タグ

2011年9月26日のブックマーク (19件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [2024年度予算案・新潟小千谷市]7・9%減、204億7000万円 9月開業の図書館等複合施設「ホントカ。」生かしにぎわい創出、移住促進にも注力

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):ユーロ・東証、ともに今年最安値 欧州の政府債務懸念 - ビジネス・経済

    印刷  週明け26日の東京金融市場では、欧州の政府債務(借金)問題への不安から、ユーロが一時1ユーロ=101円台に突入し、約10年ぶりの安値(円は高値)水準になった。日経平均株価も8400円を割り、今年の最安値で取引を終えた。  先週末の主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で具体的な解決策が示されなかったため、投資家らの不安は収まらなかった。米国景気が失速する心配も根強かった。  ユーロは午後3時すぎに1ユーロ=101円90銭台をつけた。ユーロの現金が流通してからの最安値(円は最高値)は先週22日の1ユーロ=102円20銭台だったが、これをぬり替えた。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

  • asahi.com(朝日新聞社):中朝首相が北京で会談 経済協力巡り協議 - 国際

    印刷 関連トピックス北朝鮮金正日温家宝北京の人民大会堂で26日、歓迎式典に臨む北朝鮮の崔永林首相(中央)と温家宝首相(左)=古谷写す  北朝鮮の崔永林(チェ・ヨンリム)首相が26日、北京を訪問し、温家宝(ウェン・チアパオ)首相と会談した。崔首相の中国訪問は東北部を視察した昨年11月以来。両首脳は緊密さを強める中朝間の経済協力を巡り、その一層の促進について意見を交わしたとみられる。  会談の冒頭で、温首相は「中朝関係は良好に発展しており、地域の平和と安定に積極的に貢献している」との認識を表明。崔首相は金正日(キム・ジョンイル)総書記が昨年5月以降、すでに4回も訪中していることをあげ、「これは朝中関係をさらなる段階に押し上げる歴史的に意義のあることだ」と訴えた。  中朝両国は今年6月、国境地帯での経済協力の発展を目指す覚書に調印。中国は一方的な援助の形ではなく、民間投資などで北朝鮮経済を発展さ

  • 中流福祉国家ギリシャの庶民は「寄らば大樹」が幻想であったことに唇を噛む : Market Hack

    ギリシャは財政危機で欧州連合(EU)、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)から成るトロイカ(=三頭立ての馬車)から支援を受けています。 その支援の条件として財政赤字削減プログラムを実施しています。 政府は公務員の給料を減給する、公務員解雇する、固定資産税を増税するなどの方法でなんとかトロイカの示す努力目標に近づこうとしています。 しかし国民の5人に1人が公務員というこの国では政府部門を縮小しようとするとそれがすぐに景気を直撃し、結局、不景気は政府の歳入ターゲットの未達につながっています。 ニューヨーク・タイムズがそんなギリシャの庶民の最近の暮らしぶりに関する記事を掲載しています。 ギリシャ政府は固定資産税の増税を発表しましたがステラさんは「絶対に払わない」と心に決めており、「私は牢屋にぶち込まれてもいいわ」と開き直っています。 組合はレイオフや減給に対して抗戦しようとはせず、全

    中流福祉国家ギリシャの庶民は「寄らば大樹」が幻想であったことに唇を噛む : Market Hack
  • サウジアラビアが女性参政権を2015年から実施 : Market Hack

    サウジアラビアのアブドラ国王が諮問評議会で2015年から女性にも参政権を与えると発表しました。選挙権と被選挙権(つまり立候補出来る)の両方が付与されるそうです。 このところサウジアラビアでは「アラブの春」に触発され、女性がひとりでクルマを運転する権利を主張する運動などが起こっていました。 Market Hackでは以前、姦通したサウジ王女が公開処刑されたエピソードを紹介しましたが、これに代表されるようにサウジアラビアの女性差別はひどいです。それは同国がワッハービズムというイスラム原理主義を採用しているからです。 従って女性参政権問題はサウジアラビアという国がどれだけ政治改革に気で取り組もうとしているのかを示す、極めて重要な争点なのです。 今回のアブドラ国王のスピーチでは女性のクルマの運転に関しての言及はありませんでした。

    サウジアラビアが女性参政権を2015年から実施 : Market Hack
  • 国際通貨基金(IMF)のギリシャ危機に対する考え方に大きな変化が出た : Market Hack

    先週、ワシントンDCで世銀・IMF総会が開かれました。 その中で浮き彫りになった重要なポイントとしてはIMFのギリシャ危機に対する考え方に大きな変化が出たという事です。 具体的にはIMFはもはやワシントン・コンセンサスの危機対応法をギリシャに当てはめることを望んでいません。 ワシントン・コンセンサスとはワシントンDCに部を置く世銀、IMF、米国財務省の3者の間の暗黙の了解を指し、具体的には: 発展途上国が債務危機に陥ったら: 1.財政赤字を削減する 2.税制改革で徴税ベースを拡充する 3.貿易の自由化を一層推進する 4.規制緩和をする などの方法で難局を切り抜ける という危機対応の処方箋を指します。 ギリシャ問題が発覚した際もIMFは当初このレシピをギリシャに強要しました。 しかしこれまでのところこの処方箋は上手く行くどころか問題を一層深刻なものにしています。 その理由はただでさえ景気が

    国際通貨基金(IMF)のギリシャ危機に対する考え方に大きな変化が出た : Market Hack
  • 2.2兆ユーロの「買い余力」を生む欧州金融安定ファシリティ(EFSF)による欧州中央銀行(ECB)バックアップ計画が検討されている : Market Hack

    フィナンシャル・タイムズのFTアルファヴィルによると先週のIMF総会で欧州債務危機問題を治す方法が水面下でいろいろ討議され、3つの点が浮かび上がってきたそうです。 1.ギリシャのヘアカットは50%にする 2.ギリシャがヘアカットした場合も欧州の銀行が潰れないよう資増強する 3.現在4400億ユーロである欧州金融安定ファシリティ(EFSF)の「買い余力」を一気に増やすには、支援主体を銀行という形態にし、レバレッジをかけやすくすることが最善だ。そこでEFSFと欧州中央銀行(ECB)による支援努力を合体させ、EFSFがECBの蒙るあらゆる損の20%までを全部引受けることにより2.2兆ユーロの「買い余力」を創造する というものです。 普通、銀行は自己資の何倍、何十倍ものレバレッジをかけられるので、EFSFがECBにバックアップのエクイティ・キャピタルを提供するというこのスキームがECBの「実損

    2.2兆ユーロの「買い余力」を生む欧州金融安定ファシリティ(EFSF)による欧州中央銀行(ECB)バックアップ計画が検討されている : Market Hack
  • 日本の直面する6つの危機 暗雲漂う未来に備えよ | JBpress (ジェイビープレス)

    最近の国内外情勢を見るにつけ、歴史上今ほど日が危険な状態に置かれていることは少ないのではないかと私は思う。今現在、一見平穏に過ごせているにもかかわらず、なぜか? 理由は複合的で単純ではないが、それらの主な要因に以下の項目が挙げられると思う。 日に危機をもたらしている6つの要素 (1)日国民の覇気の喪失 (2)日政府の明確な指針とビジョンの不在 (3)米国の国力低下による世界の混迷 (4)中国の疑似的繁栄と共産党政権の政治経済的破綻の兆候 (5)全世界的な閉塞状態 (6)高度技術拡散による強力な破壊力の分散 日が平和と安全を求めるなら、日人自身がそれを守る自覚・覚悟とそれを裏づける備えが必要であるが、そのような意識が国政トップレベルにさえ乏しいように見えるのが昨今の現実である。 今日の状況に至る最大の原因は日国民に日人としての誇りと人として備えるべき教養を養成してこなかった劣

    日本の直面する6つの危機 暗雲漂う未来に備えよ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 寒気を覚えた無人の町の異様な空気 突入!この目で見てきた原発20キロ圏内(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    運転席のジローくんが突然鋭い声を出した。 丘の中の切通しの道だった。前方にパトカーが止まっている。20キロの立ち入り禁止ラインだ。 道路がブロックされ、制服警官が2人立っていた。手を振って「止まれ」と合図している。 私は一眼デジカメをシートの下に蹴り込み、ビデオカメラを帽子で覆った。「まずいかも」と焦った。もし警官が窓を開けて覗きこんだら、すぐに見つかりそうだ。緊張で胃がキリキリ痛んだ。 止まった。警官が近づいてくる。ジローくんはダッシュボードに置いた通行許可証を指さした。敬礼する警官。車のナンバーと許可証を、交互に指さしながら確認している。もう1人は、助手席の私をじっと見ている。私はにっこりと会釈した。向こうも会釈した。 太陽がかんかんに照りつけている。警官の横顔に汗が一筋流れているのが見えた。外は35度の炎天なのだ。 窓を開けて私の身分を尋ねられたら、どう答えようか。そういえば何も考え

    寒気を覚えた無人の町の異様な空気 突入!この目で見てきた原発20キロ圏内(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • ベンツを現金で買う中国人、カネはどこから? 公式統計に表れない隠れ収入~中国株式会社の研究(106) | JBpress (ジェイビープレス)

    メルセデス・ベンツを製造販売する独ダイムラー社の最新記者発表によれば、2011年1~3月の販売台数は全世界で約28万台だったそうだ。そのうち中国での販売台数が4万2990台、日は7317台である。 大震災の影響なのか、日では今年3月の売り上げが2010年に比べ22.5%も落ち込んでいるのに対し、中国は何と前年同月比80.4%の伸びを記録している。メルセデス・ベンツにとって中国はアジア地域で最高の「お得意様」なのだ。 中国でメルセデス・ベンツ「S350」は最低93万元(約1200万円)、最上級車種なら362万元(約4700万円)もする。 中国にも大富豪が増えつつあり、ベンツを買えるのは今やITや株で大儲けした新興成金だけではなかろう。それにしても、何百万元もする高級外車がなぜそんなに売れるのか。 リュックサックに巨額のキャッシュ 昨年、北京で面白い話を聞いた。中国では乗用車が飛ぶように

    ベンツを現金で買う中国人、カネはどこから? 公式統計に表れない隠れ収入~中国株式会社の研究(106) | JBpress (ジェイビープレス)
  • ヴェストファーレンに回帰する欧州 共通の利益よりも、やっぱり国益 JBpress(日本ビジネスプレス)

    ドイツのアンゲラ・メルケル首相とフランスのニコラ・サルコジ大統領は絶えず、ユーロと欧州連合(EU)は不可分だと主張している。彼らは善かれと思ってそうしている。目的は人々を安心させることだ。 ユーロの破綻は欧州の計画全体が崩壊する前触れとなるため、ドイツとフランスは単一通貨を救済する、というわけだ。 この分析において、両国首脳が正しい可能性は十分ある。だが、こうした大胆な発言を、過去1年間ずっと続いたためらいや不決断と並べてみると、別の可能性が浮かび上がる。原因と結果が反対方向に向かっているという可能性だ。 ユーロが苦境にあるのは、欧州が苦境にあるからだ。ソブリン債務危機は、原因であるのと同じ程度に症状でもある。ギリシャの浪費、アイルランドの住宅ブーム、ドイツの向こう見ずな州立銀行はどれも、この危機に一定の役割を果たしてきた。だが、事態を収拾できないことが、より深刻な病を物語っている。 ユー

  • 求む! 欧州救済計画

    欧州の指導者たちの間では、自分たちは欧州連合(EU)を守らなければならないからユーロを救う、そう確信してもらっていい、というのがちょっとした呪文のようになっている。 読者の皆さんは、こうした見方がどこから来ているか分かるだろう。欧州統合は、その旗艦プロジェクトの崩壊を乗り越えるのが難しいということだ。 だが、その主張は、因果関係についてかなり重要なことを見逃している。単一通貨がこれほど大変な状況にある理由は、欧州各国政府が自国の有権者に対し、EUそれ自体に救う価値があるということを納得させていないことだ。 先の見えない通貨同盟の未来 筆者はもう、通貨同盟の未来――あるいはその欠如――について読んだ学問的な論評を数えるのをやめた。ユーロ圏共通債を発行すれば危機は一挙に解決できると言う人もいる。米国のティム・ガイトナー財務長官は、各国政府が財源にレバレッジを効かせるのを認める策略を考え出した。

  • [高城剛]沢尻エリカとの離婚騒動に無言 「ラテンビート映画祭」でスペインの魅力語る | エンタテインメント | マイコミジャーナル

  • 世界中で愛される和食、インスタントラーメン 日本の国際人を育てた醤油の物語(第2話):安藤百福氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    いつ頃からか欧州に蔓延(?)するようになった「醤油」というポイントからのお話、少し踏み込んでみると、実は結構いろいろな奥行きがあることに気づかされるのです。 例えば、世界各国のスーパーマーケットで普通に見られるようになった「インスタントラーメン」が、なかなか面白い観点を提供してくれるように思います。 日が生んだ世界のインスタント麺 世界で初めてインスタントラーメンを創り出したのが日人である、というのは、比較的よく知られた話かもしれません。 日清品の創業者、安藤百福氏が油で揚げた味付け麺にお湯を注いで調理する「チキンラーメン」を開発したのは1958年、これが世界発の「即席麺品」ということですので、インスタントラーメン歴史は53年、半世紀とちょっとを迎えたところということになります。 1950~60年代、インスタントラーメンはもっぱら日で生産、消費される品として成長しますが、70

    世界中で愛される和食、インスタントラーメン 日本の国際人を育てた醤油の物語(第2話):安藤百福氏 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 欧州で日本の国際人を育てた醤油の物語 第1話:マエストロ園田 | JBpress (ジェイビープレス)

    もうしばらく前の流行語になると思いますが「しょう油顔」「ソース顔」というのがありました。いずれにしても二枚目の男性を指すものと思いますが、日風の一重まぶたの美男子を「しょうゆ顔」、ややバタ臭い・・・この表現もすでに十分古びていますが、やはりバターという材が登場しています・・・西洋風の二枚目を「ソース顔」と言ったのだと思います。 例えばジャニーズ少年隊の東山紀之君のようなスッとした二枚目を「しょう油顔」というのだと理解しているのですが、もしかして違っていたらお許し下さい。 いずれにしても、そんな、日の代名詞のような調味料「醤油」ですが、このところすっかり世界に蔓延しているように思うのです。 「黒い液体調味料」 すでにこの世を去られた、20世紀の日を代表するピアニストのS先生が、ヨーロッパでデビューを飾られた時の話、として伺ったエピソードをご紹介しましょう。 私たちクラシックの音楽家は

    欧州で日本の国際人を育てた醤油の物語 第1話:マエストロ園田 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 世界中で愛される日本のスパイス「わさび」 寿司から“独立”、酒好きの高い評価を得る | JBpress (ジェイビープレス)

    わさびが世の中に広まった最大の理由は寿司屋が増えたことでしょう。 どうしたことか、英語で「Sushi Bar」と表記される店が、いつの頃からか、世界のあちこちに見られるようになりました。 当の理由は分かりませんが、邪推するなら、第2次世界大戦後、とりわけ米軍が進駐してきてから、こうした日がまず米国に広まって、英語の名前がついたのではないでしょうか。 寿司カウンターがバーに見えた米国人 我々日人は寿司屋のカウンターを見てもバーとは思いません。人によっては、そもそもは庶民のファストフードだった立ちい以来の寿司の伝統をご存じの方もあるでしょう。 ちなみに私も東京都内・京成線の立石駅近くにある、昔ながらの立ちいの寿司を愛好しており、ときおり訪ねずにはいられなくなります。 ただ、米国人にとっては寿司屋のカウンターはバーカウンター以外の何物にも見えなかったのでしょう。元をたどれば英国のパブ

    世界中で愛される日本のスパイス「わさび」 寿司から“独立”、酒好きの高い評価を得る | JBpress (ジェイビープレス)
  • 主敵は中国、対中政策のカギは日米関係にあり ロシアの目線の先にあるのは中国。露軍演習は中国への牽制球~佐藤優氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    佐藤 優(さとう・まさる)氏 元外交官、文筆家 インテリジェンスの専門家として知られる。第38回大宅壮一ノンフィクション賞などを受賞した『自壊する帝国』の他、『獄中記』『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』『3.11  クライシス!』など著書多数。近著に『世界インテリジェンス事件史』。(撮影:前田せいめい、以下同) 佐藤 野田新総理が「ドジョウ宰相」ともてはやされています。自らをドジョウになぞらえたあの演説、よかったと思いますか? 詩人の相田みつを氏の作品から引用されたものですが、よく居酒屋のトイレに貼ってあるようなフレーズで国政を語るということ自体に、私たちは違和感を覚えないといけません。 なのにマスコミはやたらと持ち上げる。相も変わらずいいかげんです。仮に前原(誠司)さんが勝っていたら、「金魚」は彼に対するあてこすりで、自分はドジョウとひねくれたせいで負けたんだという論調になって

    主敵は中国、対中政策のカギは日米関係にあり ロシアの目線の先にあるのは中国。露軍演習は中国への牽制球~佐藤優氏 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 民営化に逆行する中国、国有企業が独り勝ち なぜ民主化しないのか~中国株式会社の研究(129) | JBpress (ジェイビープレス)

    あれはリーマン・ショック前の夏だったかと思う。シンガポール出張中に得意先の招待で「カラオケ」クラブに連れて行ってもらった時の話だ。 カラオケといっても、そこはもちろん中国式、中国土から来た数十人の美女から選んだ1人が横に座ってくれるだけの、普通の「カラオケ」である。 たまたま隣に来た若い女性は北京出身の学生さんだった。中国語で話しかけたら、「シンガポールで日人と北京話で会話するなんて予想もしなかった」と言われた。 確かに生粋の北京方言だったから、北京生まれに違いない。この際だから、今まで聞けなかった意地悪な質問をぶつけてみようと思った。 「大金持ちのオーナー企業経営者と貧乏な公務員結婚するとしたらどちらを選ぶ?」 彼女の答えは意外だった。「もちろん、公務員。決まっているじゃない」。当時、シンガポールでは中国大陸からやって来た民間新興成金が街中を跋扈していた。彼女はそれでも結婚相手は公

    民営化に逆行する中国、国有企業が独り勝ち なぜ民主化しないのか~中国株式会社の研究(129) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米国の貧困事情:窮地に追い込まれて

    (英エコノミスト誌 2011年9月17日号) 折しも国民に犠牲が求められる時に衝撃的な数字が明らかになった。 米国の景気後退は、少なくとも数字上は、バラク・オバマ大統領の就任からわずか6カ月後には終わっていた。 多くの有権者にとっては、そんな実感はない。8月の失業率は依然9.1%と、景気後退が始まった時の2倍近くに上っている。 米国勢調査局は9月13日、所得、貧困率、そして健康保険に関する最新の数字を公表した。2010年が対象の統計データは、2009年6月に景気後退が終わって以来、最初の通年の数字だ。 一般の人が変化に気付かなかったとしても無理はない。 記録を塗り替える悲惨な統計 統計は記録をいくつも塗り替えるほど際立つ内容で、良い記録は1つもなかった。過去の景気後退の後も所得は否応なく落ち込んだが、今回ほど大きく減少したことは1度もなかった。 2010年の世帯年収の中央値(実質ベース)は