タグ

批評に関するexkyotogakuha753のブックマーク (6)

  • いらすとやのすごさと面白さと楽しみ方

    世の中に無料で使える写真素材やイラストは多々あれど、今やいらすとやほど目にする機会が多いものは無いのではと思います。 小池百合子都知事の会見の傍らにもいらすとやの絵を使った「人との接触を8割減らす、10のポイント」ボードが用意されていました。 いらすとやとは いらすとやイラストレーターのみふねたかしさんが運営する無料サイト。イラストは個人、法人に関係なく、なんと商用にも利用OK。著作権は放棄していなく、また、イラストそのものを販売したりなどは許されていないなど、何点か注意が必要とはいえ、太っ腹に開放し、しかもべ物や自然といったものから人物、時事ネタまで幅広く網羅されていて、そのうえ内容はちょっとシュールであったりブラックジョークであったり。可愛らしい絵柄と裏腹に大真面目で描いてらっしゃるのか、それとも小バカにしているのか、わからないところも魅力です。 人との接触を8割減らす、10のポイ

    いらすとやのすごさと面白さと楽しみ方
  • なるほう堂 │ 批評・解説・考察・感想・意味・あらすじの投稿サイト

    デリダ哲学のおすすめ入門書・解説書を5冊紹介|デリダを読もう 投稿者: yamakou | カテゴリ: 哲学 ニーチェ哲学のおすすめ入門書・解説書を11冊紹介。難易度別に解説|ニーチェを読もう 投稿者: yamakou | カテゴリ: 哲学, 特集 『星の王子さま』解説|大切なものは目に見えない|あらすじネタバレ感想・伝えたいこと考察|サン=テグジュペリ 投稿者: kamui | カテゴリ: 文学 ルサンチマンとは何か|意味をわかりやすく解説|ニーチェ 投稿者: yamakou | カテゴリ: 哲学 他者に対する私の責任:レヴィナスの哲学について 投稿者: tumuji | カテゴリ: 哲学 『君の名は。』考察|忘却の代償、バッドエンドのゆくえ|あらすじネタバレ感想・伝えたいこと解説|新海誠 投稿者: kamui | カテゴリ: アニメ, 映画 『ミュウツーの逆襲』考察|涙のゆくえ|あらす

    なるほう堂 │ 批評・解説・考察・感想・意味・あらすじの投稿サイト
  • 日本の面影

    皆様、いつもありがとうございます。 前に、ある作業をやってて大変だと書いておりましたが、一通り終わりました。 サイトURLが変わります。 とりあえず中身は今のままです。 これまで、たくさんの方がこちらへのリンクをあちこちで張ってくださってますし、すぐにこれまでのこのサイトを削除することはありません。が、将来どうなるかは未定ですし、リンクを張られる際は、今後、必ず新サイトのURLでお願いいたします。 尚、こちらでのランキングクリックは無効になるようですので、どうか新サイトの方でクリックしてくださいませ。 (2017.11.14) 朝鮮リサーチによるデタラメ ステマ記事。明らかに私への挑戦。でもパッパラパーだらけの今の日人では実際こうなっていく。 ************************************************************* 「」と「嫁」の理想と

    日本の面影
  • 日本の面影

    いつもありがとうございます! ランキング ↑ クリック支援よろしくお願いします。コロナの嘘 拡散のためどうか上位キープご協力を m(__)m 上に上がるほどアクセス数増えます。twitter等各種SNSLINEグループに流すなど、サイトの各URLもどしどし広めてくださいませ。 (2023.1.26) 今回、ご協力いただいた親御さんからのメッセージ、載せさせていただきますね。 ロデムさんこんばんは。 子供達は頻繁にホームラン教室のYouTubeを聞きたがっています。はじめのうちは聞くのを恥ずかしがっていたのですが、喜んでいます。何か頑張れるような力をもらったと思います。 ずっと見ていたビスチェスくんのピアノ演奏のところに自分達の声もあって、とても誇らしいと思っているでしょうし、一生の宝物になったと思います。 最近またピアノをいつも以上にやる気になり、ビスチェスくんみたいに弾いてみたいと言っ

    日本の面影
  • 志賀直哉の石巻生家と東京麻布の住まい

    宮城県石巻市で生まれた志賀直哉は物心のつかない2歳までをここで過ごす。この後、彼は生涯で三度ほど石巻を訪れたが石巻の思い出に対してさほど多くを語っていない。このころの直哉のやんちゃぶりを示すエピソードとして、明治17年(直哉が1歳半を過ぎたころと推定)の直哉の実母銀が祖母留女にあてた手紙の一節を紹介する。(手紙は旧かなづかいなのでブログが現代の言葉遣いに変更) 「直哉は日増しに知恵もつき、いろいろと覚えるようになってまいりました。(中略)河岸(石巻市に注ぐ旧北上川)にて遊び、連れて帰ろうとしましたが、どこまでも行くと暴れるほどです。」

    志賀直哉の石巻生家と東京麻布の住まい
    exkyotogakuha753
    exkyotogakuha753 2022/08/08
    若き志賀直哉がムキムキすぎる。(笑)
  • 【ドクター和のニッポン臨終図巻】劇作家・評論家、山崎正和さん 弟の孤独死にも鋭い考察「不幸とか可哀想だとも思いません」(1/2ページ)

    を代表する劇作家で評論家の山崎正和さんが、8月19日に兵庫県内の病院で亡くなりました。享年86。死因は、悪性中皮腫との発表です。我々の肺や胃腸や心臓は、表面を胸膜、腹膜、心膜などの薄い膜で守られています。この膜を中皮といい、中皮細胞にできた腫瘍が中皮腫です。稀ながんですが、死亡者はこの25年で3倍以上に増えています。 中皮腫の発症原因として、アスベスト(石綿)暴露が知られています。軽くて加工しやすい天然鉱物繊維で、1970~80年代に断熱材として広く使われていましたが、2000年代に次々と健康被害が報告されるようになりました。アスベストを吸入してから中皮腫の発症まで約40年もかかります。そして中皮腫の死亡率が一番高いのは、私の地元・兵庫県。山崎さんは西宮市在住でした。 大手機械メーカーの工場がある尼崎市で、多数の被害者が出ています。私も尼崎で今まで10人以上の中皮腫の人を自宅で看取りま

    【ドクター和のニッポン臨終図巻】劇作家・評論家、山崎正和さん 弟の孤独死にも鋭い考察「不幸とか可哀想だとも思いません」(1/2ページ)
  • 1