タグ

2016年9月13日のブックマーク (8件)

  • クレジットカードおすすめ【2024年最新】目的別に比較した保存版

    国内だけでも1,000種類以上に及ぶクレジットカードが発行されている中、当に利用価値の高いクレジットカードを選ぶのは、そう簡単ではありません。 そこで今回、数あるクレジットカードの中から、ポイント還元率が高いクレジットカードや審査が不安な方には審査が甘いクレジットカード、カード発行をお急ぎの方には即日発行に対応しているクレジットカードなどジャンル別におすすめのクレジットカードを厳選しました。あなたのライフスタイルにあった最適の1枚を是非見つけてくださいね。 クレジットカードを比較する際の基準とクレジットカードの選び方 一体どのカードに入会すべきなのか、どなたも迷って当然です。そこでクレジットカード比較の前に、先ずはカード選びの基準を簡単に解説したいと思います。 クレジットカードを選ぶ際に基準となる要素は、実はこのようにたったの3点しかありません。 意外とシンプルですよね。でもこの3点

    ezmi4
    ezmi4 2016/09/13
    後で詳しく読み込む
  • 野菜保存袋「やさいエコバッグ」は取り出しやすく洗いやすい! - のらり主婦日記

    私がずっと愛用しているものをご紹介します。今回は、野菜保存袋です。ためしてガッテンでも紹介されたそうですよ。 私が使っていたものは「Pプラス」という商品名だった気がしますが、パッケージがリニューアルし、「くりかえしつかえる やさいエコバッグ」という名前になっていました。つい最近買い替えました。 サイズはS・M・Lの3種類あります。 Sはいんげんやミニトマトなどが入ります。小さめの人参も入ります。Mは人参やナス、トマト、ピーマンなど。Lはキャベツや白菜など大きい野菜が入ります。 実際に使ってみて、Lサイズはあまり使わなかったので、買い替えたのはSとMだけです。 下の写真の、オレンジの線が付いたものがMサイズ、その下がSサイズ。 袋の上部は、手で閉められるジッパー式になっています。 こういう保存袋というのは、縦長よりも横長の形の方が取り出しやすくて洗いやすいですよね。 袋の下のコーナー部分は、

    野菜保存袋「やさいエコバッグ」は取り出しやすく洗いやすい! - のらり主婦日記
    ezmi4
    ezmi4 2016/09/13
    一人暮らしになったらば
  • 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた

    » 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた 特集 皆さんは、「修悦体」という書体をご存じだろうか? 佐藤修悦さんというガードマンの方が、ガムテープを使って作り出した書体である。佐藤さんは、2005~2007年頃にかけてテレビや新聞などで話題となり、ネットでも注目を集めた人物だ。一時期JR新宿駅で、この修悦体を使ってガムテープで書かれた案内表示をしょっちゅう目にした。 あれから約10年を経て、新宿駅の様子も様変わりし、ガムテープの案内表示も見かけなくなっていたのだが……。ここ最近、再び新宿駅のアチコチで「左側通行」の文字を見かける。これはもしや! 佐藤さんが再び活躍しているのではないか? そう思い、私(佐藤)はその真相を確かめた。 ・約10年前の記事 私が最初に修悦体の存在を知ったのは、ネットメディア「デイリーポータルZ」の記事だっ

    新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた
    ezmi4
    ezmi4 2016/09/13
    フォントって夢がある。新宿に行ったら探してみよう
  • もうイライラしない!通販のダンボール箱を開けるのが楽しくなるカッター! - のらり主婦日記

    通販で届くダンボール箱を、普通のハサミを開いて切っていたのですが、最近カッターに変えました。 カッターといっても普通のカッターではありません。 とっっっっっても切り味の良いカッターなのです!! それがこちら 日クリノス プレシジョンカッター プロフェッショナル仕様 PCK-01 プロ仕様のペンナイフのようなカッター どのようにしてこのカッターを見つけたのかを覚えていないのですが、アマゾンのレビューがあまりにも良かったので、買ってみました。 そうしたらもう、このカッターしか使わなくなるほど気に入ってしまいました。 なにが良いのかというと 非常に切れ味が良くすばらしい 紙もビニールもスパッと気持よく切れる ダンボールを開ける時のビニールテープのカットにとても重宝する 逆三角形のフォルムがとてもにぎりやすい、指が痛くならない 刃を収納した状態で糸切り用カッターで糸が切れる オートロック式スライ

    もうイライラしない!通販のダンボール箱を開けるのが楽しくなるカッター! - のらり主婦日記
    ezmi4
    ezmi4 2016/09/13
    いつか買う
  • 私のために祈らないで - 急がば回りこんでドロップキック

    てきおう‐しょうがい〔‐シヤウガイ〕【適応障害】 ある特定の状況や出来事がストレスとなって情緒面や行動面で症状が引き起こされ、社会生活に支障をきたしている状態。精神疾患の一つ。 小学館「大辞泉」編集部編『デジタル大辞泉』小学館 適応障害と診断されて、1年半が経たんとしている。 苦しかったかと聞かれれば苦しかったと言えるけど、生まれてこのかた、苦しくなかったことなどないと、思い返せばそうも思う。 適応障害の原因とされた「仕事」は、休職、退職したことで払拭されるはずだった。しかし、休職と退職、つまり発症の原因から逃げ出したことで気持ちがカラリと晴れるかというとそういうものでもなくて、睡眠薬を飲んだのに一睡もできなかったり、寝れたと思えば夕方まで布団から出られなかったり、好きだったヒロシのネタを見ても笑えなかったり、突然涙腺が決壊したり、たまに電車に乗れば吐き気をもよおして途中下車したりした。今

    私のために祈らないで - 急がば回りこんでドロップキック
    ezmi4
    ezmi4 2016/09/13
    自分がこうなるかもしれないと頭に入れておく。意味があるかは分からないけど。
  • ぶたやま家の鶏皮佃煮(もしくは煮凝り)の作り方 #ぶたやまかあさんのお料理箱

    お安い鶏皮で作る、我が家でとても人気のあるメニューです。 傷みやすいので、早めにべきってください。 たくさん作った場合には冷凍をお勧めします。 ほっておけば、自分のゼラチンで勝手に固まると思っていたのですが、どうやら固まらない場合があるようで・・・。

    ぶたやま家の鶏皮佃煮(もしくは煮凝り)の作り方 #ぶたやまかあさんのお料理箱
    ezmi4
    ezmi4 2016/09/13
    自炊するようになったらば
  • 未だに夫婦別姓が進歩的だと勘違いしている人たちへ(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【最後まで読まない人が多いので追記】 私個人としては、選択的夫婦別姓導入もありだと思っています。 稿は選択的別姓導入の是非を議論するものではありません。 最高裁で争われた夫婦同姓制度先日、何気なくインターネットを見ていたら、次のような記事に遭遇しました。 夫婦別姓を求める声、最高裁に届かず(福島みずほ) 未だに選択的夫婦別姓に反対する人へ ご承知の通り、平成25年12月16日に、最高裁大法廷において夫婦同姓の強制についてと女性のみに存在する再婚禁止期間についての判決が下されています。この判決では、再婚禁止期間については、6か月禁止期間を設けることが違憲であるとの判断が出されました。その一方で、夫婦同姓については合憲であるという判断が下されています。 元々、この裁判は、「夫婦で別々の姓を名乗ることを認めない民法の規定は、憲法が保障する婚姻の自由を侵害している」などとして、5人の男女が国に損

    未だに夫婦別姓が進歩的だと勘違いしている人たちへ(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ezmi4
    ezmi4 2016/09/13
    (歴史に関しては)勉強になった。
  • アボカド切って漬けるだけ!「漬けアボカド」がヤバいくらい美味いので常備しとくべき - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!管理栄養士・料理研究家の五十嵐ゆかりです。 おいしくて、手軽にべられて、しかも、健康にも美容にもうれしい「アボカド」。 スライスして醤油をたらしてべるだけでも十分においしいですが、いま、ぜひともおすすめしたいべ方があります。 それは、「漬けアボカド」です。 にんにくや醤油、ごま油でひと晩漬けたアボカドは、旨味がぎゅっと詰まっていて、フルーティーさが際立ちます。熱々ごはんにのせてべるともう最高!スライスすれば日酒に抜群に合うおつまみになりますよ。 今回は、漬けアボカドとアレンジレシピをご紹介しますよ。 まずは漬けアボカドのレシピから。作り方はこちら! ■漬けアボカド 材料:作りやすい分量 アボカド 3個 にんにく 2かけ 醤油   100ml 水    200ml ごま油  大さじ2 作り方 アボカドは横半分に切って種を取り、皮をむく。にんにくは皮をむいて薄切りする。

    アボカド切って漬けるだけ!「漬けアボカド」がヤバいくらい美味いので常備しとくべき - ぐるなび みんなのごはん
    ezmi4
    ezmi4 2016/09/13
    ぎぇぇぇおいしそう!となってプロフ写真で我に返る