タグ

ブックマーク / www.asahi.com (131)

  • asahi.com(朝日新聞社):スーダン軍空爆で住民17人死亡か 南スーダンの報道 - 国際

    印刷 関連トピックス南スーダン  南スーダンからの報道によると、同国軍は29日、スーダンとの国境に近い西バハルアルガザル州でスーダン軍による空爆があり、住民17人が死亡したと発表した。スーダン軍は「情報は全くの間違い」として否定している。  南スーダンは7月にスーダンから独立したが、国境付近で武力衝突が頻発、スーダン軍による空爆に加え、反政府勢力の攻撃によって多数の死傷者が出ている。石油収益の配分などの問題も解決しておらず、両国関係は悪化している。  南スーダンには国連平和維持活動(PKO)のため、日の陸上自衛隊の施設部隊が年明けに首都ジュバへ派遣される。ジュバは同州から400キロ以上離れている。(ナイロビ=杉山正) 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら武器輸出、理念より効率 政権、コスト削減重視南スーダン派遣に自衛隊不安 治安・衛生・長距離の補給関連記事南

  • asahi.com(朝日新聞社):トルコ軍、クルド拠点の村を空爆 死者20人超の情報 - 国際

    印刷  トルコ軍は28日夜、イラクと国境を接するトルコ南東部シルナク県で、武装組織クルド労働者党(PKK)の拠点とされる村を空爆した。トルコのアナトリア通信は29日、県知事の話として20人以上が死亡したと伝えた。  一方、AFP通信によると、地元のクルド系通信社は死者数を少なくとも35人と伝えた。また、地元当局者は、死亡したのはPKKの戦闘員ではなく「イラクとの密輸に携わる民間人だった」としている。トルコからの自治拡大を目指すPKKは、軍や治安部隊に対する攻撃を繰り返しており、軍は掃討を続けている。(テヘラン) 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちらクルド人武装勢力が襲撃、トルコ兵士24人死亡関連記事〈ロイター〉トルコの刑務所で暴動、地震で建物崩壊恐れる(10/26)トルコ軍、武装組織100人を殺害 兵士殺害の報復か(8/24)〈ロイター〉トルコ軍がイラク北部の

  • asahi.com(朝日新聞社):南米大統領のがんは米国の陰謀? チャベス大統領が発言 - 国際

    印刷 関連トピックスリビア  南米大統領が次々にがんになっているのは、米国の陰謀だ――。反米で知られるベネズエラのチャベス大統領が28日、軍の公式行事の演説でこんな説を唱えた。「米国が(狙った人を)がんにするような技術を開発したのではないか」との疑いを投げかけた。  アルゼンチン政府は27日、クリスティナ・フェルナンデス大統領が甲状腺がんだと発表した。南米の現職大統領としてはパラグアイのルゴ氏、チャベス氏に続き3人目で、ブラジルのルラ前大統領もがんの治療中。ルセフ現大統領もがんの治療をした。  地元メディアなどによると、チャベス氏は「(これほど続くのは)確率的にとてもおかしい。50年後に(陰謀の)事実が判明するのではないか」などと話した。ボリビアのモラレス大統領らにも「気をつけるように」と呼びかけた。チャベス氏は来年、がんを克服した大統領経験者のサミットを計画しており、フェルナンデス大統領

  • asahi.com(朝日新聞社):韓国公務員の宴会解禁 金総書記死去後の非常態勢解く - 国際

    印刷 関連トピックス北朝鮮金正日  韓国の聯合ニュースによると、韓国政府は23日、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去に伴う公務員の非常勤務態勢を解いた。年末年始を控え、非常勤務が長引けば、経済に悪影響を与えかねないと判断。外交安全保障と治安分野の公務員を除き、通常の勤務に戻す。  韓国政府は金総書記の死去が明らかになった19日に「非常勤務態勢第4号」を発令。すべての公務員はやむを得ない場合を除き、宴会や休暇などを控え、非常時に備えることになっていた。23日、李明博(イ・ミョンバク)大統領の主宰で国家安全保障会議(NSC)を開き、解除を決めた。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら「特別放送」予告で幹部らに暗に伝達 金総書記死去当日平壌、突然の遮断 金総書記死去からの3日間金総書記死去 政府は注視を関連記事「特別放送」予告で幹部らに暗に伝達 金総書記

  • asahi.com(朝日新聞社):NZで強い地震 クライストチャーチ付近、停電・液状化 - 国際

    印刷 関連トピックス地震  ニュージーランド南島のクライストチャーチ付近で23日午後1時58分(日時間午前9時58分)ごろ、マグニチュード(M)5.8の強い地震があった。  現地ではその後も断続的に強い揺れがあった。警察当局などによると、死傷者やビルの倒壊は報告されていないが、クライストチャーチ市内の一部で停電や液状化の被害が出たほか、空港も一時閉鎖された。  米地質調査所(USGS)によると、最初の地震の震源はクライストチャーチ東北東約26キロ。深さは4.7キロ。約1時間20分後にもM5.9の地震が起きた。クライストチャーチでは今年2月末にも大地震があり、ビルが倒壊するなどで日人留学生ら計180人余りが犠牲となった。(シンガポール=塚和人) 関連記事コンクリートの強度や鉄筋に問題か NZ地震のビル倒壊(8/22)NZクライストチャーチ市、地震に強い街づくり案を発表(8/11)NZ政

  • asahi.com(朝日新聞社):iPad、地デジもOK ソフトバンクBBがチューナー - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックススティーブ・ジョブズ地デジiPhoneiPad地上デジタル放送アップルソフトバンク米アップルのiPhoneとiPadでテレビを見られるようにする「デジタルTVチューナー」(手前)  米アップルの「iPhone」と「iPad」で地上デジタル放送を見られる「デジタルTVチューナー」がソフトバンクBBから発売された。アンテナ線につないで放送を受信し、iPadなどに無線LANの電波で映像や音声を転送。専用ソフトを入れたiPadなどでみる。価格は同社のインターネット通販サイトで1万5800円。従来のワンセグ放送受信用と違い、いずれも通常のテレビ並みの画質で見られるのが特徴だ。BSやCS放送も、専用のアンテナなどがあれば見られる。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちらドコモ、iPhone報道否定「具体的交渉の事実ない」〈TVランキング〉11月14日〜1

  • asahi.com(朝日新聞社):シリア首都で爆弾テロ、40人死亡 現地報道 - 国際

    印刷 関連トピックスアルカイダ  シリア国営テレビによると、シリアの首都ダマスカスの治安情報機関施設周辺で23日午前、爆発物を積んだ自動車2台が爆発した。国営テレビは「国際テロ組織アルカイダのテロとみられ、40人が死亡した」と伝えた。  ダマスカスではこれまで、治安当局が私服を含む大量の要員を投入し、反政権デモの波及を封じ込めてきた。アルカイダなどのイスラム過激派によるテロも、これまでほとんど起きておらず、報道が事実とすれば、極めて異例だ。  シリアでは、反政権デモ弾圧の状況を監視するアラブ連盟監視団の先遣隊が22日に到着し、隊の到着に向けた準備を始めたばかりだった。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちらシリア、2日間で40人以上死亡 治安部隊の弾圧など米軍、中東に4万人駐留 イラク完全撤退後も関連記事シリア治安部隊が

  • asahi.com(朝日新聞社):談志さんお別れの会、ビートたけしさんら参列 - 文化

    印刷 立川談志さんの「お別れの会」の祭壇には、談志さんの遺影と落語の高座をしつらえた座布団と湯飲み、扇子が置かれていた=21日午前10時17分、東京都千代田区のホテルニューオータニ、小川智撮影  11月21日に喉頭(こうとう)がんで75歳で亡くなった落語立川流家元立川談志さんの「お別れの会」が21日、東京都内で開かれた。  会場には遺影が飾られ、談志さんの高座姿がビデオ上映された。石原慎太郎東京都知事の弔辞で開会。山藤章二・立川流顧問は「ピカソの軌跡に重なり、十分に変貌(へんぼう)を遂げた。天の上でもクリエーティブしていると思う」とあいさつした。談志さんの遺言によってデキシーキングスが「ザッツ・ア・プレンティー」を演奏し、談志さん自身が「芸術の神が舞い降りた」と述懐した2007年12月の「芝浜」のビデオも上映された。  三遊亭円歌・落語協会最高顧問、桂歌丸落語芸術協会会長ら、多数の落語家が

  • asahi.com(朝日新聞社):中南米・カリブ海33カ国首脳が新組織 米・カナダ排除 - 国際

    印刷  中南米・カリブ海地域33カ国の首脳による新たな組織「中南米カリブ海諸国共同体(CELAC)」が2日発足した。米国主導の米州機構(OAS)に対抗した組織で、米国とカナダを排除し、この地域の諸国の自決権を促し、経済、政治、社会の結束を図る。  地元メディアやAFP通信などによると、共同体発足のための会議がベネズエラの首都カラカスで2日開幕した。反米左派の同国のチャベス大統領は演説で「(植民地化され)500年以上、搾取され耐えてきた。我々で団結し、貧困や格差を無くし、平和と民主主義を守るために協力しあおう」などと語った。また、キューバのラウル・カストロ国家評議会議長は「うまくいけば(ラテンアメリカ諸国の)独立後200年で、最も大切で歴史的な出来事だ」と語った。  近年、反米左派政権が次々と誕生した同地域は、原油や天然ガスなどの豊富な資源で経済成長し自信をつけ、米国の干渉を脱する新たな枠組

  • asahi.com(朝日新聞社):「脱原発は困る」 電力労組、民主議員に組織的な陳情 - 社会

    印刷 関連トピックス参議院選挙原子力発電所東京電力  全国の電力会社や関連企業の労働組合でつくる「電力総連」が、東京電力福島第一原発の事故後、原発存続に理解を得るための組織的な陳情活動を民主党の国会議員に展開していたことが分かった。2010年の政治資金収支報告書によると、全国の電力系労組13団体が組合員らから集めた「政治活動費」は総額約7億5千万円。この資金は、主に同党議員の支援に使われ、陳情活動も支援議員を中心に行ったという。  同党の有力議員の秘書らは「脱原発に方向転換されては、従業員の生活が困ると陳情を受けた」「票を集めてくれる存在だから、選挙を意識して対応せざるを得ない」と証言。電力総連関係者は「総連側の立場を理解してくれた議員は約80人」と見積もる。豊富な政治資金を持つ電力総連が、民主党側に影響力を行使する実態が浮かび上がった。  収支報告書などによると、全国の電力10社と関連3

  • asahi.com(朝日新聞社):有名シェフが東北・名物料理伝授の旅 大槌からスタート - 社会

    印刷 キッチンカーの料理人がサケ料理を振る舞った=29日、岩手県大槌町小鎚、東野真和撮影  全国の有名料理人が東日大震災の被災地をキッチンカーで巡って、各地の材を使った新たな名物料理を伝授するキャラバンが29日、岩手県大槌町から始まった。初回のテーマはサケで、みそ漬け丼などを住民ら約200人に振る舞い、被災者らがオープンさせた「おらが大槌復興堂」にレシピ(調理法)を渡した。  東北の文化の復興を目指す「ソウルオブ東北」(岡部泉代表)の企画。有名料理店40店から村田吉弘さんや三国清三さん、熊谷喜八さんらが参加している。キッチンカーは料理人が寄付を集めて買い、機材は企業から支援を受けた。  初回の料理人は京都の料亭「たん熊北店」の栗栖正博さんら。みそ漬け丼のほか、被災後に大槌町から盛岡市に移り、この日に初搾りをした赤武酒造の粕(かす)を使った粕汁も紹介した。栗栖さんは「料理人は三陸の

  • asahi.com(朝日新聞社):韓国で最大規模のFTA反対集会 野党幹部も登場 - 国際

    印刷 ソウルで11月30日、「韓米FTA無効」などのプラカードを掲げて会場を埋めた参加者ら=中野晃撮影  米国との自由貿易協定(FTA)をめぐり、国会があるソウル・汝矣島(ヨイド)の公園で11月30日夜、最大規模の反対集会が開かれた。  政治風刺で若者らに人気のインターネットラジオ番組出演者らが呼びかけ、主催者発表で約5万人が集まった。出演者らが「閣下(李明博〈イ・ミョンバク〉大統領)は庶民には関心がない」「閣下の願いは米国との一体化」と訴えると、会場から歓声があがった。野党幹部らも登壇し、「韓米FTA廃棄」や「発効阻止」を主張。国会議場に催涙剤をまいた議員も登場した。  与党・ハンナラ党は11月22日にFTA批准案を強行可決、李大統領は同29日に関連法案に署名し、「経済成長にFTAは必要」と訴える。だが、格差拡大や就職難で若者らは政権が進めるFTAの果実を実感できていない。韓国の進歩系(

  • asahi.com(朝日新聞社):地震で緊急停止の米原発、再開へ 米原子力規制委が承認 - 国際

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所東京電力  米東部で8月に起きたマグニチュード(M)5.8の地震で緊急停止したバージニア州のノースアンナ原発(加圧水型2基、計195万キロワット)について、米原子力規制委員会(NRC)は11日、運転再開を承認した。発電会社はすでに準備を整えており、近く運転を再開する見通し。  NRCによると、原子炉や構造物に損傷はほとんどなかったが、設計時の想定値の約2倍に当たる揺れが水平方向で観測された。そのため、2007年の新潟県中越沖地震(M6.8)で緊急停止した東京電力柏崎刈羽原発の事例も参考にしながら、安全性について検討を加えたとしている。敷地内に保管してある使用済み燃料を詰めた専用容器(重さ115トン)が最大で11センチずれたが、問題はないと判断した。  同原発は震源から18キロにあり、地震の直後に外部電源が途絶え、一時的に非常用ディーゼル発電機で原子炉を冷

  • asahi.com(朝日新聞社):TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず - 政治

    印刷 関連トピックス菅直人APEC野田佳彦TPPバラク・オバマ  オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の首脳会合に、野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。9カ国が積み上げた交渉の成果を大枠合意として演出する場に、交渉参加を表明したばかりの日は場違いとの判断が背景にあるものとみられ、TPP交渉の厳しい「洗礼」を受ける形だ。  日政府の一部には、野田首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前に「交渉への参加」を表明すれば、TPP首脳会合にも招待される可能性があると期待があっただけに、落胆が広がっている。TPP交渉を担当する日政府高官は「日(の出席)は少し違うということだろう」と語り、現時点では、出席できない見通しであることを認めた。  昨年11月に横浜であったAPEC首脳会議の際にも、TPP関係国の首脳会合が開

  • asahi.com(朝日新聞社):パレスチナ加盟申請「全会一致は不可能」 国連審査委 - 国際

    印刷  パレスチナの国連加盟申請を審議してきた安全保障理事会傘下の加盟審査委員会は11日、「全会一致の結論を出すのは不可能」とする報告書をまとめた。次は安保理体での審議に移るが、国連総会への加盟勧告に必要な9カ国以上の理事国の賛同を得るのは困難な情勢になっている。  加盟審査委は安保理の15理事国で構成し、9月末から協議を続けてきた。報告書では、国名を出さず、パレスチナの国連加盟に賛成する国、反対する国、採決を棄権する国の三つに分裂したと説明した。  安保理で加盟申請を承認し、総会に勧告するには9カ国以上が賛成し、常任理事国が拒否権を行使しないことが条件。親イスラエルの米国は拒否権行使を明言しているが、行使すれば国際的に孤立するため、賛成しないよう他の理事国に呼びかけている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

  • asahi.com(朝日新聞社):南スーダン、国境付近で武力衝突 18人死亡 - 国際

    印刷 関連トピックス南スーダン  南スーダン北部の上ナイル州で10日、南スーダン軍とスーダン側の兵士が衝突し、18人が死亡、70人以上が負傷した。同軍広報官の話としてAFP通信が伝えた。スーダン政府は関与を否定している。  スーダン側兵士が南スーダンに越境し、基地を攻撃してきたという。国境付近ではスーダン軍が難民キャンプを空爆して12人が死亡するなど、両国間の緊張が高まっている。  南スーダンは、日の陸上自衛隊の施設部隊の派遣が決まっているが、活動する首都ジュバは国境からは離れている。

  • asahi.com(朝日新聞社):イランの武器庫で爆発、兵士15人死亡 - 国際

    印刷 関連トピックスイラン  イランの首都テヘラン近郊の軍事施設で12日、2回の大規模な爆発があった。精鋭部隊・革命防衛隊の報道官は国営テレビに対し兵士15人が死亡、6人が負傷したと述べた。爆発は防衛隊が管理する武器庫の地下で、兵士が弾薬類を搬送中に起きた。報道官は「事故だ」としている。(テヘラン)

  • asahi.com(朝日新聞社):首相TPP表明見送り、官房長官「党の提言受け止めた」 - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦TPP  藤村修官房長官は10日夕の記者会見で、野田佳彦首相が10日に予定していた環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加の表明を見送ったことについて「党の『慎重に』という提言を重く受け止めた」と説明した。藤村氏は一方で「首相の気持ちに変化は感じていない」とも強調、首相が11日に交渉参加を表明するとの見方を示した。11日に改めて政府・民主三役会議を開き、交渉参加の是非について政府・与党の方針を決めるとしている。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら首相、TPP交渉参加表明へ 民主PT、一任の提言米「TPP交渉、今から参加遅すぎる」日側メモに記載TPP結論、10日にも首相が表明 官房長官が見通し関連記事野田首相のTPP交渉参加表明会見は11日に延期(11/10)TPP交渉参加、10日夕に首相表明(11/10)民主、TPP「慎重判断を

  • asahi.com(朝日新聞社):「公的保険制度は壊さない」 首相、TPPに改めて意欲 - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦TPP  野田佳彦首相は9日の衆院予算委員会で、「TPP(環太平洋経済連携協定)からFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)への道筋もある」と述べた。TPPを、より参加国の多いFTAAPの実現につながるものと位置づけ、日のTPP交渉参加に前向きな姿勢を改めて示した。「議論が熟した段階で一定の結論を出すべきだ」とも語った。  共産党の笠井亮氏の質問に答えた。笠井氏はTPP交渉に日が参加する場合、事前に糧輸入や医療分野への営利企業の参入などについて米政府から対応を迫られる、と指摘した。  首相は医療に関し「日の誇るべき公的保険制度を壊してまで何かを進めようという気持ちは全くない」と説明。米政府が糧や医療分野を「貿易障壁」とみなしていることに、玄葉光一郎外相は「二国間の経済対話で不断に話はある」としつつ、「二国間の懸案にはTPPと別に対処することが大切だ」と語っ

  • asahi.com(朝日新聞社):ダライ・ラマと渡辺防衛副大臣ら超党派議員会談 - 政治

    印刷 関連トピックスチベット  渡辺周防衛副大臣や安倍晋三元首相ら超党派の国会議員十数人が7日、来日中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と都内で会談した。中国政府はダライ・ラマと海外要人の接触に神経をとがらせている。  日政府高官がダライ・ラマと会ったのは2002年11月の米田建三内閣府副大臣(当時)以来。渡辺氏らの説明によると、日側はダライ・ラマが被災地で法要を営んだことに謝意を表明。ダライ・ラマは中国の人権状況を批判し、「中国の司法制度を国際水準に高めなければならない」と語ったという。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちらAPECでのTPP交渉参加表明「反対」 超党派議員超党派議員、訪朝を断念超党派議員団、訪朝へ最終調整 8〜12日関連記事〈ロイター〉米上院の超党派議員、企業の海外利益に対する減税措置を提案(10/7)〈ロイター〉米議会超党派委