背中がかゆくても1人
“Piketty’s Lecture 1” by European University Institute, CC BY-SA 2.0. そうでありますように 近頃あんまり聞かなくなった名前といえば,トマ・ピケティだ.2013年に,かのフランス人経済学者は『21世紀の資本』刊行でいっきに世間の人々に知られるようになった.同書でピケティが述べた主張は,ようするにこういうものだった――「外的な要因がはたらかないかぎり――戦争や大規模な政府の行動による介入がないかぎり――資本主義はおのずと格差をどんどん広げがちだよ.」 その主張を要約したのが,あの有名な “r > g” だ.この式は,簡潔でいて多くを物語っている.それは,資本の利益率 (r) が経済全体の成長率 (g) を上回っていると,格差は機械的に開いていくってことだ.ピケティによれば,20世紀前半に格差が大きく開いていたものの,大恐慌と
トップ宣教・教会・神学『福音と社会』掲載の司祭による「書評」に批判殺到「無知、偏見、憎悪に満ちた差別記事」 編集部は「多様な意見を尊重」 2023年1月23日 カトリック社会問題研究所(狩野繁之代表幹事)が発行するカトリック雑誌『福音と社会』で、2022年8月発行の323号から12月発行の325号まで、3号にわたって掲載された『LGBTとキリスト教 20人のストーリー』(日本キリスト教団出版局)の「書評」が、トランスジェンダーをはじめとする性的マイノリティ当事者への無知や偏見に満ちた差別的内容だと批判する声が多数上がっている。 「『LGBTとキリスト教 20人のストーリー』を読んで」と題する書評を執筆したのは、カトリック司祭の谷口幸紀氏。「前(ママ)」「中」「下」の3回にわたって同書の内容にほんのわずかのみ触れつつ、「性別のトランジション(移行または転換)があったかのように語るジェンダー論
「将棋棋士の平均寿命は、世の中の平均よりも短い」と言うのが、なかば定説のようになっている。プロ棋士と趣味の将棋では肉体的にも精神的にも負荷がまったく違うとはいえ、将棋を普及させようとする上では、将棋界にとって少し耳の痛い話だろう。 言及されている記事を以下にいくつか紹介しておく。 将棋棋士の平均的寿命について - おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせい (2007年) 結果は・・67.51才である。短い! 棋士と年齢を分析する | 将棋ペンクラブログ (2014年) 全体の平均 68.5歳 (110人) *最も長命だったのが加藤博二九段の90歳(2013年)、最も若かったのが村山聖九段の29歳(1998年)。 *2013年の厚生労働省の発表によると日本人男性の平均寿命は79.59歳。 *棋士は激務である、ということが言えると思う。 5月5日で65歳の前期高齢者になった田丸の1年後の引
元・国会図書館員が語る、“調べる技術”の磨き方 「人類が現在持っている知識は、かなりの部分が資料になっている」 とあるハウツー本が、編集者や研究者の間で大いに売れている。小林昌樹氏が著した『調べる技術:国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』(皓星社)だ。本書は、国会図書館のレファレンスサービスに15年ほど従事し、刊行物から非刊行物まで世の中に存在する日本のあらゆる書籍を扱ってきた小林氏が、来館者に向けて多様なアドバイスをしてきた経験が詰まった一冊だ。調査の質を向上させたい人にとっては必読の書といえる。 1967年東京生まれの小林氏は、慶應義塾大学でレファレンスサービス論を講じる傍ら、近代出版研究所を設立して自ら所長を務め、2022年には同研究所から年刊研究誌『近代出版研究』を創刊するなど、精力的な研究活動を展開中だ。 前述の『調べる技術』はすでに6刷が決まるほど売れ行きが好調だが、これほ
集中力を失うと学習が促進されることもあると判明!Credit:Canva . ナゾロジー編集部現代に生きる私たちに最も必要とされる能力の1つに「集中力」があげられます。 集中力がある人は目標に意識を強く傾けることが可能であり、学習や記憶の効率を上昇させられるだけでなく、知覚を鋭敏化させて微かな違いにも敏感に反応することが可能となります。 そのため一部の人々は、集中力の有無が人生の成功の可否すらも予想できると考えています。 確かに集中力の欠如が学習能力を低下させ、基本的な五感すら鈍くするのは確かです。 しかしこれまでの研究により、集中力を維持するのと同じくらい、集中力を失うことが重要であることがわかってきました。 たとえば以前に行われた研究では「上達」は集中して練習を行っている場合には起こらず、集中力を失った休憩中にのみ起こる現象であることが知られています。 練習中ではなく「頻繁な休憩」がス
24日夜の大雪の影響で、JR京都線と琵琶湖線は、一時、15本の電車が乗客を乗せたまま駅の間で動けない状態になり、体調不良を訴える人も出ました。 JR西日本では、京都線や琵琶湖線を含む多くの路線で現在も運転の見合わせが続いています。 JR西日本によりますと、大雪の影響で京都線は、京都府向日市にある向日町駅付近など複数の地点で線路のポイントが切り替わらなくなり、24日午後8時ごろから京都~大阪間の全線で運転を見合わせています。 京都と滋賀を結ぶ琵琶湖線でも全線で見合わせが続いていて、運転再開のめどは立っていません。 この影響で、京都線と琵琶湖線はこれまでにあわせて15本の電車が駅の間で乗客を乗せたまま動けない状態になり、少なくとも3本の電車で体調不良を訴える人が出たということです。 このため、JRは乗客を線路に降ろして駅まで歩いて移動してもらうなどの対応をとったということですが、帰宅する手段が
2023.01.24 経済産業省、全ECサイトが義務化対象 セキュリティー対策で脆弱性対策と本人認証導入を義務化 0 経済産業省は1月20日、ECサイトの脆弱性対策と本人認証の仕組みを導入することを義務化する方針を固めた。2024年3月末までに、全てのECサイトが脆弱性対策と本人認証を導入することを、検討会の報告書案に盛り込んでいる。 ECサイトと本人認証の仕組みの導入の義務化は、「クレジットカード決済システムのセキュリティ対策強化検討会」の第6回会合で提出された報告書案に盛り込まれた。 報告書案では、クレジットカード番号の不正利用被害が増え続ける問題を背景に、「ECサイトからクレジットカード情報が漏洩することへの対策」「漏洩したクレジットカード情報が不正に使われることへの対策」の2点を盛り込んだ。 具体的には、「クレジットカード番号等の適切管理義務の水準を引き上げるべく、サイト自体の脆弱
YouTubeでは2021年より、動画の「低評価」について表示を廃止。仕様変更に伴い、第三者の手によって低評価表示を復活させるツールも登場している。しかし、そうしたツールが導き出す「低評価数」は、実際の数値とは大きく乖離している場合があるようだ。本稿では、昨年末から始動した「AUTOMATONチャンネル」などの数値と照らし合わせ、紐解いていく。 YouTube動画における高評価・低評価ボタンは、お馴染みのシステムだろう。人気動画には高評価が多く寄せられたり、物議を醸す動画であれば低評価が募ったりする仕組みだ。長らくそれぞれの具体的な数値が視聴者に表示されていた。そんな同システムについて、2021年11月にYouTubeにより仕様変更が発表。低評価数が段階的に非表示にされていった。この変更により、現在YouTubeで視聴者が確認できるのは動画の高評価の数字のみとなっている。具体的な低評価数に
まず何の食材を買えば一週間うまく使えるか分かんねーよ!! こっちは初心者なんだから、最初はこの食材を買え!この料理を作れ!とマニュアル用意しろや。 ホットクックを動かす前に詰んだじゃねーか。 どーすんだ、この野郎!! [追記] 分かりにくくてすまんな。 さすがトップ人気コメ、俺の言いたいことを分かってくれてるな。お前だけだよ、分かってくれるのは。 そう!!一週間着回しコーデレシピを知りたいのよ。まずスーパーで何を買えばいいのか分からんのよ。 こういう時短家電を使うやつは、うまいもんを食いたいとかレシピが一番ではなくて、何よりも手軽に手間をかけずにそこそこのものを作ってくれることを一番に期待するもんだろーが!! 初手で無水カレー作るために食材買って、食材余ったらどーすんだよ!!食材のことに俺の頭を使わせるな!! 無駄に腐っていく食材見たら凹むぞ。 そんなんなったらトラウマになってホットクック
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く