タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (6)

  • FacebookとかTwitterで感じた新しいソーシャル社会のキュレーション時代にふさわしいブログサービスのあり方 - in between days

    海外のブログや、あとYouTubeとか端的にそうなんだけど、コメント欄で外人サン同士が「XXさんに賛成の反対だな」みたいに人を名指しするとき、「@XX」っていう感じでアットマークが使われているのを何年か前から目にするようになった。日で馴染みのある「>>だれそれ」のバリエーションってことなんだけど、これはTwitterのメンション(言及)からの影響なのかなあとおもってたりする(詳しいかたいたら教えてください)。 このTwitterの「@XX」が面白いのは、最初は「返信(reply)」の機能として紹介されたたとおもうんだけど、ただ返信するだけでなく人に呼びかけたり紹介するときにも使われることから、いつごろからか「メンション(言及、mention)」って言い方をするようになった。つまり、ネット上で「だれかにリンクを張りながらその人に関係したことを語る」という行為に「メンション(言及)」という名

    FacebookとかTwitterで感じた新しいソーシャル社会のキュレーション時代にふさわしいブログサービスのあり方 - in between days
  • 山手線で空いてる電車に乗れるためのヒケツ - in between days

    私の経験則では、超混み合いの満員電車の後に来る電車は比較的に空いています。たとえば、ある電車が遅れた場合、みんなその電車に乗ります。一番早く着くから。しかし、後続の電車は、車間が短いので、プラットフォームで待っているひとの数が通常より少ないはずです。そうすると、混まない。 わたしは、満員電車に、乗らない(なるべく) - 代替案のある生活 - [ITmedia オルタナティブ・ブログ] 私のほかに「混んでる電車の次には空いてる電車が来るはずだから必ず一待つ」の理論を実践してるひとをはじめてみました! ちょっと嬉しいです。まあ私の場合は30分早く出たりしないので、待った分だけ必ず遅刻するというところが大きな違いですが…。 この理論は電車の間隔が長すぎたり乗降客が過度に多すぎると無効なんですが、(朝のラッシュアワーを除いた)山手線なんかだとかなり効果が実感できます。というか私は通勤に山手線を使

    山手線で空いてる電車に乗れるためのヒケツ - in between days
    extramegane
    extramegane 2007/09/09
    ぼくも銀座線に乗るときは學天則への感謝を忘れないうちのひとりです。なんではてなダイアリーキーワードにリンクされてないんだと思ったら、人造人間の名称を勘違いされていますよ。学天則です。
  • livedoorの新サービス「nowa」はココがすごい! - in between days

    招待状がGmailのデフォルトで「迷惑メール」フォルダに振り分けられる

    livedoorの新サービス「nowa」はココがすごい! - in between days
  • はてなグループのトップページのHTMLに少し手を加えてみよう - in between days

    昨年末からはてなグループを格的に使ってます。業のほうでプライベートのはてなグループを立てて、日々の進捗状況や文書やメモ書きなどをできるだけ書き込んで情報を集約するとともに、共同作業しているひとにもグループに入ってもらってグループウェア的な使い方も試してます。 はてなグループといえばたぶん「サブアカを取らないでも書けるサブ日記」くらいに考えてるひとが多いとおもうんですがというかそういう使われ方がほとんどじゃないかとおもうですが、実はこんな感じに意外と機能は揃ってるんですよね。 日記 はてなダイアリーとほぼ同じ日記システム。日記だけはユーザーが管理できる。 キーワード グループ固有のキーワード空間。Wikiっぽく使える。 カレンダー はてなダイアリーのカレンダーと同じもの。 掲示板 いわゆる掲示板。 あしか はてな流のTODO管理システム。 トピックツリー グループ内の日記の言及関係を掲示

    はてなグループのトップページのHTMLに少し手を加えてみよう - in between days
  • はてなグループのグループ一覧の怪 - in between days

    まずは2007-01-21深夜に出された次のアイディアをみてください。 はてなアイデア (idea:13745) はてなアイデア (idea:13746) はてなグループに慣れてないとなんのことやらわからないので少しずつまとめてみます。 乱立するグループ一覧ページ 上のアイディアには合計4つのURLが登場しています。ということでそれぞれ次の4つをコピペして、<はてなID>のところに自分のはてなIDを入れて、順にアクセスしてみましょう: http://g.hatena.ne.jp/group http://g.hatena.ne.jp/<はてなID>/ http://g.hatena.ne.jp/<はてなID>/about http://g.hatena.ne.jp/<はてなID>/group すると、全部同じ内容の「グループ一覧」ページが表示されたはず。ここで問題そのいち: なんで同じもの

    はてなグループのグループ一覧の怪 - in between days
  • ふと気付いたんだけど日本でいちばん使われている進捗管理ソフトって - in between days

    きっとExcelじゃね? 表組み重要… [追記] そういうサービスを立ち上げるとウケるんじゃねえかな? WikiとかGoogle Docとかって、やっぱアチラのサービスだから帳票とか弱いじゃん。やっぱ日人は 表組み が好きなんだよ。だから 自由に表が組める セルのサイズが自由に変えられる その中に自由にテキストを書き込むことができる 罫線に凝れる 申し訳程度の計算機能があってもよい そのまま印刷して見積書とかに使える ってサービスをウェブで立ち上げたところが勝つね。やっぱ印刷重要。ふつー進捗管理ってExcelで表作って印刷してホワイトボードとかコルクボードに貼っとくじゃん? まあそういう意味じゃWeb 2.0じゃなくって冷蔵庫2.0だな。

    ふと気付いたんだけど日本でいちばん使われている進捗管理ソフトって - in between days
  • 1