タグ

2010年10月7日のブックマーク (6件)

  • テレビにケータイかざして情報入手――KDDIの「“smARt”テレビ視聴」

    CEATEC JAPAN 2010でKDDIは、テレビ画面にケータイカメラをかざすことで商品の詳細などが表示されるサービス「“smARt”テレビ視聴」を参考出展している。画像認識技術テレビ画面の特徴的要素を検知し、番組に関連した情報や商品サイトを表示するというものだ。 デモンストレーションでは、音楽番組やバラエティー番組でテロップとともに現れる画像をきっかけに、情報が表示されるようになっていた。例えば、音楽番組の放送中に端末をかざすと、端末カメラのライブビューに「○○を試聴してみる!」という吹き出しが浮かび上がる。吹き出しをタップするとLISMOに遷移し、アーティストの楽曲が試聴でき、そのまま購入もできるようになっていた。番組の画面とARコンテンツをあらかじめひも付ける必要があるため、実際にこうしたサービスを行う際には、放送局と事前に協力する必要があるという。 ユーザーのプロファイルに応

    テレビにケータイかざして情報入手――KDDIの「“smARt”テレビ視聴」
    eternal-shining
    eternal-shining 2010/10/07
    これはシンプルで番組邪魔しないので、いいかもですね。/CEATEC JAPAN 2010:テレビにケータイかざして情報入手――KDDIの「“smARt”テレビ視聴」 - ITmedia +D モバイル
  • Fedora7にNAS(terastation)をマウントする

    terastation側にマウントするフォルダを作成する。 terastationの管理画面->共有フォルダ管理でフォルダ(share2とします)を作成、group/userの設定をおこなう。 Fedora7で、root権限で、マウントフォルダを作成(/mnt/teraとします)し、マウントする。 su mkdir /mnt/tera mount -t cifs //terastation's_IP_address/share2 /mnt/tera -o username=username, password=password /etc/fstabにマウントコマンドを追加する。 //terastation's_IP_address/share2 /mnt/tera cifs rw,iocharset=euc-jp,codepage=932,username=username, passwo

  • DIGITAL CONTENT EXPO

    デジタルコンテンツEXPO(DCEXPO) は、コンテンツに関連する先端的なテクノロジーにフォーカスした国際イベントです。質の高い技術を大学や企業の研究室の中で留めることなく、コンテンツと組み合わせて来場者の皆さんに体験いただくことで、世界を変えるようなイノベーションを起こすきっかけの場を創ります。 名称 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 会期 幕張メッセ会場:2024年11月13日(水)~11月15日(金) 会場 幕張メッセ(千葉県千葉市) 入場 無料(登録制) 主催 DCEXPO主催:一般財団法人デジタルコンテンツ協会 (INTER BEE IGNITION × DCEXPOは 一般社団法人日エレクトロニクスショー協会と 一般財団法人デジタルコンテンツ協会による共同運営) 名称 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 会期 幕張メッセ会場:202

    DIGITAL CONTENT EXPO
  • 太のうぇぶでぶ » Blog Archive » vfstpdでファイル一覧の取得が失敗する

    Filed Under (CentOS, Linux, メモ) by admin on 30-01-2010 Tagged Under : CentOS, Linux, vsftpd CentOSにvfstpdをインストールした後、FFFTPやFileZillaから繋がらない現象が発生し、少しはまってしまったので解決方法をメモとして残しておきます。 FFFTPでは「ファイル一覧の取得に失敗しました」とメッセージが出て、FileZillaだとLISTコマンドで止まってしまい、接続はされているがサーバー側のファイル一覧が出てきませんでした。FileZillaでのログメッセージはこんな感じでした。 状態: 192.168.1.100:21 に接続しています… 状態: 接続が確立されました, ウェルカムメッセージを待っています… 応答: 220 Welcome to blah FTP

  • NASをマウントする(CentOS+LinkStation) - CASEY.JP

  • sambaマウント

    アイ・オー・データ機器やバッファローなどから、ネットワークストレージ(LANで接続するハードディスク)が発売されている。これらはWindowsMacintoshから利用することを想定しており、Webブラウザで設定する仕組みになっている。外見上はイーサネットポートを装備した外付けハードディスクだが、組み込み用のLinuxを搭載しており、Windowsとの接続にはSambaを使っている(編注)。このタイプのネットワークストレージであれば、LinuxからでもSMBプロトコルで接続すれば利用できる。 編注:市場に存在するすべての製品がそうであるとは限らない。ここでは、組み込みLinux+Sambaを利用しているネットワークストレージを前提とする。 SMBプロトコルで接続するには、いくつかの方法がある。SambaでほかのLinuxにアクセスするにはで説明したsmbclientコマンドを使用する方法