流れは ライブドア、楽天が引き起こした 一連のメディア 買収未遂に関連して、メディアのあり方について語ったものになっています。 この記事に出てくる氏家さんのインタビュー内容は、思ったよりもズバッと 核心を付いてきますので、毛嫌いせずに一度読んでおいたほうが良いかも しれません。氏家さんは今までテレビで流れていたコンテンツが「ネットでも」 流れるということについて、新しい価値を何も生まないと一蹴しています。 ■ネットとの提携、融合? あり得ないよ? 氏家 齊一郎 日テレビ放送

    デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ
  • 3Dゲームファンのための「ワンダと巨像」グラフィックス講座

    【10月12日】 NTTドコモ ブースレポート その1 次期端末の「iアプリオンライン」対応アプリを各社が出展 DeNA(モバゲータウン)ブースレポート 「レイトン教授」や「風来のシレン」などが無料で登場 「東京ゲームショウ2008」出展メーカー特設サイトリンク集 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催 765プロ&961プロが新曲を披露! CD先行発売決定!! コーエー、「ネットエンターテインメントフェスタ 2008」レポート 今年も4人のプロデューサーが集結!! サプライズはPS3版「大航海時代 Online」 SCEJブースレポート PS3編その2 日初プレイアブルのPS3「KILLZONE2」、「RESISTANCE2」などをプレイ! KONAMIイベントレポート

  • Life is beautiful: 図解、イノベーションのジレンマ

    私がマイクロソフトをやめるキッカケを作ったのが、「イノベーションのジレンマ」というだということは、以前にも書いた。IT業界でビジネスをしている限り、大きな会社にいようと、小さなベンチャー企業にいようと、このに書いてあることを日々意識しながら仕事をするかどうかは大きな違いを生むはずだ。 このブログでも何度も引用しながら、一度もちゃんと解説を書いたことがなかったことに気が付いたので、今日のエントリーは、このに書かれているコンセプトの解説。 そう思っていつもの様に書き始めたのだが、文字だけではとても伝えにくいコンセプトだ。しかし、図解と言えばパワポ、というのもありきたりすぎるので、会社の廊下にあるホワイトボードに手書きで描いた図を、携帯電話で撮影したものを使うことにした。通りがかった社員にも見てもらえるので、一石二鳥である。 上の図は、このに書かれたコンセプトを一般化したもの。ブルーのラ

  • Wordを使ってもMSN Spacesで読みやすいレイアウトにしてみる - ただのにっき(2005-10-31)

    ■ Wordを使ってもMSN Spacesで読みやすいレイアウトにしてみる 古川享ブログをなんとかしよう問題(違)の流れで、MSN Spacesが無駄に凄いのはようするに「Microsoft WordとContentEditableなtextareaのあわせ技」であることが判明したわけだが、だからといって「あー、Wordの吐き出すHTMLは変態だからねぇ」で済ませてしまっては、おれが古川さんにイチャモンをつけただけで終わってしまうではないか。それは良くない。そもそも、字は大きくなったが行間が狭いから、読みづらいことに変わりはないのだ。 というわけで、おれもMSN Spaceのアカウントを取ってみたので、Wordを使っていてもMSN Spacesでまともなレイアウトを作るにはどうしたらいいか、いろいろトライしてみた。 ネタテキスト Word上で簡単なテキストを書いた。フォントなどはデフォルト

    essa
    essa 2005/11/01
    モヒカン族同士の理想的な対話か
  • 音極道茶室: 「悲しいとき」 はてなブックマーク編

    …(;・∀・) はてなブックマーク使った事が無いから意味が分からない… でもこのクオリティの高い絵は何ですか?! いつもここからの絵にソックリなんですが(;・∀・)

  • 「自由洗脳競争社会=春秋戦国時代」説 - ぶろしき

    何かすごい好評だったのでもう一発・・・これで終わりw 以下は全然まとまってないですけどオレが今考えてることをいくつか大雑把に。 (1) ◆言及リンクなしトラックバック論争感想 - ぶろしき 例えばこの辺で書いた、リンクなしトラバを弾くか弾かないか選べるようにするかというような仕様はブログを提供しているサービスごとに違っている方が望ましいと考えている。こういった仕様の違いがそれぞれのサービスを利用しているユーザーに思想的偏り、のようなものを生みそしてそれが純化、先鋭化していく。そのうちどのブログサービスを利用するかの選択にはこういう思想的な選択、どういう思想的コミュニティに所属するか、というようなものが最も重要視されるようになるんじゃないかと思う。というよりそうなってくると面白いなとw (2) ◆http://www.jmrlsi.co.jp/menu/report/2003/net-com

    「自由洗脳競争社会=春秋戦国時代」説 - ぶろしき
    essa
    essa 2005/10/11
    道家儒家法家の対応が見事
  • Ringo's Weblog: 2005年09月21日 アーカイブ

    340兆円の使いみち mojixさんのブログ にて。 > 郵貯・簡保の340兆円。 > 郵政民営化そのものよりも、このお金がいったいどうなるのか、気になって夜も眠れません。 > 340兆円をどのように使えば日にプラスになるのか、途方もないアイディアをいくつか考えてみました。 おもしろいので私も考えてみた。 340兆円というのはそれほど大きな金額ではない。 日人全員に1年間の給料を払うこともできない。 だから、全体にまんべんなく340兆円を配るよりも、 将来的に大きな波及効果をもつような狭いところに一点集中するのが良いと思う。 mojixさんはGoogleを買うというようなことを言っていたが、 Googleのような乾いたものに金を使うよりも、 もっと湿ったものに金をつかうほうが私は好きだ。 私は、「火星にロボットの国をつくり、民族の象徴を建設する」ために340兆円を使うのがよいと思う。

    essa
    essa 2005/09/21
  • 翻訳 - Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー

    以下の文章は、Edd Dumbillによる「Ruby on Rails: An Interview with David Heinemeier Hansson」の日語訳である。 O'Reilly Media, Inc.の許可を得て、ここに掲載する。 by Edd Dumbill 08/30/2005 プログラミングの世界で誰も無視できない最新のスタープラットフォーム――Ruby on Rails。そして、そのRailsの作者であるDavid Heinemeier Hansson。彼は、今年のOSCONで観衆を大興奮の渦に巻き込んだ。10月にはアムステルダムで開かれるEuropean O'Reilly Opensource Conventionで基調講演を行う予定だ。 Heinemeier Hanssonはデンマークのコペンハーゲンに住んでいる。彼は、革新的な企業37signals のパー

    essa
    essa 2005/09/09
    感謝!
  • 外務省: わが国中学校歴史教科書の外国語翻訳およびホームページへの掲載について

    外務省は、民間会社に委託し、わが国の中学校歴史教科書(全8種類)の近現代史のうち、わが国と近隣諸国関係部分の一部を中国語および韓国語に翻訳し、明24日(水曜日)、インターネット・ホームページに掲載する予定である。掲載するのは民間会社のホームページであり、外務省ホームページからリンクを設定する。 わが国の中学校歴史教科書については、周辺諸国において関心が高まっているが、これら周辺諸国における議論には、わが国の歴史教科書についての正確な理解に基づかないものも多く見られる。こうした中、件広報は、わが国の中学校歴史教科書の実際の記述を外国語で紹介することにより、諸外国におけるわが国の歴史教科書・歴史教育の実態に対する理解を促進することを目的として行うものである。 英語訳についても、追ってホームページに掲載する予定である。また、教科書の近現代史の残りの部分についても、今後翻訳を進めていくことを検討

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    essa
    essa 2005/08/03
    「卑怯な曖昧さ」事例についての考察。はてなの無意識的手法の言語化として価値あり。
  • 「朝日」紙が国民世論を愚弄する社説。全国人権連が猛省をうながす

    「朝日」新聞は7月28日付「社説」で、「人権擁護法 救済の法律は必要だ」を掲載。 法案の問題点として「人権委員会が法務省の外局とされたこと」と、「メディアの取材による被害も救済の対象としたこと」をあげ、「問題のある条文を修正した上で、法案の成立を急ぐべきだと主張してきた」とのべています。 この間全国人権連は、そのときどきの情勢に応じて、法務大臣や関係議員への申し入れ、3000を目標とした再提案反対の要請ハガキ運動、中央の労働組合・民主団体と共同した要請書の提出、議会対策など、人権擁護法案の再提出を許さない運動を展開してきました。 7月25日に、自民党人権問題調査会の古賀会長と、同党政務調査会の与謝野会長が協議し、今国会への同法案再提出を断念せざるを得ないという認識で一致したことは、こうした運動の成果であり、大きな国民世論の成果です。 法案の問題点は、「朝日」紙の主張点だけではありません。 

    essa
    essa 2005/07/30
    朝日社説を的確に批判するもうひとつの人権団体
  • 1