ブックマーク / takedanet.com (4)

  • 武田邦彦 (中部大学): 健康談議(1) 病気とアレルギーのイタチごっこ

    「kenkoukiseityuutoarerugitdyno.64-(7:12).mp3」をダウンロード アレルギーで苦しむ人が多い。この時期なら花粉症でアレルギーの典型的なものだ。この他、アトピー、そばアレルギーなどがあり、場合によっては死に至る。 少し前まではアレルギーという名前すら珍しいものだった。当時はアレルギーというと対人関係などで主に使われ、「俺はどうもあいつにアレルギーがあってな」などと使っていた。ここで言う「あいつ」とは「人」のことで、それが今ではアレルギーと言えば病気の事を指す。 このグラフは埼玉医科大学の丸山先生のご講義のものだが、横軸が西暦、縦軸が感染者数だ。かつては結核や寄生虫などが多く、それで苦しんだのだが、今では結核は少し残っていて危険ではあるが、寄生虫をお腹に抱えている人は少ない。 ところが、その代わりにアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎が増えてきている。つま

    eurisko1
    eurisko1 2013/02/24
    「それが今ではアレルギーと言えば病気の事を指す。」最初からだよ。
  • 武田邦彦 (中部大学): 国立ガンセンターなのにガンを増やすのに一生懸命!?

    福島原発の事故が起こるまで、社会で信頼を置いているところがありました。 その一つが、がんセンター等の医療機関です。医療機関には多くの医者さんがおられて、日夜我々の健康を守ってくれるということについて強い信頼感を持っていたのです。 確かに、お医者さんのなかにもいろいろな人がおられて、ちょっと?と首を傾げたくなる方もおられますが、多くの医者さんは、たとえば外科手術をしたあと、どんなに疲れていても徹夜で患者さんを見ていただいています。 その点では現代の日社会において、お医者さんの集団は尊敬に値します.「健康第一」という点でお医者さんの発言がぶれることは希でした。 ・・・・・・・・・ ところが原発の後、わたくしはお医者さんについて若干の疑問を感じるようになりました。特にがんセンターです。 日にがんが増えてきたのは、高度成長政策が成功して日人全体の寿命が延びてきた頃からですが、その頃のガンセン

    eurisko1
    eurisko1 2012/11/12
    妄言は大概にしてください。
  • 武田邦彦 (中部大学): 人生講座(6) 治療とはなにか?医師とは?

    「tdyno.236-(8:07).mp3」をダウンロード タバコ、コレステロール、血圧について整理をしてきましたが、 有名なアメリカの医師や高名な日の医師で次のように言っている人もおられます。 1)可能ならすべての薬を中止せよ、 2)老人のほとんどは服用している薬を中止すると体調が良くなる、 と言っています。 ・・・・・・・・・ また、3万人を超える自殺者に対して2000人を対象に生活習慣を調べた結果によると、喫煙者は一人もいなかったということです。確かに、左手でタバコ、右手におちょこという人が人生に悩んで自殺するということもないように思います。 実は、タバコの成分(おそらくニコチン)は頭の活動を司るドーパミン、セロトニンのような活性物質と反応し、その量を調整するのではないかと言われています。頭が混乱したとき、なにかの拍子で思い込んだとき、タバコで一服してスッキリさせるということ

    eurisko1
    eurisko1 2012/09/19
    妄言は許されませんし、許しません。弁えた方が良いでしょう。有名なアメリカの医師や高名な日本の医師って誰ですか、きちんとあげて下さい。根拠も書けないで主張することを妄言と言います。
  • 武田邦彦 (中部大学): 頭の整理・・・被曝と健康(3) 病気にならないために(鎌形赤血球白血症)

    端的に言えば、「放射線で被曝しても病気にならなければ良い」ということです。キュリー夫人がラジウムの崩壊を発見してから、およそ100年。レントゲン写真、原子力発電など人類は多くの原子力科学を「人間の人生をより豊かに、健康に送ることができるため」に使ってきました。 その中には原子爆弾のような間違いもありましたが、それは間違いであって、原子力という科学が来、目指しているものは「幸福と健康」に他なりません。間違えないようにしたいのは、原子力が目指すものは「電気」とか「兵器」ではないのです。 ・・・・・・・・・ もしも原子力が電気を起こしたり、肺結核を検査することができるだけなら問題がないのですが、「放射線の被曝」というやっかいなものを伴うので、そのバランスが大切になります。そこで、「被曝と健康」という関係は原子力にとって最重要なテーマでもあったし、また今後もありつづけると考えられます。 人間は約

    eurisko1
    eurisko1 2012/01/27
    頭の整理をして 「鎌形赤血球白血症」とな。
  • 1