タグ

2019年10月9日のブックマーク (10件)

  • DLLAB Engineer Days:AIチームが履歴やリソース管理で疲弊してたので開発基盤作ってOSS化した話

    弊社のDeep Learningモデル開発では、複雑な環境構築・計算リソースの確保・大量に発生するデータや学習履歴の管理といった煩雑な作業が多く発生し、貴重なAI開発者の時間を奪ってしまうという問題が起こっていました。 そこでAI技術者の作業効率向上のため、これら副次作業を自動化・効率化するためのAI開発プラットフォーム「KAMONOHASHI」を開発し、OSSとして公開しています。 セッションでは実体験を元に、AI開発にて発生する課題とそれを技術的にどう解決したのか、OSSの内部まで踏み込んで詳しくご紹介します。 Web: https://kamonohashi.ai GitHub:https://github.com/KAMONOHASHI/kamonohashiRead less

    DLLAB Engineer Days:AIチームが履歴やリソース管理で疲弊してたので開発基盤作ってOSS化した話
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
  • 「PR TIMESで、月2回以上プレスリリースを出す」から始めてみたら起こったこと。|椿原 ばっきー

    宝島社さんsmart( @smart_twjp )の今月号にて、POTLUCKがなんとドドーン!と1ページ紹介いただきました! 実際に12プラン使ってリアルな感想書いていただいてて尊い…✨ 全国の書店コンビニに置いてあるようなので、見つけたら見てみてくださいっ♪ pic.twitter.com/R2nabEmPla — わだゆりか (@Yw_JL005) October 4, 2019 で、サービスリリースから1年が経ったので、自分やチームの振り返りの意味も兼ねて、これまでのPRとしてやったことや、メディアの方などに直接教えていただいた「ここが良くて取材に繋がったらしい」などをまとめておきたいと思います。 PRを仕事にされてる方から、そんなの当たり前だろ〜とか、違うやろ〜とかあるかもしれませんが、これからスタートアップされる方とかの参考になればと体験談をまとめる感じなのでご容赦ください。

    「PR TIMESで、月2回以上プレスリリースを出す」から始めてみたら起こったこと。|椿原 ばっきー
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
  • ミスタードーナツを救え - sora.Fのブログ

    ミスタードーナツが大量閉店している コンビニチェーンのドーナツ業界参入&撤退や国民の健康志向の高まり、タピオカなど次世代スイーツの興隆を受けて、ドーナツ業界は苦戦を強いられている。実際、ミスドも11年連続で売上高が減少しており、2016年から年間80店舗のペースで大量閉店を始めた ドーナツに「ミスター」を冠するというネーミングからは、我こそがその範疇の代表者であるという強いプライドが伺える。そしてその名の通り、ミスタードーナツは主導者として業界を牽引してきた。しかし今やその面影はない 僕が小学生の頃は、今とは対照的に、ミスドの人気は非常に高かった。土日は行列が出来ていた。僕も、祖父母の家に行く時は、道中にミスドでドーナツを買って、祖父母と一緒にべていた。幸せな時間だった そんな思い出の大事な1ピースを担うミスドが、いま、苦境に立たされている。僕はミスドを救いたい。 最悪、救うことが出来な

    ミスタードーナツを救え - sora.Fのブログ
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
  • http://alanpryorjr.com/2019-05-20-flask-api-example/

    http://alanpryorjr.com/2019-05-20-flask-api-example/
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
  • ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (中編)|Takahiro Ikeuchi

    前編では、起業に至るまでの前職での経験と起業の動機、最初の事業立ち上げ未遂までの振り返りを行いました。今回の中編では、次に行った事業の話をメインに振り返りたいと思います。 第二期 : B2B SaaS 事業の立ち上げ 〜 モダン・ヘルプデスク SaaS を求めて最初に計画した事業が凄い勢いで頓挫したショックから立ち直ったのは、2016年早春のことでした。当時、最初の事業が失敗した理由は以下の2つだったと考えました。 ・業界から見ると僕は部外者であり、人脈もなければ仕事をした実績もない。→ 自分の体験に根付いておらず、僕がやる蓋然性が薄かった。 ・事業推進の面で、作品をいかに巻き込めるかというビジネス・ディベロップメント側の比率が大きすぎた。→ 自分の強みはプロダクトのつくりこみにあると考えた。 とにかく自分の得意領域に寄せて勝負しようということで、そこで取り組むことにしたのが B2B Sa

    ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (中編)|Takahiro Ikeuchi
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
  • 「シリコンバレーよりメルカリ」、海外のすご腕AI技術者が殺到する秘密

    4割――。メルカリの日拠点で働くエンジニアに占める外国人の割合である。2018年末時点で350人近くのエンジニアが働いているが、現在は4割近くが外国籍だという。 メルカリに限らず、AI人工知能技術を競争力の源泉にしているAIスタートアップの多くは、エンジニアに占める外国人比率が他の企業より飛び抜けて高い。例えば人事や介護分野のAIを開発するエクサウィザーズは半分弱、エッジデバイス向けAI技術を開発するLeapMindは3割が外国人のエンジニアである。 外国人エンジニアを積極的に採用する理由は明白だ。AIスタートアップの人事担当者は「日人のAIエンジニアは絶対数が足りない」と口をそろえる。 救いとなるのは外国人のAIエンジニアだ。米リンクトイン(LinkedIn)などのSNS(交流サイト)を通じて求人を出すと、日人よりも外国人からの応募が多くなるという。エクサウィザーズの人事担当者

    「シリコンバレーよりメルカリ」、海外のすご腕AI技術者が殺到する秘密
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
  • ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|Takahiro Ikeuchi

    こんにちは。池内です。これから綴るのは廃業エントリです。開幕から退職エントリとの格の違いを見せつけていくストロングスタイルでお届けしております(違)。 軽口はさておき、いまからおもむろに note を書き始めるわけですが、一番最初の note はこの話題でなくてはいけないだろうという清算の気持ちで文章を綴っています。会社清算だけに。 ・・・ Facebook で僕の投稿に反応いただいていた方はすでにご存じのとおり、そして Twitter や OSS関連コミュニティなどでのみ緩くつながっている方はもしかすると初耳になるかも知れません。じつは、とかしこまることもないのですが、2019年5月末をもって自ら設立した法人を解散するという意志決定をしていました。2015年8月の法人登記からおよそ4年という月日を、代表取締役というロールで過ごしました。この note はその体験をつうじて得た学びや気づき

    ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|Takahiro Ikeuchi
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
    おつかれさまでした
  • UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く

    新記事書きました:貯金が底をついた。誰か助けてください UberEatsで1ヶ月働いてみて、自転車で50回配達完了したので感想を書いてみます。 ■良い点・儲かる名古屋で1日8時間強働いて収入は9,892円。 https://twitter.com/kouzin987456/status/1180892327809695745 Uberからの給料だけでも時給1000円を超えるので、まぁバイト代わりとして使うにはいいんじゃないかと思う。東京なら時給2000円になったりもするらしい。 自分はポイントサイト経由で登録して、かつ紹介者IDを使ったのでポイントサイトから1.7万、紹介者からのキックバックで2.7万、Uberからの給料で3.2万の合計7.6万ほど稼いだ。50回配達で30時間くらいかかるので時給換算2500円くらい。 ・クソ客対応をしなくていい普通の仕事ならクソ客がいても真摯な対応をしなく

    UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
  • AIなど高度技術の流出防止へ輸出管理の強化を | NHKニュース

    国の安全保障にかかわるような技術の国外への流出を防ぐため、経済産業省の審議会はAI=人工知能など高度な技術の輸出管理を強化すべきだなどとする中間報告をまとめました。今後、政府は海外との取り引きにかかる規制を定める外国為替法の運用の見直しを検討することになりました。 そのうえで、AI=人工知能など軍事への転用も可能となる高度な技術については国際的な合意を待つこと無く、独自に輸出管理を強化することも検討するべきだとしています。 ほかにも、大学や中小企業が持つ技術の国外流出は深刻だとして、輸出管理体制を整えるための専門家の派遣などの支援を充実させるべきだといった提言が盛り込まれています。 最先端技術の保護をめぐっては、アメリカはすでに国内で開発された技術海外で軍事転用されるのを防ごうと、AIやバイオテクノロジーなどの分野で輸出規制を導入する方針を示すなど、欧米を中心に各国で規制に向けた動きが出

    AIなど高度技術の流出防止へ輸出管理の強化を | NHKニュース
    esuji5
    esuji5 2019/10/09
  • 米アニメ「サウスパーク」、中国で閲覧不可に 制作陣が「謝罪」 - BBCニュース

    画像説明, サウスパークの最新話では、登場人物のランディー(左側のひげのあるキャラクター)が中国の刑務所でおもちゃを作る場面があった アメリカのコメディーアニメ「サウスパーク」が中国の大部分で視聴できなくなった。中国政府の検閲が原因とみられる。これを受け、同アニメの制作陣が皮肉たっぷりの「謝罪文」を発表した。

    米アニメ「サウスパーク」、中国で閲覧不可に 制作陣が「謝罪」 - BBCニュース
    esuji5
    esuji5 2019/10/09