タグ

2010年1月11日のブックマーク (10件)

  • 「自信のない人だなぁ・・・」と思われる男性8パターン | スゴレン

    「自信のない人だなぁ・・・」と思われる男性8パターン 評判を落とすことなく、女の子のハートをつかみ取りたいもの。思わぬ行動によって、女の子から「自信のない人だなぁ・・・」と思われ、評判を落とす可能性があります。一体、どのような行動によって、自信のない男というレッテルを貼られるのでしょうか。今回は、「『自信のない人だなぁ・・・』と思われる男性8パターン」をご紹介させていただきます。 【1】自信のないことを見透かされないように、自慢話を繰り返す人 ありのままの自分に自信がないため、自慢話を展開し、自尊心を保つパターンです。自信を見せつける目的が裏目に出るので、自慢話は控えた方が良さそうです。 【2】「○○していい?」といちいち許可をとる人 自分の行動に自信がなく、いちいち許可をとるパターンです。女の子に気を遣うことは大切なことですが、度が過ぎた場合、「自信のない人」というレッテルを貼

  • 世界に通用するサービスを作りたいなら日本で流行らないと : けんすう日記

    よくベンチャーさんで「世界で通用するサービスを作るんだ!」といっている人がいます。 いやあ、素敵な考えです。これから日市場が縮小するのであったら、やはり海外で通用するサービスにしていかないと、会社を大きく出来ないというのは正しいのではないかと。 でもそこでいきなり世界用のサービスを作ってしまうのはどうかなあ、と思っているです。 世界に通用している日のものって、そもそも日でも評価されてると思うんですね。たとえば漫画とかゲームとかって日内で売るために突き詰めまくって今のクオリティになったわけです。 はてなさんの例 そういえば、はてなという日Webサービスを作っている会社があるのですが、その社長がある時に「世界で挑戦する」といってたのですよ。 で、アメリカにいってたんですが、うまくいかなかったんですね。それもそのはず、やはり英語のサービスで英語圏に伝えるのっていうのは、英語圏の人でも

    世界に通用するサービスを作りたいなら日本で流行らないと : けんすう日記
    eu-ro
    eu-ro 2010/01/11
    なるほど:日本語もよくわからないアメリカ人が「漫画で受けるには日本で通用しなければ!」ときて、日本にきて漫画を描くようなもんだと思うのです。
  • 「深まる心配」から生まれた「真冬の夜の夢」 - 松本徹三

    民主党版の「公開会社法」の話にはさすがにびっくりしました。 勿論、民主党を支える基盤の一つが労働組合であることは百も承知していますし、鳩山首相が経団連の首脳と会って「あなた方は供給側、私は需要側」と言ったという報道からも、「現在の民主党政権は、投資家や企業経営者などを、何となく『利害が対立する相手方』と考えているのではないか」という疑いも抱いていましたが、まさかこれ程の「時代錯誤的な政策」が、公然と語られているとは思いませんでした。 現在、諸外国の市場関係者は鳩山政権をほぼ見限っており、「日売り」が常識になってしまっていますが、そんなことが起こっていても、民主党の一部の議員にとっては、一向に平気なのでしょう。 彼等は、恐らくは、心の中で、「株を売買しているような人間は、額に汗せず金儲けをしている怪しからん連中だから、株が下がったって一向にかまわないじゃあないか」と考えているのではないでし

    「深まる心配」から生まれた「真冬の夜の夢」 - 松本徹三
  • kotozare.com at Directnic

  • 締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき - 発声練習

    「もうすぐ締切なのに全然おわらねぇ。何やっていいのか頭が真っ白になってきて分からねぇ!!」というときは以下の手順で乗り切ります。 周りに人がいないかどうかを確かめます 自分の周囲に危険物が無いかを確かめます 「ヴァァァーーーー」とします 印刷用紙の裏紙(A4サイズ)とボールペン1を持ち書き物机へ移動します(物が置いてなく十分なスペースがある机がオススメです) 提出物が最低限の品質を満たしているといえる条件を列挙します 「ヴァァァーーーー」とします 最低限の品質を満たすためにやらなければならないことを思いつくままに列挙します 「ヴァァァーーーー」とします 列挙した作業を残り時間と今いる場所、今使える道具・資源を勘案して、最短時間で効率良く成し遂げられる順番に並べ替えます(できるかぎり頭を使わない作業から始めるのがコツです) 並べ替えた作業を清書します(これが、作業リストになります) 「ヴァ

    締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき - 発声練習
    eu-ro
    eu-ro 2010/01/11
  • 論文において自作用語を使うときに注意すべきこと - 発声練習

    まとめ 自作用語を使うときに注意すべき点 ルール1:必ず定義してから自作用語を用いる(定義なしでは使わない) ルール2:自分が述べたい概念や事象を表す言葉が既にあるのならば、それを使い、新たに定義しない ルール3:既に別の概念や事象を表す言葉はできる限り避ける ルール4:自分が伝えたい概念や事象を用語から簡単にイメージできるようにする ルール5:カタカナ表記はさける 自己流自作用語定義手順 自分が定義したい概念や事象に関連する有名どころの論文やを読み、類似の用語の定義を収集する 日語なら広辞苑、英語ならOxford English Dictionaryから使いたい単語を引っ張ってくる 自作用語案を「ベースとなる単語の意味の範囲を限定する」という定義の仕方という方針でいくつか用意する 自作用語をGoogleで検索し、既に別の用途で使われていないかどうかをチェックする 指導教員や研究室の仲

    論文において自作用語を使うときに注意すべきこと - 発声練習
  • WordPress › Error

    Warning: mysqli_real_connect(): (HY000/1045): Access denied for user 'dshetler_dshetle'@'localhost' (using password: YES) in /home/dshetler/public_html/HubSoccer/wp-includes/wp-db.php on line 1653 Deprecated: mysql_connect(): The mysql extension is deprecated and will be removed in the future: use mysqli or PDO instead in /home/dshetler/public_html/HubSoccer/wp-includes/wp-db.php on line 1685 Warn

    eu-ro
    eu-ro 2010/01/11
    この発想はなかったなぁ。「個人にどれだけの防衛権利があるのかということで決まって来る。」自己防衛は権利なのか。
  • 拷問の方がマシ | rionaoki.net

    追記:数字の解釈についてデータ・経験に基づくコメントをいただきました。ご覧ください。 エコノミストの考え方が象徴的なポストがあったのでご紹介。ついでにアメリカの少年拘置所(Youth detention center)の実態も垣間見える。 Overcoming Bias : Torture Kids Instead 一行でリンク先の提案を纏めるなら、非行少年を今の拘置所に入れるぐらいなら拷問したほうがいい、ということだ。エコノミストはこういう一見過激な結論を述べることが多いが、批判する前に待ってほしい。大抵の場合、人も当にそれが何らかの絶対的基準に照らして望ましいと信じているわけではないのだ。むしろ、冷静に考えてみたらこういう結論になるのでそれを仕方なく受け入れているというのが正しい。ではこの場合の理屈はどうなっているのか。 The US state is a horrible par

    eu-ro
    eu-ro 2010/01/11
    なるほど:どんな問題についてもまず現状を理解するのが必要なことは変わらない
  • 人のことならよくわかるのに - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    自分のことになると、なぜこうもわからなくなるのだろう。まあ、こんな話は今にはじまったことでもないし、人間っていうのはみんなそんなもんだよ、ということなんだろうけど。ほんと、自分のことになるとようわからんのよ。 自分のことはようわからん。ますますわからん。もし自分が広告主だったとして、競合プレゼンをしたら、私は絶対に負けるだろう。というか、プレゼンさえできないと思う。今回は辞退させていただきます、になると思う。 逆に、自分のことは自分がいちばんわかっている、という言い方もあって、それもひとつの真理のようにも思えるけれど、それは、まあ理屈で言えば、その自分は他者としての自分なのかも。自分を他者と見ると、なんだかんだ言っても、いちばん付き合いの長い他者なわけだし。そういう意味では、自分を掘り下げるということは、自分を他者と認識できる限度という保留付きで、他者を掘り下げることにつながるはず。 大阪

    人のことならよくわかるのに - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 一週間で応用情報技術者試験に受かった方法 - 遥か彼方の彼方から

    雑記 タイトル通り、一週間ほどの勉強で応用情報に無事合格しました。 じっくり勉強して受験できればそれに越したことはないのですが、忙しくてぎりぎりまで時間がとれない人や、僕みたいに最後まで勉強を後回しにしてしまう人にはもしかして需要があるかもしれないので、そのときの勉強法を紹介します。まず、まとめ勉強するのは午前のみでOK過去問・予想問題を押さえる午後問はとにかく諦めるな 試験概要 ITパスポートの上の基情報の上だけど、高度試験というほどでもない、というレベル。学生でも勉強すれば十分に合格がねらえる試験です。身の回りでは基情報受験者が多かったので、それとの差別化も考えて応用情報という選択肢はかなりアリだと思います。 基情報との違いは、問題がやや難しくなることと、午後の試験が筆記になることの2点です。あと、合格発表が基情報と比べて遅いのも、わりと不安にしてくれます。この記事も、自己採点

    eu-ro
    eu-ro 2010/01/11