タグ

2018年8月27日のブックマーク (8件)

  • noteの「中の人」が明かす知られざる裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    noteの「中の人」が明かす知られざる裏側
    etcet3
    etcet3 2018/08/27
    “noteの「中の人」が明かす知られざる裏側 UI/UXデザイナーが施した改善と成果”
  • 東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕

    1カ月ほど前から、東京大学の松尾研のディープラーニング公開講座に行っている。 ネットで募集していたのであわてて申し込んだら、とんでもない数の人が集まっていて熱気がすごい。学部生、院生、社会人、あわせて300人以上が同時に授業を受けている。 初回こそ、人工知能概論のような話だったけれど、2回目以降はものすごい速度で授業が進む。そして宿題の量と質もすごい。2回と3回目の授業だけで、普通の学校の半年分くらいの内容になっている気がする。東大、ほんとにやべーよ。 毎回、授業の冒頭は「ふんふん、そうか」とはじまるのだけれど、終わり間近に大量のサンプルコードを見せられて、それをすごい勢いで説明され、最後にゴツイ宿題が出る。授業終了後は、ポカーンってなる(授業中にぜんぶ理解しているひと、どれくらいいるんだろう)。 友人の物書堂の社長の広瀬くん(iPhone辞書アプリ開発の大御所!)も、たまたまいっしょに講

    東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕
    etcet3
    etcet3 2018/08/27
  • fladdict

    人の生産性の低さが嘆かれる今日この頃、fladdictさんとしてはAmazon Dashを万能化して、現代のサイバー貴族となる方法を模索しております。 Google Home Assistantや、ザッカーバーグのAIホーム計画など、面白そうだなぁと思いまして、自分も色々と実験。 結論からいうと、AIやハイテクなど使わなくても、ほんのわずかの工夫があれば、誰でも自宅にスーパーアシスタントを構築して、サイバー貴族となれる。 IT質は、貴族に占有された封建システムを、テクノロジーによって庶民に解放することだと思うんですよね。なんで実際にやってみました。Amazon Dashボタンを改造して、出前、家政婦、タクシー送迎から、リアルアシスタントさんの御用聞き呼び出しまで、あらゆるものをワンプッシュ化!生産性バカ上がりです。 これで日の生産性も回復するはず。 人機一体の、スーパー・アシスタ

    etcet3
    etcet3 2018/08/27
  • noteカイゼン報告|深津 貴之 (fladdict)|note

    etcet3
    etcet3 2018/08/27
  • ビジネスモデルを見直す「ピボット」の明暗 起業の科学(最終回) - 日本経済新聞

    スタートアップは難しい。成功する確率は1割もないと言われている。連載の筆者である田所雅之氏は失敗を防ぐための「科学的な起業」について研究し、その成果をまとめたスライドは1750枚にもおよぶ。最終回ではプランの見直しのポイントについて説明する。前回、リーンキャンバスはPlan A(初期の段階で最善と思えるビジネス仮説)を形にするために最適のフレームワークと述べたが、お薦めする理由は簡単に書ける

    ビジネスモデルを見直す「ピボット」の明暗 起業の科学(最終回) - 日本経済新聞
    etcet3
    etcet3 2018/08/27
  • noteとブログの違いを徹底比較!それぞれ使い分けができるかも解説|きにぶろぐ.com

    ブログとよく似ている「note」ですが、それぞれの違いについてあまり知らない人は多いかもしれません。 noteは無料ブログサービスとして提供されていますが、FC2ブログやアメーバブログなどとは使い勝手が全く違ってきます。 同じ感覚で始めると機能性の違いで驚くことも多いかもしれませんね。

    noteとブログの違いを徹底比較!それぞれ使い分けができるかも解説|きにぶろぐ.com
    etcet3
    etcet3 2018/08/27
  • 『cakes』『note』のこれから コンテンツ課金の次を見据える

    ウェブメディア『cakes』と、クリエイターと読者をつなぐサービス『note』を展開し、コンテンツ課金の事業モデルを確立して、成長を遂げているピースオブケイク。加藤貞顕CEOが描くcakes・noteのこれから、さらなる拡大に向けた戦略とは。 ――ピースオブケイクは、2012年に『cakes(ケイクス)』、2014年に『note(ノート)』をリリースしました。それぞれ、どういった狙いだったのですか。 加藤 cakesは週150円・月500円で2万近い記事が読み放題になるウェブメディアです。50社以上の出版社と提携してコンテンツを配信し、インターネット上で雑誌に代わる新しいメディアとなっています。 cakesは作家・クリエイターが記事を書いていますが、これからは作家だけでなく誰もが表現する時代に変わっていきます。そのためのサービスがnoteです。 noteは、個人が自由にコンテンツを制作・

    『cakes』『note』のこれから コンテンツ課金の次を見据える
    etcet3
    etcet3 2018/08/27
  • UXデザインに必要なユーザーインタビューの方法と質問設計 | UXデザイン会社Standardのブログ

    以前の記事にて、なぜ新規事業にユーザーリサーチが必要なのかを主に述べました。しかし、いざ行おうと思ってもどのように行えばいいのか悩まれる方は多いのではないでしょうか。 そこで、今回はUXデザインのリサーチ手法にはどのようなものがあるのかを分類した上で、その中でも利用頻度の高いユーザーインタビューの方法、特に質問設計にフォーカスしてお話したいと思います。 今回の記事では主に下記のポイントについて見ていきます。 どのように代表的なリサーチ手法を使い分ければいいのか? どのようにユーザーインタビューの準備を進めていけばいいのか? どのようにインタビューの質問を設計していけばいいのか? そのため、特に「ユーザーインタビューの設計方法が分からない」「何を尋ねたらいいのかわからない」「質問しようと思ってもつい誘導してしまいがち..」という方に役に立つかと思います。 逆に今回の記事では、下記のポイントに

    UXデザインに必要なユーザーインタビューの方法と質問設計 | UXデザイン会社Standardのブログ
    etcet3
    etcet3 2018/08/27