タグ

2006年4月8日のブックマーク (5件)

  • 富野セリフの作り方

    富野セリフの作り方 その独特かつ甘美な響きを持つセリフ。富野由悠季監督の作品のキャラクタたちは、たぐいまれなる言葉遣いをする。我々も、少しでもその領域に近づこうではないか。 富野セリフの特徴(例文は作品中の抜粋とは限りません) 1 語尾が変 例「あなたに分かる?」→「あなたに分かって?」 2 回りくどい 例「あの東京タワーに・・・」→「あの東京タワーってやつに・・・」 3 突然自己紹介 例「中尉!退却しましょう!」「こんなところで退けるか!」 →「中尉!退却しましょう!」「私はマシュマー・セロだ!!こんなところで退けるか!」 間違った例「私はリリーナ・ドーリアン・・・あなたは?」 4 男が女言葉 例「右舷!弾幕薄いぞ!何をやってるんだ!」→「右舷!弾幕薄いぞ!何やってんの!」 「悲しいけどこれ、戦争なんだよな!」→「悲しいけどこれ、戦争なのよね!」 5 不自然にフルネーム 例「小渕さん!大

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ロフトプラスワン 交響詩篇エウレカセブン非公式ナイトレポ - ピアノ・ファイア

    非公式イベントの発言なので、こういうのをログに残すのはホントは良くないかもしれません。 読む人も、「オフィシャルな発言ではない」という前提で読んで頂いた方がいいと思います。 出演者 司会:大塚ギチ、宮昌太朗 出演:京田知己 GUEST1:藤津亮太(『アニメージュ』担当記者)、志田英邦(『NEWTYPE』担当記者) GUEST2:水島精二、もりたけし、コヤマシゲト、瓶子修一 京田監督のコメント レントン=自分ではない。コンテ段階では佐藤大のイメージで。 監督という立場上、キャラには入り込めないらしい。 自分はエウレカの原作者だがプロデューサーじゃない。 エヴァの時の庵野秀明は、実はプロデューサーだったから何でもできた。 水島精二監督と一緒に「(自分達は)作家じゃない」発言。 作品じゃなくて商品を作るのが仕事。プロデューサーの言うことも素直に聞くタイプっぽい。 (私見)でも商業主義に誇りを持っ

    ロフトプラスワン 交響詩篇エウレカセブン非公式ナイトレポ - ピアノ・ファイア
  • 染み込んでいくものが読みとれるだろうか - Mugi2.0.1

    記事を書いたらコメントがもらえる。リンクしてもらえる。コメントしたらレスがもらえる。というのも嬉しいんですよ。ネット上での直接的なやりとりの楽しさ。目に見える確かなレスポンス。 でも,それよりも嬉しいことがあるんです。  ネットには,ぼくなんかよりもずっと経験豊富で,専門的な知識も持っていて,文章力もあって,サイトの運営が上手な人がたくさんいます。ぼくの記事なんて,そうした人たちに比べたら,たいしたことを書いているわけじゃない。すでに誰かが書いたことの繰り返しだったり,すごく当たり前のことだったり。 でも,ぼくなりの味付けはしたいなあと思います。ぼくの感性,ぼくの思考方法で書きたいと思います。  で,そんなぼくの記事をよく読んでくれる人がいるわけです。記事をあげるたびにチェックしてくれる人もいます。ぼくもその人たちのブログを読みに行きます。すると「あ,俺が書いてきたことが,この人の記事の中

  • 『彼女専属のbloggerになる本 ―― 彼と彼女のためのホームページ再入門』 - デス日本研究者の不倶戴天blog

    書物レビュー書では、blogに適した人生経験の選び方や無益なスペックなど、初歩の初歩から解説を始めています。また、blogを続けているうちに誰もが遭遇するであろう、神仏との闘いに対処する方法やメンタルの錬金術、さらに幸田流露伴術や蒼頡メソッドなど、blogを人間の手がまだ触れないツールとして使用する方法も紹介しています。登場人物多由羅自称無職。ライフワークは至って単純。「人間は空(から)になることができるのか」。菜土香女子大生。かつては乙女の心情むき出しなホームページを作っていたが、「これでは満ちぬ。ブロゴスフィアが満ちぬ……」と呟いて引退。以後四年間、リアルワールドに潜伏。田中GO太郎怪談をblogの領域にまで高めた男。女子blogのコメント欄に怪談を残すなど、立件の難しい技を得意とする。代表作に『blog怪談実話』『blog逸話全集』。久十R「blogに関する問題は全て技術的な問題」