2013年1月4日のブックマーク (9件)

  • 秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え!

    人口2700人、高齢化率約45%、村民の平均年収150万円弱。そして、村の診療所に医師がまるで定着しない村。それが秋田県上小阿仁村(かみこあにむら)だ。4年で4人もの医師が着任し辞めていったのは、「村の閉鎖性」「よそ者への陰湿ないじめ」が原因ではないかとの臆測が飛び交い、ネットユーザーは“現代の八つ墓村”を見つけたとばかりに大騒ぎしている。だが、そんなトンデモない場所が当に現代日に実在するのか? 現地に行って確認してみた! ■「閉鎖社会」「魔窟」「悪の村」―。 秋田県の上小阿仁という人口2700人ほどの小さな村が、今、ネットで激しい糾弾にさらされている。この村が知られるようになったのはちょうど4年前のこと。村にある唯一の医療機関である診療所に、初の公募でやって来たC医師が、着任からたった半年で辞任したことがきっかけだった。 その際、この医師は村の広報誌で村執行部や村民を痛烈に批判。さら

    秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え!
    eurisko1
    eurisko1 2013/01/04
    やっぱり献身的な女医さんを虐めていたじゃないか
  • 生活保護制度をめぐる橋下市長と片山さつき議員とのやりとり

    生活保護をめぐる議論は、昨年から活発に行われているが、制度の仕組みそのものの抜的な改定を長年要望してきた大阪市。しかしながら、政府は、重い腰をあげようとしなかった。具体論に入り詳細な制度設計を含めた見直しが必要な時で、単なるスケープゴートにしてはいけない。実際に二人が論争できる場が整えられるなら、しっかりした未来志向の議論白熱をお願いしたい。

    生活保護制度をめぐる橋下市長と片山さつき議員とのやりとり
    eurisko1
    eurisko1 2013/01/04
    「医療費や住宅費を節約すればその分生活費に余裕が出るようにする」生活保護を受けるに至った理由が病気であることが多いのだが、、、
  • おせち日記2013 - 裏庭日記 public

    あけましておめでとうございます。去年は色々なことがありました。今年も色々あるのでしょうか。笑いあったり 困りあったり 嬉しがったり 悲しがったりきっと沢山ありそうです。お雑煮の具も おせちの内容も 色々あるけど 去年と同じ。でも 過去のダイアリーを見比べてみると 毎年少しずつ変わってる。今年のおせちで大きく変わったのは、伊勢海老のこしらえ方。伊勢海老は、華やかで 目にも御馳走なのだけど、火を通すと、どうにもパサついて雑な味になってしまう。伊勢海老のお刺身の、半透明の美しさ。ねっとり色っぽい感。ほの甘い口福感。それが、焼いたり茹でたりすると、あのおいしさが死んでしまったかのように、ボソボソとした侘しいものに変わってしまう。火を通す過程で、伊勢海老の旨味を含んだエキスが流出・変質してしまうのでしょうか。毎年 和歌山の親戚から生きたまま戴く伊勢海老、その弾力とみずみずしさを何とか損なわずに味わ

    eurisko1
    eurisko1 2013/01/04
    ああ 素敵だ。これほどまでにはできないけれど、写真に残さないと作業が残らないことに今気がついた。今年も、去年もママンはお雑煮が一番美味しかったとか言ってるし。(ええ?他も頑張ったんたからね)
  • あの娘ぼくがiPadでプレゼンしたらどんな顔するだろう - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    今年も生きてるよ!明けましておめでとうございます。みなさま年末年始はどう過ごされましたでしょうか?*1 今日はエア後輩およびプレゼン倦怠期*2のみなさまに向けて、「iPadを用いたプレゼン」について書いていこうと思います。 さいきん私は、なるべくiPadを用いてプレゼンテーションを行なっています。 その理由は、「仕事にも使うから」という理由でiPadを買うのを許可してもらったので、無理をしてでも仕事のどこかでiPadを使う必要があるからです。 はい。でも、いや、それだけではなく、iPadを用いたプレゼンには実際に幾つかの大きなメリットがあるので、つらつらと書いていきたいと思います。 メリット(1)スライドを拡大できる まず第一のメリットは「スライドを拡大できる」という点です。 例えば、こんなスライドのとき: 上図の部分をこんなかんじに拡大(ピンチアウト)すると: その図表の詳細について

    あの娘ぼくがiPadでプレゼンしたらどんな顔するだろう - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
  • 出血した内臓を泡でブワっと包み込み止血する、DARPAの創傷止血システム : カラパイア

    先に行われた臨床試験では、致命的な肝臓損傷を受けた負傷者に対し、3時間以内でこの止血システムを投入した場合の生存率は72%となり、この処置を施さなかった場合の生存率8%から大きな飛躍を見せた。 この止血システムは負傷した兵士を現場で処置できるところに大きな意義がある。これまで、医療機関にから離れた場所で、兵士の内出血を止めることはほぼ不可能に近かった。内臓出血や出血多量が原因で死亡する兵士が多いのもこのためだ。 米国防総省の"ゴールデンアワー"の概念がある。これは、「傷を負った兵士は一時間内に医療機関に移動させよ」というものだ。新開発された泡による現地での止血システムは、"ゴールデンアワー"の延長が可能となり、負傷部隊が適切な治療を受けるまでの時間を稼ぐことができる。これにより兵士の生存率を上げることができると期待されている。 この止血システムが導入されれば、生存可能である負傷兵の最大50

    出血した内臓を泡でブワっと包み込み止血する、DARPAの創傷止血システム : カラパイア
    eurisko1
    eurisko1 2013/01/04
    わお。その後、汎腹膜炎→腸管癒着→腸閉塞頻回と転びそうだけど、そこは何とかされているんだろうな。phase III以上に進めるか。
  • いたばし区の ばら Rosary, Itabashi on Twitter: "実は私も泥酔して行き倒れたことがある。大山の蕎麦屋の前で冬の朝方眠っていたんだが、大量のその辺の野良猫や犬や狸が私にくっ付いて寝ていて(あったたかったんだろな)朝方発見した蕎麦屋さんに「ブッダのようだった。」と言われた。"

    実は私も泥酔して行き倒れたことがある。大山の蕎麦屋の前で冬の朝方眠っていたんだが、大量のその辺の野良や犬や狸が私にくっ付いて寝ていて(あったたかったんだろな)朝方発見した蕎麦屋さんに「ブッダのようだった。」と言われた。

    いたばし区の ばら Rosary, Itabashi on Twitter: "実は私も泥酔して行き倒れたことがある。大山の蕎麦屋の前で冬の朝方眠っていたんだが、大量のその辺の野良猫や犬や狸が私にくっ付いて寝ていて(あったたかったんだろな)朝方発見した蕎麦屋さんに「ブッダのようだった。」と言われた。"
    eurisko1
    eurisko1 2013/01/04
    おそば屋さんすごい。 狸は都内で案外会える動物だけど、私を見ると逃げてくぞ。
  • アフリカで「おせち料理」を食べよう! - 砂漠のリアルムシキング

    一品目 「黒豆」 以上、今年のおせち料理でした。

    アフリカで「おせち料理」を食べよう! - 砂漠のリアルムシキング
    eurisko1
    eurisko1 2013/01/04
    え 鹿のXX
  • 米国が科学教育改革に本腰 狙いは世界で戦える人材育成

    (CNN) 2013年から米国の科学の授業が変わり始める。米国の26州が、次世代科学基準(NGSS)の導入を予定しており、それらの州の学校に通う子どもたちは、親、あるいは兄や姉とも違う方法で科学を学ぶことになる。 単に子ども向けに書かれた科学の教科書を読むだけではない。NGSSの開発者によると、新基準に基づく授業では、子どもたちが模型を作ったり、問題を解決したり、あるいは混乱し、悩むこともあるという。NGSSの開発者らは、次代の子どもたちが科学や工学を理解・習得し、将来、世界で競争できる人材に育つことを期待している。 「このNGSSの導入により、科学の教え方が大きく変化する可能性がある」と語るのは全米科学教師協会(NSTA)の事務局長を務めるゲリー・ウィーラー氏だ。 「子どもたちが従来とは違う種類の教室で学ぶことになるということを家族にも知ってもらう必要がある」(ウィーラー氏) では、一体

    米国が科学教育改革に本腰 狙いは世界で戦える人材育成
    eurisko1
    eurisko1 2013/01/04
    沈む国に暮らしていると、米国帝国主義に反発しつつも羨ましく思う。
  • 正月の35万人が住む街旭川を襲った大雪

    2012年1月3日の北海道旭川市や深川市などの大雪のツイートをまとめました。 誰でも編集ができるようにしておきます。 1/4追記 このまとめは時系列ごとにまとまっているんですが、 続きを読む

    正月の35万人が住む街旭川を襲った大雪
    eurisko1
    eurisko1 2013/01/04
    お正月が大変なことに。 旭川の皆さん、ご無事を祈ります。