2012年2月26日のブックマーク (18件)

  • “福島児童 甲状腺ガンの疑い・文春スクープ” マコ氏「公益性のため報道した」

    週刊文春(3月1日号)に掲載された「郡山児童に甲状腺がんの疑い」のスクープ記事をめぐって、取材者のおしどりマコ氏と同誌編集部が25日夜、都内で緊急記者会見を開いた。さっぽろ厚別通内科の杉澤憲医師が前々日に記者会見し、「事実と異なる部分があり訂正する」と表明したことを受けたものだ。 冒頭で週刊文春編集部の前島篤志・統括次長は、「医師の名前は公表していないが、録音やメールのやり取りを保管しており、誤報と言われる意図がわからない」と真っ向から否定した。 杉澤医師の弁護士は記者団の質問に「(週刊文春相手に)訴訟を起こすつもりはない」と答えている。記事の根幹部分で誤報があれば、訴訟に至るケースが多い。訴訟を起こせないのは、記事が大意として間違っていないことを示したようなものだ。 杉澤医師は「小児甲状腺がんの検査結果に対して、被災者の不安を煽らないようにするにはどうすればいいかと(児童の親たちに)相談

    “福島児童 甲状腺ガンの疑い・文春スクープ” マコ氏「公益性のため報道した」
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
     『田中龍作ジャーナル』は読者の寄附により支えられています。
  • ジョブズとゲイツがトイレを作ったら

    「#ジョブズとゲイツがトイレを作ったら」というハッシュタグのまとめ。もともとはゲイツ財団がiPadのような優れたデザインの、画期的なトイレを開発したいという記事からです。 ・ゲイツ財団が開発支援する「革新的なトイレ」 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア - http://t.co/TlTE716C 編集可能ですのでご自由に。

    ジョブズとゲイツがトイレを作ったら
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    辛い思い出が難度もフラッシュバックするのに腹筋つった。 皆さんの才能に嫉妬。
  • 『2月26日活動状況』

    こんばんわ 大槌ベースです。 26日 天気 曇り時々晴れ 最高気温:   3℃ 最低気温: -1℃ 活動報告 大槌社協 : ボランティア7名 今朝新しくボランティアの方がベースに到着しました。 昨日から降り積もった中、わざわざ来て下さった方々に感謝です 早速今日のボランティアより参加です。 大方の予想通り、日は雪かきです 今日は朝から温度も上がって少し雪も溶け気味・・・ そのことがかえって雪を重くする原因に 昼にはかなりの汗をかいている人もいました。 どうか明日、風邪をひいたってことになりませんように 今日はゆっくりとお風呂にはいってあったまって下さい 少しずつボランティアさんが途切れないように来るようになってきました。 3月は、大量の学生ボランティアが来ます。 この機会に、いろんな種類のお仕事をお手伝いできるように していかなければなりませんね。 大槌ベースキャンプでは、短期・長期問わ

    『2月26日活動状況』
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
  • 自然毒のリスクプロファイル:魚類:異常脂質|厚生労働省

    ギンダラ科のアブラボウズErilepis zonifer、クロタチカマス科のバラムツRuvettus pretiosus及びアブラソコムツLepidocybium flavobrunneumが特に有名な中毒原因魚である。バラムツとアブラソコムツは、沖縄では"インガンダラメ"(胃がゆるみ下痢をするという意味)という。

    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    沖縄でうっかり食べたやつはインガンダルマとか言ってた。 これか。
  • はてなブックマークを新ページから元に戻す方法 - ARTIFACT@はてブロ

    自分もこれはまったんだよなー。 「設定」から「閲覧」を選んで「新ユーザーページ」の「新ユーザーページを使う」のチェックボックスをOFFにすれば、元に戻る。 新ページはβテストが始まった時に招待してもらって使ってみたんだけど、どうも情報が減った感があるので、現在は使ってない。

    はてなブックマークを新ページから元に戻す方法 - ARTIFACT@はてブロ
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    新しくしなくて良かった模様
  • しりからあぶら

    スルメッ★パイ @orzlz 前から知ってたけど実際やった人をみたかったんでw(ちなみにアメリカのFDA承認のダイエット薬に、油の吸収を阻害させる作用でお尻から油が出ちゃうのがあるようですヨ。) RT @Mihoko_Nojiri: すごくおもしろかった。 初老の主婦そえじま @soejimasa @Mihoko_Nojiri 私は鯨の尾の身をしこたまべて(お土産で貰った。家族は敬遠した。)翌日同じ目にあったことがあります。動揺し家族にバレないよう光速でズボンを脱ぎタライに。そしてポケットに入れたままの携帯が水没・・・orz

    しりからあぶら
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    チャラリー♪は私もおもったけど歳がばれるとか小さいことで躊躇してしまった。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    私も福島に行って温泉に入ってきた。中内宿の雪祭りはきれいだったし、観光バスが沢山乗り付けていてすごい人(子供多数)が来てた。世の中はバカな人ばかりではないということだ。福島全部が危険じゃない。
  • 京大のジョークがひどいwwwwwwwww : VIPPER速報

    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    これはこれは
  • Twitter大学 - わいたんべさんの漢方学概論

    NHK夜なのに朝イチ 漢方スペシャル」の内容に耐えきれずギャースカ言っておりましたら、わいたんべさんの有り難い講義が始まりましたので、個人的な勉強用としてまとめました。

    Twitter大学 - わいたんべさんの漢方学概論
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    これは素晴らしいまとめ。 漢方に対する基本的理解の普及を望む。 私も間質性肺炎だけでなく、小柴胡湯による低カリウム血症→心室性頻拍に泣いた。
  • STSの"Strong Programme"とSteve Fuller

    From Stswiki The strong programme is a variety of the sociology of scientific knowledge (SSK) particularly associated with David Bloor, Barry Barnes, Harry Collins, Donald MacKenzie, and John Henry (historian). According to Bruno Latour, the strong programme's influence on STS is without parallel (Latour 1999). The strong programme is a reaction against previous sociologies of science, which restr

    STSの"Strong Programme"とSteve Fuller
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    STS方法論の危うさ
  • メモ「STS学者を脱力させるSTS学者」

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    メモ「STS学者を脱力させるSTS学者」
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    ここが効く。「私はテクノロジーについて知る必要はない。私は自らの政治的分析によって、テクノロジーが悪であることがわかっている」
  • 週刊文春の記事に対し医師が抗議の記者会見

    2012年2月23日18:00頃~ 週刊文春(2012年3月1日号)に掲載された、北海道への自主避難者のお子さんに甲状腺異常が見つかったことについての記事に対する抗議の会見です。 会見資料 http://xfs.jp/jSJIf 会見者は、エコー検査をしたさっぽろ厚別通内科の杉澤医師と、市川弁護士 IWJ_HOKKAIDO http://www.ustream.tv/recorded/20642071 (約1時間) 続きを読む

    週刊文春の記事に対し医師が抗議の記者会見
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    あおり報道の破壊力。 真面目な医師の足をひぱってどうするんだ。
  • firestorage | メッセージ

    有料会員限定 ダウンロードページカスタマイズ 有料会員様のみがお使い頂ける、お客様独自のダウンロードページへ自由にカスタマイズを行える便利な機能です。 画像、テキストの追加や、配色を変更することにより、お好みのデザインへ変更が可能です。 お気に入りの写真・画像でオリジナルのページを作成 sample お客様のお好きな画像をヘッダー画像として設定していただくことが可能です。 お気に入りの写真や、自作のイラストなどをヘッダーに使用してあなただけのオリジナルページにアレンジしたり、法人のお客様は会社ロゴなどを設定してご利用いただけます。

    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    ここまでお願いされても平然と記事にする。これで情報提供者をどんな風に扱うのかが明白になった。
  • 論理的で無い感想 - Interdisciplinary

    「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言 私はこういう文章が大嫌いなのですが、どうしてでしょうね。 「外」の人に届かせる気が全く無いように見えるから、なのか、それとも、数学という「面白い」知の体系について、社会維持や発展の不可欠な要素というのを前面に押し出している所が鼻につくから、なのか。あるいは、文体は丁寧だけどものすごく人を小馬鹿にした感じ*1を受けたから、なのか。 もしかすると、特に比較対照的な観点が無いのに「低下を仄めかす*2」ような書き方がされているから、というのもあるかも知れませんし、「学生の学力低下は深刻化」(リンク先より引用)を前提している所への違和感もあるのかも知れない。数学の問題数問への解答の傾向をもって、「論理を正確に解釈する能力」「論理を整理された形で記述する力」(この2文はリンク先より引用)という、ごく一般的で、心理学的にも考察が難しそうな(構成)概念を云々

    論理的で無い感想 - Interdisciplinary
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    全ての科学の基礎である数学ができなくなることに対し、学会が危機感を持っているのはよく分かる。 でも手っ取り早い手法でサンプルをとった結果をもとにアレコレいうのは確かに問題がある。
  • 巨大深海魚を釣って食べたら尻から油が!!

    数年前、魚類を専門に扱う研究室に所属していた頃に不思議な刺身をべた。 刺身の状態でも、はっきりと「普通の魚じゃないな」とわかってしまう肉の色、そして何より過去にべたどんな魚も敵わないほどのおいしさに衝撃を受けた。 しかし、「一人五切れまでな。それ以上べると大変なことになるらしいから…。」 と先輩から意味深に制止され、こころゆくまでは味わうことができなかった。ああ、もう一度あの魚をべたい。それもたっぷりと(自己責任で)!

    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    これは大東島でたべるアレでは。 沖縄で仲間を食べてしまったことがあるような。
  • おしどりマコ・週刊文春編集部緊急記者会見

    公益社団法人日ジャーナリスト協会 @jaj_info 自由報道協会: 2月25日(土)おしどりマコ氏・「週刊文春」編集部緊急記者会見 - 2月25日(土)19時より、おしどりマコ氏・「週刊文春」編集部緊急記者会見を行ないます。会見では、「週刊文春」3月1日春の特大号(2月23日発売... http://t.co/GeSCnJqd まとめ 郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い!週刊文春 週刊文春 2012年3月1日 春の特大号 郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い! 医学的にありえないしこりと嚢胞…。 山下俊一福島医大副学長は「検査するな」とメールを おしどりマコと誌取材班 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1044 37888 pv 612 17 users 9 まとめ 週刊文春の記事に対し医師が抗議の記者会見 2012年2月23日18:0

    おしどりマコ・週刊文春編集部緊急記者会見
  • 「携帯電話の電波がペースメーカーを誤作動させる」は、都市伝説。 - すまほん!!

    「携帯電話はペースメーカーを誤作動させるので、電車内で使ってはならない!」「22cm以上、携帯とペースメーカーは離れていないといけない!」  こんな言説がなかば常識としてまかり通っていますが、実際は事実とは異なることが明らかとなっています。 なぜ間違っているのか、そしてなぜこのようなデマが常識とされているのか、定着までの過程がまとめられている記事があったのでご紹介します。 MobileHackerz再起動日記: 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 ところが、この実験が行われたのは1995年から1996年。そう、もう15年近くも前の話なのです。ではその後はどうなのか?…というと、実はちゃんと毎年のように総務省では継続してテストしていたりします。たとえば2001年の調査資料は 2001年時点で、5cm以内まで近づけた時に影響があるとされた心臓ペースメーカーは68機種中4機種

    「携帯電話の電波がペースメーカーを誤作動させる」は、都市伝説。 - すまほん!!
    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    まだ極一部の機種で誤作動する可能性がある。誤作動する機種(PM)が入っている人はまだいる。交換され完全に安全になるまでは都市伝説とまで言うのは賛成しない。あとすこし待って欲しい。
  • CAVU on Twitter: "つーことで、私は昨年3月の一部物理学者達の安易な楽観論発信を一生忘れないし、たとえ一人になってもネチネチ呟き続けます。キクマコは論外ですが、野尻さんなんかを「最初間違ったけど、今は誠実にやってくれてるから」とか言ってる人たちもいますが、私は人間ができないので無理っす。"

    eurisko1
    eurisko1 2012/02/26
    理解力の限界に基づく恨み。どうしてこうなるんだろう。